のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,328人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】暗黒流動、“宇宙の外側”の証拠を発見

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:06:43 ID:E/DLGb1x (+28,+30,-30)
まあ「何も無い」っていう状態の方が想像できないよな
でも、永遠に「何かある」状態が続いてるっていうのも想像できないかw
52 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:07:25 ID:5TvqEnE8 (+27,+29,-19)
宇宙の年齢的に公転ってのはありえんだろう。せめて双曲線運動。
53 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:08:07 ID:eTTrK4nC (+24,+29,-8)
宇宙の外側ってわけじゃなくて
未知の物理現象ってことは考えられないの?
54 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:09:00 ID:8hPG4Jk5 (+27,+29,-20)
認識できないから無いっていう考え方は楽だね。
55 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:12:33 ID:O4+VCUs/ (+22,+29,-16)
在ることすら、無いのかもしれないw
56 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:14:15 ID:1pXKKVyx (+24,+29,-25)
地球から見える範囲よりも外にある物体が間接的に観測できたってはなしの希ガス
57 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:14:35 ID:CJXRXSp3 (+23,+29,-29)
>>49
暗黒物質の存在も、疑われているわけだし
観測できない重力の分布に引っ張られているだけということはないんだろうか?
58 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:18:24 ID:ZhlV1YyU (+30,+29,-3)
>>36
なるほど、カップヌードルの中にあったのはダークミートか。
59 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:18:29 ID:O4+VCUs/ (+27,+29,-28)
なんか、人間ごときが必死に宇宙について研究してること自体が滑稽に思えてきた。
60 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:23:35 ID:E/DLGb1x (+27,+29,-10)
人間ごときには「人間ごとき」と判定することすらできないよ
61 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:25:54 ID:O4+VCUs/ (+14,+26,+0)
なるほど
62 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:29:31 ID:T6i67EuF (+27,+29,-5)
>37

フォッティーノバードだよ
その先にはリングが……
63 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:35:14 ID:FSTf1I5K (+30,+30,-60)
>物質の塊が既知の宇宙の外に押し出 された」という理論の新たな裏付けとなる。

いま住んでる宇宙も別の宇宙の誕生により、その外に押し出されたりするのか?
宇宙の外でまた別のビッグバンによって別の宇宙とぶつかって
64 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:43:23 ID:5TvqEnE8 (+40,+29,-82)
んー、単なる重力不均一による説明では既存のΛCDMモデルにおいて 100Mpcスケールの動きは許すけど、
確認されたのは400Mpcより大きく、故にΛCDMから外れてるため、ダーク・フローと。
またダーク・フローにより間接的にマルチバースの調査ができるかもと。
65 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:47:48 ID:mkgYNvO3 (+41,+30,-110)
この手のニュースを見て、いつも思うことなんだが、
これって、現代のエーテルなんじゃないかね?

宇宙の観測は光を含む電磁波によって行われているんだろうけど、
その電磁波に我々の知らない性質や特徴があるとしたら、
観測データから推測される宇宙観も大きく変わると思う。
アインシュタインが発見した光速度不変と時間の遅れのように、
全てスッキリ解決できるような別の性質があるんじゃないかな?
66 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 16:55:04 ID:lN2Vx3ON (+34,+29,-16)
>>65
俺はエーテルもフロギストンも信じている。
67 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 17:04:21 ID:W3k1+/kV (+24,+29,-29)
光速の向こう側に時間の逆転があるから、それが引力となって宇宙を牽引しているだけ。
68 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 17:08:08 ID:+1+VsepH (+31,+29,-58)
>観測可能な宇宙の全領域、つまり約470億光年の彼方
観測できた最遠方の銀河って150億光年位じゃなかったのでは?
宇宙の年齢そのものが150億程度なら、どうやって470億光年むこうが
見えるのか。それともこの年齢の推定の方が間違ってるのか?
69 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 17:09:48 ID:hJ/QMDBN (+38,+29,-100)
因みに我々の宇宙は物質で構成されてるが、

