のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,059人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMicrosoft Silverlight その5

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 799 + - CombBox選択 + - IService + - MouseWheelScroll + - セキュリティーエラー + - デバッグ + - デバッグ用のリソース文字列は利用 + - 直接 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 = :

昔はあったみたいだね、C#版swfコンパイラ

C#でFlashプログラミング
http://www.logicalyze.net/blog/?p=37

記事中で提示された製品は、一個はリンク切れ、もう一個は販売終了してた(Silverlightの商品売ってたw)

302 = :

>>286
まぁたしかに。。
新しいアイデアとか発見にたいしてこれほどリスペクトしない社会というか、終わってるよな

304 = :

全体的に技術うんぬんの前に、金のことしか考えてないからなぁ
相手してるのが馬鹿らしくなるんでしょw

305 = :

金のことに関したって日本より中国相手にした方がもうかると思うし・・・
先行き不安だのう。

306 = :

そのうち商品すら売ってもらえなくなるかもな

307 = :

>>302がどれだけリスペクトしたものを世に出しているかで、その説得力は大きく変わる。

ちなみに、Silverlightをインストールしてそこらのサンプルを実行しただけの俺も
>>302と同じような意見を社会に持ってるw

308 = :

日本軽視って、Silverlight4英語以外では日本語しか出てないだろ

309 = :

Microsoftの呪縛から解き放たれたい

310 = :

なんか最近おかしなのが粘着してるな。
Microsoft嫌ならわざわざスレ見て不愉快な思いすることないだろうに。

311 = :

>>310
スレの雰囲気を悪くしないでくださいね。

312 = :

>>310
アンチが付いたら一人前。

>>311>>311

313 = :

ネタふれば話が変わるのにわざわざレスする新参は半年ROMってろ

314 = :

どっちもどっちだなw

315 = :

Microsoft嫌いというよりか、使わなきゃ恐ろしい目に会うぞ、的な信者のような気も。

316 = :

逆だ…これ以上増やさないでくれ…

317 = :

もっと増えたらどうなるの?

318 = :

using ディレクティブとか用語が出て来て
ディレクティブって何だそれはじめて聞いたし意味がわかりませぬ・・・orz

319 = :

http://sonic64.com/2004-12-21.html

名前空間のエイリアスっていうかな
ばきぼかあたしはしだ吸いー津

320 = :

エターナルフォースディレクティブステートメント

321 = :

Wikipediaにあるディレクティブの説明が意外と親切だった。

322 = :

あーあ
SLで業務アプリ作ろうと思ったが
誰も賛同してくれん

324 = :

クライアントサイドとサーバサイドを単純に比較する理由を3行で述べよ

325 = :

HTML+HTTPという中途半端なブラウザ文書と通信技術にGUI要素やらを盛り込んで
強引なサーバーサイド処理によるWebアプリの仕掛けをASPとして生み出した功罪。
クラサバからの正統進化で誕生したクライアントサイドのSilverlight。誕生が遅すぎた。

326 = :

Cたんとの暮らさば同居生活に嫌気をさした

鯖子が天竺にありがたい経典
もとめて旅立ちます。その過程でお供のものも登場です。

actionmonkey の孫空。javathehatな八戒
そして基本はkappaな沙悟浄。

旅を終えはじめの頃のように皆でなかよく暮らしましたとさ
めでたしめでたし

328 = :

やっぱり直接DB叩きたいわ。

329 = :

もしADO.NETの移植が実現されたとしてもOracleはクライアントのインストール必須だろうし、
RIAの旨味は殆どスポイルされそうだな。

330 = :

WCFサービス経由なら、データ層は直接SQL発行でOKなんでないかな。

Domain ServicesとEntity Frameworkで構築した場合に、
XAML側でフィルタ条件とか加えた場合に、それなりに効率がSQLが発行されているのか気になるところなんだよなぁ

331 = :

ExecuteReader使った逐次読取とかデータバインドとかバルクインサートとか
一層噛ませちゃうとできない/面倒臭い事が一杯あんべよ

335 = :

>>331
>ExecuteReader使った逐次読取とかデータバインドとかバルクインサートとか

なぜそういうものをブラウザアプリ or RIAで作ろうと思うよ?

336 = :

サイドバーガジェットでSilverlight使ってる例ってある?

337 = :

ないな

338 = :

>>335
そういう理由以外で直接DB叩きたいケースなんてない
 ⇒ だからSilverlightに直接DB叩く機能なんて要らない
という論旨だろ

339 = :

silverlight sidebarでググったらたくさん出てきたけど

340 = :

WCF ServiceとSQL Serverでショッピングサイトが少し組みあがったけど、
Silverlight 3のままじゃ今一つ使えないなぁ。Silverlight 4 beta2仕様にするか。
やはりドラッグアンドドロップと印刷は欠かせないや。

特に商品カテゴリで絞り込んだ商品一覧をマウスで選んでカートにドロップして
登録できるのとできないとでは大違いだな。あと注文明細の印刷も外せないし。

しかしRIAってハイセンスなデザインセンスが問われるねぇ・・・ orz ガックシ

341 = :

Silverlight4出たら本気出す

342 = :

>>340
Silverlight4のドラッグアンドドロップってプラグインの外からの話だよ
中で完結するならSilverlight3でも簡単に実装できる

343 = :

Silverlight4出る頃にはSilverlightとサヨナラしてると思う

344 = :

>>342
お、外からドラッグ&ドロップできるようになるんだ。
MSのSkydriveにファイルをアップするときにそれ出来て便利なんだよねぇ。

345 = :

>>343
まぁそういうなよ

346 = :

SilverlightだとVS2008のテストプロジェクトが機能しないのはなんで~?
これ、どうやってテストプロジェクト立ち上げるのん?

347 = :

>>342
そうだったのか。ってもマウスイベントの状態遷移をプログラムで追跡するんでしょ?
まあショッピングサイトの場合、商品一覧や買い物リスト(カート)と、アプリ外との間で
ドラッグアンドドロップできても嬉しくないし、あんまり意味ねーしなw

さて、今日の俺のノルマは、商品サムネイル画像のハンドリングだぜ。
データ層では商品マスタテーブルのストアドプロシージャに該当商品のサムネイル画像
を扱う機能を、中間のサービス層ではそれの入出力を代行するWCFサービスの作成だ。
クライアント層でサムネイルをListBoxのアイテムへバインディングして表示できれば寝る。
できなければ徹夜だぜ。

348 = :

アイテムの選択部分はリストボックスなのな・・・
カタログ表示してクリックで拡大とか(工数合わないだろjk)

M$さま、コンポーネントが足りませぬ(jsでおk)
という展開がみえる・・・みえるぞシャア

349 = :

そんなもんデザインの領域だ
コンポーネントを用意するようなものじゃない

350 = :

SL使う仕事とかしてみたいわ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 799 + - CombBox選択 + - IService + - MouseWheelScroll + - セキュリティーエラー + - デバッグ + - デバッグ用のリソース文字列は利用 + - 直接 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について