のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,418,375人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【糖質制限】低糖質なレシピ【ダイエット】

    レシピ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    402 = :

    >切り干し大根
    私は主食を抜いているので許容範囲

    403 = :

    えっ、切り干し大根の糖質にまで気をつけなきゃならないの

    404 = :

    >>403が気にならなきゃそれでヨシ
    47%もあるんだから、気にする人はそらいるだろ

    405 = :

    オオバコ使った求肥作りたいんですが、
    レシピ探しても見つからなくて。
    おから餅っていうのと同じで良いのでしょうか。
    あと、オオバコ料理は冷凍可能?

    406 = :

    >>401
    あなた優しいね。なんか好きだ。

    407 = :

    たしかに切り干し大根って干し柿並みに激甘いもんね。
    干すことで糖分が増してるんだってね。まるで砂糖みたいな甘さだよ。

    408 = :

    切り干し大根
    別にどんぶりで食べるわけじゃないし
    全然気にしない
    でも藤井恵のレシピで
    パスタの代わりに切り干し大根を使ったナポリタン風(焼そばだったかな)
    とかいうのがあったけど
    あれはヤバいだろな

    409 = :

    タンドリーチキンおすすめ
    ヨーグルトと塩に漬けるから鶏胸肉でもささみでもしっとり美味しいし味が複雑で飽きにくいと思う

    一口大に切った胸肉、ヨーグルト、カレー粉、塩、すりおろしたニンニクと玉ねぎ(玉ねぎなくてもいいけど入れるとうまい)を袋に全部入れて揉んで半日置いて焼くだ


    鶏皮外しても美味いけど焼く時までつけといて皮面を下にして焼き始めればオイル要らず
    付け合わせは生野菜モリモリ

    410 = :

    >>398
    身体の脂肪細胞が栄養溜め込みに走るスイッチがインシュリンの刺激だと本で読んだので。

    411 = :

    >>409
    そのタンドリーチキン焼くとき表面にパプリカパウダーすりこむと
    焼き上がり真っ赤になって本格的。

    んで濃縮トマトピューレをフライパンでバターで煮詰めて
    そこにヨーグルトに漬けた鶏肉ごと投入して過熱し
    仕上げに生クリーム入れたら本格インド式バターチキンカレー
    の出来上がり。

    バターチキンカレーはタンドリーチキンの食べ残しを
    カレーにするもの

    カシューナッツのペーストを入れるともっとコクが出るらしい
    けど糖質制限なので入れない
    このレシピは玉葱も一切加えないので糖質は他のカレーに比べて
    かなり低い。(トマトと若干のヨーグルトの糖質のみ)

    大豆粉で作ったナンにつけて食べれば完璧だよ

    412 = :

    クリームチーズ200g・バター50g・ラカント小匙8 柔らかくして混ぜる
    卵3個を溶いてさらに混ぜる
    生クリーム200gをさらに混ぜる
    160度のオーブンで40分焼く
    冷蔵庫で冷やす

    このチーズケーキがうますぎて、何回も作ってる。
    どっしりしてて濃厚で腹にたまる。
    マフィン型M8個くらいで、1個あたり2g未満だよ。

    413 = :

    >>412
    ありがとう作ってみる

    414 = :

    カラントは加熱すると甘味が消えて
    ジャリジャリ結晶化する

    415 = :

    カラント

    416 = :

    私も作りたい

    卵は全卵でいいの?

    黄身だけ?

