のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,688人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン異常について

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    751 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 01:26:01 ID:rmvRN2Ba (+23,+29,-37)
    >>747
    正直、動画見るだけならタダで見れるんだよね。
    あくまで、仕分けで悲惨になってる現場の人たちへの、信者たちの資金援助の意味あいが強い。

    あと、学校の教材用←こっちが本来の目的
    752 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 01:39:16 ID:k2upvwfA (+24,+29,-26)
    このDVDは去年の宇宙研の一般公開で買ったな。
    いい買い物だったと思う。
    753 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 01:53:44 ID:2mSMKIrE (+28,+29,-1)
    学校の教材としては、かなりいいよね。
    754 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 01:57:08 ID:azIVZbuQ (+33,+29,-6)
    単純に寄付出来る口座ってないのかな。
    サポーター制度みたいなのとかさあ。
    755 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 02:01:34 ID:NrjuGAVB (+24,+29,-31)
    はやぶさって高校の物理の教科書に載ってるよね
    757 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 07:26:59 ID:HmU+vryX (+24,+29,-6)
    >教科書
    マジ!? すげぇ!
    その問題 解きたいなぁ。
    758 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 15:21:13 ID:cFMTL7h1 (+24,+29,-9)
    はやぶさ調べてたら宇宙からメリークリスマス見つけたwww
    ちょっと申し込んできた!
    759 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 15:26:12 ID:glrSDZtU (+20,+21,-7)
    >>753
    ISASは元々、文部省宇宙科学研究所だったからね。
    760 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 16:45:12 ID:hIYZ1ltx (+24,+29,-5)
    『学習』『科学』休刊のお知らせ
    http://www.gakken.co.jp/news/hd/200912/20091203.html
    学研・・(´;ω;`)
    761 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 17:15:48 ID:83dGAetM (+24,+29,-30)
    はやぶさが帰還したら 間違いなく特集記事になったろうになぁ>科学
    762 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 17:58:32 ID:n6GgGQCA (+27,+29,-11)
    オレが出版社でうさんくさいと思ってるものNo.1
    ・学研
    ここ、ムーとか発刊してんだぜ。
    763 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 18:00:50 ID:GPxciXaq (+24,+29,-31)
    えー、自分が科学技術好きになったのは学研の科学の影響が大きいけどなあ。
    ムーでオカルト好きにもなったけどw
    764 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 18:03:26 ID:scHelm0B (+24,+29,-63)
    ムーは胡散臭いから売れてるんじゃね?
    こいつが宇宙人だっていう記事で俺そっくりなやつが写ってて
    クラスのオカルト厨が宇宙人だって言ってストーカーしてきたこともあったな。
    765 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 18:18:09 ID:H2q6Y0eV (+37,+30,-172)
    >>754
    http://www.jaxa.jp/townmeeting/34/opinion.html
    JAXAタウンミーティング
    <寄付について>
    参加者:先程お金の話が出ていたので、私も気になっていたのですが、
    アメリカの大統領選挙でオバマさんは寄付でものすごいお金を集めていますけれども、
    JAXAも寄付のようなことはやってないのでしょうか。あるいはやる予定はないのでしょうか。

    立川:今のところ残念ながら、そういうアイディアはありません。
    国の予算、皆さんの税金を使って着実にやっていこうということで、たがをはめているところでありまして、
    将来的には考えられないわけではありませんけれども、現時点ではそういう考えはありません。
    皆さんの寄付金を募るためには、もう少しターゲットが明快になってから調整したいという感じです。
    766 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 18:49:18 ID:jHpDVYyl (+47,+29,-61)
    http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
    >先日は、はやぶさスタッフ宛に面白い差し入れがありました。
    >A,B,C,Dの名前の付くドリンク剤のカートンを集めてイオンエンジンを表し、
    >そのAとBの間をダイオードでつないでいる芸の細かさに注目です。

