私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】アポロ11号の月着陸船の残がいを、無人月探査機LROが撮影 NASA
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
「日本では某何がし氏が月のレーザー反射板の観測に成功したはずだが
その真偽は?、成功したって書いてあるサイトもあるが?」
<質問氏1に対する国立天文台からの回答>
ご質問にお答えいたします。 (ID=20060125214437778)
1970年代当時、実際に観測実験に関わっていた研究者に確認いたしましたところ、
「堂平観測所で月面反射鏡によるレーザー測距を行おうと試みていたことは事実
だが、「月」に向けてレーザーを発射するまで至らなかった」とのことです。
ご覧になったWebサイトに書かれてあることが何をもとにして書かれたものなの
かはこちらではわかりかねます。
<質問氏2国立天文台からの回答>
ご質問にお答えいたします。 (ID=20060125215905295)
古在さんが書かれた以下の論文を取り寄せ確認をしてみました。
Y.Kozai, Lunar laser ranging experiments in Japan, Space Research XII,
211-217, 1972
この論文には、1971年に東京天文台岡山天体物理観測所で行われた観測実験に
ついて書かれています。論文自体は「月面から何らかの信号を検知した」と
いう主旨で書かれていますが、著者も論文の中で、「これが本当のリターンか
どうかあやぶむ人もいるが、我々はこれが本物だと信じている。」と書いていま
すように、戻ってきたレーザーのノイズに対する信号強度が弱く、信号が戻るま
での時間も理論値とのずれが大きいため、はっきりと「成功」とはいえないよう
な結果となっています。
その真偽は?、成功したって書いてあるサイトもあるが?」
<質問氏1に対する国立天文台からの回答>
ご質問にお答えいたします。 (ID=20060125214437778)
1970年代当時、実際に観測実験に関わっていた研究者に確認いたしましたところ、
「堂平観測所で月面反射鏡によるレーザー測距を行おうと試みていたことは事実
だが、「月」に向けてレーザーを発射するまで至らなかった」とのことです。
ご覧になったWebサイトに書かれてあることが何をもとにして書かれたものなの
かはこちらではわかりかねます。
<質問氏2国立天文台からの回答>
ご質問にお答えいたします。 (ID=20060125215905295)
古在さんが書かれた以下の論文を取り寄せ確認をしてみました。
Y.Kozai, Lunar laser ranging experiments in Japan, Space Research XII,
211-217, 1972
この論文には、1971年に東京天文台岡山天体物理観測所で行われた観測実験に
ついて書かれています。論文自体は「月面から何らかの信号を検知した」と
いう主旨で書かれていますが、著者も論文の中で、「これが本当のリターンか
どうかあやぶむ人もいるが、我々はこれが本物だと信じている。」と書いていま
すように、戻ってきたレーザーのノイズに対する信号強度が弱く、信号が戻るま
での時間も理論値とのずれが大きいため、はっきりと「成功」とはいえないよう
な結果となっています。
約 1 億 5 千年万年ほど前の異星の宇宙船、我が地球ではジェラシック・エイジだ。http://www.youtube.com/watch?v=zDxh3L97rwc&feature=related
バンデンバーグ基地から秘密裏に打ち上げられた "アポロ 20 号" による米ソ共同作戦の成果である。この宇宙船のスチール写真は NASA 公式 HP のアポロ 15 号写真集に "ALIEN SPACESHIP" で掲載されている。
バンデンバーグ基地から秘密裏に打ち上げられた "アポロ 20 号" による米ソ共同作戦の成果である。この宇宙船のスチール写真は NASA 公式 HP のアポロ 15 号写真集に "ALIEN SPACESHIP" で掲載されている。
ASA(ISO)64のフィルムなんて、カメラとパトローネで守られていれば宇宙漂ったってそうそう感光しねーだろーよ
保護?何から保護するの?
太陽からの放射線?
ほとんどが陽子線やアルファ線でしょ。
透過率たいしたこと無い。
太陽からの放射線?
ほとんどが陽子線やアルファ線でしょ。
透過率たいしたこと無い。
>>362
その中性子線の強度は?
その中性子線の強度は?
未だにISSではヴァンアレン帯の観測をやってる。
ISAS・JAXA 2008
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR24_Proceedings/M-21%20torii.pdf
ISAS・JAXA 2005
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/Articles/060_Torii.pdf
ガンマ線の分析もな!