    417 = :

    卵としか書いてないから全卵じゃない?普通のチーズケーキも全卵で作るし

    418 = :

    クックパッドで全く同じ材料のレシピ見つけてよく作ってるけど、全卵でOKだよ。
    ただ、クックパッドではエリスリム小さじ8になっていたので
    ラカントで作る時は大さじ4以上いれてみてる。
    甘さ控えめで美味しい感じでした。
    甘いの好きなら大さじ5でもいける。
    それ以上はいれてもあまり味は変わらなかった。

    このレシピ載せてる人がくくぱどに載せてた
    上記材料から生クリームを抜いただけのチーズケーキも、美味しかったです。
    ギュっと濃厚な感じ。
    こちらもエリスリム小さじ8(砂糖なら80グラム)とあったので
    ラカントで作る時は80グラムいれてます。

    419 = :

    だいたい同じようなレシピのチーズケーキだと、レモン汁大さじ2入れてたりする。
    酸味がないとなんとなくぼやけた味になるんじゃないかと思うのだけど・・・ どんな感じ?
    チーズの味がしっかり感じられるようになるのかなあ?

    あと、確かに多めに甘味料入れても砂糖みたいに甘くならないよね。
    でもアトキンバーとかはすごく甘いから、ガンガン入れればあま~いケーキになるの?

    420 = :

    >>419
    >>412ではないけど、元ネタと思われるレシピには
    レモン汁お好みで小さじ1程度
    ってなってた。
    自分は生クリーム無し版だと小さじ2入れてちょうどいい感じ。
    その辺は好みじゃないかな。

    >でもアトキンバーとかはすごく甘いから、ガンガン入れればあま~いケーキになるの?
    自分で作って見なよ。意外と美味しいかもよ。

    421 = :

    >>420
    ありがとう

    自分ですればいいんだけど、失敗するのがこわくて・・・
    半量くらいで試してみるよ

    422 = :

    >>421
    失敗を恐れていては何もできないぞよ
    他人様に食べさせるものじゃないならいいじゃん、自分で試してみれば

    423 = :

    食べやすく切った厚揚げに豚薄切り肉を巻いて焼き
    醤油とラカントで調味したら見た目が角煮みたいでうまかった
    粉山椒をふって

    424 = :

    >>423
    >見た目が角煮みたいでうまかった

    ここポイント高いねw
    やってみよう。トン!

    425 = :

    高野豆腐に豚肉巻いてーってよくやるんだけど
    厚揚げに巻くの良さそうだなぁ

    426 = :

    あるブログを参考に糖質制限鳥はむ作ったら十分に美味しくできた!
    茹で時間は長いけど、蜂蜜擦り込んだり、塩抜きしなくてもいいから楽チンだ。

    427 = :

    鳥はむは基本の塩さえちゃんとしとけばおk
    元祖鳥はむスレでも蜂蜜や砂糖はお好みで~とあったかと

    塩抜きはただ湯に付けて放置するだけ
    茹で時間長い方が面倒クサイし光熱費もかかる

    428 = :

    油揚げにチーズやハムを挟んで焼くのはたまにやるけど
    平松洋子によるとブルーチーズが油揚げと最高に相性がいいらしい

    さっそく今晩やってみよっと

    429 = :

    今週の上沼恵美子の料理番組は厚揚げ、油揚げ特集で参考になった
    厚揚げの柳川風はラカントでぜひ作ってみようと思う
    レシピでは鶏肉だけど豚バラ薄切りが合いそう
    ささがきゴボウの糖質は許容範囲

    430 = :

    ラカントって100g中99.5gも炭水化物あるのに本当に低糖質?
    ちなみにパルスイートは100g中に糖質95g

    液体のパルスイートがカロリーゼロ・糖質ゼロらしいから
    ちょっとスーパー行ってくる

    431 = :

    ラカントの炭水化物は吸収されないと江部さんが書いていた気がするけど

    432 = :

    糖質が低いというより、血糖値を上げない食品ということでしょ。

    433 = :

    江部さん推奨の甘味料ねラカント

    434 = :

     
    彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、 それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
    あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
      

    /nox/remoteimages/6d/ce/77001c76a66ccd9a4ee04a2c8f30.png  
    /nox/remoteimages/2c/ed/acfdd7a1ca0883692f8fb63af363.png  
    /nox/remoteimages/8b/4f/f8b1dca8539e6bb214f2cb9d3e6d.png http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
    付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
     
