のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,260人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight 2.0

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
901 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 16:46:02 (+99,+29,-63)
なんかパフォーマンスの話ばっかり花咲いてるけど広まんなきゃ意味ないじゃん?
2chのスレッドもプログラム板に一つだけって言うのは寂しすぎるんだが。現状を物語ってるって事か?
専用板までとは言わないがせめてCG板にいくつか誰かたてませんか。
902 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 20:56:40 (+35,+7,-48)
2.0 Beta1と仕様がガラッと変わるかもしれないBeta2が数週間後らしいので
もうちょっと待ってからの方がいいと思うよ
903 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 21:14:24 (+76,+30,-45)
>>901
我々が広める訳じゃないし。それに、SLに今手をつける人は、ある意味
リスクヘッジだって分かってやってるはず。だから、広まる広まらないの
床屋談義じゃなくて、ソフト書きやすいかどうかとか、機能がどうかとか、
パフォーマンスがどうだとかいう話をするのが健全。
904 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 21:17:40 (+36,+8,-28)
Delphiの次はFlashですか。アンチも大変ですね。
905 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 21:21:04 (+32,-29,-19)
SL2>>>>>>>>WPF
なんだが、いいのかこれは?
906 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 22:24:56 (+0,-28,-4)
WPFの簡易版なんだからいいんじゃね
907 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 23:49:40 (+61,+29,-54)
ソフトが書きやすいかどうかってのは大事だよな。

俺はFlexのほうが書きやすいと思うけど、
他の人にはどうなんだろう。
E4Xの汎用性がとても有り難い。
908 : デフォルトの名無 - 2008/05/07(水) 02:38:12 (+19,-8,-11)
少なくともプログラムツールではなくデザインツールとしてFlash対Blendじゃ話にならないくらいBlendは使い辛いし機能不足なよね。
909 : デフォルトの名無 - 2008/05/07(水) 09:48:20 (+94,+29,-13)
あのーExpression、Blendいがいにツール無かったっけ?何が違うのか知らんが。
その辺を組み合わせて仕えってことじゃないの?
910 : デフォルトの名無 - 2008/05/07(水) 13:02:32 (+86,-29,-29)
>>907
本格的には使ってないけど、AS3はちょっと頼りない感じがした。
C#やJavaに比べて色々省略されてるせいかも。
XML関係だとSL2にはLINQがあるから、そう効率は変わらないかな。
911 : デフォルトの名無 - 2008/05/07(水) 14:29:19 (+68,+29,-61)
>>910
同意。個人的にはジェネリクスが無いので
コンテナクラスを作る時のバグが怖い。
ただ、方向性としてはC#と同じの方を向いている気がするので、
アドビにやる気があればC#2.0+αくらいまで行くのではと期待している。
しかしそこまでいっても、プログラム開発環境的には
Blendとflashくらいの差があると思う。サポートしている言語という観点から。
912 : デフォルトの名無 - 2008/05/07(水) 15:50:02 (+75,+29,-66)
>>909
Blendフィルタもとか描画ツールも乏しいよ。
スクリプトの入力支援もないし、ビヘイビアに当たる物もない。
大きいのは機能拡張でサードからのコンポーネントを使うことも用意されていない。
これじゃデザイナーは見向きもしないよ。
913 : デフォルトの名無 - 2008/05/07(水) 16:04:26 (+82,-20,-48)
>>910
JavaってSun Javaのことか?w
javascriptとASは兄弟でAS3が発展型ってのは知ってるよな?
つーか知らないはず無いよなこの板の人間はw
914 : デフォルトの名無 - 2008/05/07(水) 16:20:11 (+98,+29,-6)
>>913
この流れでJavascriptと勘違いするのはあんただけ。
そろそろ何も知らないのばれてるぞ。
915 : デフォルトの名無 - 2008/05/07(水) 18:46:37 (+68,+29,+0)
>>913
あんたしつこいから嫌い。
916 : デフォルトの名無 - 2008/05/07(水) 20:24:14 (-1,-29,-10)
AS4.0が出ればC#との言語的な差は結構うまるんじゃないかな
あとはマルチスレッドに対応してくれれば言うことないんだけど
917 : デフォルトの名無 - 2008/05/07(水) 21:04:27 (+3,-29,-49)
そういう競争に乗るより、AS2との互換性を高めたほうがいいんじゃないかな?
VB.NETも、初期バージョンがVB6と互換性なくて不評だったから
従来と似たような働きをするクラスや変換ツールを追加してた。
918 : デフォルトの名無 - 2008/05/07(水) 22:03:22 (-6,-29,-4)
スクリプトは所詮スクリプト
919 : デフォルトの名無 - 2008/05/07(水) 22:37:31 (+62,+29,-160)
どんなにC#に近づいても喜ぶのはC#プログラマと
他言語に理解あるJavaプログラマくらい。
SLに比べると、山ほどいるVB.NETプログラマを囲い込むことは難しい。
そう考えるとASは足りてないと思われる機能さえ追加されれば
無理に別言語に迎合する必要はないのかも。

