のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,219人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙開発】「こうのとり」後継機 種子島へ 新型ロケット「H3」で打ち上げへ [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : すらいむ ★ - 2022/08/04(木) 20:45:18 ID:CAP_USER.net (+125,+29,-249)
「こうのとり」後継機 種子島へ 新型ロケット「H3」で打ち上げへ 鹿児島

 国際宇宙ステーションに物資を運ぶ新型の無人補給機、「HTV-X」の初号機が、鹿児島県・種子島に到着しました。

 愛知県の工場から種子島に運ばれたのは、無人補給機「HTV-X」の、「与圧モジュール」と呼ばれる、補給物資を搭載する部分です。

 3日の朝、南種子町の島間港に陸揚げされ、夜の間に種子島宇宙センターに輸送されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

kts 2022年8月4日12:08
http://www.kts-tv.co.jp/news/11262/
2 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 20:46:28 ID:Oh0ZtrBe.net (+11,+29,-12)
いつの間にか完成してたH3すご
3 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 20:53:25 ID:giaozugE.net (-27,-20,-23)
え、H3の修正終わったの?
5 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 20:56:26 ID:uBx8lvO6.net (+16,+29,-5)
弟の活躍は大韓の誇りです
6 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 20:58:52 ID:OHebeXSQ.net (+45,+29,-20)
ロシアがISSから撤退するんだろ?
物資を運ぶのは全部日本が受注することになるのか?
7 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 21:08:00 ID:k9qmCp/e.net (+39,+29,-43)
>>6
2028年までは撤退しないとロシア側から通知があった。
ロスコスモスのボリソフ社長が言ったのも「2024年以降」。

輸送船は日本とロシアだけでは無い
8 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 21:13:50 ID:g6ePAGss.net (+32,+27,-6)
>>6
アメリカ側の人員・物資輸送は、イーロン・マスク率いるスペースX社が担っております。
9 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 21:24:32 ID:2KbEgnlW.net (+45,+29,-43)
>>6
ロシアのソユーズは基本的には人を運ぶ宇宙船
ISSから撤退したら使い道がないので
撤退するする詐欺でしかない
10 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 21:26:17 ID:2KbEgnlW.net (+36,+29,-43)
>>6
ロシアのソユーズは基本的には人を運ぶ宇宙船
ISSから撤退したら使い道がないので
撤退するする詐欺でしかない
11 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 21:36:09 ID:g4m8ne1N.net (+35,+29,-15)
へーすごい いつのまにH3作ってたの?
12 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 21:40:16 ID:p6h8LYwB.net (+28,+29,-14)
最初に失敗するといつまで経っても成功率100%にならない。H2はそれで苦労したから今度は慎重にテストしてほしい。
13 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 21:42:21 ID:g6ePAGss.net (+37,+29,-82)
>>11
H3ロケットは、本来なら一昨年に完成して打ち上げられてるはずだったが、開発延期に次ぐ延期でいつ打ち上がるか分からない状態ですよ。
14 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 21:45:49 ID:xd/z0qJd.net (-23,+29,-19)
>>5
兵役逃げ切りジジイは在日の誇りです
15 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 21:46:58 ID:g4m8ne1N.net (+35,+29,+0)
>>13
なるほど。
慎重なのは>>12 という事ですね
16 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 21:59:58 ID:ei2v11Az.net (+16,+29,-26)
>>4
日本らしい愛称で目的と機能をイメージさせる「みけねこヤマト」ってどうだろ
17 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 22:02:37 ID:g6ePAGss.net (+40,+29,-43)
>>9
勝手に人員輸送専用みたいに言うな。

欧州にライセンス提供してた分も合わせてソユーズロケットの商業衛星打ち上げは完全に受注停止、打ち上げ拒否、一方的な契約破棄状態なんやで。
18 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 22:11:22 ID:qDwP2S3q.net (+23,+29,-17)
こうのとりと河野太郎って似てるな
19 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 22:14:57 ID:g4m8ne1N.net (+40,+29,-22)
>>7
ロシアの居住区って風呂トイレ無しですきま風ひどいんだよね
はやく撤退すればいいのに
20 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 22:24:41 ID:k9qmCp/e.net (+43,+29,-17)
>>19
トイレはある。NASA側のトイレが故障した際はロシア側モジュールのが唯一のトイレとなった
風呂(シャワー)はISSに無い
21 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 22:27:40 ID:g4m8ne1N.net (+34,+29,-15)
>>20
なんだトイレあるのか

>>18
令和の運び屋 だっけ?
22 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 22:32:39 ID:S5LFSDY0.net (+18,+28,+0)
これは楽しみ
がんばれ
25 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 23:13:16 ID:eX0jES3f.net (+30,+29,-20)
日本は累積の予算をこれだけかけても、有人宇宙船を作れないの?
26 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 23:34:57 ID:KsV/ze9M.net (+20,+29,-30)
>>23
これだけ試験しても、打ち上げ初号機の実機エンジンはまだ影も形もないと言うね。

