私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【心理】「今、ブルった?」 ファントム振動―ストレスが高じ着信バイブがあったと錯覚 スマホ・ストレスにご用心
心理news スレッド一覧へ / 心理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
「今、ブルった?」――スマホ・ストレスにご用心
英ウースター大学の心理学者が研究結果を発表、「ビジネス・ユーザーほどストレス度が高い」
スマートフォン・ユーザーのストレスが高じると、“ファントム振動”(着信バイブがあったという
錯覚)を感じるようになることがある――最新の研究がそう示唆している。
英国ウースター大学の心理学者リチャード・ボールディング氏は、就業者と学生のボラン
ティア100人を対象に計量心理学テストを行い、スマートフォンを頻繁にチェックする人は
心理的ストレスを感じがちであることを発見した。
このことは、スマートフォンが仕事に使われている場合に特に当てはまった。ユーザーが、ワーフ
クローについていくためにメッセージをチェックしなければというプレッシャーを感じているからだ。
ストレスが高じると、ビジネス・ユーザーはますます頻繁にスマートフォンをチェックするようになり、
実際にはアラートを受信していないのに、受信したと勘違いするようになった人も数人いた。
先週発表されたこの研究結果は、職業にかかわらず当てはまるもようだ。スマートフォンを仕事
のために幅広く利用することが、こうした傾向が観察されたビジネス・ユーザーの共通要素だった。
英国Press Association(PA)は、「スマートフォンは急速に利用が拡大しており、これに伴って
ソーシャル・ネットワーキングによるストレスも増加するだろう」というボールディング氏のコメントを
紹介している。
「原因が何であれ、従業員がストレスを感じていると、企業は成功しない。このため、従業員に、
スマートフォンのスイッチを切り、業務時間外に送る仕事用のメールを減らし、デバイスをチェック
したいという誘惑を抑えるよう呼びかけることが、企業の利益にかなっている」(ボールディング氏)
スマートフォンを業務時間外も仕事に使うことは一般化しており、2009年に英国で行われた
ある調査では、個人のスマートフォンを業務時間外に仕事に使っていると答えた回答者が
3分の1を占めた。また、43%が、スマートフォンのせいでストレスが増えたと答えている。
1960年代に電話が家庭に普及して以来、技術を使うことに伴う煩わしさが増大している
面もあり、このスマートフォンの問題はその極端なものと言える。
John E Dunn/Techworld.com/Computerworld 2012年01月16日
http://www.computerworld.jp/contents/201472
P23. The Relationship between Smart Phone use in the Workplace and Personal use on individuals Stress levels.
R. P. M. Balding, M. Jellis, University of Worcester
British Psychological Society Division of Occupational Psychology Annual Conference 2012
11-13 January 2012, Crowne Plaza, Chester
http://dop-conference.bps.org.uk/
関連ニュース
【心理】「ごめん!体調悪くてデートキャンセルになりそう 涙」 メールは嘘つきの始まり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1325914481/
【心理】返信時間で「親密度」が分かる?電子メールの心理学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324261498/
【生活】サラリーマンや経営者に増加 ストレスが原因の「抜毛症」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1326379857/
英ウースター大学の心理学者が研究結果を発表、「ビジネス・ユーザーほどストレス度が高い」
スマートフォン・ユーザーのストレスが高じると、“ファントム振動”(着信バイブがあったという
錯覚)を感じるようになることがある――最新の研究がそう示唆している。
英国ウースター大学の心理学者リチャード・ボールディング氏は、就業者と学生のボラン
ティア100人を対象に計量心理学テストを行い、スマートフォンを頻繁にチェックする人は
心理的ストレスを感じがちであることを発見した。
このことは、スマートフォンが仕事に使われている場合に特に当てはまった。ユーザーが、ワーフ
クローについていくためにメッセージをチェックしなければというプレッシャーを感じているからだ。
ストレスが高じると、ビジネス・ユーザーはますます頻繁にスマートフォンをチェックするようになり、
実際にはアラートを受信していないのに、受信したと勘違いするようになった人も数人いた。
先週発表されたこの研究結果は、職業にかかわらず当てはまるもようだ。スマートフォンを仕事
のために幅広く利用することが、こうした傾向が観察されたビジネス・ユーザーの共通要素だった。
英国Press Association(PA)は、「スマートフォンは急速に利用が拡大しており、これに伴って
ソーシャル・ネットワーキングによるストレスも増加するだろう」というボールディング氏のコメントを
紹介している。
「原因が何であれ、従業員がストレスを感じていると、企業は成功しない。このため、従業員に、
スマートフォンのスイッチを切り、業務時間外に送る仕事用のメールを減らし、デバイスをチェック
したいという誘惑を抑えるよう呼びかけることが、企業の利益にかなっている」(ボールディング氏)
スマートフォンを業務時間外も仕事に使うことは一般化しており、2009年に英国で行われた
ある調査では、個人のスマートフォンを業務時間外に仕事に使っていると答えた回答者が
3分の1を占めた。また、43%が、スマートフォンのせいでストレスが増えたと答えている。
1960年代に電話が家庭に普及して以来、技術を使うことに伴う煩わしさが増大している
面もあり、このスマートフォンの問題はその極端なものと言える。
John E Dunn/Techworld.com/Computerworld 2012年01月16日
http://www.computerworld.jp/contents/201472
P23. The Relationship between Smart Phone use in the Workplace and Personal use on individuals Stress levels.
