のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,357人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight 2.0

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 : デフォルトの名無 - 2008/05/04(日) 17:24:15 (+57,+29,-47)
俺エスパーじゃないけどwebの分野じゃ絶対メジャーにならないというのははっきり見えるよ。
Flashとは違った土俵、むしろphpやcgiの分野で投入されたほうがよっぽど未来はあったと思う。
852 : デフォルトの名無 - 2008/05/04(日) 17:42:38 (+46,-17,-17)
ASP.netと組み合わせて、よりリッチにするほうがメインじゃないの
853 : デフォルトの名無 - 2008/05/04(日) 17:43:42 (+74,+29,-14)
>>850
つーかぶっちゃけWindowsとOfficeだけだろ、いままでのMSの財力築いたのは。
それだけでココまで来たんだから、それはそれで別の意味凄いけどなw
854 : デフォルトの名無 - 2008/05/04(日) 17:47:48 (+69,+29,-53)
>>852
具体的に何ができるか示さないとね。フラッシュだってjavascriptやcgi、aspもデーターの受け渡しできるんだしね。
MSは自らデモンストレーションでユーザーを引きつけるサイトを何故に作らんおかね?
855 : デフォルトの名無 - 2008/05/04(日) 17:51:49 (+7,-29,+0)
>>853
Visual Studio の存在は大きいだろ。
856 : デフォルトの名無 - 2008/05/04(日) 17:53:43 (+112,+30,-54)
>841
ビットマップに関しては比べる以前お問題。
実際簡単な写真何でも良いからやってみろよ。
ビットマップキャッシュすら効かないし分解という概念がないからフレームごとに読み込んでしまってる。
でも大きな画像を高速で動かすことってあんまりないからいいとして、それよりもビデオのストリーミングが入ると極端にパフォーマンスが落ちるのは何故か解らない。
これはかなり辛い点。
857 : デフォルトの名無 - 2008/05/04(日) 18:20:43 (+47,+19,-26)
クロスプラットフォーム謳っても結局Windowsで使うシナリオをアピールして来たから
今回もWindowsだけDXVA2対応するとかあると思ってたんだけどなー、どうなんだろ
858 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 00:43:44 (+77,-29,-204)
そんなら試してみるよってことで。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date80733.zip

256×256の透過付きPNGを20秒かけて右から左へ動かしてる。
Storyboard使ってるから、パフォーマンスはXAML書いたときと同じはず。
画像の数はテキストボックスで指定可。
チェックボックスで同時と時間差ありを変えられるようにしといた。
後、HTMLもデフォ(60fps)、30fps、12fpsの3パターン分用意しといたよ。

さすがに1000個同時はきついw 同時に50個ぐらいが限界じゃないかな(C2Dで)。
時間差ありにした場合、画面の端に移動開始前の画像が見えてると遅くなる。
ウィンドウサイズ少し縮めて右端を隠すと急激にパフォーマンス上がる。
画面外にあるものは処理しないようカリングしてるらしいね。
859 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 03:58:03 (+138,+29,-31)
リンク切れなんだが。
そんな凝ったことしなくても640サイズのビットマップを単純に動かしながらビデオ再生したら一目瞭然w
860 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 04:28:48 (+94,+29,-4)
リンク切れてないのに何で嘘つくん?
861 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 06:49:28 (+87,+30,-140)
>>858
㌧クス!

>>860
たぶん、アップローダーの問題ではないかと。
俺は一回壊れたzipが落ちてきたがもう一回やったらちゃんと解凍できた。
上にもあったけど、このスレはプログラマ以外が多い。
煽りかと思いきや、誤解だったりすることがあるのかも。
クライアントの面白クレームの感覚で受け取るのが良いのでは。

>>859
そんなわけで、もう1度試してみてくれない?
それと一連の流れはSLは遅いという仮定で、何が?どの辺が?どのくらい?
という風になってきている。>>859はビデオ再生とビットマップの
同時表示に問題があるという指摘かな?貴重な情報ありがとう。
862 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 11:42:20 (+19,-29,-39)
>>860
嘘者ねーよ、カス

>>861
Web サイトによってこのページの表示を拒否されました
可能性のある原因:
この Web サイトを表示するにはログインが必要です。
HTTP403


863 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 12:01:47 (+78,+28,-1)
>>413が全てを物語っている。
864 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 12:51:48 (-4,-22,-1)
SL重すぎw
865 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 12:57:07 (+16,-11,-4)
ゲーム用途だと2.0じゃまだ早いのか
866 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 13:01:18 (+57,+29,-39)
そもそもゲームとかないだろw
見た目は地味なもっとwebアプリ的存在なのにとらわれ方が悪かったな。
867 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 13:06:31 (-1,-29,-29)
ゲーム用途はターゲットに入ってないのか
VisualStudio使えるのは魅力的なんだけど
Flashのtrace関数でデバッグするの疲れるw
868 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 13:40:42 (+42,-29,-90)
確かに重い。しかしflashとの比較ができないのでなんとも。
誰かflash版作って!

