のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,793人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、月までの距離の2倍まで接近する軌道に

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 05:52:36 ID:oms67k1t (+24,+29,-58)
>>1
もうそんな近くまで来てるのか、凄いな。
最終ミッションとして、売国政治家を数名仕分ける軌道に乗せられないものかね?
それこそ人類史に名を残せると思うんだけどな。
102 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 06:08:00 ID:3T4yakUT (+5,+20,-13)
税金の無駄
103 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 07:08:50 ID:uXgtzJwc (+27,+29,-38)
探査機の擬人化は外人でも普通にやるだろ
104 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 07:09:21 ID:cB9bTsCO (+30,+29,-25)
>>99
だからってやわらか戦車みたいなイメージがついた衛星は
たいがい長生きしそうにないなw
105 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 08:02:51 ID:AYnpGmTM (+19,+29,-6)
帰還の日にはイベントを催したいね。
106 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 08:11:17 ID:/pmCI/pE (+27,+29,-9)
かぐやと比べてどちらが成果を上げたと聞かれると迷うよな。
107 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 08:13:50 ID:W55oh7sP (+24,+29,-20)

なんとか 国民の声で

 「はやぶさ」を回収することは出来ないものか


蓮ホー さんにお願いしたら良いのかな?
108 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 08:14:45 ID:uXgtzJwc (+33,+30,-69)
カプセルの中身の有無にもよるが
たいがいの人は科学的成果なんて興味ないだろ。
「ひので」や「すざく」が黙々と働いていても盛り上がるわけでもなし。
109 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 08:45:27 ID:W7IgWoiv (+24,+29,-9)
あと少し。
あと少しで、地球に…


マジ、頑張れよwwww はやぶさぁwwwwww
110 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 08:47:36 ID:88HSZpVb (+36,+29,-16)
>>61
こんなのが帰ってくるのか。
萌える・・・燃える。
111 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 09:05:16 ID:LHvyqJEJ (+24,+29,-7)
しっかしまだ遠いなwwwどんだけ遠くまでおつかいしてきたんだよ(´;ω;`)…
113 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 09:30:29 ID:iKCjrlFF (+19,+29,-6)


マジかああああああああああああああああああああ

すげええええええええええええええええええええええええ

帰還きたああああああああああああああああああああ
114 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 09:44:29 ID:qO/2KiOo (+29,+29,-29)
>>73
技術の伝承に関し
「技術は会社や組織につくんじゃなくって人につくんだ」って
なことを誰か言ってなかった?
115 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 09:44:39 ID:EB2TCSiL (+27,+29,-28)
これは、トップを狙えみたいに、「おかえりなさい」の文字点灯で迎えねばいかんな
116 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 10:16:40 ID:TIKVmycP (+20,+25,-42)
もうすこしだ。がんばれ(^.^)/~~~はやぶさ 日本の小惑星探査機
117 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 11:05:45 ID:+wIGh6Eb (+24,+29,-16)
世界中の宇宙関係者がはやぶさの最期を敬礼で見届けるだろうな。
118 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 11:06:20 ID:/pmCI/pE (+37,+30,-265)
>>108
それは文部科学行政には通用しないよ。JAXAの衛星は

①かぐやのような科学探査衛星
②みちびき(GPS)衛星のような技術試験衛星

の2種類があり、ウェイトとしては他の省庁との連携が見込めて予算獲得が容易な②の方が多くなってきている。
一方①の科学探査衛星の場合は最近の科学技術振興予算の基本にのっとり、成果主義が
厳格化してきており、当初目標の研究成果を上げられなければ次の予算配分は困難となる。