       = 付きうごきの3型 =
     ・通常の場合
     ・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
     ・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだという思い込みからやり返してくるケース  〔勘違い型付き返し〕
      (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることに類似)

    435 = :

     
    ●付きうごき者は繰り返し症(強迫神経症)を合わせ持っていることが稀ではない。
        ・電器のスイッチの入り切り  ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす ・部屋を行ったりきたり ・物を叩く  ・水道の蛇口をひねる(水を出したり止めたり)
      いずれも儀式的に数回に分けて連続した動作で行われ、ほぼ一日中続けているケースもある。
      付き返し時の嫌がらせはこの強迫神経症の症状を持つ者であればその反復症状そのものが嫌がらせの行為としても使用される。
    ●この付き返しは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度によって
      被害者の日常を侵蝕、破壊しようとするものであり
       ※ニーホ http://c.2ch.net/test/-.YYI00/homealone/1229184473/254
      寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快や時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
       http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
     
    一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
      加茂 正樹

    /nox/remoteimages/72/c5/31c9a07707408196332adb9c9dc5.jpeg  舟橋 大介
    /nox/remoteimages/e9/6a/2fbfbba97acd82b9548e5749c4d2.jpeg  大村 浩次
    /nox/remoteimages/71/ee/bf41e866849cd453370743c91ed0.jpeg日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である
     http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html

    436 = :

     
     【 付きうごき者 】
     
    低家賃のアパートやワンルームマンションには、敷金・礼金が不要な「ゼロゼロ物件」や生活保護受給者が多く入居しており、引きこもった生活をしている人間の割合が高く
    付きうごきは常態であると言ってよい。
    それらの場所では別な部屋に移り変わったとしてもほとんど意味をなさない。
     
    建物内で人が動いた場合、物が壁に当たった衝撃とは振動の種類が違う「ピクリ」としたわずかな揺れが伝わる。
    この揺れは同一階ではほとんど伝わることがなく、上階と下階、そして以外にも斜め上下からのものがよく伝わり、斜め上下からのものと上階と下階からのものとの振動の強度にはほぼ差がない。
    付きうごき者はこの人体からの揺れに極度に敏感に反応する。
     
     ●通勤通学時間帯にはドアの開け閉めだけを行い出掛けたふり、夕刻にはどこかから帰って来たふりをし、昼間はずっと居ないかのようなふりをしている。
      「付きうごき」だけでなく「付き返し(嫌がらせ)」もこの居ないふりをしながらもそれは“同時に”行われている。
     
     ●付きうごき者は繰り返し症(強迫神経症)を合わせ持っていることが稀ではない。
       ・電器のスイッチの入り切り  ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす ・部屋の中を行ったりきたり ・物を叩く
       ・水道の蛇口をひねる(水を出したり止めたり)
     いずれも儀式的に数回に分けて連続した動作で行われ、ほぼ一日中続けているケースもある。
     付き返し時の嫌がらせはこの強迫神経症の症状を持つ者であればその反復症状そのものが嫌がらせの行為としても使用されている。
     
    アパート、ワンルームだけでなくウィークリーマンション、ビジネスホテルなどにも付きうごき者が多く滞在している。
    低料金のウィークリーマンション、ビジネスホテルなどの何割かの客は半引きこもり的性格を持った人たちであり、従業員、経営者たちはこのことに気付かないふりをしている。
     ・外出時にフロントを通す必要がないカードキー式
     ・出入り口が構造上フロントから死角となっている
     ・清掃の入る期間が任意で客任せの方式を取っている
    などのビジネスホテルなどにはこれらの者達が多く滞在している。

    437 = :

