のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,688人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン異常について

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    851 : 名無しのひみつ - 2009/12/06(日) 13:08:32 ID:phZvkE5r (-6,+29,-37)
    >>848
    ようつべの「祈り」は海外版
    日本版は「はやぶさ物語」のサイトにある

    http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/
    853 : 名無しのひみつ - 2009/12/06(日) 13:48:19 ID:phZvkE5r (+0,+29,-33)
    中井美穂とくぼずんは、声だけだと違いがわからんw
    854 : 名無しのひみつ - 2009/12/06(日) 16:03:40 ID:RB0LzwkV (+11,+22,+1)
    >>851
    ありがとう。
    855 : 名無しのひみつ - 2009/12/06(日) 21:45:24 ID:g+rDh3RL (+17,+29,-2)
    >852
    福島キター!
    必ず行きます。告知ありがとう!
    856 : 名無しのひみつ - 2009/12/07(月) 02:05:03 ID:Bn2E0gN0 (-22,+29,-47)
     
    【宇宙】 小惑星探査機「はやぶさ」のファンが急増中 度重なるトラブルを乗り越える姿に感動の声相次ぐ
    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260107071/l50
    857 : 名無しのひみつ - 2009/12/07(月) 02:45:14 ID:Bn2E0gN0 (+31,+29,-14)
    ニュ速+のスレで、日本の活躍が気に入らない、日本語は話せるけど日本人じゃない人が、暴れてる件について。
    858 : 名無しのひみつ - 2009/12/07(月) 05:50:12 ID:NMLJE2bM (+24,+29,-17)
    スレ違いだけどISS初めてみた。
    なんか感動した。
    859 : 名無しのひみつ - 2009/12/07(月) 05:59:01 ID:+Wwh8FQK (+26,+29,-21)
    俺もさっきISS見た
    ISSの中の人もはやぶさも、無事に帰ってきておくれ
    860 : 名無しのひみつ - 2009/12/07(月) 12:29:40 ID:F56HzmlD (+23,+29,+0)
    >>857
    いつものことだろ
    861 : 名無しのひみつ - 2009/12/07(月) 16:42:45 ID:YNFEM3C1 (+24,+29,-39)
    JAXAの「国際宇宙ステーションを見よう」
    http://kibo.tksc.jaxa.jp/

    日時や角度はここで確認
    862 : 名無しのひみつ - 2009/12/07(月) 17:23:39 ID:0YtpZejJ (+31,+29,-51)
    >>850
    「宇宙科学振興会です」「?????????」←会話がナニソレコワイ状態に

    ああそれ、多分「募金振興会」の関連組織だと思われたんだよw
    863 : 名無しのひみつ - 2009/12/07(月) 17:27:42 ID:14oxMaDz (+29,+29,-15)
    祈りの「目覚めなさい」は、亡き姉のぞみの声
    864 : 名無しのひみつ - 2009/12/07(月) 17:49:19 ID:h5u0UNcS (+28,+30,-53)
    >>863
    なるへそ。そんな設定だったのか・・・・。
    確かに、工学実験衛星たちはMUSES(女神)だから、ワルキューレ達とも云える。
    正確には、「はやぶさ」も妹だけど・・弟でも良かったよ。
    865 : 名無しのひみつ - 2009/12/07(月) 18:15:24 ID:9J1PPjdm (+39,+29,-112)
    >>799 出版社に問い合わせた結果

    再度調べますと,たしかに,○○ 様のおっしゃる通り,
    小惑星への着陸に最初に成功したのはNEARシューメーカーでした。

    今後,この記述に対して,修正を検討したいと存じます。
    弊社 教科書の内容についてのご指摘,ありがとうございました。

    引き続き,物理の勉強を頑張ってください。
    866 : 名無しのひみつ - 2009/12/07(月) 21:32:37 ID:3zS1uZr2 (+32,+28,-10)
    >>865

