のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,857人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】 あかつき打ち上げ成功

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    201 = 194 :

    「イカロス」はなかなか高度な技術の塊らしいよ。
    実は日本は「はやぶさ」のトラブルで太陽風による姿勢回復の
    実践経験はすんでいる、まあ今度は意図的にやるのだが。
    これでイオンエンジンによる能動的宇宙船、ソーラーセイルに
    よる宇宙ヨット、実現にこぎつけたね。

    202 :

    >>106
    >もう少し待てば、膜が展開して
    いや、IKAROSの主電源は真ん中の本体についた太陽電池ですから・・・
    今回は実証目的なんで、膜の太陽電池の発電能力には期待していない。

    203 :

    根拠ンシーが出現しているようですね。

    それはまあどうでもいいですね。おめでとうございます。

    204 = 202 :

    >>142
    いや、ションベンなんてもんじゃない。
    アレは中出(ry

    205 = 33 :

    金星探査機「あかつき」の初期運用結果について

    >現在、探査機の状態は正常です。
    http://www.jaxa.jp/press/2010/05/20100521_akatsuki_j.html

    (・∀・)

    210 :

    日本の技術はスゲーなー
    あとは極秘で核濃縮できる施設を作っとけば、いつでも核武装できるな。

    211 :

    ソーラーセイル実証機の起動は来月だっけ
    星間飛行の技術開発なんて胸が熱くなるな

    212 = 186 :

    >>208
    全ての機能が正常に動作してこそ初めて○を付けれる物だと思うのだが。
    フォルトトーレランスにあまり頼るべきではないかと。

    213 = 61 :

    >>212
    イカロスが計画通りに推進力を得られなかった場合、それは失敗なのか?

    はやぶさについていえば、イオンエンジンによる惑星間航行そのものが
    今回のイカロスと同様の「試験」レベルだぞ。

    214 = 55 :

    >212
    宇宙機は、機能が損なわれても生き残れる
    サバイバビリティの方が重要でしょ


    215 = 200 :

    >>212
    そういう発想をすると、
    >機能
    の数を少なくする方向になるね。

    216 = 130 :

    >>213
    でもはやぶさの場合は機器の故障が相次いだからねぇ。
    「機器が故障しました」と「機器は正常に動作したけど当初の予定は達成できませんでした」は
    かなり違う事象だと思うし。
    その上ではやぶさのスタッフはなんとかやりくりしてミッションをある程度達成しているから
    誉められているんじゃないかな。もちろん、機器が故障せずに予定通りに事が達成できていても
    誉められていただろうけど。

    217 = 117 :

    >>207
    はやぶさなんかは、たくさん不具合を起こせてラッキーだとも言える。
    今後の日本の宇宙開発にとって貴重な経験がてんこ盛り。
    普通は1ミスでおしまいよ?

    219 = 55 :

    昔は二機体制で補完し合うったり、巨大な機体で余裕を持たすって時代もあったけど
    今は宇宙予算に限りがあり削減される一方だから

    100%の信頼性を追求するより
    機能が10%になっても
    「衛星として」生き残れる方向に変わっていった

    ただ機能てんこ盛りは
    日本ならではだな

    トップヘビー過ぎるきらいあり

    220 = 181 :

    >>211
    星間飛行の初歩の初歩なんだろうなあ。今のところ人類ができる一つだけど

    221 = 200 :

    > /6XhQRBG
    たのむ、このままだと脱線しそうなんでこの話題はそろそろ終わってください。
    (元から考えが違う者同士が掲示板でやりあうのは不毛なので)

    222 = 186 :

    >>215
    システムの冗長度を上げれば必然的に搭載される機能は少なくなる。
    例えば、はやぶさなら高中低利得アンテナを搭載していたが、機器の信頼が十分高ければ、例えば高中利得だけにして余ったスペースに他の機能を搭載できた。
    むしろ機能を増やす発想だと思うのだが?

    >>217
    ラッキーかどうかはともかく、凄い耐障害性を持たせていたね。
    先見の明があったというか、要素技術にいまいち自身が無かったというか。

    223 = 202 :

    >>212
    機能の試験であって、機能を使って何かを成し遂げる衛星ではないからね。
    でも、RW故障に関しては技術試験部分ではないので、やっぱりはやぶさ大好きな俺でも△をつけざるをえないな。
    なんつーか、エクストラ△って感じ?