SLは、このスレを見るにデザイナーツールから広まることはなさそうだから
世にあるプログラムサイトから、ちょっとしたゲームとか、
弾道ライブラリとか、コリジョンとかの既存の.Netコードの移植から
広まっていくのでは。
920 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 00:19:44 (+32,-29,-31)
たぶん、ビジネスシステムのクライアントとして広がっていくと思う。
.NET Framework と同じに。
921 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 01:35:46 (+70,+29,-18)
>>914
やっぱ無知の空威張りか。
Sun JavaとSLとどう関係あるんだw
922 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 01:39:34 (+62,+29,-13)
>>920はありだな。デザインツールとして広まることはまずない。
多分コイツのライバル程度だろ↓
http://jp.techcrunch.com/archives/sun-responds-to-ajax-silverlight-with-javafx/
923 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 01:58:10 (+54,+26,-17)
AIRがまともなアプリの開発ツールとなることもないと思うけどな
924 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 05:56:55 (+57,+29,-59)
webアプリとしての可能性は十分にあると思う。
ただ今の.netやvbで既にこの分野では一般的に使われてるしSilverlightでデザイン部分から大きく広がるとは考えにくいな。
925 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 07:43:09 (-1,-29,-59)
正式リリースはオリンピックに間に合わないだろうから、Beta2でDRM実装してくると思うんだけど
それを発表しそうな5~6月のイベントってーとTech・Edくらい?
926 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 09:54:25 (+62,+29,-89)
RIAが発展してくると、今までビジネスシステムのクライアント部を
スクリプトで書いていたところがどこへ流れるかが気になるところ。
flashはJavaScriptコンパチなので言語的な敷居はSLと同じくらいかな。
しかしUIは現状プログラマが作ってるので、高度なことができるデザインツール
より、ポトペタでコードと密着してるSLの方が好まれるのか。
もしくは、一過性の流行ということでどちらにも流れないか。
927 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 10:51:31 (+67,+29,-50)
その分野じゃどちらにも流れないよ普通に考えて。
それにその分野じゃ.netや他の言語で既に飽和的に作成されているのでSilvetlightをわざわざ使う必要性なんて無いじゃん、ビジュアルデザインする訳じゃないんだし。
つか、オリンピックは何の関係もないよねw
928 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 12:25:55 (+7,-29,-31)
>>927
NBCがSL使ってリアルタイム配信するんだから関係大アリー
929 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 13:59:32 (+56,+28,-22)
NBCってMSNBCだから宣伝手段だろうけど誰も見ないよそんなのでオリンピックw
930 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 14:01:03 (+52,+29,-5)
コマ送り表示には向いてるかもな・・・
931 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 14:43:19 (+2,-25,-20)
2advancedなんかが使い出したらデザイン部門でも広まるだろうな。
なさそうだけど・・・
932 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 18:50:01 (+134,+30,-245)
しかし、デザイン分野の人間ってバカかしら?
Webデザインなんて歴史が浅く、やれ個人だの、やれ企業だのを、
その分野における代表たらしめるに足るオーソリティというものが、そもそも存在しない。

なにやら賞を取りましただの、どっかに載りましただの言っても
所詮、他からの借りモノ審査員しかいない訳で、他にあるモノの
単なる「焼き直し」としての評価を得たということにしかならず、
Webデザインの評価としては、まったくもって価値がない。
だから、Webデザイン分野における第一人者なんてのは、絶対的に存在しない。
もし、そんな肩書き持ったのがどっかに居たら、それは単なる自称のニセモノである。
Webに携わっている人はみーんな承知してますよ。こんな基本的なこと。

誰かが移行すれば、皆がそれに続く? そんなことは決して起こらない。
933 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 19:03:03 (+128,+29,-30)
Webデザインって、一番上の上っ面だけの話じゃん
934 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 19:23:01 (+75,+30,-48)
>>933 おお、的を射た素晴らしい突っ込みですね。
「Webデザイン」と言った場合に、どこまで含めるかについての
コンセンサスというものも実は存在してないんだよね。
見た目だけなのか、あるいは機能も含めるのか。これは世界的に迷走中。
だから、誰が一番かなんてどうやったって決められるはずがないのよね~。
935 : デフォルトの名無 - 2008/05/08(木) 21:21:20 (+76,+30,-68)
ごめん。俺、頭悪くてよくわからないんだけど
すごいflashを作るので有名な人が
「これからはSLだYO!!」
っていって、SLでばんばんすごいサイトを作っても
それに追随するflash作者はいないってこと?

