のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,428,939人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【解説/物理】「量子力学」が解き明かす「この世界の本当の姿」がヤバすぎた…! SFよりスゴイ「不思議な現実」 [すらいむ★]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

351 :

353 :

>>350
俯瞰してると思ってる空間も俯瞰出来るっていう事は平行次元を見るって事になるのかな

354 = 351 :

>>352
鬼塚政治へ!w

355 = 351 :

>>354

356 = 351 :

>>355
戦争するより生中しよう!w

357 = 351 :

>>356
鬼塚終着!w

358 = 351 :

>>357
宝珠るら

359 = 351 :

>>358
あにめ化!w

360 :

天才 聖者
素粒子物理 ロイヤル
量子重力 文学
超弦理論 特撮
量子コンピューター 泥臭い
量子もつれ かわいい
量子生物 今のところ未知数

量子力学の業界も派閥のようなものならあるからな
このスレで騒がしいのは量子重力界隈だよ
あそこはSFとかやっているから妙なのを連れて来やすいんだ
困ったことに来客たちは自分がどの派閥に属しているのか自覚がない

361 = 360 :

これも加えておくか
量子論を知っている設定と言っていた人 モブ気取りの騒音

こんな一派が居たとは驚きだが、量子論が入門編で
そこから先に派閥があることすら知らないんだろう
そうでなかったら出てこない野次だ

362 = 351 :

>>359
びっくりドンキー

363 = 351 :

>>362
エリザベス

364 = 351 :

>>363

365 = 351 :

東雲では土下座
東雲では

366 = 351 :

>>357
出雲大社
ゼウス
ブッシュ
ペテルギウス
パウエル
米露

包茎!w

367 = 351 :

>>366
災波
ペルセポネ

368 = 351 :

>>355
此以上
特級呪物女の拠点創らせるな!

369 = 360 :

せめてポーズだけでも量子論の話をすべきだわな
そういうことを全然しないで、荒らしじゃない、自演じゃない、トーゴウだとか
ほざけば返り討ちにあう

ログが残っているのに立場入れ替えるのも間抜け
それはログが消えるところでやる荒らしテクニックだ

騙されている人に至っては知的障害だね
調べもしないくせに 事実 とか言っているんだから
日本語間違って覚えたんじゃないか?

人数が多ければ嘘でも良いと言う精神構造も知性を感じない

飽きたのかヒッグス粒子のネタで荒らすのはやめたらしい
反撃されて疲れたのだろうか、荒らしじゃあるまいし
調べて書いているわな

370 :

>>1
量子力学基礎論が発展したのは、そのきっかけとしてのベル不等式のインパクト
が大きかったからだと思う

371 = 360 :

俗っぽい派閥的な味方をするなら
量子重力業界は量子コンピューター業界を敵視しているね
文学的な人たちからすると実用向けのコンピューターが
気分悪いのだろう
同じ理由で核物理や量子生物学に対しても露骨に嫌がる態度が見られる

372 = 360 :

× 味方
○ 見方

意味が変わってしまうので訂正しておく

373 = 353 :

>>186ってWikipediaの記述を誤って参照してる可能性あるな
ワインバーグサラム理論の「ヒッグス粒子が質量を~」のくだりは、
電弱理論が適合する宇宙創世初期で粒子状に高エネルギー状態が存在する場合(つまりヒッグス機構がヒッグス粒子として存在出来る環境下)の事を意味する
ヒッグス粒子は質量の相互作用をするだけで、ヒッグス場が質量を与える
そして質量そのものは他の相互作用に分解できるエネルギーが主体
電磁場を伝わる媒介粒子が光子であるように、ヒッグス場を伝わる媒介粒子として形に現れるのがヒッグス粒子
そして現時点ではヒッグス粒子そのものが場から現れるのが稀になっており、現時点で質量を与えるのはヒッグス場そのものだという事が判る

374 = 360 :

>>373
君は懲りずにまだ粗探しをしようとしているのか
そんなチープなミスをするわけがないのにな

困ったときのWikipediaって自分の力量がそのくらいですと
白状しているだけじゃあないか
しかも引用してみたものの間違いはないと言う
一体何をどうしたいんだ

ちなみにこのくらいになって来ると中級者向けになってくるから
知らない人も出てくるぞ、二重スリット実験のような入門編とは違うのだ

375 = 353 :

