のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,047人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMicrosoft Silverlight その5

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 799 + - CombBox選択 + - IService + - MouseWheelScroll + - セキュリティーエラー + - デバッグ + - デバッグ用のリソース文字列は利用 + - 直接 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
801 = :

規制中に自己証明書を使ったSSLでHTTPSもやってみたけど大丈夫だったよ。
テストがしにくかったけど。

今の Silverlight 4 beta は印刷サポートで改善してほしいところが一つある。
PrintDocumentのPrintメソッドを呼び出すと、印刷ダイアログが表示されるんだけど、
ユーザが印刷ダイアログを[キャンセル]で閉じた時のCancel系のイベントが実装されていないんだよね。
もちろんEndPrintイベントも発生しない。
じゃあ印刷をキャンセルするとどうなるかっていうと、裏で何やら後始末処理が走ってHDDがゴリゴリと鳴るw。

802 = :

WM7はVSEEで作れるのか。ちょっと本気出してきたな。

803 = :

XAMLでの名前空間の取り扱いが楽になったな
分かりづらくなったとも言えるけど

804 = :

>>802
作ったところで勝手に配布はできないんだから開発環境だけ敷居下げてもあんまり意味ないと思う
わざわざExpressのエディション作って何がしたいんだろう

805 = :

>>804
マーケットプレイスに気軽に出品させたいんでしょ。
Android と iPhone は無料で作って出品出来るのに WM は無理ってなったらそりゃねえ。

806 = :

>>804
ついでなのでは?
今やEEを対象外にするほうが面倒とか。

807 = :

出品に関しては登録料の値下げ・廃止も考えてるみたいね
ユーザ登録で金とられるのはまあ信用もあるから仕方ないけど、無料ソフト登録して金とられるのはアレだよね

808 = :

携帯の開発し易さでは一番だな。
でも野良アプリ禁止なんて。

809 = :

ComboBox上でMouseLeftButtonDownやUpを拾えないのですがどうしたら良いですか?

810 = :

>>809
theComboBox.AddHandler(ComboBox.MouseLeftButtonDownEvent, (MouseButtonEventHandler)((d, e) => {
  MessageBox.Show("MouseLeftButtonDown");
}), true);

812 = :

MSリリースするペース早いよな。
それにユーザが付いて行けてないとおもうけど。。

そろそろ1回ドキュメント整備するとか、コミュニティを盛り上げるとか、認知度高めるとかの活動しばらくした方が良いとおう。
VS2010でたらちょっと変わるかな?

813 = :

ドキュメントは去年整備したろ
どんだけ和訳しなおしたと思ってんだ


全然たりないけどw

814 = :

ラインが多すぎるのよ。
あと、昔は2年とか3年に1回大規模リリースだったけど、
それだと流行に乗り遅れるってので、開発者の要望に応えた結果として今のスタイルになったはず。

ドキュメントも、他社と比べたらものすごい整備されてるよ。
製品が多くて追うのが大変だけども。

815 = :

閲覧可能なドキュメント類は、(いい意味で)豊富だよね。
他社の追随を許さないほどダントツw
おかげで六法全書を超える勢いの情報量と改正の中から
ポイントを拾うのが大変だけどw

816 = :

Blend Expressが欲しいなあ

817 = :

VS2010起動できないな
何が原因なのやら

818 = :

だしかに。
グリグリ動かしたり派手なページ作りたいわけじゃないから買うほどのことは無いんだけど

819 = :

スパイ養成機関・○○総連に無許可で突撃してみた。
○○総連に不利なものが映っている為か何度も削除されているので皆さんお早めにご覧ください。
多くの日本人拉致被害者を返さない北朝鮮に怒りの鉄槌を!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987419
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987542
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987731
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987783
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9999806
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10000115
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974521
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974590
(youtube編)
http://www.youtube.com/watch?v=OJjb-Hozk1E
http://www.youtube.com/watch?v=w13PL2T3Oi8
http://www.youtube.com/watch?v=vm-qwbqtxN0
http://www.youtube.com/watch?v=R9479yht3x8
http://www.youtube.com/watch?v=Jonm2SGmu2Y
http://www.youtube.com/watch?v=y52UEKLoanM
http://www.youtube.com/watch?v=3FPGfqjacQg

そして恐ろしいのが、日本テレビお昼2時から全国で放送されている
ミヤネ屋という番組で朝鮮学校無償化問題について取り上げており
京都の朝鮮学校に突撃取材をしていたのですが、上の動画で在特会・
主権関西の抗議活動参加者に暴言・暴力などを浴びせていた○○総連
幹部のお爺さんが朝鮮学校の校長として登場していました。
上の動画と以下のミヤネ屋の報道を見比べてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=V_QTNhSA-PY&feature=player_embedded

