私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【心理】バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。…では、ボールはいくらですか?

みんなの評価 : △
レスフィルター : (試験中)
伸縮性バットの長いとき13.7センチ 短いときより7センチ長い
さて収納時は何センチでしょうか ※曲がっていてもまっすぐにしないとする
さて収納時は何センチでしょうか ※曲がっていてもまっすぐにしないとする
>カーネマン教授は、上記のような問題を50年間にわたって人々に出してきた。
学者って執念深いなぁ。半世紀同じ質問してたのか
学者って執念深いなぁ。半世紀同じ質問してたのか
和差算だから普通は間違えないって主張してる奴は勘違いしてる
そもそも和差算を知ってる人間はこの問題に本当の意味では参加できていない
しかし中学受験って面倒くさいことするよな。鶴亀算とか和差算とか
そんな限定された条件の解き方教えるくらいなら連立方程式教えた方がいい気がするが
そもそも和差算を知ってる人間はこの問題に本当の意味では参加できていない
しかし中学受験って面倒くさいことするよな。鶴亀算とか和差算とか
そんな限定された条件の解き方教えるくらいなら連立方程式教えた方がいい気がするが
ボールが欲しい?
ごめんねー、バラは売り切れてるの。バットとセットなら1ドル10セントであるけど?
えー、ボールだけ売ってくれって?
しようがないなあ。確か、バットはボールより1ドル高いんだよね。
お客さん、ボールの値段わかる? おじさん、計算苦手なんだよ。
ん? あ、そう。10セントね。
はい、じゃあ10セント確かに……まいどあり!
:
:
:
こうして、スポーツ店の店主は5セント余計に儲けるのでした。
ごめんねー、バラは売り切れてるの。バットとセットなら1ドル10セントであるけど?
えー、ボールだけ売ってくれって?
しようがないなあ。確か、バットはボールより1ドル高いんだよね。
お客さん、ボールの値段わかる? おじさん、計算苦手なんだよ。
ん? あ、そう。10セントね。
はい、じゃあ10セント確かに……まいどあり!
:
:
:
こうして、スポーツ店の店主は5セント余計に儲けるのでした。
3リットルの容器Aに1リットルの水が入っています。
2リットルの容器Bに1リットルのアルコールが入っています。
では、容器Aに容器Bのアルコールを加えると、全部で何リットルになるでしょう?
2リットルの容器Bに1リットルのアルコールが入っています。
では、容器Aに容器Bのアルコールを加えると、全部で何リットルになるでしょう?
>>1
正解は「安すぎるから中国製」
正解は「安すぎるから中国製」
バットが一本ならボールは二個ですよね。
計算が合わないじゃありませんか
計算が合わないじゃありませんか
そもそも10セントがいくらなのか分からん1000セントで1ドルか?
バットとボールだから混乱するんだよ
リンゴAとリンゴBにしたらおのずとわかるだろ
リンゴAとリンゴBにしたらおのずとわかるだろ
つまり、りんごBは放射性物質で汚染されてて買い叩かれてるんだな。
セット売り1ドル10セントだから割引分も計算しなくちゃ。ばら売りだといくら?
バットは1ドル10セント=100円では買えない。ボールも買えんだろ
まずそこからだ。
まずそこからだ。
誰もが瞬間的に10セントって思いつくけど
慎重な人はそれでいいのか再計算し間違いに気がつくが
そうじゃ無い人はそのまま答えてしまうって感じかな。
慎重な人はそれでいいのか再計算し間違いに気がつくが
そうじゃ無い人はそのまま答えてしまうって感じかな。
>>670プラスチックの玩具
ここでアスペルガーは
バットは最低でも10ドルくらいはするだろ!!とかツッコミし出す
まあ俺なんですけどね
フヒヒヒヒ
バットは最低でも10ドルくらいはするだろ!!とかツッコミし出す
まあ俺なんですけどね
フヒヒヒヒ
類似してるかもしれないスレッド
- 【心理】バットとボールはセットで1ドル10セント バットはボールより1ドル高い ボールはいくら?―「人間の非合理性」を科学する (520) - [63%] - 2011/12/28 2:01 △
- 【心理学】アスリートが到達する無我の境地「ゾーン」には『フロー』と『クラッチ』の2種類があった [すらいむ★] (87) - [39%] - 2021/1/10 20:30
- 【心理】「今、ブルった?」 ファントム振動―ストレスが高じ着信バイブがあったと錯覚 スマホ・ストレスにご用心 (62) - [38%] - 2012/1/27 17:45
- 【心理】“マインドコントロールマシン”テレビによる恐るべき“洗脳”の実態 うつ病になりやすい思考パターンとテレビ問題 (224) - [37%] - 2012/7/26 20:45 △
- 【心理学】ドライバーの95%は子どもよりも「フワフワのケーキ」を載せた時の方が安全運転を心がけることが判明[12/22] (60) - [33%] - 2020/3/5 10:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について