私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙開発】「こうのとり」後継機 種子島へ 新型ロケット「H3」で打ち上げへ [すらいむ★]

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
「こうのとり」後継機 種子島へ 新型ロケット「H3」で打ち上げへ 鹿児島
国際宇宙ステーションに物資を運ぶ新型の無人補給機、「HTV-X」の初号機が、鹿児島県・種子島に到着しました。
愛知県の工場から種子島に運ばれたのは、無人補給機「HTV-X」の、「与圧モジュール」と呼ばれる、補給物資を搭載する部分です。
3日の朝、南種子町の島間港に陸揚げされ、夜の間に種子島宇宙センターに輸送されました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
kts 2022年8月4日12:08
http://www.kts-tv.co.jp/news/11262/
国際宇宙ステーションに物資を運ぶ新型の無人補給機、「HTV-X」の初号機が、鹿児島県・種子島に到着しました。
愛知県の工場から種子島に運ばれたのは、無人補給機「HTV-X」の、「与圧モジュール」と呼ばれる、補給物資を搭載する部分です。
3日の朝、南種子町の島間港に陸揚げされ、夜の間に種子島宇宙センターに輸送されました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
kts 2022年8月4日12:08
http://www.kts-tv.co.jp/news/11262/
ロシアがISSから撤退するんだろ?
物資を運ぶのは全部日本が受注することになるのか?
物資を運ぶのは全部日本が受注することになるのか?
>>6
アメリカ側の人員・物資輸送は、イーロン・マスク率いるスペースX社が担っております。
アメリカ側の人員・物資輸送は、イーロン・マスク率いるスペースX社が担っております。
最初に失敗するといつまで経っても成功率100%にならない。H2はそれで苦労したから今度は慎重にテストしてほしい。
>>11
H3ロケットは、本来なら一昨年に完成して打ち上げられてるはずだったが、開発延期に次ぐ延期でいつ打ち上がるか分からない状態ですよ。
H3ロケットは、本来なら一昨年に完成して打ち上げられてるはずだったが、開発延期に次ぐ延期でいつ打ち上がるか分からない状態ですよ。
>>5
兵役逃げ切りジジイは在日の誇りです
兵役逃げ切りジジイは在日の誇りです
>>4
日本らしい愛称で目的と機能をイメージさせる「みけねこヤマト」ってどうだろ
日本らしい愛称で目的と機能をイメージさせる「みけねこヤマト」ってどうだろ
>>25
✕有人船を作れない
○有人船は作らない
◎国家戦略として必要性が低いので、正式なプロジェクトとして開発する予算が付かない。作れたとしても、その有人船を使って継続的に有人ミッションを行う予算もない。
✕有人船を作れない
○有人船は作らない
◎国家戦略として必要性が低いので、正式なプロジェクトとして開発する予算が付かない。作れたとしても、その有人船を使って継続的に有人ミッションを行う予算もない。
待て待てw
流石に試験機打ち上げた後こうのとりを打ち上げるだろう?
一発目から本番は流石にないと思う
流石に試験機打ち上げた後こうのとりを打ち上げるだろう?
一発目から本番は流石にないと思う
あの致命的な問題がサクッと解決するとは思えないなぁ
スペック下げないとしょうがないと思う
それで新型こうのとり打ち上げられるかどうか知らんけど
スペック下げないとしょうがないと思う
それで新型こうのとり打ち上げられるかどうか知らんけど
なんだ新型こうのとりを運び出して発射場に移動させてみましたってだけのことなのか?
何のデモンストレーションなんだそれ。
肝心のロケット本体の単独でのテスト飛行も終わってないのにいきなり実機を積み込んで打ち上げはそりゃあ無いよな。
何のデモンストレーションなんだそれ。
肝心のロケット本体の単独でのテスト飛行も終わってないのにいきなり実機を積み込んで打ち上げはそりゃあ無いよな。
やっぱりエキスパンダーブリードサイクルで大型エンジンを作ると言うことがそもそも無理があったんだと思う
エンジンの構造が簡単になる代わりにターボポンプに対する性能の要求が高くなりすぎた
設計として無理がある
エンジンの構造が簡単になる代わりにターボポンプに対する性能の要求が高くなりすぎた
設計として無理がある
>>35
ヒント:本来の打ち上げ予定
ヒント:本来の打ち上げ予定
初号機にダミーペイロードじゃなくいきなり本番の衛星乗せるようなことをするから、ますます腰が引けてロケット開発が遅延するんじゃねーのか。
>>43
日本はもう15年も前に月探査機を打ち上げてるぞ(´ω`)
月の南極にある超巨大クレーター(太陽系内でも最大級)^^;
YouTubeで高解像度の月面周回動画がみられる
http://youtu.be/xq-2B6UxMXM
日本はもう15年も前に月探査機を打ち上げてるぞ(´ω`)
月の南極にある超巨大クレーター(太陽系内でも最大級)^^;

http://youtu.be/xq-2B6UxMXM
>>43
探査機 かぐや 知らんのか。
探査機 かぐや 知らんのか。
>>48
韓国から宇宙への道開く - 「ヌリ号」ロケット打ち上げ成功、その意義と課題
7/2(土) 11:31
エンジンのトラブルに打ち上げ失敗……、苦難の末に生まれた純国産ロケット
http://news.yahoo.co.jp/articles/74bd180e69ca9cb8b4b3630834eb8b058ab471f1
韓国から宇宙への道開く - 「ヌリ号」ロケット打ち上げ成功、その意義と課題
7/2(土) 11:31
エンジンのトラブルに打ち上げ失敗……、苦難の末に生まれた純国産ロケット
http://news.yahoo.co.jp/articles/74bd180e69ca9cb8b4b3630834eb8b058ab471f1
ファルコンロケットの登場で、著しく簡素化されたエンジン構造でも巨大ペイロードを打ち上げできることが世間にバレてしまったからなぁ。
新しいエンジンシステムだとか銘打って無駄に複雑で職人技が必要なLE-9には、もはや価値を見いだすことが難しい。
日本人は職人気質で無駄に技術を追求するから、非効率極まりない。
新しいエンジンシステムだとか銘打って無駄に複雑で職人技が必要なLE-9には、もはや価値を見いだすことが難しい。
日本人は職人気質で無駄に技術を追求するから、非効率極まりない。
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙開発】イーロン・マスクが「核爆発で火星をテラフォーミングできる」と断言するワケ [すらいむ★] (147) - [45%] - 2022/8/30 3:00
- 【宇宙開発】「木造」衛星、23年に打ち上げ 世界初、環境に優しく 京大など [すらいむ★] (66) - [42%] - 2022/1/28 13:00
- 【宇宙開発】スペースXの使用済み第2段ロケット、3月に「意図的でない」月衝突へ [すらいむ★] (63) - [41%] - 2022/3/6 20:30
- 【宇宙開発】準天頂衛星「みちびき」初号機後継機の運用始まる。初号機は信号送信停止 [すらいむ★] (121) - [41%] - 2022/4/15 12:15
- 【宇宙開発】宇宙倫理学は問う、火星を開発するのは「良いこと」か? [すらいむ★] (76) - [41%] - 2023/1/22 17:00
- 【宇宙】はやぶさ2が見た地球 JAXAが公開「最後に『行ってきます』と手を振り行った」 [すらいむ★] (143) - [40%] - 2020/12/25 17:31
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について