初期宇宙で分裂した反物質で構成された宇宙が存在する可能性があるという理論もあるようなんだが、

もし引っ張られてるのが、反物質の宇宙なら、
衝突した瞬間に新たなビックバンが起こって宇宙ごと瞬殺だなwww
70 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 17:14:05 ID:lN2Vx3ON (+35,+29,-34)
>>69
ぶつかった箇所から随時反物質反応があるから、弾かれるんじゃね
71 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 17:18:54 ID:hJ/QMDBN (+43,+30,-197)
>>65

ですよね。
因みにプラズマ宇宙論では真空という概念ではなく、
宇宙は流動的かつ通電性のプラズマに満たされていると考えるので、
そっちのほうから解析したほうが合理的だと思う。

既存の科学者がアインシュタイン絶対視から生み出したものが暗黒物質そのものかもね。

所詮、科学の理論なんか完全じゃないという基本認識、
が大半の科学者に欠落してるという事実が暗黒物質すぎる。
72 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 17:20:29 ID:1QgB3Dlu (+33,+30,+0)
>1 >6  解説 (はっきり言って信じてないが、事実ならこんな感じ)

今のところビックバンは何もないところから始まったということになっている。

「何もないところ」から始まり得るならば、例えばこの宇宙の隣の何もないあたりで新しいビッグバン始まってもいいはずだ。(宇宙外のものに「距離」という我々の概念を適用するのは無意味だから例え話として聞いてね)

としたらその新しい宇宙の住民はいずれこの記事のような観測を行うだろう。(←いまここ)

そしたら他宇宙との融合も考えられる。

因みに、今のところ既存の宇宙はいずれ終わると予想されている。
 1、エントロピー(=利用できるエネルギーの逆数)は絶対に減少しない。
 2、宇宙がドンドン疎になる。平均温度もゼロK。単位体積あたりのエネルギーもゼロに。
 3、膨張速度が光速を越えて隣接する素粒子同士ですら因果関係が保てない。

3まで来るともう宇宙は寿命と言っても良いだろう。宇宙には寿命があるのだ。

が、隣接宇宙が干渉すればこの寿命が伸びたり縮んだりする
他宇宙が無限、若しくは大きなゆりかごに一定量入っているような状態なら、全体として新しい宇宙郡は無限に続く可能性すらある訳だ。
73 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 17:20:32 ID:4jzOHTbJ (+24,+29,-31)
外の宇宙と重力のやり取りがあるんなら、こちらと外の重力の相互作用を調べて外の地図を作ってくれ。
74 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 17:23:27 ID:dET0C177 (+29,+29,-56)
>>11
それだけの力で引っ張ることは我々の宇宙の物質だけでは
ダークマーター・ダークエネルギー全部ひっくるめても無理。
75 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 17:24:05 ID:PJvNATOx (+24,+29,-12)
母宇宙とか子宇宙とかいうのとは違うの?
76 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 17:35:17 ID:FYJ3oT0/ (+18,+28,+0)
SFは死んでいなかった
77 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 17:48:32 ID:5TvqEnE8 (+33,+29,-27)
>>71
大半の科学者に欠落してるモノを持ってる素人の自分かっけー、と言いたいことは分かった。
78 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 17:52:52 ID:rdvYBhCx (+24,+29,-18)
その果ては、私たちのすぐ背後にある。
79 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 17:57:13 ID:cztcx5sK (+24,+29,-14)
とても幻想的な、神秘な世界だね

鮮明な画像とか、動画はないのかね
80 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 17:58:11 ID:K7YCZg0d (+25,+30,-55)
>>1
違う!!
暗琉天破とは、圧倒的な魔闘気を空間に放ちその威力によって
重力を遮って無重力状態を作り出し敵に自分の位置を見失わせる技だ!
81 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 18:04:27 ID:tFMfOxQ1 (+25,+30,-60)
ビッグバンで宇宙が「一直線」に広がるとは限らないよね。よじれたり回転したり、広がり方にムラがあるというか。
その宇宙の全体的な動きに影響されてるだけなんじゃ
82 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 18:06:29 ID:yd7eR/nC (+30,+30,-113)
こういうことか?
空間を二次元的な平面だとして、そこに水滴を落とす。
水滴は平面に衝突した後、均等に丸く広がって止まる。
今までの理論で考えれば、重力が中心にあるので平面の中心は少し凹み
その影響で最終的には広がった水滴はまた中心へと集約する。
しかし、空間は平面ではなく円錐のような形をしており、水滴は加速度的に広がる
これがダークフローってこと?
83 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 18:54:12 ID:XjSE1w3O (+38,+30,-124)
宇宙の物質がある方向に流されている現象が見つかって
その原因でもっともつじつまが合う考え方が
既知の宇宙の外側にある何らかの巨大な重力源が物質を流している
とする考え方

