のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,688,591人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMicrosoft Silverlight その5

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 799 + - CombBox選択 + - IService + - MouseWheelScroll + - セキュリティーエラー + - デバッグ + - デバッグ用のリソース文字列は利用 + - 直接 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 = :

国内だと安いのはこのあたりかな
http://www.activeweb.jp/

使ったことないから使い心地は知らない

652 = :

>>646>>647
俺なんて、非同期IOのシリアライズが上手くできないぜ!
メソッド引数を増やしてネストして疑似再帰化して頑張る!

653 = :

>>634
明日の夜ですよ

654 = :

>>647
そもそもSilverlightってスレッド待機ができなくて非同期IOのみサポートじゃなかったっけ?
それとも長崎・福岡あたりの人は多重する非同期IOを簡単にシリアル化やラップできるのか?
羨ましいな。

>>653
ん?         w

655 = :

>>654
>善良に「ふーん、こんな感じなのか」を味わってくれるだけなら、明日の夜に
>簡単なパスワードを付けてグローバルIPを晒してみるかも。。。

もう明日の夜になりましたよ

656 = :

まだ?

657 = :

ニートだけど誰か仕事くれSilverlightで。

659 = :

つ http://118.152.77.225/start
PW:12345

[マシン環境]
 Windows 7 x64 Enterprise 評価版 あと62日
 SQL Server 2008 評価版 あと58日

IP同時接続数はドーピングしていないので辛いかもw
DLLを勝手に入れ替える可能性あり。

660 = :

WCFの接続に失敗してる

661 = :

マジっすか

662 = :

SilverlightとWCFとでアプリケーションプールを分けたのがダメだったかな。
今、同じアプリケーションプールに切り替えてみた。

663 = :

SL3の方の商品検索でね
クロスドメインが~って出てるわ

664 = :

>>659
エラーメッセージにおもいっきりローカルのPC名みたいなのが出てるよ。

665 = :

ローカルPC名が出てるから落とした方がいいかも

666 = :

かぶったw

667 = :

注文受付データをロードするサービスを完了できませんでした。
System.Security.SecurityException ---> System.Security.SecurityException: セキュリティ エラーです。
場所 System.Net.Browser.BrowserHttpWebRequest.InternalEndGetResponse(IAsyncResult asyncResult)
場所 System.Net.Browser.BrowserHttpWebRequest.<>c__DisplayClass5.<EndGetResponse>b__4(Object sendState)
場所 System.Net.Browser.AsyncHelper.<>c__DisplayClass2.<BeginOnUI>b__0(Object sendState)
--- 内部例外スタック トレースの終わり ---
場所 System.Net.Browser.AsyncHelper.BeginOnUI(SendOrPostCallback beginMethod, Object state)
場所 System.Net.Browser.BrowserHttpWebRequest.EndGetResponse(IAsyncResult asyncResult)
場所 System.ServiceModel.Channels.HttpChannelFactory.HttpRequestChannel.HttpChannelAsyncRequest.CompleteGetResponse(IAsyncResult result)

668 = :

自宅ネットワーク内では見れないメッセージか!

669 = :

こんな感じ

670 = :

clientaccesspolicy.xmlで外部からのアクセスを許可してないとかかな

672 = :

同じエラーが出る

673 = :

>>669>>670
thx!
Google等の検索サイトの探査対策でクロスドメインポリシーを消してたのを忘れてた。スマソ

674 = :

直ってないみたい。
iis再起動とかいらなかったっけ。

675 = :

wcfのプロシキ生成にローカルPCのホスト名使われてるからIP直だとダメなんじゃないかな?
http://d.hatena.ne.jp/griefworker/20090323/1237761551
こんな感じにしたらうまくいくんじゃないかなーとか思ったり
マトはずれならごめんね

676 = :

なんかこのMogi-Shop!の流れいいね。
みんなでいろいろ意見だしながらいい物にできたとしたら素敵やん♪

677 = :

ホイールでスクロールするんだな。
自分で実装したの?

678 = :

>エラーメッセージにおもいっきりローカルのPC名みたいなのが出てるよ。
>ローカルPC名が出てるから落とした方がいいかも
xapにパックされている、ServiceReferences.ClientConfig ファイル内の記述
  :
            <endpoint address="http://●●●/IISHost/Service1.svc" binding="customBinding"
  :
これだね。直さなきゃ。。。

679 = :

>678
そそ、それで解決するといいんだけど
実は俺もハマったことあるんだw

あと、ASP.NETのほう、WEBデザイン・OS・資格試験・ソフトウェア以外クリックするとでランタイムエラー出てる
こっちは今回手入れてないのかな?