R. P. M. Balding, M. Jellis, University of Worcester
British Psychological Society Division of Occupational Psychology Annual Conference 2012
11-13 January 2012, Crowne Plaza, Chester
http://dop-conference.bps.org.uk/
関連ニュース
【心理】「ごめん!体調悪くてデートキャンセルになりそう 涙」 メールは嘘つきの始まり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1325914481/
【心理】返信時間で「親密度」が分かる?電子メールの心理学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324261498/
【生活】サラリーマンや経営者に増加 ストレスが原因の「抜毛症」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1326379857/
おしっこした後に「あれ?ブルった?」って思う
携帯は部屋に置いてあるのにな
携帯は部屋に置いてあるのにな
何故バイブハンドル禁止にしたかな・・・
それなら小当りと電サポ無しの潜確を禁止にしろよ
それなら小当りと電サポ無しの潜確を禁止にしろよ
かなり昔から言われている事だと思うけど
目が点でもやってたと思うけど
目が点でもやってたと思うけど
会社の連絡用PHSで良くこうなったわ。
ブルる時もあるし、アラーム音がなってるように聞こえてた。
ええ、今うつで休職中です。
ブルる時もあるし、アラーム音がなってるように聞こえてた。
ええ、今うつで休職中です。
>>14
それはファントム無頼
それはファントム無頼
手に携帯持ってんのに、ポケットでブルってる感触がある
ファントムどころか、やつら分身の術も使う
ファントムどころか、やつら分身の術も使う
そういえば、ここのところ町で着メロが鳴ってるの聞かないな。
みんな、マナーモードが普通で着メロやめちゃったのか。
携帯もってないから、世間の流れがよくわからん。
みんな、マナーモードが普通で着メロやめちゃったのか。
携帯もってないから、世間の流れがよくわからん。
逆なんだろうな以前からあったなにがしらの体における減少にブルブルが似ていると
携帯の頃から付き合いは長いが携帯持つ前はあったかなあ思い出せん
携帯の頃から付き合いは長いが携帯持つ前はあったかなあ思い出せん
レストランのバイト超長くてしんどいときファントムいらっしゃいませがよくある
×ワーフクロー
○ワークフローじゃね?
それとも俺の知らない業界用語かな
○ワークフローじゃね?
それとも俺の知らない業界用語かな
電車とかでノドを鳴らして
「ヴーーー、ヴーーー、ヴーーー」ってやると
ひっかかって確認する人けっこういる
「ヴーーー、ヴーーー、ヴーーー」ってやると
ひっかかって確認する人けっこういる
>>1
今頃になってこんな記事ってこの人のバイブは相当な時間差があるようだな…
今頃になってこんな記事ってこの人のバイブは相当な時間差があるようだな…
>>6
股間に着信があったんだよ
股間に着信があったんだよ
おしっこの後にブルるのは男だけなん?
体温が奪われるからってほんとの理由なのかな
体温が奪われるからってほんとの理由なのかな
類似してるかもしれないスレッド
- 【心理】バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。…では、ボールはいくらですか? (682) - [38%] - 2013/3/27 21:15 △
- 【心理】“マインドコントロールマシン”テレビによる恐るべき“洗脳”の実態 うつ病になりやすい思考パターンとテレビ問題 (224) - [34%] - 2012/7/26 20:45 △
- 【心理学】アスリートが到達する無我の境地「ゾーン」には『フロー』と『クラッチ』の2種類があった [すらいむ★] (87) - [32%] - 2021/1/10 20:30
- 【心理】「融合」と創造性 2重アイデンティティを持つ人は高い創造性発揮 蝶の研究者としてのナボコフを例に (88) - [32%] - 2011/2/8 5:16 △
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について