     
     【 付きうごき者 】
     
    低家賃のアパートやワンルームマンションには、敷金・礼金が不要な「ゼロゼロ物件」や生活保護受給者が多く入居しており、引きこもった生活をしている人間の割合が高く
    付きうごきは常態であると言ってよい。
    それらの場所では別な部屋に移り変わったとしてもほとんど意味をなさない。
     
    建物内で人が動いた場合、物が壁に当たった衝撃とは振動の種類が違う「ピクリ」としたわずかな揺れが伝わる。
    この揺れは同一階ではほとんど伝わることがなく、上階と下階、そして以外にも斜め上下からのものがよく伝わり、斜め上下からのものと上階と下階からのものとの振動の強度にはほぼ差がない。
    付きうごき者はこの人体からの揺れに極度に敏感に反応する。
     
     ●通勤通学時間帯にはドアの開け閉めだけを行い出掛けたふり、夕刻にはどこかから帰って来たふりをし、昼間はずっと居ないかのようなふりをしている。
      「付きうごき」だけでなく「付き返し(嫌がらせ)」もこの居ないふりをしながらもそれは“同時に”行われている。
     
     ●付きうごき者は繰り返し症(強迫神経症)を合わせ持っていることが稀ではない。
       ・電器のスイッチの入り切り  ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす ・部屋の中を行ったりきたり ・物を叩く
       ・水道の蛇口をひねる(水を出したり止めたり)
     いずれも儀式的に数回に分けて連続した動作で行われ、ほぼ一日中続けているケースもある。
     付き返し時の嫌がらせはこの強迫神経症の症状を持つ者であればその反復症状そのものが嫌がらせの行為としても使用されている。
     
    アパート、ワンルームだけでなくウィークリーマンション、ビジネスホテルなどにも付きうごき者が多く滞在している。
    低料金のウィークリーマンション、ビジネスホテルなどの何割かの客は半引きこもり的性格を持った人たちであり、従業員、経営者たちはこのことに気付かないふりをしている。
     ・外出時にフロントを通す必要がないカードキー式
     ・出入り口が構造上フロントから死角となっている
     ・清掃の入る期間が任意で客任せの方式を取っている
    などのビジネスホテルなどにはこれらの者達が多く滞在している。

    438 = :

    【不買運動】オレンジページは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

    オレンジページは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

    「オレンジページの女性専用車両広告」
    http://www.youtube.com/watch?v=Walk--7hq2c&feature=channel&list=UL

    <女性専用車両にはこんな女が生息しています>
    http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

    439 = :

    納豆は炒めると臭いが飛んで食べやすくなるよね

    ①ぶた挽き肉をパラパラになるまで炒たら納豆を加え更に炒める
    ②火を止めて醤油で味付けをして刻みネギを混ぜる

    これをサニーレタスやサンチュで包んで食べると止まらない

    440 = :

    >>439
    うちはその豚ひき肉と納豆の炒めたやつを>>2の高野豆腐チャーハンに混ぜて食べてるよ。
    サニーレタス包みにしても美味しそうだから今度やってみる。

    441 = :

    くるみうめー
    リスの気持ちが分かるわー。

    442 = :

    100円ローソンで
    もやし1袋39円、とうふ1丁58円、たまご6個105円
    冷蔵庫にあったベーコンと炒めあわせて塩コショー、醤油
    最後にカツオ節をまぶして安ウマ~
    いわゆるチャンプルね

    443 = :

    リスがいるな

    444 = :

    リス「にゃー、にゃー、そんなことないにゃん、僕は猫だにゃん」

    445 = :

    きんも

    446 = :

    もんき

    447 = :

    これから毎日レシピをひとつあげていけ

    448 = :

    寒天とコンソメに溶き卵、刻みネギ、カニカマ混ぜて
    冷やし固めて寒天寄せ。
    見た目よし味よしコスパよし。何より簡単!

    449 = :

    >>447
    命令?ひと月見るのやめるわ

    450 = :

    鳥胸肉ときのこのソテーなんでどうでっしゃろ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / レシピ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について