>>374
お前この前量子力学スレでwikipedia引用してたよな?ソース持ってくるか?すぐ出せるんだけど
お前はそんなチープなミスを二重にしてるんですが

376 = 360 :

どうしてにわかだと信じ込みたいのかが気になる
書き込むまでの速度を見れば、調べて書いているのではなく
最初から知っている知識なのは分かりそうなものだが

377 :

強い力由来の質量が宇宙の殆どだと思われます
ヒッグス場?粒子由来の質量はどのような位置づけと考えられますか?

378 = 360 :

>>375
バカじゃねーの、まともに返答する気になれない
間違いを二重三重にして相手を沈黙させるのは
説得しているのではなく呆れているのだ、脳みそ洗浄して来い

379 = 360 :

この荒らしは、ではどうすれば正しいのかちっとも回答がない
知らないから当然だけど

380 = 360 :

>>377
もし素粒子物理学の理解度を測るための出題として出しているのなら
ヒッグス粒子は弱い力に関わる質量の問題に解決の糸口を見せたかも?
知れないくらいの発見であり、思ったよりも質量への影響は小さかったという
報告もされている

素粒子物理内における通例の予想では、強い力の解明をするためには
クォークの閉じ込め問題を解決しなければならず
ヤンミルズ方程式と質量ギャップ問題とも呼ばれ
数学のミレミアム問題にもなっている、と言う返答になります

だけどこれでは強い力に対する見解にはなっていないわけだけど、
実のところさっぱり分からない、強い力に起きている現象を
重力に例えると内心力と遠心力が釣り合っておらず、にも
拘らず釣り合うと言う、

よく比喩的な表現で、僕たち三人が揃えば不可能なんてないよ
と言う標語とか、フレーズあるけど、そういう文芸的な世界観だよね
量子絆理論みたいなものでも創設します?

もし同じ現象が球形の天体と天体の間で起きているのなら、
仮に月と地球を離すとそれぞれ重さが軽くなり、内心力を維持できなく
なってバラバラになる事になる
実験が出来ないから、どうなるのかさっぱり分からない

381 = 360 :

そもそもこの荒らしなのかそうでないのかも定かでない客人は、
どこで認識がズレているんだろうな
SF業界から来ているっぽいから
質量の起源は重力で、ビッグバンから始まったんだとか
その辺の認識なのかも

重力がどれだけ手ごわい相手なのかよーく分かったと思います
ゲームで例えると魔界の魔王城に行こうとしたら
魔界の入り口の草原に出てくる怪物にすらやられてしまうような感じです

382 = 353 :

>>378
まともに返答出来ないのは、つまり「ヒッグス場とヒッグス粒子の違いについて間違いを訂正された事でぐうの音も出ない」って事で良いのか?

しつこい用だが、お前が殺害予告紛いの事をしてきた事について気になってるんだよね
理由を聞きたいんだが何かあったのか?

383 = 353 :

>>377
ヒッグス場やその時空の濃い部分が現れるヒッグス粒子は、つまり空間の構成する滲みが原因じゃないかと思う
俺達が理解出来る時空間は、俺達の次元の部分でしか顕在化しないものがあって、実は仮想的な粒子が沢山予測されてるよね
スカラー粒子(区画化された点量子)でしか確認出来ない何かが影響してるなら、多次元に存在する投射像みたいな三次元より立体的なモデルが重さの媒介する粒子として顕在化してるものなんだと思う

つまりヒッグス場は多次元を含む空間のエネルギー成分バランスを考えるものではないかと
誤差がヒッグス粒子で出てる?と勝手に解釈してる
数式とかなんも解らんから結局は俺もスピリチュアルなオカルト話者と変わらないんだけどね

384 = 353 :

>>379
既に「質量を与えるのはヒッグス場だから訂正しとけ」と書いてますが
んで殺害予告しちゃうの?沸点低い雑魚だなお前
日本語わからない?そもそも単語の意味すら知らんのが露呈してるよなお前

