のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,424人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】月探査機LROがとらえた、月面に残されたアポロ14号船外活動の軌跡 コーン・クレータへ向かう細い筋 NASA

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

402 = 385 :

空気のあるところで撮影してんだ・・・

403 = 395 :

>>400

君が可哀相で、

信じちゃってるのか?

じゃ、矢追さんとかも信じちゃってるのか?

君はムーのレベルだな

404 = 386 :

>>403
苦しいのう、信者苦しいのうww

405 = 390 :

>>401
オレも工作員。
最近NASA予算が減って自給が下がった・・スペースシャトルが予算食いつぶした
らしいぞ > 仲間の工作員
ってのは置いておいてしっかり仕事しないと。
>>400
フランスが作ったフェークドキュメンタリを信じるなよ。

406 = 399 :

>>401
俺一回しか書き込んでないが工作員だったのか

407 = 397 :

>>405
フェイク・ドキュメンタリーって言ってるのは、
そうしないと本気でアメリカに睨まれるからだよ。

ちなみにエイプリル・フールに放送されたのも本当。
いざって時にちゃんと逃げ口上作っておかないとヤバいからね、

でもまあ、そんな事はどうでもいいんだ。
信者はあの映像をどう説明するつもりなの?
まさかあんな映像や着陸船を、
そんなインチキ番組のためだけに作ったりはしないわな。

409 = 385 :

ラムズフェルドとキッシンジャーがすごいなw

#キッシンジャーはもう少し太っているともっとよかった。

410 = 385 :

>>407
>信者はあの映像をどう説明するつもりなの?
>まさかあんな映像や着陸船を、
>そんなインチキ番組のためだけに作ったりはしないわな。

昔々、宇宙人の解剖ビデオというのもがあったそうな・・・
伊集院光 曰く
『こんなに予算かけて映像を作る意味がない。本物に違いない』

#テレビ用のコメントだとも思うが。

411 = 395 :

>>407

みんなに相手してもらって嬉しいかい?

でもニートじゃ誰もここでしか聞く耳立ててくれないもんね。

君の気持ちもわかるよ。

でもね

世の中の人はみんな外に出て仕事したり勉強したりしてんの

きみもそろそろしなくちゃね

414 = 390 :

>>407
あのフェイクドキュメンタリを信じる精神構造だって事は
キューブリックが監督したんだとか思ってるんだろうなw

415 :

アポロ工作員

頑張りすぎじゃね?wwwwwwwwwwwww

416 = 383 :

http://www.youtube.com/watch?v=7RDqQTy0To0
一応つっこんどくと、バックパックの位置、胸の装置の大きさ、
ホース類の取り回しが本物と違う。

>>394
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/coke-bottle.html

417 :

よく覚えてないんだが・・・・
あの映像ってどこかのTV局のバイラルCMじゃなかったっけ?
ちがったかな。

与圧服の形が違うのは一目で分かるよね。

418 :

>>417
チープな映像で笑える。最後の一歩の落下速度が速すぎだしw

419 :

というわけで

分かったか?

陰謀派の頭のおかしいニートぼっちゃん

420 :

アポロ工作員も、もう>>419みたいなチューボーレベルしかいないのか?
いくら経費節減とはいえ、これじゃ逆効果だろ。

421 :

>>420
もっとレベルの高い工作員が出てこなければならないくらいの陰謀論を展開するのが
君達へのミッションだ。

422 = 419 :

エイプリルフール用のギャグ番組を信じるくらいの捏造派なら
【やっぱり空飛ぶペンギンは存在するんだろ】
http://www.youtube.com/watch?v=9dfWzp7rYR4

425 :

>>423
難易度によるが、このレベルの幼稚な捏造論じゃ生活できない。ほぼボランティア。
>>424
コピペしか出来なくなった時点で論破と認定され成果報酬が出るw

426 :

アポロスレには確かに肯定派が
常駐してるよね。放っておけば
いいことも事細かに論破しようとする
明らかに組織的な感じがするよ
つまらん仕事してるね
お気の毒

427 :

傍から見たらくだらなくても仕事は仕事。
仕事ってそういうもんです。
仕事があるだけマシです。

428 :

2002年にアマチュア天文家の楊光宇が見つけた小惑星J002E3が、
実はアポロ12号のサターン5型ロケット第三段って話があったよね。
少なくともアポロは宇宙へ行き、月に向かったことは確実。

捏造派の人達は、アポロ宇宙飛行士の三人は、
月旅行中何処に隠れていたと考えているんだろ?
アポロ8号のように、月を周回していると考えているのかな?

「月周回軌道まで行くんだったら、月に降りちゃった方が安あがりだよね」という
常識的な結論が出てくるわけだが……

429 :

当時のハリウッドの特撮技術は神って言いたいハリウッド派だよ、捏造厨は

430 :

>>394
最後に映ってるのは、この逝っちゃってる人?
http://www.youtube.com/watch?v=6CcNVCEucZ0&feature=related

431 :

で11号はまだですか?

