元スレ傭兵「……どこだここは」

みんなの評価 : ★★★
801 = 779 :
勇者が男だと決まってる訳じゃない
802 = 682 :
勇者「……っちい!」
傭兵(まだだ!)スチャ
ダン!ダン!ダン!ダン!
勇者「ぐああっ!」
傭兵(……やれやれ、ナイフでできるだけダメージを与えて動きを鈍らせて爆弾で止めをさすつもりが……
まさかあんな形で不覚を取った上に、ナイフまで折られるとは……おかげで不意打ちでナイフを投げて隙を作るはめになっちまった)
勇者「い……ってえ……っ」
傭兵(しかも俺まで少し爆弾のダメージを受けちまった……これ以上は体がもたないな)
「……さあ、どうする?続けるか?」
勇者「……いや、やめとくよ。なんかわき腹の出血やばそうだし、今日のところは引かせてもらう」
傭兵「そうか、それは互いにとっていい判断だ」
勇者「はは、なんだアンタもやばいのか。それじゃ、決着は次に会ったときだな」
傭兵「ああ。そのときは俺はよりベストの状態で相手ができるだろう」
勇者「それじゃ、またな。アンタの顔、覚えとくぜ。……いちち、これ賢者呼んだほうがいいかな……」
傭兵(……助かったか)
804 :
傭兵も大概チートじゃねぇか。もはやセガールレベル
805 = 699 :
チートって攻撃力だけじゃなくて生命力もか
806 = 790 :
>>804
お前のIDも大概じゃねぇかwwwwwwwwwww
807 = 737 :
>>804
なにそのIDかっこいい!!
808 = 760 :
>>804
こいつ勇者じゃね?
809 :
>>804
すげぇ
810 = 682 :
女騎士「傭兵殿、大丈夫ですか!」
傭兵「ああ、大丈夫だ。これで勇者はしばらく出てこないだろう」
女騎士「それより傭兵殿、あちこちぼろぼろになって……額に大きな傷まで……」
傭兵「この程度大したことない。まあ、もう少し下にけがをしていたら、傭兵家業廃業の危機だったが」
女騎士「早く基地に戻りましょう。ここに残っていたら、敵が攻めて来るかもしれません」
傭兵「ああ。……ああ、ちょっと待ってくれ。ナイフを拾って帰りたい。あれには愛着があってな」
女騎士「分かりました。ちょっと待っててください」タッ
傭兵(……そろそろ意識を保つのも限界か……あいつには悪いが、しばらく寝かせてもらおう……)
女騎士「傭兵殿、これでいいですか?……傭兵殿?」
811 = 809 :
>>806
お前も何気にすげぇな
812 = 682 :
今日はここまでにするか…なんか質問とかある?寝るまでのちょっとの間なら答えるけど
814 = 760 :
仕事なにしてんの?
815 = 699 :
騎士たちの世界の文明レベルがよくわからん
816 = 746 :
いつ終わる?
817 = 792 :
面白い乙した
818 = 737 :
次スレは板移動で?
それともこのスレで決着?
819 = 790 :
乙
寝たら落ちてそうだから
SS速報に移動するのかだけ聞いときたい
820 :
前に魔王と似非勇者が一緒に冒険するss書いてた人?
821 = 682 :
>>814
ノーコメントで
>>815
割と偏ってる あくまで機械技術が高いだけ
基本的に16~18C程度 車なんかは馬車なんかの前身があるからそれを参考に作れたんであって銃なんかの参考になるものがないのはからきし
魔石砲は人工の擬似攻撃魔法をつくるというコンセプトからできた
822 = 682 :
>>816
終わらない…ゴメン嘘
終わりはちゃんと考えてる 最後傭兵が帰るか帰らないかで分岐するつもり
>>820
知らない
SS速報か…そうね、このスレで終わらないんだったら潔く移ったほうがいいか
824 = 755 :
>>799
無理なんじゃない?
弾丸の速さは秒速600~800mだから目の前で発射された弾丸を避けるの無理っぽいね。
映画とかじゃ相手の目や銃口の動きを見て予測してるってのが定番。
ただ大戦中の東部戦線でソ連の戦車が遠くを走ってるドイツ戦車に対して大砲を撃ったら、
着弾の直前に相手が急旋回して命中しなかったって話がある。勿論見越し発砲だった。
ソ連軍戦車の発砲光を見て避けたらしいから人間でもできるかもしれない。
826 = 682 :
そんじゃ寝るか。
明日も夜8時から9時にくるよ。出来れば1000まで使い切って移動したい。
こっから大体の流れはちゃんと考えてるから、ちゃんと終わらせるのは約束する。
それじゃお休み
828 = 755 :
【自走砲】
読んで字のごとく自走できる大砲。
土台は主にキャタピラで、乗ってる大砲は対戦車砲や榴弾砲etc.
搭乗員を守るため次第に装甲が設けられいき、戦車に見えるものもある。
見分け方は装甲に覆われた砲塔が動くものは戦車である。
しかしながら戦車であっても上部装甲がなければ自走砲とみなされる場合もある。
また一見自走砲に見えて戦車だったりするものもある。
ちなみに搭乗員は戦車兵ではなく砲兵である。
対陣地・対歩兵目的で砲を搭載しているものは突撃砲とも呼ばれている。
これも戦車に見えるが自走砲より背が低めである。
突撃砲や自走砲でも数多くの戦車を撃破した記録があるが、見た目が戦車に見えるため戦車と同じように運用すると痛い目にあうので注意されたし。
829 = 717 :
は?なんと勇者帰ってんの?
回復魔法は?意味府
830 :
ふむ、
831 :
やっと追いついた
傭兵はずっとスネークorセガールだった
836 :
ほ
837 = 834 :
しゅ
838 = 717 :
あんまり間隔早いとやばくね?
839 = 836 :
かといって長くするとオチる
840 :
やばいやばい
842 = 717 :
まじかよ
844 = 840 :
ヤバイ
845 :
俺もたまに妄想で異世界行くわ
848 = 717 :
ほ
850 :
埋まっちゃわないか?
みんなの評価 : ★★★
類似してるかもしれないスレッド
- 傭兵「……どこだここは」 (583) - [100%] - 2011/5/21 22:45 ★★
- 上条「……やっちまった」 (694) - [63%] - 2010/3/28 20:16 ★★★×5
- 千冬「……何だあれは」 (948) - [62%] - 2011/8/21 21:45 ★★★×8
- 結衣「…好きです、っと」 (120) - [55%] - 2012/8/6 0:30 ★
- 一夏「夜這いしにいくか」 (329) - [55%] - 2011/11/7 2:00 ★★★×4
- 貴音「…にいづますたー」 (165) - [55%] - 2012/5/12 11:00 ☆
- キリト「…なんだこの本?」 (144) - [54%] - 2012/12/17 11:30 ★
- 貴音「……ばいおはざぁど?」 (177) - [53%] - 2013/10/30 20:45 ☆
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について