    >引き続き,物理の勉強を頑張ってください。

    バロスwww
    867 : 名無しのひみつ - 2009/12/07(月) 21:56:17 ID:7cxum2c3 (+22,+28,+0)
    >>866
    きゃははw
    868 : 名無しのひみつ - 2009/12/07(月) 22:19:26 ID:QOjKpv7+ (+24,+29,-36)
    問い合わせの最初に自分の立場を断っておくと吉。
    俺も塾講師やってたときに似たようなことがあったw
    869 : 名無しのひみつ - 2009/12/07(月) 22:21:17 ID:7buHKNqG (+13,+23,-15)
    一生勉強だなww
    870 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 00:10:59 ID:aaUbpAgO (+37,+29,-2)
    >>839
    を見てポチろうかと思ったら売り切れていた orz
    872 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 00:29:37 ID:W9IDXgvK (+24,+29,-39)
    おお!
    完売とは宇宙科学振興会始まって以来、
    日本の宇宙科学広報が始まって以来の
    快挙だな!
    おめでとう!!
    873 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 01:11:13 ID:wCaSzucj (+28,+29,-22)
    このまま他に大きな異常や不具合が出なかったとして、地球に戻ってこれる可能性は
    大きいと考えてよい? それとも危ういものなの?
    874 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 01:29:05 ID:GTL0R5Lg (+28,+29,-47)
    今のところ障害となるトラブルはねじ伏せた
    ただ最後の軌道修正の際にどうなるかは現時点では神の味噌汁

    といったところか
    875 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 01:46:55 ID:XEMmLHDx (+32,+29,-77)
    プラネテスOP(通称 1分30秒でわかる宇宙の歴史)
    http://www.youtube.com/watch?v=-jGm-ywRD2s

    ISAS(JAXAのはやぶさとかやる部署)版の改造動画
    http://www.youtube.com/watch?v=LbvCKpk60Sw

    元ネタ見た後に見ると、小ネタが凝ってて笑いながら泣ける・・・
    876 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 09:51:17 ID:dA29fdN+ (+24,+29,-5)
    まもなく進化してワープが可能になるはず
    877 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 10:36:56 ID:4hwKo5AJ (+24,+29,-3)
    進化の速度がワープしないとそれは無理だ
    878 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 12:17:21 ID:IjgNacGG (+32,+29,-44)
    >>873
    現状のまま3月までいけば、確実に帰ってこれる。
    「はやぶさ」自体の稼働時間が設計想定を超えてるので、
    これ以降何がトラブるかは、>>874の通り神の味噌汁だ。
    879 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 18:03:50 ID:XEMmLHDx (+33,+29,-11)
    光子力エンジンとか原子力エンジンとか陽子エンジンとか
    まだ?
    880 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 18:07:46 ID:L6kyCaUp (+34,+30,-108)
    >>879
    ・光子力エンジン → 太陽帆実験(IKAROS)に期待せよ。
    ・原子力エンジン → 宇宙へ安全かつ信頼性の高い運搬手段が生まれないと難しい。
    しかしながら、遠い未来・・木星辺りまで有人探査が出来る時代までに、核融合エンジンを実用化しなければならない。
    ・陽子エンジン → イオンエンジンと同じ原理だろうと思うから・そのうち誰か実験しそうな気がする。
    881 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 18:18:46 ID:XEMmLHDx (+33,+29,-27)
    俺らが子供の頃の本にある、未来の宇宙船は
    それらに、イオンエンジンとラム(スクラム)ジェットエンジンだったな。
    882 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 18:22:46 ID:L6kyCaUp (+43,+30,-138)
    >>881
    原理は、古くツィオルコフスキーが、イオンエンジンだった。
    ラムジェットエンジンは、NASAの技術者がマーキュリー計画の頃考案。
    スクラムジェットエンジンは、NASAの技術者が同じくマーキュリー計画の頃考案。
    原子力エンジンは、パルス型がオリオン計画とダイダロス計画で示されたもの。

    その前にも、原子力エンジンはソ連と米国の冷戦時代に実験フェーズにあった。
    だからじゃないかな?
    883 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 19:13:55 ID:IjgNacGG (+38,+29,-71)
    >>882
    原子力エンジンは2001年宇宙の旅のディスカバリー号もだね。
    かつては深宇宙探査に有望なエンジンとされてたんだが…

    燃料棒と炉材を別々に打ち上げて、宇宙ステーションで炉心組立
    とかで原子力イオンエンジンは出来ないもんかな。
    884 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 19:23:14 ID:A8K6OTtH (+41,+30,-88)
    >>880-881
    そうなんだよ。そのラム(バサード)ジェットエンジンって、なんか磁場で宇宙空間の水素分子を集めてそれを燃料にしながら進むことができるとかいってたよ。
    未だに真意がわからん。
    圧縮機がないジェットエンジンのラムジェットとは違うんだよね?