385 :

ID避け用に
>>377
ヒッグス場やその時空の濃い部分が現れるヒッグス粒子は、つまり空間の構成する滲みが原因じゃないかと思う
俺達が理解出来る時空間は、俺達の次元の部分でしか顕在化しないものがあって、実は仮想的な粒子が沢山予測されてるよね
スカラー粒子(区画化された点量子)でしか確認出来ない何かが影響してるなら、多次元に存在する投射像みたいな三次元より立体的なモデルが重さの媒介する粒子として顕在化してるものなんだと思う

つまりヒッグス場は多次元を含む空間のエネルギー成分バランスを考えるものではないかと
誤差がヒッグス粒子で出てる?と勝手に解釈してる
数式とかなんも解らんから結局は俺もスピリチュアルなオカルト話者と変わらないんだけどね

386 :

>>334
病院行った方がいいぞ、マジで

387 :

この荒らしが荒らし目的なのか
重度の妄想癖で本気でにわかだと思い込んでいるのか
どちらなのか
質、量、速度を見れば修めているのは一目で分かるはずなのだが
細かいニュアンスまでも完璧にこなしている

388 :

>>380
なるほど、まだ不明点が多くて解釈するのも難しいといったところでしょうか

389 = 388 :

>>383
こちらは場に意味があるという感じですね
なかなか面白い

390 = 388 :

多次元的なものが関連してるという見解と生物のもつ意識的なものは量子力学でも紐付けられると思います

391 :

>>390
意識を移すような人為的手法が実践される段階なら、の話だね
情報って言葉の物質的な意味は学問によって様々だから、情報自体が集まって性質を帯びるほど巨視的な情報が刻まれる行為自体は自然に起きるとは限らないと思う
人体での意識が細胞内のメモリー構造も含む、量子からには巨視的な規模である以上
意識を電気的な媒体に移し電磁界で情報を構築するものと言える電子機器サイボーグを考える場合などと同じで、
何らかの構造模式化代替案が必要になる生物を簡略化した理論が前提になるんじゃないかと思う

冗談レベルだけど、幽霊ってかなり先端工学的な存在なんだなぁ

392 = 388 :

>>391
意識は脳細胞のみって考えはもう完全に昔ですかね

393 = 387 :

>>382
それはお前が正しい内容を間違えろと、狂ったこと言っているからだ

394 = 387 :

>>373はがんばって見つけてきたようだから解説してやるよ
努力賞だ

揚げ足とろうとして、失敗しながらも
勉強してきたみたいだからな

ヒッグス粒子は質量の起源である
と言う誤報のようなものがあって
それでその誤報を信じた人がいたんでしょ
それで、今回も同じように揚げ足取ろうとしたんだろうね

それ最初に気が付いていた
有名なワードだからそれに反応しているんだろうなーと
思って様子見していたら、合っている内容を訂正しろと
言い出していたから、(ヒッグス場とヒッグス粒子は違うってのだな)

どうやら正しい答えを知っているわけではなく
周囲の顔色見て反応しているだけの人が騒いでいたことが分かった

それはともかくとして

397 :

量子力学では「解釈論に立ち入ってはいけない」というのは鉄則だっただろうに

398 = 387 :

そういうことなので
質量の起源だと言いたくなる気持ちも分かるのでは?
ニュアンスとしては満更間違いでもないからね

400 = 387 :

折角だからおまけ

カミオカンデは、それでは強い力は
[1000-1000]が確率的に[1000-999]にならないか?と言う
着想からきている

しかしご存知の通り起きなかった
確率では起きるはずなんだけど、強い力は
弱い力のようになってくれない
[1-1] → [1-0]にはなるけれど
[1000-1000] → [1000-999]にはなってくれない?


これ本質は アインシュタインの
量子論が間違っているとは思えない、けれど不十分だ
と言う主張が正しい可能性が出てきている

神はサイコロを振らないという発言どおり
核力は確率ではないってことに

1+1+1が1000になるのも妙だけど
核力は確率論が通用しない?可能性が示唆されている


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について