のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,354人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】謎だらけのダークエネルギー、実は存在しなかった?ノーベル物理学賞「宇宙膨張の加速」も否定する研究結果[01/23]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : ニュースソース検 - 2020/02/10(月) 20:44:36 ID:qfTX0hv6.net (+24,+29,-28)
なんで自分達が縮小してると考えない
><
453 : ニュースソース検 - 2020/02/14(金) 13:58:45 ID:KyUW99uQ.net (+34,+30,-43)
>>380
それで良いんじゃないかな。常に観測を続けていく過程で機器も進化していくわけだし。いま持っているデータで成り立つ土台を作り、その上にまた新しいデータを積み上げていく。
土台が狂っていたら、何が狂っていたのか考えて明確にすりゃ良いのだものね。
454 : ニュースソース検 - 2020/02/14(金) 14:20:26 ID:0OXezky0.net (+24,+29,-19)
宇宙についての研究とか全ていったもん勝ち
456 : ニュースソース検 - 2020/02/14(金) 16:28:04 ID:vQMZh6tT.net (+34,+30,-305)
あくまで私見なんだけど、定常宇宙論でも、時間軸が無限なら、星々の光が平準化して等方性を持つのは有ると思う。
それだと、宇宙や銀河に寿命が無い事になり、そこが謎。だけど、局所的なエントロピーの逆転があると仮定すると、循環宇宙とでもいう形態が成り立つ。
それにプラズマ宇宙論を足せば、ほぼすべての銀河の挙動が説明できる。
むしろ電磁気力の方が、重力より桁違いに強いのに、どうして今の宇宙の挙動解析では無視されているのか、そっちの方が謎。
膨張宇宙にしても、赤方偏移自体に疑義もあるし、プラズマ宇宙論的な巨大構造を考えると、今我々の観測できる宇宙の局所で、膨張傾向があるだけ、という事もありうる。
まあ、随分とSF的な発想なので、これが正解とは言わないが、ダークマターのうさん臭さからみればマシに思える。
457 : ニュースソース検 - 2020/02/15(土) 08:28:46.05 ID:+BJBgdN1.net (+34,+30,-82)
>456
>無視されてる

光子は別に無視されてないんじゃないのか。
光年スケールの大規模な偏極電荷が中和も遮蔽もされずに
重力並みの遠くまで影響を届かせる、という仮説は無視されてるかもしれないけど
458 : ニュースソース検 - 2020/02/15(土) 20:45:57.48 ID:13lEYTNv.net (+39,+30,-76)
>>457
無視されてるのは光子ではなく静電気の影響だな
太陽系内だと惑星クラズだと静電気の影響は無視できるけど
人工衛星では軌道がズレてくから静電気の影響は無視できないはず
今は時々位置補正するらしいけど
静電気の影響が計算できたら補正しないで済むんじゃないかと思うのだが
459 : ニュースソース検 - 2020/02/16(日) 04:14:40 ID:ZpjPYXQp.net (+19,+29,-5)
ダークに生まれし者、ダークに帰る
460 : ニュースソース検 - 2020/02/16(日) 18:07:05 ID:BWC0gaVO.net (+19,+29,-6)
フォースの暗黒面は駆逐された
461 : ニュースソース検 - 2020/02/19(水) 17:20:07.98 ID:GofJvu8a.net (+19,+29,-14)
猫だらけのダークエネルギー
462 : ニュースソース検 - 2020/02/21(金) 04:23:46 ID:2wyoGfsA.net (+24,+29,-12)
この研究がどう日本の国益になるか具体的に説明できる奴ゼロ
よってゴミ研究
463 : ニュースソース検 - 2020/02/21(金) 06:29:45.23 ID:LPBtClbV.net (-5,+29,-10)
これでも良く読んだらチョンなのな
眉唾だなやっぱ
464 : ニュースソース検 - 2020/02/24(月) 01:22:57.84 ID:FswJHc/Z.net (+25,+30,-20)
存在してたらへそで茶を沸かしてやるよw
465 : ニュースソース検 - 2020/02/25(火) 11:21:03 ID:d1TW6HMG.net (+30,+29,-4)
>>207
ヒンズーの聖者はそう言うね
ラマナ・マハルシ、ニサルガタッタ・マハラジとか
466 : ニュースソース検 - 2020/02/25(火) 11:48:57 ID:ieXAsdJo.net (+24,+29,-48)
ダークエネルギー
ダークマター
ブラックホール
みんなコズミックフロントの受け売りだろw
467 : ニュースソース検 - 2020/02/25(火) 12:00:37 ID:q4xb7crp.net (+24,+29,-26)
うずまき銀河の腕とか形状を維持するには
やはりなにか未知のメカニズムが要ると思う
468 : ニュースソース検 - 2020/02/25(火) 12:27:37 ID:qMmXrgmf.net (+19,+29,-6)
光速不変の原理は間違い
469 : ニュースソース検 - 2020/02/25(火) 12:44:17 ID:oThL7ekO.net (+24,+29,-21)
Ia超新星を絶対視するのが怪しいって話は7年前にも聞いたことがある
470 : ニュースソース検 - 2020/02/25(火) 13:09:56 ID:tHrpq9Tf.net (+24,+29,-51)
>>1
論文をたくさん出す方法として有名なのが
でたらめな論文を出すことだ
従来の定説では矛盾することを説明できる新たなでたらめな論文を書けるからね
471 : ニュースソース検 - 2020/02/25(火) 18:13:42.92 ID:Gdzdm4Im.net (+35,+30,-89)
>>458
荷電粒子は働く力が強いからこそ正負打ち消しあう分布に移動して
大スケールではすぐに減衰すると思いますが、
いつまでも電荷の不均一をそんな巨体スケールで
作り続ける謎の原理を考えたいたら、
そっちの方が突飛になるのでは?