主権回復を目指す会
http://www.shukenkaifuku.com/

821 = :

Silverlight4でOut-of-Browserが強化されたみたいですけど、これでデスクトップアプリを作るのってどうなんですか?
WPFとの違いがよく分からなくなってきたんですが・・・

822 = :

>>821
WPF 捨てられたわけじゃないけど、今ちょっと人員割り当て的に Silverlight の方が本気。

まあ、WPF 側の方が、フルスペックの .NET Framework 使えるのと、
あと、Silverlight は通信回りが全部非同期になるのがうっとおしいっちゃうっとおしい。

823 = :

ちょうどiPhoneOSとOSXのちがいみたいなもんかと。かなり違うとも思うけど.

825 = :

WPFに劣る点は、Webサービス(WCF)との通信は非同期IOのみのサポート。
そして使えるサービスバインディングに大きな制約がある。
httpではbasicHttpBindingとwsHttpBindingが使えるけど、尻洗い座が
弱くて、バイナリのMtomが使用不可。テキストエンコードのみ使用可。

826 = :

調べていたらこちらに辿りつきました。
Blendで、TabControlのTabItemを、Style指定で背景色設定したいのですが、、。
<Border x:Name="FocusVisualTop" Margin="-1,-1,-1,0" IsHitTestVisible="false" Visibility="Collapsed" BorderBrush="#FFA3AEB9" BorderThickness="1,1,1,0" Opacity="1" Background="red" />
Visibility="Visible"にすると、tabのHeaderが消えちゃうんですよね。
ちなみにXamlもC#もよく分かっていません。どなたか御教示ください。

827 = :

>>825
それ全部WPF関係ないし

829 = :

RichTextArea、画面上で編集して遊ぶ分にはいいけど
保存や読込やろうと思ったらBlocksやらParagraphを1個ずつ読んで、その中のフォント情報を1個ずつ解析して…
とかゴリゴリ手で書くしか無い?

831 = :

>>829
4 RCからRichTextBoxにはXamlプロパティがある
そこにXamlを流し込めば良いのではないかと

832 = :

苦労してデモアプリ作ってもSL4 RCで逆転される・・・

833 = :

だがWindows PhoneはSL3だ。やったね!

834 = :

しかし人月で商売してるソフト会社は、Silverlightのアップリリースのたびに
工数半減が実現されて涙目だろう。
日の丸ゼネコン体質のSIerからの下請け孫請けはSilverlightを嫌うだろうな。
少数精鋭単独でエンドユーザーと直に契約するソフト会社なら、顧客ともども
双方幸せだろうけど。

835 = :

>>833
え、そうなの? 同時に発表したからてっきり同じかと。

837 = :

Silverlightはクロスドメインの制限が厳しすぎるのがネック
4でどうなるかというところか

838 = :

>>837
Trsut Modeってのがある

841 = :

http://www.microsoft.com/japan/silverlight/development_SL4.aspx
上のページからSL4 beta ランタイムのダウンロードができなくなったので、Mogi-Shop!の開発環境を
VS2010 RC と Silverlight 4 RC に切り替えた。
そしたら、Mogi-Shop! 業務アプリケーションのプロジェクトが動かなくなってビビったよ。
RichTextAreaが仕様変更されてRichTextBoxに、そしてPrintDocumentもAPIが変更になったんだな。

RichTextArea → RichTextBoxの変更で、テキストの装飾とアンダーライン指定が無くなってしまった。
そしてPrintDocumentの方は、DocumentNameプロパティが廃止され、代わりにPrintメソッドの引数で
渡すようになっていた。

842 = :

>>831
サンクス!
あやうく突っ走るところだったw

843 = :

>>842
↓この Hands-On が参考になると思うよ!
http://channel9.msdn.com/learn/courses/Silverlight4/NewFeatures/RichTextBox/

845 = :

さすがは延長サポート期間。

って事なのかな。

847 = :

さすがにそろそろ Win7 使わないとおっかけすら厳しくなってきたね。
まああたりまえっちゃあたりまえか・・・

848 = :

単なる「一消費者」や「一ユーザ」ならXPで粘るのが最善だったりもするけど、
「開発者」がそれじゃマズいだろw

849 = :

>>843
ありがとう、そこ読めば一通り何でも出来そう。
中学生レベルの英語力でなんとか頑張ってみるw

850 = :

とある他人サイトのRSS データにアクセスしたいんだがflash向けかcrossdomain.xmlは
置いてくれてるけどclientaccesspolicy.xmlにアクセスするとhtml返してくるので優先順を変えたい。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 799 + - CombBox選択 + - IService + - MouseWheelScroll + - セキュリティーエラー + - デバッグ + - デバッグ用のリソース文字列は利用 + - 直接 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について