のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,994人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、月までの距離の2倍まで接近する軌道に

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : 名無しのひみつ - 2010/02/19(金) 19:36:32 ID:aoWeExKs (-8,+29,-53)
>>299
文部省なんて左翼だチョンがいそうな部門は縮小したほうがいい
やっぱ科学技術省作らないと駄目だねえ。。。
302 : 名無しのひみつ - 2010/02/19(金) 22:02:52 ID:QRKJev9l (+38,+29,-38)
>>299
試験する金が無いならそれはしょうがない
靴紐が切れたのは自分のせいなのに靴会社に文句言う醜い真似はすんな って言ってるの。
304 : 名無しのひみつ - 2010/02/19(金) 22:34:22 ID:QRKJev9l (+37,+30,-75)
はやぶさも含めて、こういうことを日本の子供たちに教えてあげることが大事だ。
そうしないと、日本の未来は滅ぶ。(滅ぼしたい連中もいるしな)

野口さんが宇宙から撮影した写真(極一部)
関東地方
http://twitpic.com/11vx1t
名古屋と大阪の夜景
http://twitpic.com/12ql4y
鹿児島桜島
http://twitpic.com/13qfsg
関門海峡
http://twitpic.com/13ormm
神戸
http://twitpic.com/13c69g
明石大橋
http://twitpic.com/142zmu
旭山動物園
http://twitpic.com/13v8o9
名古屋
http://twitpic.com/13k6bn
東北岩手
http://twitpic.com/13wu28
305 : 名無しのひみつ - 2010/02/19(金) 23:09:21 ID:pubVWImx (+39,+29,-5)
>>302
いやだからそれは初めから否定してないって
306 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 00:22:22 ID:2uBptidM (+38,+29,-84)
誰かわかる方に教えて欲しいんですが、現在地球へ帰還中の「はやぶさ」は
どの方向に向けてイオンエンジンを噴射しているのでしょう?

そもそも加速しているのか、減速しているのかすら知らない素人ですが…。
307 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 00:40:34 ID:8lYYnmjD (+33,+29,-30)
>>305
現在は近日点高度を上げる運用なので加速中
つまりイオンエンジンは進行方向の逆を向いて噴いてる
308 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 00:41:17 ID:8lYYnmjD (+14,+11,+0)
うわ安価ミスった
×>>305
>>306
309 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 00:45:37 ID:uhvZR9YK (+32,+29,-138)
>>306
地球が太陽の周りを公転している速度に合わせるのだから
基本的に太陽基準で「減速している」が正しいかも。
太陽系で地球より外側軌道に有る小惑星の方が公転速度が
速いはずだし。
310 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 01:03:43 ID:rp+hZ94P (+18,+28,-5)
石はゲットしたんだろうな?
311 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 01:07:44 ID:cBVu8SKm (+41,+30,-143)
>>306
 >>38の参照先、
http://ssl.tksc.jaxa.jp/sss/sss10/pdf/S1-5.pdf
の16(~18)ページ辺りが詳しいかと。

P16右の軌道図に依ると、はやぶさの公転半径は地球より大きいから、
公転周期は地球より大きく、さらに、少なくとも地球より外側の軌道上に
居る限り、公転速度は地球より小さい。

今回は6月の地球位置に向かって、軌道半径を大きく取りつつ、
軌道の交差時期を遅らせようとしている訳だから、加速して太陽から
離れる方向へと軌道を変えていることになる。(はず)

ご確認を。
312 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 02:20:10 ID:tpV43FqM (+33,+30,-110)
往路では対象と相対速度を合わせる必要があったが、
帰路では地球と相対速度を合わせる必要は無い。
軌道を交差させつつ、はやぶさが交差地点にいるタイミングで地球も同じ位置にいればいい。

はやぶさは近日点が1AU、遠日点が1.6AU程度の楕円軌道であるから、
近日点付近での速度は地球より速く、遠日点付近では地球より遅くまわっている。
現在は太陽に引っ張られて加速中であり、地球付近では地球を追い越すような速度で、命中する事になるだろうか。
313 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 02:24:42 ID:WCwfn0Jn (+31,+29,-64)
オマエは例の偽中の人か?

