元スレ【宇宙】 あかつき打ち上げ成功
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
351 :
>>345
だから、逆に言えば、一発で直接行くメリットがあるのは、隣の惑星(金星・火星)だけなんだってば。
352 :
>>349
「無誘導全段固体ロケット」で衛星軌道に投入成功した「おおすみ」とか
やっぱり全段固体ロケットで惑星間軌道に直接乗せた「さきがけ」「すいせい」とか。
はやぶさ以前にもあり得なんようなことは沢山あるぞ。
JAXAは余程のばかでなおかつ天才の集まり。
353 = 351 :
>>352
人それを「変態」という。
354 :
韓国に米国の本格的なロケット技術を与えたら、
軍事バランスが狂うし、中国などに技術が漏れる可能性もある。
しかし、北朝鮮がロケットを持っている以上、韓国に与える必要もある。
苦肉の策が、中国のオリジナルであるソ連製を与えて
(というかそれしか選択肢が無くて)お茶を濁す。
かつて米国に潰された日本の次世代戦闘機みたいなものでしょう。
355 = 351 :
>>354
誰も相手にしてなかった南朝鮮を、ロシアがうまいこと騙して新型ロケット実験に資金を出させた。
というのが定説。
356 :
>>10
遅レスだが、
打ち上げ直前の間が耐えられなくて、
うっかりチャンネルを変えてしまった1、2分の間に打ち上げが終わっていたぜ。
357 = 342 :
>>356
http://www.youtube.com/watch?v=36jezlNWiNc
358 :
>>323
海には詳しいけど宇宙には詳しく無い人が、よく陥るミスですね。
探査機には常に太陽の重力がかかってるよ。ただし、地球からもらった公転軌道周回の慣性エネルギーがあるから
落ちることが出来ないだけ
イカロスは太陽からの風の力で、この進行方向のエネルギーを中和相殺して失速する
スピードが落ちれば徐々に、太陽に向かって落ちて行く
地球人の感覚だと、太陽=上にあるもの のイメージだけど
太陽=地面 と思うと理解しやすい
359 = 358 :
>>358
だから、
太陽の力で落ちて行く=イカロス
なわけ
360 = 358 :
昔、子供の頃の本で
レーザー帆船とかあったよね?
大きな帆を張り、そこに星の地上基地や、宇宙空間の基地から、
強力なレーザービームを当ててもらってそれで進むってやつ。
それみたいに
宇宙船が、大きな帆を張って、それで何かを爆発させて、
その爆風を帆で受けて前進。とかいう宇宙船って作れない?
361 = 341 :
362 = 358 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/レーザー推進
363 = 358 :
>>361
なんか重複してないか? これw
364 = 358 :
>>360
こっちの実験機はダイダロスにしよう。
とか、しょうもないこと思いついてしまった・・・w
365 :
>>360
http://ja.wikipedia.org/wiki/オリオン計画
>>364
ダイダロス計画ってのもあったよ。
366 = 329 :
>>360
未来の話だと原子力で小規模な爆発を繰り返して、
その反射で進むロケットなんかの話もあったよね。
子供の頃に見た本っていうと光子ロケットが印象に残ってるな。
お尻のノズル?が巨大で子供心にカッコ悪いとか思ってた。
368 = 358 :
>>365-366
原子力爆発の爆風で飛ぶ宇宙船のダイダロス計画っていうのが元々あって
だったらイカロスにちなんでイカロスの親父の名前である、その実証機の名前をダイダロスにすればいいじゃん。
という、全ての話題を知ってる人にしか通じないしょうもないネタ。
369 :
>>358
まあ言いたいことはわかるが、慣性エネルギーとかいう表現はちょっと変。
人工衛星の理屈と同様に説明した方がいいと思う。
370 = 369 :
>>360
至近距離爆発なら、爆発物をもっていかなきゃならないから、
化学燃料ロケットと同じように燃料を運ぶ為の燃料がかさんでだめ。
核燃料くらい使わないと難しそう(そのへんがダイタロス計画)
371 = 358 :
あかつきは惑星探査機ですが
金星気象衛星という人工衛星です(金星の)
373 :
アチャー、今日は天気悪いからまた延期かなと思って寝てたわ。
つべかニコで上がってないかな?
