私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】アポロ11号の月着陸船の残がいを、無人月探査機LROが撮影 NASA
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
● 太陽観測衛星『ひので』(SOLAR-B)が観測した巨大フレア
自然科学研究機構 国立天文台
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare
太陽フレアは、太陽系内最大の爆発現象である。太陽フレアが発生すると、エックス線(X線)
ガンマ線から紫外線や可視光線、電波にいたるまでのさまざまな波長域で増光が見られる。
また、フレアに伴い莫大なプラズマが惑星間空間に放出されることがある(中略)
また太陽フレアにより磁気嵐やオーロラ現象が発生したり、地球近傍の衛星や無線通信に悪影響
を与えることがしばしばあり、地球磁気圏外では、放射線や高エネルギー粒子が宇宙飛行士の
致死量を超えることもある。
>>298
よく嫁。「面に置かれた反射板を利用して..」
よく嫁。「面に置かれた反射板を利用して..」
「巻き上げられた砂が完璧に放物線を描いている」
に対するまともな反論って見たこと無いんだけど、あるの?>捏造派
このスレで言及してるのは>>273くらいか。
サラサラだと放物線を描くとか、意味がわからないけど。
に対するまともな反論って見たこと無いんだけど、あるの?>捏造派
このスレで言及してるのは>>273くらいか。
サラサラだと放物線を描くとか、意味がわからないけど。
>>303
おいおい、JAXAはハローが出来るとの見識だぞ。
だからアポロ15号が軟着陸した付近の穴を、着陸船のハローと言ったんだぞ。
来年にかぐやに続くセレーネ計画第2弾が予定されてるが、
JAXAの見識のように、軟着陸した着陸船の月面画像のハローが映ってたら、
どう、言い訳するんだよ!
おいおい、JAXAはハローが出来るとの見識だぞ。
だからアポロ15号が軟着陸した付近の穴を、着陸船のハローと言ったんだぞ。
来年にかぐやに続くセレーネ計画第2弾が予定されてるが、
JAXAの見識のように、軟着陸した着陸船の月面画像のハローが映ってたら、
どう、言い訳するんだよ!
考えられる反論はこんなとこかな?
①真空装置内でミニチュア撮影
②かなり重い砂を使って、ハイパワーで巻き上げた
③砂の無いスタジオで撮って、手で書き加えた。
wwwwwwwwww
①真空装置内でミニチュア撮影
②かなり重い砂を使って、ハイパワーで巻き上げた
③砂の無いスタジオで撮って、手で書き加えた。
wwwwwwwwww
そもそも、月面車の巻き上げた砂が「完全な放物線」であることが確認されたってこと自体が
疑わしい。砂一粒一粒の挙動があのフィルムで完全に追えるワケがない。
フィルム上でどうやって「完全な放物線」だとわかるワケ?、アホかいな。
無風状態なら砂浜の砂なんかほぼ放物線だ。
哀れなり、アポロ狂信者www
>>311
お前の存在も捏造じゃね?
お前の存在も捏造じゃね?
>>306
>おいおい、JAXAはハローが出来るとの見識だぞ。
>だからアポロ15号が軟着陸した付近の穴を、着陸船のハローと言ったんだぞ。
そりゃ下に向けて噴射してるんだからハローが出来るとの見識は正しい。
だからといって傾斜面の太陽光の照り返しを指してハローだと早合点してしまったのはJAXAの勇み足だったね。
解像度がLRO並みだったら間違えなかったかもしれないのに残念だったよ。
でも中国のチャンガも写真がズレてるのに気がつかなくて、新しいクレーター発見、なんてぬか喜びしてたし
まあ間違いはだれにでもあるさー
>おいおい、JAXAはハローが出来るとの見識だぞ。
>だからアポロ15号が軟着陸した付近の穴を、着陸船のハローと言ったんだぞ。
そりゃ下に向けて噴射してるんだからハローが出来るとの見識は正しい。
だからといって傾斜面の太陽光の照り返しを指してハローだと早合点してしまったのはJAXAの勇み足だったね。
解像度がLRO並みだったら間違えなかったかもしれないのに残念だったよ。
でも中国のチャンガも写真がズレてるのに気がつかなくて、新しいクレーター発見、なんてぬか喜びしてたし
まあ間違いはだれにでもあるさー
>>290
補足する。月面に、そもそもリフレクターなど存在しないと主張している人は確認してくれ。
月面に置いてきたレトロリフレクターを使わなければ、月面で反射したレーザー光線は
測定系までの距離の差(3800分の1)の二乗に反比例して光量が減る。つまり、立体角
あたりの光線の量は、SELENEと地球上では1/14,440,000×大気の減衰率となる。
仮に、大気の減衰を、往復で仮に20%としておく。これで、概算で1/18,000,000とする。
ここまでは、いくらなんでも捏造派の皆さんも認めるよな?
