のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,689人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン異常について

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    151 : 名無しのひみつ - 2009/11/09(月) 23:32:10 ID:GA7JNTWs (+32,+29,-20)
    全国民が1年にたった1万2千円負担するだけでNASA並の予算になります。
    152 : 名無しのひみつ - 2009/11/09(月) 23:32:37 ID:H02NFwoG (+25,+30,-54)
    まさに「おみやげは無事故でいいのよ、お父さん」だな。
    小惑星からサンプルが採取出来てない鴨とか、もうそんなのは
    関係ない、ゆっくりでいいからとにかく帰ってきて欲しい。
    154 : 名無しのひみつ - 2009/11/09(月) 23:39:23 ID:G+cBBiu8 (+27,+29,-74)
    救援機飛ばすなら名前は「イトカワ」か、ミッション名を「ミッションイトカワ」で
    異論は認めない
    155 : 名無しのひみつ - 2009/11/09(月) 23:44:54 ID:zpJsu/9E (-25,+26,-29)
     
    【社会】探査機「はやぶさ」帰還ピンチ!4基中3基のイオンエンジンが故障し、残り1基に
    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257774531/l50
     
    156 : 名無しのひみつ - 2009/11/09(月) 23:46:35 ID:/ZgQwnT/ (+24,+29,-8)
    やっとこさ採取して、地球に戻ってきたサンプルがアンドロメダ・ストレイン・・・
    157 : 名無しのひみつ - 2009/11/09(月) 23:47:39 ID:zpJsu/9E (+36,+29,-33)
    >>151
    逆定額給付金か 子供からジジババまで

    結構大金だなw
    158 : 名無しのひみつ - 2009/11/09(月) 23:52:55 ID:fCHXEQeF (+43,+29,-145)
    >>126
    ・はやぶさの第一目的は、イオンエンジンの長時間稼働で、既に充分過ぎる成果を出した。
    ・はやぶさ救出機を開発するより、はやぶさ改良型を再びイトカワに、他の小惑星に向かわせた方が遥かに安価で、遥かに多くの成果が得られる。


    159 : 名無しのひみつ - 2009/11/09(月) 23:53:29 ID:0K5BVkfZ (+39,+29,-24)
    なんでこういう国の威信をかけたプロジェクトにお金が回らなくて報道の扱いも小さいの?
    160 : 名無しのひみつ - 2009/11/09(月) 23:56:24 ID:PK4DMCxG (+30,+30,-109)
    はやぶさのフォルムが好きなんだよ俺は
    帰還出来たとしても結局本体は大気圏突入で燃え尽きてしまうわけだからなぁ
    まぁ小惑星イトカワのかけらが入っているであろう耐熱カプセルを、
    豪州の砂漠にピンポイントで落とすってのも楽しみっちゃ楽しみなんだけどね
    161 : 名無しのひみつ - 2009/11/09(月) 23:57:32 ID:OTsaShZW (+28,+29,-53)
    >>159
    タイヤ屋が首相になっちまったから高速無料化とか、ガキ給付金とかにしか目がいってないからだよ
    162 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:01:19 ID:M+GBbZgn (+24,+29,-32)
    クソ脚本のドラマより、はやぶさのドキュメンタリーを作った方が泣けるだろ
    163 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:03:05 ID:4JrL1tEp (+28,+29,-8)
    一度軌道を深く潜って相対的に加速するんだ!
    164 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:04:36 ID:54fUyiW1 (+35,+29,-5)
    >>159
    日本人が科学に興味ないから
    科学よりノリピーに興味あるから
    165 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:04:48 ID:YPx7vgKL (+22,+19,-4)
    >>157
    月1000円ならNHK受信料よりやすいやすい
    166 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:07:20 ID:nK6UzIWT (+27,+29,-15)
    大手マスコミが伝え始めたのは午後九時前後。
    ニュー速+にスレが立ったのは、十一時前。
    それなりにスレは伸びているが、関心は低いな。
    167 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:09:11 ID:qdyWUHgv (+3,+14,-6)
    >>153
    Aの再起動失敗?
    あとはソーラーセイルか…。
    168 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:21:06 ID:vgQFmXfJ (+27,+29,-21)
    http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091109-OYT1T00774.htm?from=y10
    他の情報や、JAXAの発表と合わないので、続報待ちですね。
    169 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:26:00 ID:7lZ8jTzS (+2,+11,-14)
    >>167
    Xe生ガス噴射もあるぞ
    171 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:37:15 ID:Hb88v2zg (-11,+30,+0)
    >>158
    で、また打ち上げ直後にすぐ故障ですねw
    (回収って何のためにやるか知ってる?)