432 = 425 :

>>431
とっくに最初に見つけてる
http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/multimedia/lroimages/apollosites.html

433 :

今は困難な事が重要で
行ったかどうかは些細な事にも思える
常に行けるような技術の確立を期待したい

434 :

>>433

>今は困難な事が重要で
行ったかどうかは些細な事にも思える
常に行けるような技術の確立を期待したい]

行ったのは事実だし常に行ける技術も確立されている。
ただ今は金食い虫のアポロのようなミッションは敬遠されるしロボット技術も
発達したので無人探査でも充分ということもあるのだろう。
古代エジプト人は今でも作るのが困難なピラミッドを造った。
でも困難といっても現代の建築機械を使えば彼らの建造した時代よりずっと楽に
驚くほど早く完成できるだろう。
でもそんな技術があれどあれほどのピラミッドを誰も造る人はいない。

今その気になればアポロの時代よりずっと楽に安全にたくさんの人を運べる
だろうね。
でもしないだけ、或いは世論や議会の反対、予算などで出来ないだけだろ。
お金の問題は特に大きいだろうね。
今、人が行って有望な試料をたくさん集めてきたって【それで?】という雰囲気なんだな。

そのうちまた時期が来ればするだろうし火星へも行くだろう。

435 :

>>433
> 常に行ける技術も確立されている。

されてません。

> 今その気になればアポロの時代よりずっと楽に安全にたくさんの人を運べるだろうね。

息をするように嘘をつく人だなぁ。

436 :

>>435

比喩するとアポロがT型フォードで月へ行って無事還ってきた事実がある。
今月へ人を飛ばしたらカローラに乗るくらい快適なんじゃないかな。
技術は常に変遷するもの。
アポロ時代のテレビは大きく湾曲したブラウン管にカラーテレビ初期の
粗い画面を映し出すしかなかった。
今は本のように薄い本体に高精細のハイビジョンが流せる。
携帯画面程度のものでも当時のチューニングの悪いテレビには十分勝てるよ。
当時の人が見たらSFの世界だろうね。
技術ってそんなもんだ。
アポロ時代より後退している事はない。

今は議会の反対で予算が付かないからやらないだけだろ。

JAXAでも4トンもの探査機を月軌道まで飛ばせるんだ。
低軌道までなら今でも人を飛ばそうと思えば飛ばせるだろう。
でもそのために3年で○千億円頂戴と政府に言ったらどうかな?
そんなものだ。
飛ばさないから事実はない、技術が無いというのは浅はかだよ。
434のピラミッドの話のように今は条件が達せずしないだけだろ。

437 :




Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

軌道高度は、地上から200km~1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000~5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5


宇宙(低軌道除く)には、危険な宇宙放射線の為に人類は行けない・・JAXA 公式解答です。★

439 = 437 :



■JAXA  公式サイト他より

*人間が、バンアレン帯及びその外側での活動は無理。

その一帯には、膨大な量の銀河系内を飛び交っている銀河宇宙線、そして太陽面での爆発にともなって発生する
太陽粒子線と、その粒子線が地球磁場に捕捉されてできる粒子線から成っています。これらの高エネルギー粒子が、
大気や宇宙機の 機体を組み立てている材料の原子核と衝突して、陽子、中性子、中間子、ガンマ線を生成します。
これらを二次粒子線と呼びます。 宇宙船の内部は、これらの粒子線と二次粒子線が複合してでき上がった宇宙線の
環境場になっています。http://iss.jaxa.jp/utiliz/character/



強烈な宇宙放射線に極めて長期間曝された月表面は、膨大な量の二次放射線
を発生させる為に、人間&最新の電子部品は耐えられません。

440 = 437 :



宇宙服の役割に放射線防御はない・・JAXA

Q:国際宇宙ステーション(ISS)や宇宙服には放射線から防護する目的の
シールドはあるのでしょうか?

A:打上げ可能な重量などの関係から、現在のところISSや宇宙服には、
放射線の遮へいのみを目的とするシールドのようなものは設けられていません。
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_03.html
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_06.html

441 :

コピペしかやらなくなったら論破完了
2chの常識

442 :

第3話 人類は月に行っていない!?
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/
>記述内容についてはあくまで、月探査情報ステーション主催者が
>責任を負うものとします。

JAXA 公式解答です。★

444 = 436 :

>>443

>捏造派のサイトはオカルト、このサイトは盲信ってのがサッパリわからん。

捏造派なんていないよ。
君たちは嘘を信じるだけだから”派”でもなんでもない。

ちなみにアポロ計画肯定派なんてのもない。
事実を事実として認識しているだけだからそれが嘘に変ることもない。
事実は事実。

まー君たちの考え方は学術的な一派とは言えなくて宗教に近い。

445 :

>>443
だって、指摘できるような矛盾が見つからないんだもん

446 = 442 :

>>443
「かぐや」が撮影したアポロ15号の場所については?
あれはJAXAの責任で書いてありますよ。

それから、Bad Astronomyには掲示板もあるので、疑問が
あるなら聞いて見てはいかがでしょう。

447 :

>>446
インドのチャンドライヤーンもな。
現実を受け止めるんだ。

448 = 437 :


アポロ問題に関して

JAXAは「最終的には感知しない」という立場ですね。

449 = 437 :


……………………………………………………………………………………
    JAXA ウェブサイトへようこそ
   ~ Welcome to JAXA Website ~
……………………………………………………………………………………
2008/6/26

○×様

宇宙航空研究開発機構(JAXA)ウェブサイトをご利用いただき、ありが
とうございます。

残念ながら私共もアポロ計画の当事者ではありませんので、月面着陸が
真実であった証拠などをお示しすることはできませんが、現在までの宇
宙開発技術の発達の経緯などを見る限り、月面着陸が真実ではなかった
とは考えられません。
また、仮に真実でなかった場合には、当時競争関係にあった旧ソ連をは
じめマスコミや世論全体が追求しないままでいるとは到底思えません。

よろしくお願いいたします。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)
広報部 問合せ担当
URL:http://www.jaxa.jp

450 = 437 :



上記のメールで判別するのは

1.JAXAは、日本を代表する宇宙機関だか、アポロ計画の検証をしていない。
2.無知なマスコミや世論全体と同様、検証の能力を有していない。
3.(2008年の段階で)アポロの科学的検証を拒否している。

(しかし、JAXAサイトで多くのアポロ関連の記事を掲載している)



←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について