次いくよ
SELENEのディテクターは口径110mm、地上で受ける場合に必要な口径を、参考資料に
ならい、1.88mとすれば、面積の比として、ざっと300倍。
ここまでOK?
資料によると、SELENEに搭載されているレーザーは1パルス100mJだそうな。
ディテクター径の差を考慮すれば、地上で観測するのに必要なレーザーのエネルギーは
0.1(J)×18,000,000/300 = 6000(J)
ということになる。捏造派の皆様、ここまでよいですか?
ところが、参考資料によると、1969年に日本で最初の観測において実際に使われたレーザーは
たった 7(J)だそうな。必要なはずのエネルギーの1/860に過ぎない。
この差を埋めるには、リフレクターの存在を認めるしかないと思うのだが、捏造派の方々は
どう考えているのでしょう?
参考資料
http://home.a07.itscom.net/tachi/hogen4/text419.html
補足する。月面に、そもそもリフレクターなど存在しないと主張している人は確認してくれ。
月面に置いてきたレトロリフレクターを使わなければ、月面で反射したレーザー光線は
測定系までの距離の差(3800分の1)の二乗に反比例して光量が減る。つまり、立体角
あたりの光線の量は、SELENEと地球上では1/14,440,000×大気の減衰率となる。
仮に、大気の減衰を、往復で仮に20%としておく。これで、概算で1/18,000,000とする。
ここまでは、いくらなんでも捏造派の皆さんも認めるよな?
次いくよ
SELENEのディテクターは口径110mm、地上で受ける場合に必要な口径を、参考資料に
ならい、1.88mとすれば、面積の比として、ざっと300倍。
ここまでOK?
資料によると、SELENEに搭載されているレーザーは1パルス100mJだそうな。
ディテクター径の差を考慮すれば、地上で観測するのに必要なレーザーのエネルギーは
0.1(J)×18,000,000/300 = 6000(J)
ということになる。捏造派の皆様、ここまでよいですか?
ところが、参考資料によると、1969年に日本で最初の観測において実際に使われたレーザーは
たった 7(J)だそうな。必要なはずのエネルギーの1/860に過ぎない。
この差を埋めるには、リフレクターの存在を認めるしかないと思うのだが、捏造派の方々は
どう考えているのでしょう?
参考資料
http://home.a07.itscom.net/tachi/hogen4/text419.html
>>317
>そりゃ下に向けて噴射してるんだからハローが出来るとの見識は正しい。
だけど6回ものアポロ着陸船の月面画像には、逆噴射跡のハローがないんだな。
来年のセレーネ第2弾は、わずか2トンの着陸船だが、此れにクリアなハローが写されたら・・・・
どう言い訳するのかね?
>そりゃ下に向けて噴射してるんだからハローが出来るとの見識は正しい。
だけど6回ものアポロ着陸船の月面画像には、逆噴射跡のハローがないんだな。
来年のセレーネ第2弾は、わずか2トンの着陸船だが、此れにクリアなハローが写されたら・・・・
どう言い訳するのかね?