実機エンジンの受領試験はいつになるやら。(´Д`)
27 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 23:37:38 ID:KsV/ze9M.net (+39,+29,-111)
>>25
✕有人船を作れない
○有人船は作らない
◎国家戦略として必要性が低いので、正式なプロジェクトとして開発する予算が付かない。作れたとしても、その有人船を使って継続的に有人ミッションを行う予算もない。
28 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 23:39:31 ID:rkdpb2GB.net (+19,+29,+0)
氷結缶みたいなやつか
29 : 名無しのひみつ - 2022/08/04(木) 23:54:14 ID:svFP9llO.net (+28,+29,-18)
待て待てw
流石に試験機打ち上げた後こうのとりを打ち上げるだろう?
一発目から本番は流石にないと思う
30 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 00:16:49 ID:Eju3rTG8.net (+29,+29,-30)
あの致命的な問題がサクッと解決するとは思えないなぁ
スペック下げないとしょうがないと思う
それで新型こうのとり打ち上げられるかどうか知らんけど
31 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 00:30:45 ID:aSyslS5t.net (+15,+25,-12)
そのH3はいつ完成するんだ
32 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 00:34:52 ID:kn2xnQaj.net (+35,+29,-11)
イーロンマスク
毎日
ロケット
打ち上げてるもんな🤗
33 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 00:35:14 ID:kn2xnQaj.net (+35,+29,-12)
>>32
衛星が
軽いからね🤗
ロケットも小さい
34 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 02:14:05 ID:M6bYBkqT.net (+29,+29,-23)
>>33
ファルコン9ロケットが小さい?
何言ってんだお前

H2Aの半額なのに、H2B並のペイロードがあるんだぞ?
35 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 06:26:29 ID:0jSb9kAu.net (+27,+30,-63)
なんだ新型こうのとりを運び出して発射場に移動させてみましたってだけのことなのか?
何のデモンストレーションなんだそれ。
肝心のロケット本体の単独でのテスト飛行も終わってないのにいきなり実機を積み込んで打ち上げはそりゃあ無いよな。
36 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 06:51:23 ID:1la9f3ct.net (+30,+29,-87)
>>17
ソユーズロケットとは言ってない、ソユーズの事を言ってる
ソユーズは有人のための宇宙機で間違いない
物質輸送機はプログレス
37 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 11:02:24 ID:Eju3rTG8.net (+34,+29,-53)
やっぱりエキスパンダーブリードサイクルで大型エンジンを作ると言うことがそもそも無理があったんだと思う
エンジンの構造が簡単になる代わりにターボポンプに対する性能の要求が高くなりすぎた
設計として無理がある
38 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 15:03:32 ID:M6bYBkqT.net (-29,-28,-1)
>>35
ヒント:本来の打ち上げ予定
39 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 15:13:23 ID:yZpo9KG1.net (+29,+29,-17)
>>35
しおり
「ここまでは予定通り進みました」
40 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 15:30:48 ID:9kl0gmdG.net (+0,+14,+0)
核武装まだー?
41 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 16:03:04 ID:sygOTCMZ.net (-16,+29,-26)
>>29
初号機と2号機はテスト機扱いだが、H2Aの時みたいにダミーを乗せるんじゃなくて、
初号機にはだいち3を乗せる予定になってる。
42 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 18:08:40 ID:gfMvyUQ5.net (+24,+29,-23)
初号機にダミーペイロードじゃなくいきなり本番の衛星乗せるようなことをするから、ますます腰が引けてロケット開発が遅延するんじゃねーのか。
43 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 18:24:27 ID:kLUPzsvH.net (+39,+29,-5)
韓国は月探査船を打ち上げるというのに日本はかなり遅れてるな
44 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 18:41:36 ID:7bGxJbl5.net (+83,+29,-72)
>>43
日本はもう15年も前に月探査機を打ち上げてるぞ(´ω`)

月の南極にある超巨大クレーター(太陽系内でも最大級)^^;
YouTubeで高解像度の月面周回動画がみられる
http://youtu.be/xq-2B6UxMXM
46 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 19:14:22 ID:NQJYdILx.net (+29,+29,-14)
>>43
探査機 かぐや 知らんのか。
47 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 19:29:27 ID:GmK3RbDZ.net (+18,+24,-15)
H3完成するまで倉庫に置っ放し?
48 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 19:44:00 ID:xDMsIvfS.net (+30,+29,-59)
>>43
で完全韓国産のロケット打ち上げマダー
細かい部品はともかく主要部品の設計生産組み立て打ち上げね
49 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 19:50:20 ID:fNrQoKSt.net (+29,+29,-38)
>>48
韓国から宇宙への道開く - 「ヌリ号」ロケット打ち上げ成功、その意義と課題
7/2(土) 11:31
エンジンのトラブルに打ち上げ失敗……、苦難の末に生まれた純国産ロケット
http://news.yahoo.co.jp/articles/74bd180e69ca9cb8b4b3630834eb8b058ab471f1
50 : 名無しのひみつ - 2022/08/05(金) 20:04:01 ID:0BNV11Fd.net (+35,+30,-76)
ファルコンロケットの登場で、著しく簡素化されたエンジン構造でも巨大ペイロードを打ち上げできることが世間にバレてしまったからなぁ。
新しいエンジンシステムだとか銘打って無駄に複雑で職人技が必要なLE-9には、もはや価値を見いだすことが難しい。
日本人は職人気質で無駄に技術を追求するから、非効率極まりない。
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について