のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,642,923人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight 2.0

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : デフォルトの名無 - 2008/03/26(水) 00:02:27 (+57,+29,-18)
javaのアプレットが過去にやってきたことと何が違うの?
対象が動的言語になっただけ?
452 : デフォルトの名無 - 2008/03/26(水) 00:29:19 (+62,+29,-60)
Windows95がでるころにはワープロも表計算もデータベースも
フォトレタッチソフトもみんな存在していたわけで、
「過去にやってきたことと何が違うの?」
ってのはプログラマには言っちゃいけないお約束なんだよ。

win32と.netは違うだろ?
違うよな?
453 : デフォルトの名無 - 2008/03/26(水) 15:48:12 (+63,+30,-78)
10年前と比較して、人類のアイディア創出能力は一桁以上 向上しているはずだから、
そんな心配は無用。大丈夫。うん、きっと大丈夫だよ。

見てごらん、3D表現をRIA上で一生懸命やろうとしているパイオニア達の姿を。
10年前にそういうの普通にあったよね、なんては口が裂けても・・・。
454 : デフォルトの名無 - 2008/03/26(水) 16:36:35 (+57,+29,-7)
正確にはこうですから。

× javaのアプレットが過去にやってきたこと
○ javaのアプレットが過去にやろうとして失敗したこと
455 : デフォルトの名無 - 2008/03/26(水) 18:00:06 (-11,-29,-13)
VRML
456 : デフォルトの名無 - 2008/03/26(水) 18:17:45 (+62,+29,-167)
Java applet自体考え方は良かったし、今のRIAと何ら変わらんと思うんだが、特に初期の実装がダメだった。
アプレット含むページを開くとGUI全体がしばらく固まっちゃうんじゃ、みんな嫌うわ。

そもそも論を言い出したら、ブラウザプラグインでその挙動がプログラマブルなものは
本質的に一緒なんだから、Java appletもFlashもSLもCurlも一緒じゃね?
なんてことになって、不毛だよ。それぞれの技術の違うとこや性能比較、プラットホーム間の
移植の話なんかをするならいいけど。
457 : デフォルトの名無 - 2008/03/27(木) 14:21:48 (-4,-30,-52)
http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/cc189024(VS.95).aspx

Chiron っていう開発用の鯖で動かすようになったけど
xapとかいうファイルに固めないと駄目なのかこれは

xapいうのは、簡単にリバースエンジニアリングできる
類のものなのでしょうか? おしえてエロいひと!
458 : デフォルトの名無 - 2008/03/27(木) 14:45:21 (+94,+29,-16)
zipでしょ
だいたい.NET使う時点でリバースエンジニアリングは気にしたら負け
459 : デフォルトの名無 - 2008/03/28(金) 00:37:16 (+3,-29,-45)
ガスリたんのチュートリアルを参考にしながら
適当に自作のWebサービスを呼び出そうとしてるんだが……。

ひょっとして今のバージョンの実装って、ホスト(とポート)が違ったらWebClientでAsync投げるのに失敗しちゃう?
460 : デフォルトの名無 - 2008/03/28(金) 00:53:09 (+28,+5,-15)
クロスドメインポリシーでぐぐれ
461 : デフォルトの名無 - 2008/03/28(金) 13:48:25 (+75,+29,-70)
>>458
Flashアンチリバースエンジニアリング - TAKESAKOさん
http://www.be-interactive.org/?itemid=343

あー、最近の言語は難読化して抑止するのね
silverlight とかにもあるんかな…難読化の英語が出て来ないな…orz
462 : デフォルトの名無 - 2008/03/28(金) 13:53:52 (+69,+29,-51)
.NETはリフレクションを多用するから難読化はやめた方がいい
特にSilverlightでは動的言語サポートもあるんだから
463 : デフォルトの名無 - 2008/03/28(金) 14:18:25 (+58,+29,-76)
>>462
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164783092/426

1. 変数名と関数名を書き換える
2. 水増し用の「変数」と「ルーチン」を追加する
3. もう一度、変数名と関数名を書き換える

素人考えだけど、こんなんでも十分
難読化できるような気がする…

2.のステップが人力なので、あまりやり過ぎると
じぶんでも解読できなくなる(爆)
464 : デフォルトの名無 - 2008/03/28(金) 14:19:14 (+4,-28,-75)
> silverlight とかにもあるんかな…難読化の英語が出て来ないな…orz
http://www.preemptive.com/obfuscation-faq/ja/index.html