ランディング映像からも着陸直前に物凄い砂塵が吹き飛んでいるしね。
あると思います。
あると思います。
そもそもアポロ有人月着陸捏造説は、某 (キ) 原理主義のヤツらが
言い出したこと。人間は神の領域 (天上・天空界) を侵してはならないし、
そんなことができるわけがない、という趣旨。
だから無人探査機・探査車なんてスルーなのさ。
言い出したこと。人間は神の領域 (天上・天空界) を侵してはならないし、
そんなことができるわけがない、という趣旨。
だから無人探査機・探査車なんてスルーなのさ。
ソ連もルノホート2号で反射板を設置出来てる。
しかも無人でw
わざわざ危険を冒してまで、有人で設置する必要はない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8A21%E5%8F%B7
ルナ21号は、
1973年1月8日に打ち上げられたソビエト連邦の月探査機。
ルナ計画の1機体として月に着陸し、4ヶ月以上に渡って無人月面車ルノホート2号で月面を探査した。
ルノホート2号に搭載されていた反射鏡は
活動停止前に地球に向けられ、その後もレーザーによる測距に活用された。
しかも無人でw
わざわざ危険を冒してまで、有人で設置する必要はない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8A21%E5%8F%B7
ルナ21号は、
1973年1月8日に打ち上げられたソビエト連邦の月探査機。
ルナ計画の1機体として月に着陸し、4ヶ月以上に渡って無人月面車ルノホート2号で月面を探査した。
ルノホート2号に搭載されていた反射鏡は
活動停止前に地球に向けられ、その後もレーザーによる測距に活用された。
>>331
確かに、ジェットエンジンだしw
下を見る限りかなりの噴射痕は残りそうだがクレータレベルまでの痕が残るかは
疑問。
http://www.youtube.com/watch?v=GSu4ekXXH-8&feature=PlayList&p=9990576F162338BF&playnext=1&playnext_from=PL&index=28
確かに、ジェットエンジンだしw
下を見る限りかなりの噴射痕は残りそうだがクレータレベルまでの痕が残るかは
疑問。
http://www.youtube.com/watch?v=GSu4ekXXH-8&feature=PlayList&p=9990576F162338BF&playnext=1&playnext_from=PL&index=28
そもそも、月のリフレクターに向かってレーザーを狙えるわけがないとか主張してる奴もいるよな。
それなら夜空の星の長時間撮影も技術的に不可能ってことになるw。
直径2mの望遠鏡からレーザーを発射すれば、
ルビーレーザーの波長694nm
望遠鏡の口径の半値1m
月までの距離38万キロメートル
月面上の最小スポット半径 = (波長×距離)/(口径の半値×円周率) = 83.9m
意外に小さいな。実際にはピントズレなどでもうちょっと大きくなるのだろう。
それなら夜空の星の長時間撮影も技術的に不可能ってことになるw。
直径2mの望遠鏡からレーザーを発射すれば、
ルビーレーザーの波長694nm
望遠鏡の口径の半値1m
月までの距離38万キロメートル
月面上の最小スポット半径 = (波長×距離)/(口径の半値×円周率) = 83.9m
意外に小さいな。実際にはピントズレなどでもうちょっと大きくなるのだろう。
>>330
なんとなく・・・ まあ、こんな感じよっていうイメージです。軽く流して下さいw
なんとなく・・・ まあ、こんな感じよっていうイメージです。軽く流して下さいw
>>336
努力と根性があれば銀河の中央からだって帰ってこられる
努力と根性があれば銀河の中央からだって帰ってこられる
Look up at the stars in the night
The little stars, with their little lights
Are singing of humble happiness
Look up at the stars in the night
Just like us, the stars without names
Are praying for humble happiness
>だからといって傾斜面の太陽光の照り返しを指してハローだと早合点して
>しまったのはJAXAの勇み足だったね。
ああ、これはそういうことだったの?
従来からホムペで言ってること(アポロの着陸写真に噴射痕がないのは噴射が弱いかったから)と違ってたし、
JAXAって自分のホムペで何書いてるのかも分かってないのかと思ってたよ。
つまり、JAXAのホムペは信用できないってことでOKかな?
>しまったのはJAXAの勇み足だったね。
ああ、これはそういうことだったの?
従来からホムペで言ってること(アポロの着陸写真に噴射痕がないのは噴射が弱いかったから)と違ってたし、
JAXAって自分のホムペで何書いてるのかも分かってないのかと思ってたよ。
つまり、JAXAのホムペは信用できないってことでOKかな?
