のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,580人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルから微量の気体採取--JAXA

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

>>98
イトカワの土にもガスはある。
巻き上げたのなら、その可能性もある。

102 :

気体でも採取したのはすごい!!

104 :

分析した結果イトカワとも地球とも取れる内容の成分でしたとか
うやむやな結果になりそうな予感

105 :

蓋しめる前にはいってた空気じゃないの?

106 :

>>105
蓋開いてるのに宇宙空間で空気が留まってるとは思えんが・・・。

107 :

いずれにせよ、もう一回どこかの小惑星に行って、詳しく調べないとダメでしょ。
皆さん、このスレに来たついでに、「はやぶさ2」の署名をお願いします!!!!
http://www.shomei.tv/project-1562.html

108 :

>>98 >>104

同位体組成比が地球上の場合と違っていれば、地球外由来と言って良いでしょう。

109 :

>>108
地球外気体とな…

ゴクリ

110 :

もしかしたら微量の個体の採取に成功してたんじゃないか?
それが地球の常温では溶けて気化したとか。

111 = 105 :

固体化した窒素とかな

112 :

イトカワの重力の事考えると、イトカワに大気がある事は
まず、ありえないだろうな。

いとかわのサンプルから気化したガスであって欲しいね。

113 :

イトカワに着陸する前に、ハヤプサは長期間、イトカワの周囲を周回していたから、その姿勢制御のスラスタやイオンエンジンからのガスが微少の重力でイトカワに集まったかも・・・

114 :

>>108
もっとダイレクトに、ヘリウム3検出とかもあるな。

どちらにしても、質量検出器は高感度だから、ちょっとでもあれば見落とすことはない。
これは気体。

115 :

微量な砂が入っているのは、ほぼ確実みたいやね

116 :

サンプル採取は成功していてほしいのだけど
カプセルの蓋のOリングの材料が気化してとかは
ありそう?

117 :

小惑星帯なら採取したのがドライアイスで、地球の保存温度だと
ガス化したって話なら(ry

118 :

これからもちょびっとずつ発表するのかな。

もういろいろわかってたりして。

119 :

いくら微少重力星のイトカワでも、重力に引かれて地表付近に希薄なガスが滞留してる可能性はある。
地表まで降下した「はやぶさ」であれば、それを採取した可能性はゼロじゃない。


120 :

パラシュートで降りてきて地面にゴン。
この瞬間隙間ができて空気が入った、ていうのは?

121 :

工学試験機だからな

122 :

これで何も入っていない派は撃滅したな。

123 :

ガス状生命体か

124 :

何も入ってませんでした、では立場が無いからでっち上げたんだろ?
砂礫の捏造だといずれバレて信用大失墜だが、
空気なら、調べたら探査機故障時か回収時に侵入したものでした、で済む。

125 :

イトカワの気体なわけないから、どこかで紛れ込んだか測定誤差

126 :

ガス人間1号が搭乗してたんだな。

127 :

>>125
なんでイトカワのわけがないんだよ?
彗星だって構成物質の大半が揮発成分なんだから、
イトカワだって揮発成分を含んでる可能性は大いにあるだろ。

128 :

>>124
つーか、まだ2重包装の外包装を開いただけだって。
内外の間の空間にあるガスらしいぞ。

129 :

起きたらサッカー勝ってるじゃんこの流れは・・

130 = 128 :

サッカーファンは
起きたらなんとかという探査機帰ってきたじゃん
と、あの日思ったんだろうな。

はやぶさにあまり関心がない人の気持ちが少し分かった気がする(^^;)

131 :

入ってるものがイトカワのものだと良いなぁ
科学の発展のためにも是非イトカワのものであって欲しい

132 :

>>131
意図しないものが入ってたらイヤじゃん?
地球のでもイトカワのでもないやつとか。

133 :

まだ予備室のだから、帰還後の空気だよ。
Oリングふたつだけだから、密閉状態は高くない。

134 :

期待がもてるな。
それにしても、ニュー速板は何あれ。昨日の夜は「カラだあ。ネトウヨざまあ」とかいうアホのゴミ祭りw
あのゴミの山はなんとかならんのか。

135 :

東スポの見出しに気体する

136 :

まず間違いなく地球外生物の「すかしっ屁」だろう。
他の銀河から地球に向かう途中で立ち寄った証拠だ。

137 :

小惑星の表面は何らかの凍った素材か?
岩か砂と思ったら、凍った素材で
地球に帰ってきたら融けて気体になっていた

138 = 128 :

>>137
岩・砂の表面の突き刺さった太陽風粒子じゃないのかな?
陽子(水素)とかα線(ヘリウム)とか。
それがじわーっと出てきたと。

139 :

>>17が好きすぎて困る。最近こういうの読んでなかったなあー


太陽の簒奪者はおもしろかった

140 :

はやぶさの最後っ屁はだれに仕込まれたものですか?

本命 イトカワ
対抗 ミネルバ
大穴 あかつき イカロス のぞみ


教えてエロい人!

141 :

故障続きで、予定よりもずっと長く宇宙空間にいたから、
密閉容器の素材かシールあたりから揮発したガスじゃないの?
単なる、オイルだったりして。

142 :

霊魂は1gだというしな

143 :

霊魂はやっぱ小数点以下だろ?

144 :

>>17の人気に嫉妬。

145 :

地上で真空にして蓋をして持っていったの?

146 :

ヒドラジンって知らなかったから

ヒドラ人っていう宇宙人かとオモタよ

148 :

>>147
そんな質量が丸々解放できたらスゴい威力だな!(w

150 :

羽一枚と釣り合うと聞いたことがある。
羽一枚が何gかは知らない。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について