    誰だよw
    769 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 19:07:37 ID:IA9H1fuq (+30,+30,-202)
    問題解決の目処がついたんだね

    >小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンの異常について、対応策を検討してきましたが、
    >スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることにより、2台合わせて1台のエンジン相当の推進力を
    >得ることが確認でき、今後の運用に対する見通しが得られましたので、イオンエンジンの状況を注視しつつ帰還運用を再開することとしました。

    あいかわらずどこからそんなアイデアが出てくるのかってくらい頑張ってるよな
    中間搾取されずにこのプロジェクトの人たちに直接お布施できる方法とかないものだろうか
    770 : 八高線人 ◆YU - 2009/12/03(木) 19:14:09 ID:f0c4td+G (+53,+5,+0)
    >>766
    ワロタwwwwwwww
    771 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 19:15:28 ID:2uyWDLc/ (+0,+16,+0)
    >>767

    チョコラBB
    773 : 八高線人 ◆YU - 2009/12/03(木) 19:36:24 ID:f0c4td+G (+11,+23,-32)
    >>772
    新ローヤルゼロントBかな?ゼリア製薬の。
    774 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 19:36:43 ID:slW44h0A (-26,+29,-15)
    >>772
    どうやら、【ゼリア新薬】 新ローヤルゼロントB のようだ。
    775 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 20:10:28 ID:HTdS8kID (+30,+29,-4)
    >>766
    これは素敵な差し入れだねw
    送った香具師GJ!
    776 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 20:15:34 ID:n6GgGQCA (+37,+30,-31)
    知らない人多いだろうが、
    食品の差し入れは全て廃棄されてるよ。
    クスリとか入れられたら大変だからね。
    ジャニへのチョコレートも全量廃棄されてる。
    昔みたいに恵まれない子供に渡すってこともない。
    毒とか入ってたら大変だからね。

    まめね。
    777 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 20:15:54 ID:uCJjYMtw (+7,+30,+0)
    778 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 20:52:56 ID:eE3rPIzc (+40,+29,-16)
    >>776
    でもまぁ、スタッフの方々がどこかに飾るんだろうなw
    779 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 21:25:09 ID:ya1VR6SY (+22,+28,-11)
    >>767
    大正製薬だから、アニマリンA。
    780 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 22:06:15 ID:BNhEiHfq (+32,+29,-15)
    >>778
    何かばらすのも勿体ないしねw
    781 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 22:45:04 ID:H2q6Y0eV (+43,+30,-41)
    >>778
    そうなると間違って飲んじゃったりしてもまずいから中身は破棄するか、写真にとって残すくらいかな。

    でも、差し入れても食べたり飲んだり出来ないなら、
    「気持ちはうれしいのですが、差し入れ品は飲食できないので差し入れしないでください」
    とかお断りがあってもよさそうなんだが。
    782 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 22:51:40 ID:azIVZbuQ (+38,+30,-24)
    >>781
    ジャニーズじゃあるまいし、異物の混入が可能な手作りのクッキーとかじゃなくて
    密封されてる製品なら飲食するさ。
    783 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 23:06:15 ID:lNO5PoI+ (+24,+29,-25)
    >>779 >>774
    CやDに比べていままで目立って活躍していなかった
    AとBが、ダイオードによって脚光をあびてますね。
    784 : 名無しのひみつ - 2009/12/03(木) 23:59:32 ID:Uw/ZjIkB (+24,+29,-15)
    アオシマのプラモはやぶさはパネル展開や
    サンプリングホーン伸展などの完全変形を
    実現してほしい。
    785 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 00:28:00 ID:57tz4LcW (-11,-7,+0)
    >>784
    ミウラ折りは高いぞw
    786 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 00:40:52 ID:4tXK2Dla (+29,+29,-190)
    ペーパークラフトで我慢するんだ。
    http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/fun/papercraft.shtml