>>318
あのさあ、その計算はおかしいんよ。
かぐやは反射レーザーを一発で観測してるのに対して、
月面に向けたレーザー観測はパルスレーザーを何回も当てて
微弱な反射レーザーを何回もひろってノイズ処理して測定強度を強めてんだよ。
つまり、回数でカバーしてるワケ。
だからその計算は無意味なんだよ。
ソ連の無人機による地球サンプルリターンもオオウソ。
アポロもオオウソ。
レーザー反射板など存在しない。
両者痛みワケで騒がないだけ。
月面には重力があるから無人機着陸は今もって不可能。
だからどの国もできない。
火星は大気があるからパラシュートで着陸できた。
アポロの証拠で捏造できないものって一体何があるのよ?
アポロ狂信者www
あのさあ、その計算はおかしいんよ。
かぐやは反射レーザーを一発で観測してるのに対して、
月面に向けたレーザー観測はパルスレーザーを何回も当てて
微弱な反射レーザーを何回もひろってノイズ処理して測定強度を強めてんだよ。
つまり、回数でカバーしてるワケ。
だからその計算は無意味なんだよ。
ソ連の無人機による地球サンプルリターンもオオウソ。
アポロもオオウソ。
レーザー反射板など存在しない。
両者痛みワケで騒がないだけ。
月面には重力があるから無人機着陸は今もって不可能。
だからどの国もできない。
火星は大気があるからパラシュートで着陸できた。
アポロの証拠で捏造できないものって一体何があるのよ?
アポロ狂信者www
>318
SELENEの測定精度は、100km上空からで5m。一秒にパルス一発で測定。
距離が近くても、1発だけで測定するから精度が甘い。運用形態から仕方のないことだが。
地上で測定した場合には、380000km彼方を2~3cmの精度で測定できる。
平均化をかけて精度を出すための、複数パルス。
燃料はもっと㌍の高いものをどうぞ。
SELENEの測定精度は、100km上空からで5m。一秒にパルス一発で測定。
距離が近くても、1発だけで測定するから精度が甘い。運用形態から仕方のないことだが。
地上で測定した場合には、380000km彼方を2~3cmの精度で測定できる。
平均化をかけて精度を出すための、複数パルス。
燃料はもっと㌍の高いものをどうぞ。
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/blast.html
>アポロの着陸写真に噴射痕がないのは噴射が弱いかったから
クレーターが出来るほどの噴射は無かった、と書いてる。
>アポロの着陸写真に噴射痕がないのは噴射が弱いかったから
クレーターが出来るほどの噴射は無かった、と書いてる。
アポロ計画陰謀論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96
●こんなのを未だに信じているアホがいると聞いて来たんですけど。
陰謀論を信じている知恵遅れやカルト信者はどこですか?
全部証拠のリンクも付いて論破されているから頭を冷やしな
言葉遊びで捏造を叫んでいると信じたい。
日本人はそこまでバカじゃないから捏造厨は半島の人かもな
奴らは松井秀喜でも安藤美姫でもイチローでさえも在日にしちゃうからね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96
●こんなのを未だに信じているアホがいると聞いて来たんですけど。
陰謀論を信じている知恵遅れやカルト信者はどこですか?
全部証拠のリンクも付いて論破されているから頭を冷やしな
言葉遊びで捏造を叫んでいると信じたい。
日本人はそこまでバカじゃないから捏造厨は半島の人かもな
奴らは松井秀喜でも安藤美姫でもイチローでさえも在日にしちゃうからね。
フットプリントの中にあるリフレクターはひとつだろ?
計算面倒なのでやらんけど、それ以外の月面地表からの反射は十分無視できるだろうし、なにか問題が?
計算面倒なのでやらんけど、それ以外の月面地表からの反射は十分無視できるだろうし、なにか問題が?
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】月面のアポロ11号着陸船「イーグル」 月周回衛星「LRO」が40年ぶり撮影 (1001) - [36%] - 2009/7/22 10:34
- 【宇宙】インド 2013年にも無人火星探査機を打ち上げ (68) - [33%] - 2009/8/23 18:02
- 【宇宙】次世代ロケットの試験機「アレス1-X」打ち上げ成功 NASA (136) - [33%] - 2009/12/10 6:00
- 【宇宙】月の大気を観測、無人探査機打ち上げ NASA (83) - [32%] - 2013/11/6 0:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について