のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,924人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】上空180キロ「超低空衛星」開発へ、イオンエンジンを推力に 3年後打ち上げ目標 JAXA [10/27]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 16:50:12 ID:jn40KWHC (+35,+29,-81)
>>247
>北海道あたりから打ち上げる・・そうしたら北海道太平洋側から東北太平洋側で、
>ロケット打ち上げを観測出来るだろう

北海道から、東?北東?北北東?方向にロケットを打ち上げるのかな?
北アメリカ大陸爆撃コースにならないのかな。勘違い?
252 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 17:15:43 ID:PWuZeSoT (+24,+29,-32)

どうせアメ公が妨害してくるんじゃね?

あいつら日猿がやることなんでもかんでも妨害してくるじゃんか。

こういうのはAREA51みたいな基地で秘密裏にやれwwww
253 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 17:19:28 ID:pf3m9vJm (+24,+29,-32)
>249
成層圏プラットホームは静止衛星の代用、件の超低軌道衛星は既存の低軌道衛星の代用で、まったく別物なのだが。
255 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 18:44:59 ID:hI6r7eO1 (+29,+29,-75)
天体望遠鏡を装備して高度30kmまで上昇し、
そこで滞空しながら「ハッブル」並みの鮮明な宇宙画像が撮影できる飛行船の開発の方が先だな。
256 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 18:54:43 ID:8fFx2njI (+28,+29,-23)
>>99
富野+安彦のコンビだしな 
ガンダムのスタッフとけっこう重なってるんだよな
257 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 19:29:35 ID:AT+GD0h2 (+28,+29,-31)
>>255
ネタかと思ったら高度30キロくらいを滞空する飛行船が研究されてるんだな

http://www.itmedia.co.jp/news/0201/25/hyper.html
全長250メートル?の飛行船
258 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 19:40:17 ID:EPVOH5Te (+30,+29,-52)
わずかでも大気なら宇宙じゃないから軍事に転用可能?
ミサイル防衛・攻撃システム?
259 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 19:52:50 ID:Or/o5we3 (+30,+29,-45)
>249
科学的に意義があるだけでなく
かつて無い高性能で長寿命の偵察衛星を実現する技術なわけだが
260 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 20:08:25 ID:ftVPjFB+ (+37,+29,-19)
>>258
軍事に使えない技術は技術とは言えない
261 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 20:15:22 ID:PrVAIx/1 (+0,+29,-3)
>>251
勘違い以前に、お前は頭が弱い。
チョン並だ
262 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 20:21:34 ID:MhvEjt0C (+24,+29,-12)
どうせ中国か北朝鮮のミサイルに撃ち落されるよ!造っただけ無駄、もったいない!
263 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 20:23:16 ID:TNsDOQMY (+38,+29,-20)
>260
生活を守るために軍事があるのだ。
逆じゃない。勘違いするな。
264 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 21:09:21 ID:ftVPjFB+ (+38,+30,-75)
>>263
>生活を守るために軍事があるのだ。
全く関係ない
料理も裁縫も掃除も自動車免許だって軍事転用はいくらでもできる
軍事とは生き残るためにある
勘違いするな
265 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 21:19:17 ID:fHtDvEYk (+33,+29,-6)
イオン吐き出してチャージうpした分はどうやって中和するん?
266 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 21:22:02 ID:TNsDOQMY (+37,+29,-24)
>264
軍事に使えない技術もある
そんな技術も国はカネを出して開発するものだ
267 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 21:39:17 ID:p28cZKdW (+30,+29,-34)
>>246
>>なんとも無駄をはぶいたicbmって感じの
>>小型ロケットが次期固体ロケット。
>>http://www.jaxa.jp/projects/rockets/solid/index_j.html

安心しろ。こんなロケットできないから。
皆呆れてます。

268 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 21:47:09 ID:tFaQ7H7k (+37,+29,-6)
>>265
電子ビームで中和。これで偏向も同時にこなせるのかな
269 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 22:01:06 ID:PDt9TKUO (+24,+29,-53)
>>266
例えば?