680 = :

>>677
ホイールスクロールはSL4からの対応なので、SL3では、↓これを使ってるよ。
ただしモーダルなChildWindowでホイール動かすと、親側も同時にスクロール
してしまうので、ChildWindowを出す時は、一時的に親側のホイールコントロールを
falseにしているよ。

Silverlight.FX
http://projects.nikhilk.net/SilverlightFX

681 = :

>>679
あちゃー、アレは消しておくんだったなー。
ASP.NETの方は、Image/TextBlock等を詰め込んだ動的ListBoxを表現できなくて、
ポイッと投げ出したままっす。

682 = :

>>680
まだ入れてないけどすごく助かった。
サンクス。

683 = :

>>679
とりあえず、>>678のローカルPC名の部分をIP Addressに書き換えて配置しなおしてみたけど
効果があるかはモバイルPCが無いと探りにくいね。

684 = :

おkっぽい

685 = :

>>677
自分で実装しても大したことないよ。

public partial class MainPage : UserControl
{
public MainPage()
{
InitializeComponent();
ScrollView.MouseWheel += new MouseWheelEventHandler(ScrollView_MouseWheel);
}

void ScrollView_MouseWheel(object sender, MouseWheelEventArgs e)
{
e.Handled = true;
Double delta = e.Delta;
Double offset = ScrollView.VerticalOffset - delta;
ScrollView.ScrollToVerticalOffset(offset);
}
}

MouseWheelイベントハンドラでe.Hangledをtrueにしないと、ブラウザのスクロールバーも
一緒に動いてしまう。

686 = :

>683
ok見れたよ

687 = :

氏名ふりがな、validationしてないのねw
そして注文内容を送信中から
~IISHost/Service1.svcへのHTTP要求は中止されました。この原因としてはこの要求が処理中の時点でローカルチャネルが閉じられたことが考えられます。
この動作を防ぐには要求処操作の処理中にチャネルを閉じないようにコードを更新してください
と出たよ(打つの疲れた・・

688 = :

>>686
逆にうちではこうなる様に・・・
ルーターの内外で同時OKにはならないな。

689 = :

自分も>>687のエラーだ

>>685
そんなに簡単に!
以前、ホイールスクロールしようとして挫折した人のブログしか見つからなかったから
無理なんだろうと思ってたw
サンクス。

690 = :

>>687
スマソ、そこはValidationに正規表現を入れてないままっす。
MogiShop/Mogi-Shop.htm のサイトは、昨年末に思い立ってから、
はじめてIIS、C#、.NET Framework、SQL、そして本格的にSilverlightに
デザインパターンゼロから挑んだ自身処女作なもので、ロジック的に
粗が目立っています・・・。
第二作目の業務アプリの方が、経験を踏まえて相対的に進化しているつもり。

691 = :

うちは Firefox から最初に送信したときは >>687 と同じエラーでタイムアウトしたけど、
今 IE8 から送信したら成功した。何か変わった?

692 = :

他はともかくC#も初めてか。
それでよくぞここまで。すげーな。

693 = :

>675に貼った参考先のように
var binding = new BasicHttpBinding();
var address = new EndpointAddress(new Uri(Application.Current.Host.Source + "/../../Service/SampleService.svc"));
var client = new ServiceReference1.SampleServiceClient(binding, address);
みたく書けば外部からもlocalhostからも繋がらないかな?

694 = :

検索、エンター押したらとかじゃなくて1文字打つごとに走るんだw

696 = :

>>687>>689
注文送信処理のところで連続して非同期でWCFをコールする場合の、
client.CloseAsync(); の行をコメントアウトしてみます。
Silverlightに搭載されている非同期IOにおける遅延の仕組みと、
小まめなCloseのコールは相性が良くないのかも知れません。
とりあえず、暫定的に自動のDispseとGCにまかせたものを配置しました。

697 = :

連続で非同期でコールする必要があるのはなんで?

699 = :

>>696
直ってないみたい。また同じエラーが出た

700 = :

>>692
俺自身マジで必死だったよ。むかーし、CとASMはやってたけど、ある仕事で
C++という嘘オブジェクト指向を使ったら脳みそが解離と苦しんだから、
プログラムから長い間離れてたし。俺にとってC++は精神的テロ言語と認定w
>>693
WCF構成ファイルでエンドポイントを列挙できるといいね。でもあのファイルって
難解&難読で嫌いなんだよなー。本音ではコードで書きたい。。。

>>694
そこはちょっと、こだわりだったりするw 前に使っていたMacの影響かも。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 799 + - CombBox選択 + - IService + - MouseWheelScroll + - セキュリティーエラー + - デバッグ + - デバッグ用のリソース文字列は利用 + - 直接 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について