イトカワは地球接近時には地球の内側を通るぞ?
だから減速したら地球と接触は出来ない。
今は加速中。
314 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 02:35:08 ID:tpV43FqM (+27,+29,-30)
偽中ってのはよくわからんが。
加速なのは間違い無いな。
イオンエンジンの噴射方向はわからんが、これも加速ベクトルなのかな?
315 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 03:22:07 ID:EV0nlCKe (+29,+29,-1)
どこに落ちたいって名セリフだよな
サイボーグ007だよね
316 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 04:06:54 ID:DdIBlIkL (+24,+26,-23)
>>315
>サイボーグ007だよね
グレート・ブリテンは主人公ではありません。
『ブラックゴースト編』のラストシーンはリンク・ジェット(002)と島村ジョー(009)
317 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 06:18:34 ID:x+vt8gL8 (+24,+29,-17)
最後の追い込みと、最後の祈祷が始まったな。
がんばれスタッフ。
318 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 06:53:04 ID:WCwfn0Jn (+27,+29,-28)
オリンピック見てると、つくづく精密で正確な仕事を要求されるって大変なんだな~ と思った。
319 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 07:20:50 ID:uhvZR9YK (+44,+29,-39)
加速の意味が難しい。
イオンエンジンを噴射しない慣性状態で太陽の引力に
引っ張られて太陽に向かっていれば速度的には加速
しているとも言えるが物理的に加速(内部にGが発生しない)
とも言えない訳だし。
320 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 08:31:35 ID:8Z4dFmVc (+43,+30,-60)
>>319
>慣性状態で太陽の引力に引っ張られて
>太陽に向かっていれば速度的には加速

慣性状態ならただ現在の軌道を周り続けるだけ。太陽に近づくためには能動的な「減速」噴射が必要。

勝手に「太陽に落下」して「加速」するとか、あり得ない。
321 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 08:34:15 ID:VHsbccTa (+24,+29,-20)
276:
「西暦二千十年
 はやぶさは永遠の旅に
 旅立っていった・・・」
322 : watico - 2010/02/20(土) 08:45:15 ID:snq1Q0eC (+48,+29,-63)
>>306
>>313さんの言うとおり、6月に地球とぶつかる為には現在よりも
軌道半径を大きくしなければならない。
おそらく半径方向遠心向きに加速しているので、イオンエンジンを太陽の向き
にして噴かしている事になります(太陽から逃げる様に)。
323 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 08:50:49 ID:vZI5/0D8 (+30,+29,-1)
>>322
>太陽の向きにして噴かしている

・・・?
324 : watico - 2010/02/20(土) 09:06:37 ID:snq1Q0eC (+34,+29,-47)
>>319
>>320
イトカワ並びにはやぶさの軌道は楕円であり、現在は近日点に近づきつつ
あるので、速さは大きくなっていると言えます。
325 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 10:16:33 ID:U69fJEFr (+41,+30,-114)
>>322
近日点で進行方向に対し加速すると遠日点が上がる
近日点で進行方向に対し減速すると遠日点が下がる
遠日点で進行方向に対し加速すると近日点が上がる
遠日点で進行方向に対し減速すると近日点が下がる

これが基本ね

軌道半径を大きくするために太陽方向に向けてイオンエンジンをふかすのは
効率が悪いのよ

くわしくはホーマン遷移をぐぐるといいよ
326 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 11:12:15 ID:dMqkVT44 (+27,+29,-12)
オタクと萌えの道は楽だが
理学系の道は険しいのう
327 : watico - 2010/02/20(土) 11:20:45 ID:snq1Q0eC (+37,+29,-5)
>>325
レスありがとう。
そうか、そうだな、進行方向に加速しているな。
328 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 12:04:42 ID:982BBZxh (+33,+29,-17)
>>304
一番最後は岩手県「山田湾」
329 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 12:06:18 ID:t3KWeP4R (+19,+29,-3)
機械にゴーストが宿っているようだ。
330 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 12:24:31 ID:XUUx47BE (+30,+24,-47)
>>327
プログレスやATVがISSのリブーストに使えて、HTVが使えないのと同じ理由だろ。
331 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 12:42:24 ID:tpV43FqM (+39,+29,-67)
>>320
楕円軌道をまわっている以上、
半分は勝手に加速、半分は勝手に減速してるぞ。
等速な瞬間が無い。
332 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 12:46:51 ID:KKLYgZFk (+31,+29,-51)
>>331