「すべての技術は軍事に転用できる」って言葉があったと思うんだが。
270 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 22:10:55 ID:fHtDvEYk (+32,+29,-6)
>>268
なるほど、チャージは同じでも運動量が格段に少ないからか
271 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 22:13:43 ID:TNsDOQMY (+41,+30,-159)
粒子加速器を使って素粒子の振る舞いを測定する技術、とかな。



昔、ロバート・ウィルソンというアメリカの学者がいてね。
彼は彼が設計した巨大なシンクロトロンの予算の件で議会に呼び出された。

某議員曰く「ウィルソン博士、これは国家防衛にはどのように関連するのですか?」と。
議員はそう言って国防に関連しない技術への予算を削ろうとしたわけだ。

ウィルソンは答えて言った。
「直接的には関連がありません。
 しかし、わが国を守るだけの価値のあるものにする、という点では大いに関係があります」
と。

この演説が効いたのか、結局シンクロトロンの予算は満額認められることになったとか。

軍事のために科学があるわけじゃないっていうのは、そういうことだ。
272 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 23:00:31 ID:PDt9TKUO (+24,+29,-26)
>>271
あー、確かに。
量子力学系は今のところ転用無理っぽいなw

ってか、脱線させてるな。スマン。
273 : 名無しのひみつ - 2007/10/28(日) 23:40:51 ID:37KDLvEA (+24,+29,-10)
ところで打ち上げは他国に任せるんだよね。何処?やっぱりチャイナ?
274 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 00:11:29 ID:Q/T+RfTg (+20,+30,+0)
275 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 02:26:53 ID:MDy4w1YB (+24,+29,-24)
これ次期スパイ・・・じゃなくて情報収集衛星に技術転用するためのカモフラージュだろ
276 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 02:28:07 ID:4+w0DPQn (+16,+26,-2)
スターウォーズの時代キタッ!
277 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 04:13:06 ID:D0QpUIHG (+29,+29,-4)
で、高性能のカメラ積めば、さらにウマーですな。
278 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 04:30:00 ID:fj20t/Q8 (+33,+29,-86)
>277
今の情報収集衛星の性能がいまいちアレなのも
国産にこだわったからって面もあるのよ。


その性能の低さを低軌道を飛ぶことで無理やりなんとかする、ってことなのかもね。
279 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 05:13:43 ID:aIiSo5wG (+30,+30,-139)
月から地球までの間の空間のすべての高度を活用し尽くしたいと言う願望がある。
高度250kmから800kmの間の空間は有人宇宙船やISS、あるいは人工衛星によって利用されていると言えるが、
(それ以上の高度では高度3万kmの静止軌道を除いて人工衛星の密度は高度があがるにつれ低くなる)
意外と高度250km以下10km以上の空間は身近でありながらも活用されずに素通りされているのが現状だ。
そういう意味でも、この「低高度衛星」の試みはぜひやっておきたいところの試みである。
280 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 07:47:34 ID:3l/QY7pa (+29,+29,-17)
この低軌道だと、デブリの心配が少ないってのも良いな。
281 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 08:14:35 ID:e8OP5KtX (+36,+29,-54)
>>271

まあ、戦前にすでに加速器を保有していた日本は
米国の犯罪行為によって、ボコボコにされ原爆まで投下されたわけだが。。。
あんまりそのての話でオナニーせんほうがいいよ。