>>862
http://ja.wikipedia.org/wiki/HTTP%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
>* 禁止されている。リソースにアクセスすることを拒否された。
>* アクセス権がない場合や、ホストがアクセス禁止処分を受けた場合などに返される。
>* 例:社内(イントラネット)からのみアクセスできるページに社外からアクセスしようとした。
869 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 14:17:40 (+109,+29,-57)
>>868
flashはネット上あらゆる所にいけてるサイトも山ほどある。
むしろSLで俺もこんなの作りたい、と思わせるような見本サイトが出てこないとな。
カクカクしてるようなの出したら逆効果だと思うw
>>858は海外からだからアクセスできんのか。
870 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 15:42:37 (+82,+30,-107)
>>869
個人的に、同じ表現をした時の速度の差が知りたいのよ。
結局flashで作っても重かったでした、なら>>842の言う
腕次第でなんとかなるわけだし。
こういうこと書くと、どっからか”flash使ってできることをわざわざ~”
という意見がきそうだけど、それはデザイナーの考え方であって、
プログラマとしてはSilverlightとActionScriptを比較してSLの方が作りやすい
(or使い慣れている)ので、こいつの可能性に期待したいわけですよ。
871 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 16:33:46 (+78,+29,-55)
まぁFlashで同じもの作ってみてもいいけど、1000個のビットマップが軽く動くかな? 

しかしまず>>856のビットマップがすごく重い発言が理解しがたいんだよな。
>ビットマップキャッシュすら効かないし分解という概念がないから
>フレームごとに読み込んでしまってる。
そもそもSLは、Flashのようにフレームを基準にしたアニメーションは作れない。
どんなデータを作ってるんだろう?
872 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 21:17:08 (+73,-30,-103)
できた。一応アップローダを変えてみたが海外からアクセスできるかはわからない。
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000311683.zip
20秒で1300ピクセル移動するムービークリップシンボルを作成し、
AS3でインスタンスを作成してメインのタイムラインにaddChildし、
gotoAndPlayで再生開始している。
要はSL2のStoryboardをAS3のMovieClipに置き換えた教科書的なやり方(たぶん)。
fpsを外部から変えられないので3パターン作るのに苦労した。
873 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 21:42:38 (+3,-29,-144)
(続き)
意外なことにSL2のほうがパフォーマンスがいいような・・・。
60fpsか30fpsで同時50~100枚だとSL2のほうが明らかに滑らか。
Flashは高負荷になるとどんどん遅れていく。
でもCPUメーターを見ているとSL2よりも消費がやや控えめ。

これはStoryboardとMovieClipの単純比較でしかないけれど、
SL2はフレームスキップ有りの可変fpsなのでCPUパワーが余っていればどんどん使う
(だから負荷を抑えたければmaxFramerateで制限する)。
Flashはスキップ無しの固定fpsなのであらかじめ制限が決まっている印象。
874 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 21:59:09 (+51,+28,-5)
SLのがはやいん?
信じてええん?
875 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 22:32:26 (-1,-29,-53)
教科書通りにStoryboardとMovieClipを使ったらこういう結果になったって話。
Flash職人がAS3で直接ビットマップ描画とかしたらそっちのほうが速かろう。
876 : デフォルトの名無 - 2008/05/05(月) 23:19:38 (+0,-28,-36)
つまり、.NET Framework なんかと同じく環境によって最適化することで最大の効果を出そうとするのがSL、
どの環境でも同じ挙動しかしないのがASってことか。
877 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 01:30:13 (+68,+30,-124)
>>872
おお!すごいよ!サンクス!
ただ、よく見るとSLの方が画像がまばらな気が。(同時に表示しない時。)
恐らく処理落ちをした時、SLの方が次のフレームの移動量の補完をしているので、
(鷹?)の進みが速く、結果的に1画面に表示される量に差がでている気がする。
しかしそれを差し引いても、ここで言われているほど描画速度に差は無いように思える。
少なくともイメージの描画に関しては。何にしても有益な情報感謝感謝!
878 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 03:37:49 (+125,+29,-24)
>>872
flashの方は外枠に既に大量の写真が用意されてる設定になってますが何故?
クラスの読み込みが何で20以上あるの?
ビットマップキャッシュもオフにしてありますが何故?
879 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 04:01:22 (-1,-29,-10)
2chにFlash板のように銀板できますか?
モナーFlashみたいに銀モナーもいっぱいできますか?
880 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 04:22:46 (+71,+29,-7)
>>878
ソースが公開されてるんだから、批判以外にできることがあるんじゃない?
881 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 04:30:32 (+54,+4,-62)
>>878
Silverlightのほうの外枠は見てないの?
クラスの読み込み数でパフォーマンスがどの程度変わるの?
読み込んだだけのビットマップ画像に対してビットマップキャッシュをオンにして効果あるの?
882 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 05:00:10 (+84,+27,-42)
Silverlightはそもそも外枠という概念がないw