    224 :

    おれも今回のミッションのメインはイカロスなんだよなぁ
    もう、わくわくしてさ

    ふと気がついたんだけど、専用スレとかないんだね。。。
    あとさ、航海している映像とか、見ることが出きるんだろうか

    ああ、今となっては遥か遠き故郷、日本
    なけるなぁ

    225 :

    NHKきたよ

    226 :

    LE-7がきちんと動いてくれたから何も言うことはない
    よかったよかった

    229 = 157 :

    今NHKで言ってたが、金星まで半年もかかるんですね。
    ご苦労様です。

    230 = 225 :

    >>226
    むしろ今日はLE-5Bが大活躍しすぎw

    >>229
    宇宙は遠いからね・・・

    >>228
    早くスレタイ更新した新スレが立つといいね

    西の空に金星だと思うけど明るい星が見えてる

    231 = 224 :

    >>228
    ありゃ、あるんだ
    ありがと!
    んじゃおいらはそっちに逝こう

    ところでやっぱりJAXA的には「あかつき」の方が重要なの?
    教えて君ですまん
    でわでわ

    232 :

    おめでとうございます。

    233 = 202 :

    >>231
    あかつきは「探査機」 車で言えば実用車両。国がやるからにはそれなりに特殊車両だが・・・
    イカロスは「実験機」 いってみれば実験用。普通タイヤで走るけど、今回浮上走行に挑戦してみますって感じ。

    234 = 117 :

    >>222
    はやぶさは、別の機能を持ったモジュールを、障害の起きたモジュールの代わりに使った。
    つまり多機能と冗長性は両立出来るのではないかと。
    まぁ最初から狙ってやるのは難しいだろうけど。

    235 = 202 :

    なんで、どっちが大事ってのは難しいな。予算規模はあかつきが上だけど。

    237 :

    俺の印象だけどこういうスレは失敗という言葉を使うと内容にかかわらず
    NGワードなのかってくらい徹底的に排除しようとする人が出てくる気がする。

    238 = 224 :

    >>233, 235
    返答ありがとうございます。
    なるほど、なるほど。。。

    「浮上走行に挑戦してみます」!!!
    夢がありすぎだ。
    あかん、涙が出てきた。
    でわでわ

    239 = 202 :

    >>237
    4-5年前、日経の清水さんって人が書いたはやぶさについての記事が議論の的になった事があったんだよ。
    あれ以来、失敗=無駄って言い出す人と闘ってきた部分があるんだな、はやぶさファン達は。
    だからどうしても過敏になってしまう。

    240 = 225 :

    >>237
    宇宙開発とかの世界では故障とかは失敗では無いからね
    火星探査機のぞみや、H-2A6号とかそういう次元じゃないと

    地上の感覚で ちょっと壊れたくらいで 失敗 とか言い出せば
    そりゃ叩かれる

    241 = 186 :

    >>234
    両立できる部分もあればそうでない部分もあるでしょう。
    としか答えようがないんですが…
    別に冗長性を持たせるのを非難してるわけでも多機能をぶち込めと言ってるわけでもなく
    日本はもっと人工衛星の信頼性を上げるべきですねと言ってるだけなんですが?

    242 = 202 :

    >>241
    とりあえず、俺はあなたの論旨には賛同。

    ただ極限の探査や新機能への挑戦で(重量制限も含め)、
    そこらの工業製品や通信衛星のように簡単に信頼性を確保できるもんじゃないと思う。
    苦労してるのは日本だけじゃないのでは。

    信頼性は当然上げたい、上げるべきだ、だけど・・・・

    243 = 225 :

    少しでも油断すると、すぐ後ろにインドがつけてきてるしね

    244 = 55 :

    失敗学って学問もあるけど
    何らかのフィードバック目的でない失敗論議なんて

    無意味もいいとこだし

    ただ願望書き連ねるなら
    子供でも出来るつーか

    245 = 237 :

    >>239
    あーなんか見たことある気がする

    246 = 186 :

    >>242
    なにせ剥き出しの宇宙線に晒されてる環境なんで通常の製品とは違うのはそうなんだけど。
    国際競争ってのがあるからねー。
    外国の実績が解らんので日本だけを見てどうこうってのは言いにくいけど。

    247 = 202 :

    >>239
    あれって、5年近く前の事なんだな・・・・
    まあ着陸前後だから当然そうなんだけど、
    >>239書いてて自分でビックリした。

    248 = 202 :

    >>246
    NASAの探査機が、低予算小型でいこうと梶切ったとき、失敗しまくった時期があったはず。

    日本の探査機が国際標準(といっても米ロESA中国インドくらいか)より劣るなら、それは日本の実力で、
    それについては常に必死で努力し続けていることで言われるまでもないのだろうと思う。
    予算や重量の制限はあるので、満足の対策は取れないかもしれないが、少なくてもいい加減にやってるわけじゃない。
    失敗してでも挑戦して技術を得るためのものもある。それがはやぶさ。

    ただ、NASAなど予算があるところは、技術試験のためにいくつでも衛星や実験ロケットを打ち上げる。
    でもって、そういう実験で失敗してもそれが失敗にはカウントされてない所はあると思うよ。
    日本はそこまでできないので、はやぶさのように3つも4つも新要素がありあわよくば探査もという
    衛星を上げざるを得ない。

    要するにビンボが悪いw だがそれ故最新技術でチャレンジという衛星を目にすることも出来る、ともいえる。
    壊れたら論文の種がパーになる研究者はそれどころじゃないでしょうけど。

    249 = 202 :

    >>248
    って投稿してきづいた。御免ここあかつきすれだった。
    これで終わる。正直すまんかった>ALL

    250 = 117 :

    まぁ続報はしばらく先だろうし。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について