374 = 358 :
>>373
上がってると思う
375 = 331 :
>>351
スイングバイを使うと打ち上げ時期の
惑星の位置の制約を強く受けるので
直接一発で行くメリットはそれなりにある。
あとどうしても時間がかかるしな。
PLANET-Cの最初の計画でも
地球スイングバイを使って打ち上げから到着まで
2年4ヶ月かかる計画だったし。
http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.250/ken-kyu.html
378 :
この打ち上げ成功って国民の何割知ってるやら....
沖縄や宮崎で流れたかんじ
379 :
今回も振り返って地球撮ってたのね
http://twitter.com/Akatsuki_JAXA/status/14528317893
http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/
380 :
>>142
女は止められるって知ってた?
こないだ聞いてびっくりしたわw
381 :
>>379
機器確認とはいえ、もう撮影してたのか。これから遠ざかる一方の地球。
382 :
>>380逆だろ
女はとめられないんだろ?
383 = 342 :
>>379
貴重なカメラ検査だからね。それにしてもファーストライト美しい。
384 = 342 :
まだ、カメラ残ってるけど
姿勢制御系がうまく行けば、基本的なミッションはこなせるな。よかったよかった。
385 :
>>329
ロシアの方が多分早いと思う。ベネラの時はカメラじゃなくて鏡の反射を利用して画像を撮影した。
カメラじゃなくて鏡だから固定されており自由に角度を変えて撮影できない。
まあ当時は金星の過酷な環境で作動するカメラなんて無かったから仕方ないね。
今ならできるだろうけど。
386 = 380 :
>>382
女は止められるw
なんか凸が無いから筋肉できゅっと閉めて止められるんだって
男はちんこが凸ってる分筋力で止めようにも止まらんらしい
387 :
http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/
388 :
>>386
男も止められるだろ普通に。
389 = 380 :
>>388
えっ?
390 = 358 :
雷は? ねえ雷の写真は?
391 = 342 :
>>390
もちつけw
392 = 328 :
>>387
地球で機器テストしてるのか。当たり前かw
393 :
>>386
男だが。普通に止められるぞ。
395 :
>>259
いや、それはあかつきが金星観測始めるに当たって邪魔にならんのかい?
あかつき側は、観測前に色々軌道修正する事になるけど
二段ロケット側は、惰性でほぼ同じコース飛んでいくって事だろ
二段目側の位置情報の信号とか金星到達まで機能するの?
396 = 331 :
>>395
分離してすぐにぶつかってなければ大丈夫だよ
たぶん
だって宇宙は広いんだもん
397 :
>>315
太陽圏内は公転速度を落とせば勝手に太陽重力に引かれて
行くのでヨットより簡単。
http://www.youtube.com/watch?v=7_6HOqBkP2o
398 = 358 :
>>395
先行してるあかつきさんは、メインエンジンを吹いて急カーブを曲がって行きます
後からやってきたH-2A二段ロケットさんは、軌道変更する能力も無いのでそのまま直進していきます。
399 = 397 :
>>370
太陽自体が核融合の産物なのだからそのエネルギー
を利用するのは最良だよ。
400 = 397 :
>>382
男は一応手でぎゅっと握れば止まるからね。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】H2B初号機、打ち上げ成功 (1001) - [68%] - 2009/9/12 8:31 ○
- 【宇宙】若田さんのソユーズ 打ち上げ成功 (57) - [59%] - 2013/12/2 10:15
- 【宇宙】月の水はどこから来たか? (70) - [48%] - 2010/1/4 1:47
- 【宇宙】ファルコン1の3号機、打ち上げ失敗 (72) - [46%] - 2008/8/12 17:47
- 【宇宙】どうなる、2009年のしし座流星群 (63) - [42%] - 2009/1/24 20:47
- 【宇宙】HTV2号機、打ち上げは2011年1月20日 (158) - [38%] - 2010/9/28 15:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について