    プロジェクトX 挑戦者たち 男たちの飽くなき闘い 海底3000メートルの大捜索/H2ロケットエンジンを探し出せ
    http://www.papy.co.jp/act/books/1-15185/

     平成11(1999)年11月15日、国産H2ロケット8号機の打ち上げが行われた。
    しかし、この打ち上げは、メインエンジンの突然の停止、初めての指令破壊という、日本の宇宙開発史上、最悪の結末になった。
     なぜ、突然メインエンジンが止まったのか?…宇宙開発プロジェクト存亡の危機を乗り越えるためには、原因究明が不可欠だった。しかし、困難を極めた。
     エンジン本体は、太平洋上のどこに墜落したのか?…このエンジン回収の大捜索は、海洋科学技術センターで深海の学術調査を行っていた門馬大和研究員グループに託された。
     宇宙と海の共同プロジェクト。与えられた期間は2週間。しかし、最新の音波探査装置「かいれい」を使っても、見つかったのはエンジンの配管と外側の覆い部分のみ。
    そこで門馬は、20年前に自作した手作り探査装置「ディープ・トウ」を使って、2度目の調査に挑んだ。
    24時間体制で敢行された再調査。4日目、門馬たちは、ついにエンジン本体を発見出来るのか。
     これは、日本の宇宙開発の命運を託された「深海探査のプロ」たちの知られざる格闘のドラマである。
    172 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:37:24 ID:xKTyEodm (+33,+29,-19)
    なあ、東京からだとどっちの空を見たらはやぶさが見えるんだい・・・
    173 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:38:33 ID:Dan6zlW0 (+24,+29,-41)
    これまでの臨機応変の対応が凄かった。
    その努力を形として残すためにも奇跡を起こしてくれ!



    それにしても、政府は無関心だな・・・・
    174 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:39:48 ID:Hb88v2zg (+33,+29,-11)
    >>163
    それ何ていう、ISSを追い抜くときのHTVw

    >>164
    またノリピーか
    HTVのときといい
    175 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:40:29 ID:Hb88v2zg (+37,+29,-21)
    >>172
    東の空に月
    月の近くに火星
    火星の近くにはやぶさ
    176 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:40:59 ID:ssxWZAgp (+22,+29,-1)
    とりあえず愛されてますねー
    177 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:47:57 ID:GHzDOfYw (+25,+29,-13)
    >>171
    出来ることと出来ないことの区別も出来んガキは糞して寝ろ。
    大人の話に首を突っ込むな
    178 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:50:14 ID:lnjPuCDW (+18,+28,-1)
    はやぶさ頑張れ超頑張れ
    179 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:52:43 ID:54fUyiW1 (+32,+29,-86)
    エンジン1個じゃ厳しいのは事実だな
    どうにかソフトをアップデートして稼働時間の少ないAを運用出来ないかな
    姿勢制御も厳しいだろうから大気圏再突入も難しいだろうけど
    JAXAに優秀な頭脳がいることを望む
    ハヤブサに幸あれ
    180 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:53:04 ID:xKTyEodm (+32,+29,-6)
    >>175
    ありがとう、ちょっと空を眺めてくるよ・・・
    181 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:55:06 ID:XZKQusrC (-14,+29,-30)
    >>167
    もうどうしようもなくなってからAの再起動を試すと書いてあったが
    182 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:57:31 ID:7JB7R0Te (+18,+28,-2)
    信じて待つのみ!
    183 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:58:14 ID:DSKBQ+5B (+33,+29,-39)
    読売の情報によればA酢ラスタは起動しないらしい。

    なぜ読売がそんなネタ仕入れたのかは謎だが

    だが、俺はAががつんと強力にふきあがると信じてるがな。
    184 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 00:58:29 ID:54fUyiW1 (+32,+29,-129)
    C一つだと推力の関係から地球周回軌道とのランデブーは間に合わないのかね?
    だれかわからないかな?
    もし間に合わないにしても太陽に対する地球の軌道までノロノロ運転で来て→
    Xe直噴射で姿勢制御→
    地球との接近を待ち→
    Xe直噴射+cスラスタで姿勢制御して大気圏再突入ってのは無理?
    185 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 01:00:16 ID:nK6UzIWT (+16,+29,-22)
    >>181
    読売の記事だとA・B共再起動に失敗したとあるが、当然奥の手までは使っていないと信じたい。
    187 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 01:12:15 ID:kpDNJPNy (+32,+29,-21)
    >>183
    記事によってディテイルが若干違うのよ。。。
    Aが残ってることを祈る
    188 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 01:16:12 ID:Hb88v2zg (+46,+30,+0)
    500 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 00:52:35 ID:qzbTmZTy0
    >>430
    姿勢制御ならもう世界初を何度も繰り出すようなアクロバティックなことをやってるよ。

    本来ならリアクションホイール3個で姿勢制御

    ⇒ ホイール1個壊れたのでホイール残り2個と化学スラスタで制御 (ここまでは普通の「こんなこともあろうかと」、な範囲)

    ⇒ ホイールさらに1個壊れた!化学スラスタ全損!燃料全部漏れた!漏れた燃料が機体内で凍ってる!!通信途絶!!!バッテリも壊れて太陽電池パネルは常に太陽を向けなきゃなんない!!!