Visual Studioに機能限定版が載ってるよ。これはあまり強くは無いので、
本気で使うなら完全版を買う必要がある。自分は、Silverlightで使う.NET アセンブリで
ちゃんと使えるかどうか試したことはまだ無い。
465 : デフォルトの名無 - 2008/03/28(金) 14:28:29 (+70,+30,-254)
>>463
SilverlightでもJavaでもAJAXでも何でも同じだが、いずれにせよ本気でトレースされたら意味無いので、
どうしても渡したくないデータやアルゴリズムをクライアントサイドに配らないようにする。だから

・クライアントに配るコード中にパスワードに類するものや、パスワードを文字置換したような
 ものを含ませるのはもってのほか。
・どうしても秘匿しときたいアルゴリズム(そんなのがあればの話だけど)は、サーバーサイドに
 持って来る。もしくは、サーバーとクライアントに分割してクライアントを解析しただけでは
 判らなくする。

といった工夫をするのが本筋だと思うよ。
466 : デフォルトの名無 - 2008/03/28(金) 19:47:15 (+92,+30,-211)
GYAOでドラマずっと見てたのに「はい、これから先が見たいならSilver lightを
ちょちょっとインストールしちゃってね」って感じで導かれるままにインスト
ール画面へ。 で、インストールしようとしたが、何度やっても「失敗しました」という
画面ばかり。 Windows XPなんだけど、何で?? Gyaoに問い合わせしたものの返事も
ない。 Gyaoってさ、いつも見られる訳じゃないんだから、インストール出来なく
ても引き続き見られるようにしてくれよっ! インストールしないと視聴画面に
行けないなんて、うまく出来てるよなあ。 あー数日で更新されて見られなく
なっちゃうよ。 どうしたらいいんだ??
467 : デフォルトの名無 - 2008/03/28(金) 20:28:31 (+39,-29,-68)
Gyaoで、silver light じゃないと見れないような番組って何?

現状だと、一般的な番組は、Webの方からclickしてみられる
ようになってると思うんだけど。

確か、DRMがらみで、silver light1.0の間は、100% silver lightってのは、
しにくいと思うんだけど。
468 : デフォルトの名無 - 2008/03/28(金) 23:46:00 (+6,-29,-17)
>>466
自分もSilverlightインストールできない

XP、Pen4
469 : デフォルトの名無 - 2008/03/28(金) 23:50:38 (+53,+12,-27)
>>466
GyaOから返事きたら内容お願いします。
470 : デフォルトの名無 - 2008/03/29(土) 00:01:16 (+8,-24,-17)
IE7で駄目だったけどFireFoxにならインストールできたよっていう話
SL2はSL1を内包するからそっちも試してみるとか。
http://forums.microsoft.com/MSDN/ShowPost.aspx?PostID=1944431&SiteID=1

つかSSE必須だったのな
471 : デフォルトの名無 - 2008/03/29(土) 12:23:16 (+57,+29,-24)
返事きたら内容書きます。でもまだこない・・金曜日の夕方から月曜日の朝まで
しっかとお休みモードなのか。 しばらくはみなさんの意見を参考に色々
試してみようかな。
472 : デフォルトの名無 - 2008/03/29(土) 13:46:16 (+89,+29,-63)
>>467
Webの方で見たい番組をクリックしても「この番組を見たけりゃsilverlightをインストールしろ」という
メッセージが出てsilverlightをインストールしないと番組が見れないようになってるんだよ
473 : デフォルトの名無 - 2008/03/29(土) 16:59:11 (+56,+28,-19)
各ブラウザへの対応ってインターフェースとエンジンでバイナリ分けてるの?
474 : デフォルトの名無 - 2008/03/29(土) 18:45:06 (+44,+5,-11)
>>472
http://www.microsoft.com/beta/downloads/Default.aspx

このページは見れてる?