472 : ニュースソース検 - 2020/02/25(火) 18:47:03.47 ID:M1vwY4F/.net (+12,+27,-3)
物理が苦笑
473 : ニュースソース検 - 2020/02/25(火) 19:03:14.32 ID:KXgXLu6b.net (+8,+27,+0)
>>42
アカンやん
474 : ニュースソース検 - 2020/02/25(火) 19:06:24.03 ID:sMWFtD5R.net (+24,+29,-13)
共産党明治
石川県で人権侵害繰り返し
475 : ニュースソース検 - 2020/02/25(火) 19:22:49.57 ID:i3Wky+so.net (+22,+29,-18)
全てバーチャルに決まってるだろ
まさかぁまだ300兆分の1の確率信じてるバカいないよな
476 : ニュースソース検 - 2020/02/25(火) 19:24:55.25 ID:95Z3TRyZ.net (+8,+23,-17)
韓国初の物理学賞か。
477 : ニュースソース検 - 2020/02/25(火) 20:00:45.10 ID:seozqPqJ.net (+25,+30,-57)
あのJKはどんなパンツを履いてるのか?もしくはノーパンなのか?って考えながらオナヌーをすればお給料を貰える天文学者
478 : ニュースソース検 - 2020/02/28(金) 17:00:07 ID:RfX0E/z3.net (-10,+29,-14)
わいのちんこは加速膨張。
479 : ニュースソース検 - 2020/02/28(金) 17:33:41.08 ID:5Gc2rUO/.net (+24,+29,-7)
そんなもんはない。
ますます混乱する物理界。
480 : ニュースソース検 - 2020/02/29(土) 00:08:01 ID:bEhISknh.net (+23,+29,-7)
>>478
閉じた宇宙だろう
そう、それはドリルのように先細り
481 : ニュースソース検 - 2020/02/29(土) 10:06:44.91 ID:kHxXjR2P.net (+30,+30,-79)
でっかい風船の中で別のたくさんの風船が膨らんだり縮んだりしてるってこと
膨張と収縮を繰り返してるのは納得してる

ブラックホールはそこに到着しても入るとか飲まれるとかないでしょ
空間の密度が違うから真っ黒に見えてるだけで
482 : ニュースソース検 - 2020/04/10(金) 00:26:30.77 ID:RkIcVdU7.net (+24,+29,-37)
個人的にはダークエネルギーより宇宙の外側に向かって加速しながら落下してるだけという話の方がまだましだと思ってる
483 : ニュースソース検 - 2020/04/10(金) 21:01:11 ID:jX45d9Ta.net (+29,+29,-45)
観測データの正しさが揺らげばぜんぶだめになっちゃう
ほんとに加速膨張してるの? そう見えるだけってことはない?
484 : ニュースソース検 - 2020/04/10(金) 21:14:23 ID:vFGWvUF0.net (+28,+29,-41)
>>483
光速を超える加速膨張してたらそもそも観測できないけどな
485 : ニュースソース検 - 2020/04/10(金) 21:43:00.73 ID:+v7dihdr.net (+24,+29,-34)
もしダークエネルギーの質量成分がタキオンで出来ているとしたら
人類には検出不能。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について