>>319
>慣性状態で太陽の引力に引っ張られて
>太陽に向かっていれば

319は楕円軌道の半分とか、そんな意味では言ってないだろ。
333 : 2ch応援隊 - 2010/02/20(土) 13:34:01 ID:PLT8b0Wd (+15,+30,+0)
334 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 14:02:38 ID:52Gr3yRd (+32,+29,-46)
頑張れスレだったのが、何という科学的なレスの応酬w
335 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 14:28:10 ID:iHMv0Y+n (+7,+22,+0)
頑張れょ。
336 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 16:08:42 ID:WCwfn0Jn (+32,+29,-69)
>>330
ISSのケツにHTVが接続出来るドッキングポイントあればな~
って問題はそれだけじゃないしw 構造全体の問題だしw
HTVは、黙って非与圧部で重大物資輸送に専念したほうがいいな。
337 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 16:12:09 ID:WCwfn0Jn (+43,+30,-88)
>>331
ここでは機械的な加速をしてるか、慣性運動に身を任せてるかどうか? くらいの意味じゃない?
一応現時点ではイオンエンジン噴いてるよね。

精密誘導に移行のために一回エンジン切るのはいつ頃だっけ? 4月?
今月末には月軌道の内側に入りそうだけど。

>>326
分野が違うだけでこれも立派なオタの世界だ

>>334
腐っても科学ニュース板
一度火がつくとすごいw
338 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 17:27:23 ID:wYBS2Zz4 (+35,+30,-213)
>>337
3月中旬で軌道変換終了、慣性飛行に入るはず。

俺の理解では太陽周回軌道をとっているはやぶさが、
到達点を地球にするためにイオンエンジンで軌道変更している、という事だと
思ってるけど、
要は加速して軌道半径を大きくしているのか、
減速して軌道半径を小さくしているのか、どっちかだと思うけど、
結論としてどっちなの?
加速しているってよく聞くから、進行方向に加速
(進行方向の後ろに向けてエンジンを吹かして)していると思ってたんだけど。
イトカワが地球より内側の位置にいる時に接近し、
イトカワより外側にいる地球に向かうため、加速して
軌道半径を大きくしている、で合ってる?
あるいはもっと別の意味での軌道変更もしている?
339 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 17:27:30 ID:fLEMdc4U (+29,+29,-8)
>>280
もっと強い奴似合いに行くんじゃ?
少年漫画的に考えて。
340 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 17:51:38 ID:WCwfn0Jn (+32,+29,-67)
>イトカワが地球より内側の位置にいる時に接近し、
>イトカワより外側にいる地球に向かうため、加速して
>軌道半径を大きくしている、で合ってる?

あってる

>あるいはもっと別の意味での軌道変更もしている?

厳密には色々と細かいことやってるらしい。
341 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 21:21:44 ID:UfbpVTPh (+25,+30,-42)
帰り来て 今はただ見ゆ わがほしを つゆと流れて 燃え尽きるとも
ちりぬべき 時を待ちつつ 身をそなえ 最期のつとめ われは「はやぶさ」
342 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 23:04:32 ID:WCwfn0Jn (+27,+25,-5)
はやぶさプラモ買ったやついる?
343 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 23:19:43 ID:Rj24xWcj (+33,+30,-132)
はやぶさ
地球を最高性能の固体ロケットで脱出し、
イオンエンジンで宇宙を能動的に駆ける本物の宇宙船。
小惑星イトカワへ着陸し、
また飛びたち、
生まれ故郷地球へと戻ってきた唯一無二の探査機。
その驚異の旅路を、僕らは絶対忘れない。

2010年6月全国一斉ロードショー




・・・なんてな
345 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 23:25:42 ID:Rj24xWcj (+30,+29,+0)
>>342
もう発売になったんだっけ
346 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 23:26:15 ID:05P259qr (+29,+29,-26)
宇宙を孤独に突き進む探査船
なんでこんなに心が揺さぶられるんだろうな
347 : 名無しのひみつ - 2010/02/20(土) 23:27:07 ID:NTg6OMOy (+28,+29,-11)
>>346
「地球に帰る」この一点があるからだろうなあ。
348 : 名無しのひみつ - 2010/02/21(日) 04:27:04 ID:daUFcep7 (+22,+29,-17)
帰って来るのってスターダスト以来?
349 : 名無しのひみつ - 2010/02/21(日) 05:13:39 ID:URqx/HLN (+24,+27,+0)
>>342
まだ出てねーよ。
350 : 名無しのひみつ - 2010/02/21(日) 10:23:19 ID:jadypWGY (+24,+29,+0)
フェアリーダストに帰ってきて欲しいです
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について