のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,476,089人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【無音ファンレス】Inspiron Mini 9 Part35【SSD】

    SSD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - 使い道 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    52 :

    >>51
    いつの話?

    60 :

    キーボードにプリン落としたぁあああああ

    61 :

    >>60

    62 = 61 :

    >>60
    すまん、ミスった。
    まず、掃除機でプリンを吸え。
    その後、裏返してKの記号が書いてあるネジを2本外せ。
    キーボードが取れるから、キーボードの下にはプリンが入っていないことを確認。
    大丈夫そうなら、外したキーボードを水でジャバジャバ洗って、よーく干す。
    これ、乾くのに時間が掛かり過ぎると錆びるので、太陽の下で手際よくな。
    あとは、運を天に任せて元通り組み立てて、動けばラッキーだ。
    幸運を祈る。

    64 :

    >>51>>54
    鯖にして余生をおくらせてるのに悩ましいな

    66 :

    何故>>62にお礼のひとつも言ってやれんのかな
    だからゆとりは嫌なんだ…

    67 :

    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081030/1020469/?P=2

    いやまぁ、そもそも仕様を知ってりゃ大騒ぎするほどの事でもないとは思うけど。

    69 = 60 :

    >>62 さん有り難うございます<m(__)m>

    いや別に防水も知ってるしカキコ少ないからネタ投入しただけ
    ほんのちょっとビビッタけどキーボードの下に入って無かったし

    70 :

    >>68
    外付けのケースが3千円くらいで売ってたはず。詳細はぐぐれ

    71 :

    タッチパッド直った
    DELL対応良すぎワロタ

    73 :

    >>72
    myDELLMINIのサイトを見ていると、10.5.xから10.6.xに上げることに成功した人が居るようだね。
    ただ、真偽の程はわからないのと、手順がえらいめんどくさそうだったので、詳細は省略。
    俺も出来た、俺も出来たぞ!みたいな盛り上がり方はしてないので、何とも…(w
    知りたいなら自分で、myDELLMINIのフォーラムを見てくれ。

    私は滑り込みセーフで10.5.6を入手したので、暫く様子見。
    とりあえず、何も困らないし。

    74 :

    >>72-73

    >>2

    75 :

    Snow Leopardがインストール出来た人が2chにいるかな?
    って思って久々にここに来てみたー!

    まだ、今までのように簡単には出来ないのか。。。

    ややこしい方法を試してみようかな?

    77 :

    他人の力を頼るヤツばかりなのかw

    79 :

    そりゃそうだ。ごもっとも。

    80 :

    すのこタン買おうと思ってたら夏終わってた

    81 :

    引っ張るのもなんだが、10.5でいいのなら
    iDeなんとかやその他改変モノでも、ものすごくすんなりいく
    もちろんbootなんとかとリテールのほうがすんなり度は上だが

    10.6は時が解決しそうではあるので、知識の無いおれたちは静観でよかろ

    83 :

    >>82
    どーかなぁ? 普段からMac使いならアリかも知れない。
    同じく、普段からLinux使いなら(ry

    やっぱり、Win7が一番いいんでね?
    有料・無料共々、ソフトいっぱいあるし。

    ちなみに、LinuxもOS Xも使うけど、これはWin7製品版から書いている。
    軽いよ、OS Xよりちょっと重いかなって程度。
    XPとは雲泥の差だ、明らかにXPよりWin7の方が速い。

    ま、そんな感じ。

    84 :

    10.5でもちょっと引っかかるのが気になるくらいなので、これより重いWin7なんて考えられないな。

    86 :

    ありえない。
    ブラウズの移動でもひっかかるwin7なのに、
    自分はXPに戻して快適になった。

    87 :

    c|netかどこかでmini9にwin7載せて「やっぱりWin7はNetbookには重過ぎる!!Appleを見習え!!!!」とデキレースやった時は、
    「製品を出荷時の状態に戻してテストする」ためにわざわざメモリ1GBに戻してから「やっぱダメだねhahaha」とやって
    その後、2GBで普通に使えるとかのフォローも無しだったな

    89 :

    快適は言いすぎだと思うが、十分使える範囲だとは思う。
    散々既出だけど、特にサスペンド/レジームは完全にXPの負け。

    90 :

    win7はバッテリの持ちが悪いってレポートあったな。
    実際はどうなのさ?

    92 :

    やっつけ仕事のファンレス機が名機だったわけだ。

    93 :

    現状ライバルはPしかいないしな
    向こうは向こうで変態だから住み分けとしては十分だし

    94 = 87 :

    ネットブックの嚆矢たるASUSの商品展開も
    もはや粗製乱造と言っていいレベルの迷走ぶりで、
    名機として語られているのが初期の901だけ

    8.9インチベースの構成も、意図されたバランスでなく単にその時安く作れただけで、
    使用感やパッケージングのバランスがハードモバイラーに受けた
    という認識もメーカーサイドで全く持っておらず、一代限りで終息
    という点でもmini9と合通じる罠

    901はバッテリーライフの長さとロング基板でSATA接続のSSDが安く使える点で外モバ向け、
    mini9は牛SSDは遅いけどファンレスなので埃の多い寝モバ向け、と使い分けているけど、
    その後引き続いた10インチネットブックには食指がピクリとも動かない俺

    95 :

    寝モバって言葉、俺も普通に使ってたけど、よくよく考えると笑えるな。寝ながら移動!

    96 :

    >>95
    病室から手術室へ移動する間のモバイルを想像した

    98 = 87 :

    寝ながら使ってて、トイレや飯のとき移動するから寝モバなんだよ!

    さすがに俺は、寝ながら飯もトイレも済ませられる程のハード寝モバイラーではない
    つうか物理的に無理だろ常識的に考えて

    99 :

    20年ほど前に腰椎と頸椎を圧迫骨折して入院
    2ヶ月間、寝たきりの状態で飯食ってウンコしてた俺は強者

    あの頃にmini9とかあれば暇潰せたのに(´・ω・)

    100 :

    寝ながらネットブック使うって、ネットで何?やってんだ???

    やっぱバーチャルエロ?キモーーーー


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / SSD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - 使い道 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について