http://www.microsoft.com/silverlight/resources/installationFiles.aspx?v=2.0

このページからSL2.0β入れたら
いちおうじぶんは見れた
475 : デフォルトの名無 - 2008/03/29(土) 19:09:13 (+44,-29,-23)
SilverLight Tool for VS2008ってExpressには対応していないのかorz
VWDE2008用のツールキボヌ
476 : デフォルトの名無 - 2008/03/29(土) 19:13:14 (+3,-30,-28)
>>475
http://www.codeplex.com/dynamicsilverlight/Release/ProjectReleases.aspx?ReleaseId=11955

そこで dynamicsilverlight ですよ。
落としてきて server.bat をダブルクリックすれば
あら簡単、VSなくても開発できます…

えっ、JScript, IronRuby, IronPython なんて遅くて使えないよ?
夏まで待とうか orz
477 : デフォルトの名無 - 2008/03/29(土) 21:25:18 (+104,-29,-46)
>475
Toolkitは入らないが、SDKは入る。
このスレの上の方でSDKだけでsliverlight用のアセンブリを作る
方法が載ってるMSのリンクがあった。
漏れはそれ+ネットに落ちてるサンプルソースでどうにか
visual C# 2008EEでボタン1つでコンパイル+表示までこぎつけた。
後はデバッグどうするか‥。
478 : 477 - 2008/03/29(土) 23:21:37 (+65,+29,+0)
>>475
つhttp://www6.atpages.jp/seri/silverlight/ee_project.html
上手く行かなかったらごめん。
479 : デフォルトの名無 - 2008/03/30(日) 00:16:51 (+64,+30,+0)
このスレの住人なら知っていますね、あの糞開発ツールのことを

・自分のプログラムのバグなのかコンパイラのバグなのかわからない
・他の仕事に応用できない糞開発ツールの独自世界を必死に学習している
・テキストエディタで書いたほうが効率的なのに糞UIツールを懸命に使っている
・糞開発ツールを批判すると「性格が悪いから糞ツールを批判するんだ」と言われる

糞だけど、政治的な理由で無理やり使わされているんですよね。
もう、あんな厨の作った糞ツールを我慢して使うのはやめましょう。

・糞開発ツールを部下に押し付ける上司の命令は無視しましょう。
 上司は糞開発ツールが使われる実績を作ることであの会社のごきげんをとっているのです。
・糞開発ツールを使わせる上司の下では働けません、と上司の上司に直訴しましょう。
・あの糞開発ツール提供会社には「おたくの糞開発ツールは話にならない」と突き放しましょう。
 バグレポートなどしてはいけません。改善要求などもってのほかです。
 あの会社はあなたたちのことをテスター/モルモットとしか思っていません。
・あの会議で「糞開発ツールを使ったら生産性がxx%アップしました」
 なんて話が出たら力強く机を叩き、会議室を出ましょう。
 あの人たちは糞開発ツールをマンセーすることで立場を確保しているのです。

糞な開発ツールを糞だと言える、そんな当たり前の環境をみんなの力で取り戻しましょう。
480 : デフォルトの名無 - 2008/03/30(日) 00:24:45 (+66,+29,+0)
>>479
ごめん、心当たりがありすぎてわからない
481 : デフォルトの名無 - 2008/03/30(日) 09:08:14 (+1,-29,-1)
>>478
動いたよ、thx!
482 : デフォルトの名無 - 2008/03/30(日) 19:17:50 (+36,-30,-170)
466です
Gyaoのサポートセンターから返事きた。 でもまだ何の解決にも
なっていない。 とりあえず聞かれた事全部書いて返信中。

【1】ご利用のOS:
【2】ブラウザ:
【3】ご利用のパソコン:メーカー名、型番をご記入下さい。
【4】セキュリティソフト:(バージョンまでご記入下さい)
【5】視聴登録の際にご記入いただいたメールアドレス
【6】表示されるエラーメッセージ

その後もう24時間以上たっているのに返事なし。 これでドラマも期限切れ。
24時間以内に返事しますと書かれているのに・・・。

483 : デフォルトの名無 - 2008/03/30(日) 20:26:55 (+62,+29,-36)
>>482
コントロールパネルはどこにあるかわかる?
それがわかるならインスコ付き合ってあげてもいいかも…
484 : デフォルトの名無 - 2008/03/31(月) 00:12:07 (+62,+29,-59)
上の方でも触れられてるけど、silverlightって、要SSE2みたいなんだよ。
で、ウチのCPUは使えなくてインストール出来なかった。