ISAS・JAXA 2008
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR24_Proceedings/M-21%20torii.pdf
ISAS・JAXA 2005
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/Articles/060_Torii.pdf
ガンマ線の分析もな!
http://iss.jaxa.jp/utiliz/character/
一口に宇宙放射線と言っても単純ではありません。
銀河系内を飛び交っている銀河宇宙線、太陽面での爆発にともなって発生する太陽粒子線と、
その粒子線が地球磁場に捕捉されてできるヴァン・アレン帯の粒子線から成っています。
これらの高エネルギー粒子が、大気や宇宙機の機体を組み立てている材料の原子核と衝突して、
陽子、中性子、中間子、ガンマ線を生成します。これらを二次粒子線と呼びます。
>>369
脳味噌空っぽ君に聞くけどさ。w
米国は6回も月有人探査を成功させた、となってるが・・・・・
なんで40年も経って宇宙技術が大きく進歩したにも関わらず、
未だに低軌道の比較的安全な地球の周回しか有人が行けてない、事実。
しかも、宇宙技術が進んだにも関わらず、各国の有人探査計画は15-20年後の予定。
更に米国の今後の月計画は・・・・
①無人周回探査→②無人着陸探査→③有人着陸探査
おいおい、40年前に6回も成功させたんだろ、月に行ってない国と同じ計画じゃねーかよ!
辻褄があわねーわ!
脳味噌空っぽ君に聞くけどさ。w
米国は6回も月有人探査を成功させた、となってるが・・・・・
なんで40年も経って宇宙技術が大きく進歩したにも関わらず、
未だに低軌道の比較的安全な地球の周回しか有人が行けてない、事実。
しかも、宇宙技術が進んだにも関わらず、各国の有人探査計画は15-20年後の予定。
更に米国の今後の月計画は・・・・
①無人周回探査→②無人着陸探査→③有人着陸探査
おいおい、40年前に6回も成功させたんだろ、月に行ってない国と同じ計画じゃねーかよ!
辻褄があわねーわ!
Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?
A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)
軌道高度は、地上から200km~1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)
地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000~5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5
宇宙(低軌道除く)には、危険な放射能の為に人類は行けない・・これが最終解答。★
アポロ以降40年弱での、人類最高到達高度は、 僅か 600km・・東京~岡山間程度。
人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・
>>372-372
これNASAが月面で写した15号着陸船の画像
(ハローどころか、着陸船が膨らんだ丘に軟着陸してるじゃん)
これがJAXAのかぐやが撮影した15号のハローの画像
(JAXAは月面で離脱・軟着陸するとハローが出来ると見解してるので、此れを15号のハローと言った訳)
上の2つの画像は明らかに矛盾してる。
たしか、肯定派の馬鹿は「月には大気無いから軟着陸でも噴射跡が出来ない」と云ってたよな。w
更にセレーネ計画の第2弾が予定されてて、2トンの無人着陸船が軟着陸する予定だが、
JAXA無人着陸船が月面で軟着陸時に明らかなクッキリとしたハローが出来てたら・・・・・・・・
肯定派の馬鹿どもが、どんな言い訳をするのか今から楽しみだ。w
しかも各国が次々と探査船を月に送り込む予定だから、非常に嬉しい。
これNASAが月面で写した15号着陸船の画像
(ハローどころか、着陸船が膨らんだ丘に軟着陸してるじゃん)
これがJAXAのかぐやが撮影した15号のハローの画像
(JAXAは月面で離脱・軟着陸するとハローが出来ると見解してるので、此れを15号のハローと言った訳)
上の2つの画像は明らかに矛盾してる。
たしか、肯定派の馬鹿は「月には大気無いから軟着陸でも噴射跡が出来ない」と云ってたよな。w
更にセレーネ計画の第2弾が予定されてて、2トンの無人着陸船が軟着陸する予定だが、
JAXA無人着陸船が月面で軟着陸時に明らかなクッキリとしたハローが出来てたら・・・・・・・・
肯定派の馬鹿どもが、どんな言い訳をするのか今から楽しみだ。w
しかも各国が次々と探査船を月に送り込む予定だから、非常に嬉しい。
■ ISAS/JAXA 2007
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf
JAXA/早大 寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学 永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学 身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK 佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA 松本晴久、込山立人
放医研 内堀幸夫、北村尚
(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。
↑
日本を代表する、トップ研究者による公式回答です。★
致死量の宇宙放射線の為に、人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・
>>371
貴方の回答はバンアレン帯の観測をしているのが何故「未だに」なのかと言う質問に全く答えていません。
アポロが月に行っていようがいまいが観測が続けられるのは当然です。
貴方の回答は質問の裏側に自分への悪意があることを前提にしており、
相手を侮辱する呼びかけで始まっていますね。
思い込みを誘導し感情的に話をさせ、相手の矛盾をつき、
大衆の面前で笑いものにするのは、社会に出たら口ゲンカの基本です。
学生時代にお勉強ができてよかったですね。
貴方の回答はバンアレン帯の観測をしているのが何故「未だに」なのかと言う質問に全く答えていません。
アポロが月に行っていようがいまいが観測が続けられるのは当然です。
貴方の回答は質問の裏側に自分への悪意があることを前提にしており、
相手を侮辱する呼びかけで始まっていますね。