既知の宇宙ってのが何なのか良くわからないけど
観測可能な宇宙ってことなのか宇宙全体ってことなのか…
後者じゃないと多世界宇宙の考えに繋がらないから後者なのかな

銀河団が大量に流されてるってことから宇宙全体くらいの質量がないと
こんな流動は起きないんじゃないか?ってことなのか?
84 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 19:05:30 ID:lN2Vx3ON (+35,+30,-32)
>>83
既知の宇宙=宇宙の果てのこちら側
つまり、我々の知っている物理法則が通用する世界
85 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 19:07:35 ID:YNj9H1MC (+27,+29,-3)
サイレンの魔女って本当にいたんだね。
86 : [―{}@{} - 2010/03/25(木) 19:10:54 ID:DDzNBAdl (-12,+29,-32)
>>43
>>28の言ってることは、ごく当たり前のことだぞ。
我々が支配されている因果律の外(そと)のことは、我々には理解できないってことだ。
87 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 19:12:11 ID:AqpiGCD4 (+20,+27,-22)
宇宙管理人の暗黒流動乙?
88 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 19:16:38 ID:YNj9H1MC (+27,+29,-50)
宇宙の年齢が137億歳で、ダークフローが470億光年まで広がっていて、
しかもそれが既知の宇宙の領域にまで影響を与えてるってことは、
光速を超えてる正体不明の何かがあるってこと?
89 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 19:16:49 ID:AqpiGCD4 (+47,+29,-8)
この世の作者さん、か弱い僕たちにいけずしないでよお…!
90 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 19:17:54 ID:Q3ZY05jv (+45,+29,-7)
まったくわからん
つまり宇宙も星ってことか?
91 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 19:30:39 ID:aMzFDrCZ (+31,+29,-50)
>>90
この宇宙とは巨大(物質的な意味では無い)な意識体が意識の中に
創造したもので我々を含め物質も全ては実体ではなく仮の姿である。
92 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 19:31:06 ID:lN2Vx3ON (+32,+29,-28)
>>86

>>43
>>28の言ってることは、ごく当たり前のことだぞ。
> 我々が支配されている因果律の外(そと)のことは、我々には理解できないってことだ。
93 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 19:32:25 ID:lN2Vx3ON (+28,+29,-20)
>>86
フォローサンクス
無知から他人を笑うアホはスルーしてるから大丈夫だ
94 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 19:34:02 ID:lN2Vx3ON (+39,+29,-17)
>>90
宇宙はもっと広大なフィールドないに存在する泡のようなもんで、
泡ごとにルールが違うと思ってくれ。
95 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 19:36:05 ID:HzvAdJb3 (+19,+29,-3)
暗黒が使うと頭がおかしくなって死ぬ
96 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 19:58:51 ID:XjSE1w3O (+33,+29,-64)
>>90
宇宙に仮に方向があったとして
銀河団全体が東に流されてる!
東の果ての向こう側にでかい重力源があるんじゃないか?

ってこと
97 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 20:09:45 ID:5TvqEnE8 (+33,+29,-24)
>>94
それレベル2のマルチバースだけど、別にそんなことには言及してないだろ。酷い拡大解釈だ。
98 : パト - 2010/03/25(木) 20:14:07 ID:SR76NoVB (+31,+29,-17)
>>90
宇宙の本質は揺らぎだという思いをいただいたということ
99 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 20:28:43 ID:d7Wj0MWp (+36,+29,-17)
宇宙の端ってあるのだろうか?
それともメビウスの輪のように繋がっていいるのだろうか?
100 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 20:29:54 ID:lN2Vx3ON (+33,+29,-1)
>>99
あるよ
しっかりとした壁がある
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について