おまけに、エラーメッセージにも、MSの必要条件にも
OSとBrowserのバージョン程度の事しか触れられてないから、
少し前にインストールにチャレンジしたとき、
理由が解らずに、いたずらに時間を無駄にした。

書いとけっての。
485 : デフォルトの名無 - 2008/03/31(月) 00:25:27 (-1,-29,-9)
SSE2ってことはPen4以降またはAthlon64以降ってことか。WMV再生に使ってるのかな。
486 : デフォルトの名無 - 2008/04/01(火) 01:20:36 (+2,-29,-31)
Silverlightって、Linuxベースのレンタルサーバ(さくら.etc)でも
MIME設定さえ変えられれば配信できるんでしょうか?
487 : デフォルトの名無 - 2008/04/02(水) 15:34:54 (-11,-29,+0)
488 : デフォルトの名無 - 2008/04/02(水) 22:53:58 (+57,+29,-16)
まだ2.0を調べ始めたばかりだとゆうのに
489 : デフォルトの名無 - 2008/04/03(木) 22:30:28 (+0,-28,-5)
>>486
http://learn.iis.net/page.aspx/262/silverlight/
辺りを参考にして必要なMIME設定すればOKかと。
490 : デフォルトの名無 - 2008/04/03(木) 22:44:38 (+32,+4,-47)
前みたいにJavaScriptで起動ってできないのかな?
それならMIME設定デフォのままで「オブジェクトをクリックして~」も出なくなりそう
なんだけど。
それだとマネージコード使えないとか?
491 : デフォルトの名無 - 2008/04/05(土) 05:11:31 (-1,-29,-56)
Windows Mobile 6.1にSilverlightとFlashが乗るという記事が出てたけど、
SL2とFlash9なのかな。
Flash Liteだったらかなりガッカリ。
492 : デフォルトの名無 - 2008/04/05(土) 11:56:59 (+24,-29,-31)
Silverlight 2のスケジュール
http://blogs.msdn.com/ashish/archive/2008/04/03/silverlight-roadmap-questions.aspx

4~6月期 : Beta2
夏 : RTM
493 : デフォルトの名無 - 2008/04/05(土) 15:20:10 (-2,-25,+0)
インストールできない
494 : デフォルトの名無 - 2008/04/08(火) 13:34:55 (+36,-30,-130)
Vista + Firefox 2.0 で Silverlight 2 β1 のプラグインインストール出来てる?
自分とこは Silverlight.2.0.exe を実行しても、IEではちゃんと動くけど、
Firefox では Get Silverlight の表示のまま、プラグインが認識されない。

前にJREでも同じような現象が起こって、手動で npjava*.dll などを
C:\Program Files\Mozilla Firefox\plugins にコピーしてようやく動いたこと
あるけど、これも同じ問題が原因なのかな?
495 : 477 - 2008/04/09(水) 05:47:45 (+62,+29,-3)
なんか作ってみた。

http://www6.atpages.jp/seri/silverlight/anim_tes1.html
うまく動かなかったらごめん。
496 : デフォルトの名無 - 2008/04/09(水) 18:57:38 (+12,-29,+0)
>>495
( ^ω^)乙
ちゃんと見えたよ。
497 : デフォルトの名無 - 2008/04/09(水) 20:23:14 (+20,-30,-87)
477氏のプロジェクトテンプレを 2008EE で使ってみた。ありがとう。
でも xaml に x:Name のあるコードを書いたら、コンパイル時に FindName メソッドがないというエラーが出る。
えーと・・・・
498 : デフォルトの名無 - 2008/04/09(水) 23:27:13 (+45,+14,-2)
>>492
PlayReadyのアナウンスはいつ頃じゃろか
499 : 477 - 2008/04/10(木) 00:04:20 (+4,-30,-81)
>>496
おお。よかったです。m(_ _)m

>>497
App.xaml のApplicationクラスにはFindNameメソッドは無いようです。
UserControl等のxamlファイルを別に作って下さい。
500 : 497 - 2008/04/10(木) 00:56:00 (-1,-29,-33)
おお・・・ FindName は FrameworkElement の子クラスにしかないのか。
解決した。ありがとう。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について