思い込みを誘導し感情的に話をさせ、相手の矛盾をつき、
大衆の面前で笑いものにするのは、社会に出たら口ゲンカの基本です。
学生時代にお勉強ができてよかったですね。
>>334
同意。それでいてなお、お題目を唱えるが如く陰謀論厨のレッテルを貼る輩には辟易する
奴等は疑うことを知らない情報弱者だ。こんな奴等だから阿呆総理ことバカ麻生大正義自民総書記を
妄信しちゃうんだろうな。こんな日本建国以来、初の馬鹿総理見たことねえよ
同意。それでいてなお、お題目を唱えるが如く陰謀論厨のレッテルを貼る輩には辟易する
奴等は疑うことを知らない情報弱者だ。こんな奴等だから阿呆総理ことバカ麻生大正義自民総書記を
妄信しちゃうんだろうな。こんな日本建国以来、初の馬鹿総理見たことねえよ
ロシアの宇宙遊泳も特撮。
海に面したとある寒村の秘密施設で撮影されていた。
だから、テレシコワは、つい「私はカモメw」と口走ってしまった。
海に面したとある寒村の秘密施設で撮影されていた。
だから、テレシコワは、つい「私はカモメw」と口走ってしまった。
中国の宇宙遊泳も特撮。
報道陣に公開された帰還カプセルは、バーナーで焼かれた。
だから、カプセルの上に渡されていた梯子も、
カプセルと同じように焼けていた。
報道陣に公開された帰還カプセルは、バーナーで焼かれた。
だから、カプセルの上に渡されていた梯子も、
カプセルと同じように焼けていた。
>>371
もはや地縛霊みたいだな
もはや地縛霊みたいだな
バンアレン帯で飛んでくるのは主に電子か陽子だろ。
陽子は遮蔽は容易だし、制動放射も問題にならない。
問題は電子だが、アポロをはじめとする宇宙船の外殻はたいていアルミ合金だろ。
制動放射の強さはにターゲットの原子番号とほぼ比例するから、アルミなら理想的な電子線遮蔽剤だ。
発生する制動X線もごく弱いもので済む。
たぶんミューオンも飛んでくるはずだが、こいつは電子より200倍も重いから制動放射はほとんど考えなくていいだろう。
定量的な議論をするほどデータをもってないが、放射線防護するのはそんなに難しくなさそうだな。
陽子は遮蔽は容易だし、制動放射も問題にならない。
問題は電子だが、アポロをはじめとする宇宙船の外殻はたいていアルミ合金だろ。
制動放射の強さはにターゲットの原子番号とほぼ比例するから、アルミなら理想的な電子線遮蔽剤だ。
発生する制動X線もごく弱いもので済む。
たぶんミューオンも飛んでくるはずだが、こいつは電子より200倍も重いから制動放射はほとんど考えなくていいだろう。
定量的な議論をするほどデータをもってないが、放射線防護するのはそんなに難しくなさそうだな。
>>388
結論ありきのシロートの妄想レベルでなら、何の問題も無いだろーよ
結論ありきのシロートの妄想レベルでなら、何の問題も無いだろーよ
>>390
全くだな。遮蔽できないって言うならデータを出してほしい。
全くだな。遮蔽できないって言うならデータを出してほしい。
Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?
A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)
軌道高度は、地上から200km~1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)
地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000~5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5
宇宙(低軌道除く)には、危険な放射能の為に人類は行けない・・これが最終解答。★
アポロ以降40年弱での、人類最高到達高度は、 僅か 600km・・東京~岡山間程度。
人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・
自分の都合の良い解釈だけしたら、そこから抜けられなくなる現象ですね。
地縛霊みたい。
地縛霊みたい。
■ ISAS/JAXA 2007
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf
JAXA/早大 寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学 永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学 身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK 佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA 松本晴久、込山立人
放医研 内堀幸夫、北村尚
(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。
↑
日本を代表する、トップ研究者による公式回答です。★
致死量の宇宙放射線の為に、人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・
ヴァンアレン帯の正体
>これらの高エネルギー粒子が、大気や宇宙機の機体を組み立てている材料の原子核と衝突して、
>陽子、中性子、中間子、ガンマ線を生成します。これらを二次粒子線と呼びます。
大気や宇宙機の器機と衝突すると、「中性子」や「ガンマ線」を生成するんだとさ。
とっても危険な場所じゃーねーかよ。
>これらの高エネルギー粒子が、大気や宇宙機の機体を組み立てている材料の原子核と衝突して、
>陽子、中性子、中間子、ガンマ線を生成します。これらを二次粒子線と呼びます。
大気や宇宙機の器機と衝突すると、「中性子」や「ガンマ線」を生成するんだとさ。
とっても危険な場所じゃーねーかよ。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】月面のアポロ11号着陸船「イーグル」 月周回衛星「LRO」が40年ぶり撮影 (1001) - [36%] - 2009/7/22 10:34
- 【宇宙】インド 2013年にも無人火星探査機を打ち上げ (68) - [33%] - 2009/8/23 18:02
- 【宇宙】次世代ロケットの試験機「アレス1-X」打ち上げ成功 NASA (136) - [33%] - 2009/12/10 6:00
- 【宇宙】月の大気を観測、無人探査機打ち上げ NASA (83) - [32%] - 2013/11/6 0:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について