かぐやにJAXAがNHKのハイビジョンカメラを搭載したのも、学術面での成果が得られない場合
の代換手段として補償措置だったのではないかと思う。

理系全体の研究予算獲得が困難になる一方で、JAXAの予算に関しては無チェックなんてことはあり得ない。
119 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 11:08:04 ID:DTfmNuD+ (+24,+29,-12)
もしかしたら凄い奇跡が起きて、燃え尽きないで帰還て事に・・・
ならないよなあ・・・
120 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 11:16:46 ID:8Zv66/zq (+20,+27,-2)
カプセルが行方不明に1票
122 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 11:20:04 ID:vrfCLW6n (+30,+29,-15)
おお!もうそこまで帰って来たのか!
ぜひ、突入の手前から突入までを、動画で見たい!
123 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 12:54:19 ID:EB2TCSiL (+32,+29,-24)
>>122
はやぶさ視点から見てみたいよな
遥か先に小さい地球が見えててだんだんと大きくなっていくとか
124 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 12:57:02 ID:goovHpDj (+24,+29,-28)
地球にスイングバイで近づいたとき、画像送ってきてたな
今回も画像送ってくるんかな
地球と月の写真を
125 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 13:12:55 ID:Mni1eUzJ (+38,+29,-7)
ぐだぐだ言ってねぇで、>>38見ろ。
このスレに書き込むのは、それからだ。
126 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 13:51:55 ID:5GFrjECb (+26,+30,-57)
>1
え~と、俺みたいなバカにはわかりづらい文章だな。

もし、たった今「はやぶさ」の全機能が止まっても、6月には地球と月の
2倍の距離を飛び去っていくところまで誘導できたって事でok?
127 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 13:55:38 ID:Mni1eUzJ (-18,-14,+0)
>>126
ok
128 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 13:57:48 ID:Wa+BcFpO (+27,+29,-37)
あと一月たてば全機能が止まっても
大気圏に突入するコースになるんだろうな
ちょっと複雑な気分
129 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 14:16:09 ID:5GFrjECb (-15,-2,+0)
>>127
サンクス!
130 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 14:27:49 ID:aJXOpoJY (+28,+29,-2)
>>126,127
あ、そういう意味なのか。やっと分かった。
131 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 14:35:32 ID:oTtKRvwL (+29,+29,-30)
>>100
壊れまくりなところをみると、最初のうちはてきとうにやっていたけど、
打ち上げた後になって担当者が盛り上がってきたけど後の祭りって希ガス
132 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 14:38:40 ID:ot/+chPS (+29,+29,-236)
おすすめ動画色々

小惑星探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
http://www.youtube.com/watch?v=nDbc3AcBHIM
[はやぶさ]今度いつ帰る ~はやぶさ探査機~ 案山子(かかし)
http://www.youtube.com/watch?v=k0Ey3dNeCeM
(初音ミク版)http://www.youtube.com/watch?v=o27l4aIz_m0
(オマケ)http://www.youtube.com/watch?v=G6Xav-tD8SY
探査機「はやぶさ」の軌跡 舞-HaYABUSA ~Falcon of phoenix ~前編後編
http://www.youtube.com/watch?v=me-kYu-ikKw#
http://www.youtube.com/watch?v=EuXuZLq5fVY
はやぶさの大いなる挑戦!!?世界初の小惑星サンプルリターン?
http://www.youtube.com/watch?v=Z5EWhdprN1Y

JAXA公式「はやぶさ物語」(「祈り」がおすすめです)
http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/
133 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 14:42:18 ID:3f1m/EVX (-17,+29,-168)
・既に映画化決定。絶賛上映中。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1263617579/l50
(現在のJAXA(ISAS)は直接の寄付を禁止してます。(だからオマエらDVDなどのグッズ買え))
ISAS公式DVD発売 (売上の一部はJAXAへの寄付になります)
http://www.spss.or.jp/promotion/video.html
・はやぶさ関連のおすすめ本3点セット
はやぶさ 不死身の探査機と宇宙研の物語/吉田武
http://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=300285
恐るべき旅路 火星探査機「のぞみ」のたどった12年/松浦 晋也
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=8501
現代萌衛星図鑑/しきしまふげん
http://www.sansaibooks.co.jp/cgi-bin/list.cgi?detail=311
余裕があればこれも
宇宙へのパスポート3/笹本 祐一
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9036
134 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 14:48:56 ID:3f1m/EVX (+38,+30,-272)
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/11/post-1cd1.html
時事通信「このような動作ができることは事前に解っていたのか。」
國中「これができることが実験室では自明だった。現状では探査機が数十ボルトに帯電し、帯電することで電子が引き出されるという運転をしている。このような状況は地上では再現できないため、地上試験ではこのような運転を行っていない。」

川口「ちょっと盛り上げるなら、これは電気回路にダイオードが一つが入っていないとできない。あらかじめそういう回路を組み上げ、搭載して打ち上げたということを注目してもらいたい。」
國中「はやぶさは、設計時の重量制限が厳しかった。色々考えた末にダイオードひとつを追加するだけで今回のような運転が可能な電源回路を組んで搭載した。」