結局は

軍事力ですので。

282 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 08:15:57 ID:Z8f3y4EK (+33,+29,-39)
>>280
爆薬搭載すれば地球上どこでもいつでも攻撃可能だな
摩擦で消滅することなく地対空ミサイルで打ち落とされることも無く
目標地点の強襲ができる。
283 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 08:26:37 ID:txl1eFnS (+34,+29,-2)
>>282
三年たったら落ちてきちゃう!
284 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 08:36:19 ID:C6uQBbqG (+29,+29,-2)
>>283
その時爆破すればいいのでは?
285 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 08:36:57 ID:e8OP5KtX (+29,+29,-41)
もっと、大型の爆撃機タイプも運用できるような
効率的なエンジンがあればなあ。
当然ステルス。
報復核攻撃に使える。
原潜とSLBMが無くても報復核を運用できる。
286 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 09:01:37 ID:ayPXjLav (+24,+29,-26)
これって、むちゃ軍用に向いてるね
そろそろ兵器産業を立ち上げてはどうか?
技術を民生に利用すれば良いと思うし・・・

やっぱ、その筋に人たちが反対するかなぁ・・・
287 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 09:28:53 ID:cJpKlS76 (+32,+29,-54)
>>281
アメリカは加速器も完成させているからその例が基礎科学と軍事の関係を否定するものではない。
288 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 12:14:39 ID:39m/iSVc (+35,+29,-45)
これを今の偵察衛星に積んでも36cmにしかならんのか・・・
それでも米国の偵察衛星に及ばないってのは理想が高いかねぇ
289 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 12:47:20 ID:UmuKdNtI (+24,+29,-9)
イオンモーターを使って宇宙で
人型高機動兵器を作る心算だろ
290 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 13:09:56 ID:kM8j8tj4 (+24,+29,-45)
空気の摩擦で劣化しないのか?
291 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 13:49:01 ID:y6GL60ZG (+39,+30,-32)
>>288
つーか、偵察だけやっても意味ねんだけど
ちゃとした、軍事実行能力、攻撃能力が無いとねえ。
当然、核戦力を含めた戦力が無いと、偵察だけやっても盗撮自慢でしかなりませーん。
292 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 13:55:42 ID:F0XQD2Ub (+28,+29,-18)
>>290
劣化しても3年持てばいいという算段だろう
293 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 14:26:33 ID:uFiA0rIF (+38,+29,-4)
>>291
偵察は攻撃とセットでないと意味がないとな…………?
294 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 14:31:33 ID:cJpKlS76 (+42,+29,-24)
>>288
アメリカのスパイ衛星は十トン以上あって五百億円もする化け物なんだが。
こんなのを開発目標にするのはどうかと。
295 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 14:54:36 ID:vPc7INaC (+29,+29,-26)
>>294
その計算なら衛星の重さが仮に2kgなら、1億円ほどになるのか?

その辺の迎撃ミサイルの値段からすれば安価かも

重さの勝負ですな。
296 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 15:01:38 ID:y6GL60ZG (+43,+30,-19)
>>293
偵察だけしてどうするの?
お前が俺を殺そうしているのが分かったとして、殺されるまで待ってなならんの?
そういう状況なら、まず俺はお前を殺すね。
297 : ガムはロッテ チ - 2007/10/29(月) 15:13:56 ID:j9dVnmzG (+30,+29,-26)
偵察結果から米軍と協力することも出来るし、
スクランブル体制に入ることも出来るし、
そのまま機密情報として作戦を練ることも出来る。
無いよりはあったほうが戦略に重みが出来るじゃん。
298 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 15:38:07 ID:mYA7cztN (+33,+29,-9)
>>296
相手が戦争準備してることが解れば、準備できるからうまーなんですよ。
299 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 15:55:47 ID:3SQBfdGy (+24,+29,-33)
はやぶさで実証されたイオンエンジン連続稼働が役に立つ時が来た
300 : 名無しのひみつ - 2007/10/29(月) 16:08:33 ID:y6GL60ZG (+33,+30,-39)
相手が自分を殺そうとしても、なにやら奴は俺を殺そうとしている
だが俺は何もでできず、死を待つしかない
ってのが日本だからねえ。
ま、偵察衛星ってより、これに核弾頭積めばいい話なんですよ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について