あ。そんなことはありえない、とかそういうのはおいといて。>flashユーザの方々。
何か>>932が大切な事を言っている気がするが、理解できない自分が悔しい。orz
936 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 00:49:06 (+57,+29,-16)
印象派とそれに対するサロンの反応を見た気がする
937 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 01:53:00 (+75,+29,-9)
>>933
上っ面ができてないと話にならないんだけどね。盲人サイトは例外としてw
938 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 02:03:07 (+80,+30,-300)
>>932
プログラマのほうが存在感は薄いやね。
webプログラムもwebデザインの要素の一つだわ。
でもflashとかじゃなくその分野で求められているのはphpやjavascriptの達人。
Cや.netやflexまでくるとwebデザインの範疇じゃなく社内システムやwebソリューションと言ったもっと大きなシステム解説の範疇。
そういう人材は既に市場の需要は大きくてSLなんかで新しい需要を生むような物じゃないし優秀な人材は完全なプログラマとして既に地位を築いてる。
Flashはグラフィックデザインから派生してASも使いこなせる層から広がって今の地位を得た。
SLもその部分から広がる可能性はあっても三流のプログラマから地位を得る事なんて絶対無いわ。
939 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 03:04:14 (+57,+29,-33)
要約するとデザイナーとプログラマーの分業なんてふざけんな、デザインだけじゃ食っていけないんだよ
ってことね、お互い食い扶持には苦労してますな
940 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 03:19:41 (+57,+29,-36)
デザイナーとプログラマーは分業。需要市場はそれぞれある。
SL使おうっていうデザイナーはいないわな。
941 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 03:21:19 (+45,+22,+0)
Flashさえなければ・・・
942 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 06:15:55 (+61,+28,-23)
ふと思ったけど、従来のWindowsアプリのフロントエンドにSL2使っても面白いかも。
ブラウザコントロール使えば簡単にできそうだ。
簡単なアニメーションを付ける程度の目的だとWPFは重すぎるんだよな。
943 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 06:59:12 (+57,+29,-8)
そうね、そういう使い方でやってくしかないかもね。
どう考えたってflashマーケットは覆せないし。
944 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 09:26:49 (+57,+25,-28)
だからさーSLの主要戦場はRIAでしょ?
その分野では開発言語、開発環境含めてアドバンテージあるっつーの。
945 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 10:40:50 (+67,+29,-53)
ここで、とにかくflashを信奉する人の書き込みを見ると、
これ以上難しいことを憶えたくない、という不安でいっぱいなデザイナーを想像してしまう。
本当にflashが圧倒的なら、もっと高みの見物してればいいわけだし。
946 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 11:40:26 (+52,+29,-17)
高みの見物する物何もないんだがw
947 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 12:18:37 (+7,-29,-31)
>>945
結局そういうことだよ。
だからexpression, blendはデザインツールとしては広まらない。
よってSLもwebデザじゃorz
948 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 12:28:40 (+5,-29,-8)
>>944
主要な言語はSun Javaじゃなかったのか?w
949 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 12:30:56 (+63,+30,-76)
かつてActiveXコントロールに期待してたけど、結局Flashに移行して泣かず飛ばずで
耐えてきたようなところが、MS側に戻ってようやく当初の目的を達するような
そんな展開があると睨んでいるんだけど、どうでしょうね。
大規模という訳ではないが、技術がないというわけでもない中小の新興とかか
にわかに台頭してくるような面白い展開。

SLが単にFlash畑からデザイナに毛がはえたようなのを吸い上げるためだけの
ものだってんじゃ、それはちっとも面白くはない。
950 : デフォルトの名無 - 2008/05/09(金) 13:01:53 (+57,+29,-71)
いや既にMSの物使ったwebソリューションは広く使われているわけだが。
そういうちゃんとした技術者はSLは無用の長物だし、Flash畑はデザインツールとして全く無関心。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について