毎日新聞「こういったトラブルを想定してあらかじめ回路を積んだのか。」
國中「そうだ。」
135 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 14:54:17 ID:3f1m/EVX (+3,+5,+0)
>>134>>131のレス
136 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 15:18:56 ID:ZPu2fZrj (+40,+30,-88)
>>72>>84
他にこんなのも見つけた。
開発者はヤマトを再放送無しで見てた年代だから、確信的にやっていると思われ。
萌え衛星にも言及してるようだがw
http://otakunokokorone.seesaa.net/article/64006078.html

この電池技術者の講演、来月聞いてくるけど何か質問したい事ある?
137 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 15:25:49 ID:Wa+BcFpO (+27,+29,-21)
月面探査、というかどこまでの高温-低温条件で使えるか聞いてきて
138 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 16:45:19 ID:Kh8+SYMp (+40,+29,-8)
>>134
はやぶさが穢れるから
毎日新聞には質問して欲しくない。
139 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 17:33:45 ID:3rvdgrcd (+35,+29,-2)
>>38
トンクス

むうー
最後のページ読んでドキドキしてきたw
140 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 17:35:21 ID:QbLW1N3J (+35,+30,-97)
「すごいですねはやぶさ、あんな壊れまくってるのに不死鳥のように復活して!」

っていう言葉は、現場の人にはある意味、いやみなんだよな。
誰しもが壊れずにミッションを完遂できるものを作りたかったのに。

でもあえて言おう。現場の人間のがんばりはすごい、と。
足りなかった要素を地上の人間が埋めてるから、今まだ制御して飛んでいるんだと。
141 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 17:49:27 ID:hEKQ+R00 (+32,+29,-3)
>>138
永山悦子を知らんとは…モグリめ
142 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 17:55:32 ID:9NELgY8U (+27,+29,-5)
動画も良いけど、

http://ssl.tksc.jaxa.jp/sss/sss10/pdf/S1-5.pdf

>誤解してはならない.これらは不具合である.

が心に残る。
143 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 18:06:02 ID:UBiS/6Oy (+33,+29,-16)
>>138
この毎日新聞の担当って、何かの間違いで毎日新聞にいる永山さんじゃないの?
144 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 18:18:31 ID:OlCsIqPX (+45,+30,-102)
>>140
嫌味でも何でもないよ。

>>誰しもが壊れずにミッションを完遂できるものを作りたかった
そんなものを確信的に作れるほど、宇宙は甘くない。
トラブルは起きて当たり前、それをいかに抑え、乗り越えられるかどうかが問題。

「ノートラブルで予定通り打ち上げ」
それを「縁起が悪い」と感じる業界を舐めたらあかん。
145 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 18:21:09 ID:9NELgY8U (+32,+18,+0)
>>144

>>38
>誤解してはならない.これらは不具合である.
146 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 18:34:34 ID:Wa+BcFpO (+22,+29,-16)
「江夏の21球」みたいなもんだ
147 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 18:40:28 ID:UBiS/6Oy (+39,+30,-65)
>>144
それで関係者が「どうだ俺たちはすごいだろ」と慢心することを
川口キャプテンは嫌ったんだろ。

未知の領域に突入する以上トラブルは避けられない。
それでもトラブルを起こさない作品を作れ。というのが日本人の職人魂。
148 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 18:43:15 ID:OlCsIqPX (+40,+30,-117)
>>145
だからさ、不具合ゼロ、なんてのは形而上の産物であって、
ソレを毎回毎回確信的に成し遂げられるほど、
人間のプロジェクト管理能力は完全ではないんだよ。

ケアレスミスやヒューマンエラーは、ゼロに近づけることは出来ても、
ゼロには出来るとは限らない。
そして宇宙は、些細なミス一つで成す術が無くなる隔絶した世界。

トラブルを抑えてプロジェクトが存続していること自体は、名誉以外の何者でもないよ。
149 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 18:49:30 ID:Mni1eUzJ (+44,+29,-22)
>>148

>>38
>しかし,project team は,大きく育ったと実感するところ.
>世界に誇れるトップ水準の運用チームであることを誇りたい.
150 : 名無しのひみつ - 2010/02/10(水) 18:50:12 ID:Wa+BcFpO (+33,+29,-25)
キセノン量を減らしてRW4つ積んでいれば
トラブルを回避できたような気がしないでもないが
まあ工学実験機だからな
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について