    あと、タンデムミラーエンジンもほしいな。
    885 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 22:08:25 ID:tXSdmYjL (+48,+30,-90)
    >>884
    真意って、そのままじゃん。
    宇宙のゴミを掃除して回り、そのゴミを燃やして前に進むのが恒星間ラムジェット推進。
    推進速度が上がれば上がるほど、単位時間辺りに通過する空間の体積が上昇するから、
    より多くのゴミを吸えるようになる(=燃料が増える)。
    これが出来れば銀河系なんか一またぎ、みたいな話が昔はよく出たもんだが。
    886 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 22:15:13 ID:WhcUQtzF (+38,+29,-16)
    >>885
    銀河系は一またぎだけど、銀河系の外に出るととたんに燃料不足
    になりそうな気もしないでもないですw
    887 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 22:57:17 ID:IOCx6tIV (+29,+29,-4)
    >>886
    慣性航行でおkじゃないか?
    888 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 23:02:31 ID:kwr/6dVZ (+16,+29,-8)
    週末にポチッたものが配達に来た。不在票。
    ギリギリ間に合ったw >>871
    889 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 23:24:18 ID:SXCWmxD5 (+35,+29,-7)
    >>885
    その後そんなに星間物質落ちてないってことが分かりまして…
    890 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 23:36:10 ID:K8qfCkQy (+0,+9,-4)
    じゃマスドライバーでw
    892 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 23:57:46 ID:MRUvXNNu (+30,+29,-19)
    どっかの惑星の軌道に乗せて衛星みたいに回しといて迎えに行けば良いじゃない?
    893 : 名無しのひみつ - 2009/12/08(火) 23:59:34 ID:WhcUQtzF (+32,+29,-30)
    >>892
    それなら今の軌道のままで良いんだよ。
    でも、それだと回収まで何十年何百年かかるか判らない。
    894 : 名無しのひみつ - 2009/12/09(水) 00:07:23 ID:H7XUbecW (+33,+30,-60)
    社会人になってから、中学時代に亡くした参考書が見つかっても、意味が無いんだよ。

    だったら、英語の辞書を丸まま一冊、(暗記した単語は二度と再確認はしないぞ、と決意を込めて)
    1ページずつ食べて、英語の達人になった宮沢元総理のほうが価値がある。
    895 : 名無しのひみつ - 2009/12/09(水) 00:10:42 ID:H7XUbecW (+27,+29,-28)
    もちろん、英語の辞書食べても、科学的には
    英語が出来るようになる何の栄養もありません。

    はやぶさ本体が大気圏突入焼失しれな、物体としてのはやぶさが消失するのは同じです
    896 : 名無しのひみつ - 2009/12/09(水) 00:11:58 ID:H7XUbecW (+21,+28,-3)
    →大気圏突入焼失しても
    897 : 名無しのひみつ - 2009/12/09(水) 00:57:22 ID:H7XUbecW (+27,+29,-43)
    今週は今の時間帯に
    NHKでロボコンの地方予選ダイジェストやってるよ
    みんな見てみたらどう?

    あらゆる手段を用いて、とにかく目的を達成するためにがんばる。
    というのは、通じるものがある。
    898 : 名無しのひみつ - 2009/12/09(水) 04:15:58 ID:sx3mAYGP (+23,+29,-23)
    >>885
    そうなのか。おしえてくれてありがとう。
    なら、早く作らなくては。バサードラムジェットの工学試験衛星ってそろそろ作ってほしいな。

    >>891
    そうそう、それそれ。
    900 : 名無しのひみつ - 2009/12/09(水) 04:47:20 ID:pKA2TsyA (+33,+29,-155)

    JAXAiでは王立 科学博物館 シリーズみたいに
    はやぶさ かくや ひまわり などの日本の人工衛星の
    プラモデルや模型をナゼ作らない・・・
    Tシャツより確実に売れるだろう 
    はやぶさの模型やプラモを買った金が 
    はやぶさ弐号機の開発費や部品の一部に使われると
    考えるだけでワクワクすると思うのは俺だけだろうか・・・ 

    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について