    熟練者バージョンは

    太陽電池パドル展開 中利得アンテナA駆動 サンプラーホーン伸展
    イオンエンジンジンバル駆動 ターゲットマーカ分離 ミネルバ分離
    再突入カプセル分離 パラシュートカバー分離

    が可能になっているぞ。
    787 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 03:26:56 ID:hv66jsPs (+35,+29,-11)
    >>782
    911の後の炭素菌騒動から官公庁では一切不明者からの送付物は口に入れないよ。
    788 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 05:18:36 ID:gpVqMrbv (+36,+30,-125)
    「誰から」とは書いてないんだから、
    >>766のも関係者からの差し入れかもしれんだろ。

    むしろ、あの状態で梱包して宅配便とかの方が難しそうだが。
    互いに固定されてない二つの箱にまたがって、
    テープで貼っただけのダイオードとか、
    輸送中や梱包からの取り出し時に剥がれちゃうだろ。

    バラで持ってきてその場で積んで、
    それからダイオード貼って「どうぞ~w」じゃないのか?
    789 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 07:44:41 ID:/i7snMXF (+27,+29,-4)
    スクラッチをしようとした矢先にこれだw
    791 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 13:24:54 ID:57tz4LcW (+32,+29,-18)
    >>787
    手作りクッキーとかならわかるが
    市販品を箱ごと持ってきただけだろw
    792 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 13:29:11 ID:Fxe2uyPC (+30,+30,-86)
    イオンエンジンの設計限界に近づいているのかも知れない。
    高度情報衛星や有人探査衛星ならば、2重化・3重化は当たり前だけど・。
    工学試験衛星の場合には、シンプレックス・システムでチャレンジブルな
    運用を行うから。
    ・・でも、本当に「はやぶさ」・・帰っておいで。by ISAS及び仲間達
    793 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 13:42:22 ID:pEJiGGDy (+33,+29,-34)
    カプセル回収は諦めて、日本の宇宙開発のマイルストーンとして地球周回軌道に乗せて欲しい。
    794 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 13:50:36 ID:puzIRgQF (+24,+29,-28)
    別に回収を諦める必要ないだろ。カプセル投下と本体の再突入は別なんだし。
    795 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 13:52:07 ID:JLWYBp9u (+32,+29,-45)
    >>793
    いや、カプセル回収よりも地球周回軌道に乗せるほうがかなり難しいって。つーか燃料も推力も足りなくて無理くさい。
    796 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 14:05:56 ID:KAYytQg/ (+27,+29,-63)
    外から飛んできた物を周回軌道に乗せるのって、有人機の再突入以上に難しそう
    高速回転するメリーゴーランドに飛び乗るようなもんだろ?
    燃料とかの問題じゃないような気がする。
    797 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 14:13:18 ID:57tz4LcW (+27,+29,-49)
    地球突入=ジェットコースターにボール投げてぶつける
    周回軌道に乗せる=走ってきたジェットコースターの座席にボールを投げ入れる
    798 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 14:29:50 ID:nLk191R4 (+24,+29,-15)
    宇宙は空気抵抗がないので軌道計算は比較的簡単たそうだ。
    だけどタイヘンそう。成功してくれ。
    799 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 16:26:33 ID:67Vg7Uor (+40,+29,-131)
    高校の物理の教科書に
     「はやぶさ」は2005年に小惑星イトカワに到着し、
     世界で初めて小惑星に着陸した探査機となった。

    って書いてあるんだけど、着陸したのって世界初だっけ?
    初はNASAのニア・シューメーカーじゃなかったっけ?
    800 : 名無しのひみつ - 2009/12/04(金) 16:33:04 ID:JLWYBp9u (+30,+30,-117)
    日本語のあやだなぁ。

    着陸と衝突を区別するなら「初の着陸」になるだろうし、
    衝突だって硬着陸だから着陸じゃないか、とも言えるし。

    まぁ、着陸後離陸した初めての探査機なのには間違いない。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について