>読み込んだだけのビットマップ画像に対してビットマップキャッシュをオンにして効果あるの
これは大あり。
つーか、読み込んだビットマップ以外に何があるんだ?w
884 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 06:58:29 (+95,+30,-73)
>>413のように使い物にならないレベルは別として、パフォーマンスが市場獲得にそれほど大きな意味を持たないと思う。
それよりもユーザーをいかに取り込むかと言うことだが、ダイナミックwebの分野でこれだけFlashの独占的な状態を打破するのは並大抵の事じゃない。
正直今のままなら過去のAdobe SVG Viewerと同じ運命をたどるのは必至な気がする。
885 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 07:15:19 (+10,-29,-30)
こっちはいろんなので試せるね、多すぎてコード見る気になれん
http://bubblemark.com/index.htm

どうでもいいけどXPにSafari3.5入れたら普通に2.0 Beta動いて拍子抜け
886 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 07:55:25 (+8,-29,-12)
>>885
Silverlight CLRはやすぎワロタ
887 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 07:57:56 (+61,+29,-3)
>>883
すげぇ。こんなに差があるんだ。やっぱ遅いよSL。
888 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 08:34:50 (+6,-29,-23)
>>885のFlex、フォーラムでも書いてあるけど何でAS1.0なんだろう・・・
889 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 08:41:03 (+71,+11,-13)
>>882
??
ビットマップキャッシュは主にベクトルデータのレンダリングイメージをキャッシュして
高速化するものでは?
890 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 11:13:07 (+6,-29,-77)
>>883
SL1.1。SLのドキュメントに文字の拡縮あまりしてくれるなって書いてあるのと
このサンプルの内容から、なんらかの意図を邪推してしまう。

>>888
JITが入ったのはAS3.0からだよね?本来はもっと速いはず。

なるべく客観的に判断するように努めて
ビットマップ:SL>AS(僅差)
文字表示:SL<AS(割と大きい?)
こんな感じか?
891 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 11:22:35 (+41,+4,-8)
>>889
flashの場合ラスター画像を分解して使えるからでは?
892 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 11:38:42 (+94,+29,-7)
まだ幼いのに、先輩と背比べさせられて
かわいそうなSLたん。
893 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 13:10:04 (+75,+30,-81)
>>892
宿命だよ。例えるなら
地球外知的生命体に侵略されつつある近未来に開発された
戦闘型美少女アンドロイド二号機。戦場は待ってくれないのですよ。


SLたんの一言からここまで想像した
漏れはキモイですか?キモイですかそうですか。
894 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 13:29:15 (+9,-28,-132)
>>883
俺素人だけどこれってフォント統一するだけで大分変わるんじゃないか?
ひとまずOS(XP)の方でClearType有効にしてアンチエイリアスだけ効かせたらDHTMLもFlashも2割くらいfps下がったぞ(SLは変化なし、というかばらつき大きすぎ)
SLが使ってるのって多分メイリオでアウトラインフォントだよね?で、他2つはMSゴシックのこのサイズならビットマップフォントのはず
895 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 13:35:02 (+57,+29,-6)
あ、メイリオって和文だけじゃん。恥恥。
896 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 14:19:36 (+3,-30,-21)
>>883
やってみた。目測だとこんな感じ
DHTML:20fps弱
Flash:21fps
SL:24fps
897 : 886 - 2008/05/06(火) 14:33:15 (+4,-30,-34)
あれ?>>885のページのSilverlight2.0CLRでじぶんのマシン(VAIO SZ95 T9300)だとfps600超えたんだけれど、なぜ誰も話題にしないの?
CLRが速いのは当然ということ?
898 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 15:39:09 (+62,+29,-69)
比較対象になるはずだったflashがAS1.1というワケで素直に喜べない現状。
SLが速いとか遅いとか、flashと比較してなんぼだと思うのですよ。
fpsだけで速いと判断するのは、クソ思いSLのサイト指して
「SL遅ぇw」と喜んでいるflash信者と一緒になってしまう。


でも速いよね。
899 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 16:26:19 (+5,-17,-2)
VAIOなんてゴミよく使うよな。
900 : デフォルトの名無 - 2008/05/06(火) 16:27:06 (+55,+27,-4)
fpsよりもcpuの占有率が大事だと思うのこういう分野。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について