    ⇒ 姿勢が狂っても、ほっとけば持ち直すように設計してたんだよね。こんなこともあろうかと。1年以内に60%の確率で通信回復するはず。ほうら3ヶ月で繋がったぜ!

    ⇒ とりあえずイオンエンジンの中和器から生キセノン吹かして姿勢制御。こんなこともあろうと中和器の向きを微妙にずらしてたんだよね。

    ⇒ 機体内をヒーターで暖めてベーキング。爆発しないようにゆっくりとね。気化した燃料はそのうち機体外に逃げるだろう。

    ⇒ 生キセノン吹かしつづけてると地球帰還用の燃料が足らなくね?あ、風車の原理で太陽光圧を利用して回転させて安定させればよくね?こんなこともあろうかと、回転軸が機体の中心を貫くように設計してたんだよ。

    ⇒ 地球帰還用のカプセルに採取した試料を入れるにはバッテリーの電力が必要だなぁ。でも極低温で短絡故障してるから充電すると爆発しそうだなぁ。あ、古川電工のおっちゃんが補充電回路で充電する裏技教えてくれた。ラッキー。

    ⇒ よし、地球帰還航行開始っと。イオンエンジンは3基生きてるからオッケー。ホイールは残り1個だから今のうちに何かいい手を考えておこうっと。

    ⇒ 地球帰還第一期軌道変換完了。半年お休みして、第二期軌道変換開始。イオンエンジンBはどうやら寿命らしい。お疲れさん。残り2基。

    ⇒ おや、メモリエラー(SEU)か。良くある良くある。とりあえずセーフホールドモードで指示待ちっと。地球から診断してもらってイオンエンジンも再起動出来たので巡航再開。

    「11/05: 今週のはやぶさ君 (11/5)」の冒頭に、いつもはある「今日も、はやぶさ君は地球に向かって順調に航海を続けています。」の一文がない。何か不吉な予感が・・・

    ⇒ 11/09: 「はやぶさ」イオンエンジン1基に異常」 っっっっきゃーーーっ!
    189 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 01:23:45 ID:tHGVxl1N (+19,+29,-1)
    イオン岡田、なんとかしろよ
    191 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 01:48:02 ID:rlaBz+qx (+11,+21,-1)
    がんばれはやぶさ
    192 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 01:50:04 ID:4iE245ku (+41,+30,-87)
    「あ、オレだめ」
    BCD「早々にリタイヤしやがこのカスが!」
    「すまん」
    ーしばらく後ー
    「オレ、ダメかもしれん」
    CD「オレらでがんばるよ!」
    「ごくろうさま」
    BCD「おまえは黙ってろ!」
    ーしばらく後ー
    「もうダメ・・・」
    「うう、俺一人じゃムリだ」
    「もうあきらめるしかないな」
    「あのー・・」
    BCD「おまえは黙ってろっての!」
    「いや、ひょっとしたらオレ動くかも」
    BCD「えええええ!?」
    193 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 01:52:10 ID:2+MsmV3y (+29,+29,-1)
    >>192
    何年かも入れてくれるとGJ
    194 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 01:59:19 ID:E5yczTL6 (+24,+29,-12)
    地球の俺たちが出来るのは
    無事帰ってくることを空眺めながら祈ることだけだな
    195 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 02:01:17 ID:zY9jzuGp (+19,+29,-2)
    さすがに今回は…厳しいんじゃない
    196 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 02:03:00 ID:SdpOD6bK (+30,+29,-44)
    >>188
    特撮好きの科学者なら一度は言ってみたい「こんなこともあろうかと」がこんなに
    JAXAの中の人はいい変態だw
    198 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 02:14:20 ID:vgQFmXfJ (+33,+29,-15)
    おそらくDエンジンの再起動が優先だろうから、ABの検証に
    時間はかけていないと思う。だぶん。
    199 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 02:17:08 ID:wcNyM8EI (+35,+29,-21)
    はやぶさタンのがんばりで、
    一部では日本はNASAを越えたとか言われてるらしいね。
    200 : 名無しのひみつ - 2009/11/10(火) 02:17:52 ID:qVFoyerk (+24,+29,-11)
    俺らには見守り願うことしかできないが

    「頑張れハヤブサ!」
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について