のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,613人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】謎だらけのダークエネルギー、実は存在しなかった?ノーベル物理学賞「宇宙膨張の加速」も否定する研究結果[01/23]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
401 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 06:10:01.21 ID:JIiqmFFy.net (+20,+25,+0)
>>398
よく分からん
402 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 07:11:03 ID:ROEtBW8j.net (+33,+29,-28)
>>397
政治絡みならいざ知らず純粋な天文学で御用学者ってのがよく分からんのだが…
403 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 08:24:57 ID:s4qBeeTF.net (+25,+29,+0)
>>379
>>397
なら説明してみろ
404 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 09:23:08.35 ID:48kaNipk.net (+33,+29,-12)
>>372
おまえは何と戦ってるんだ?
新しい発見をしたなら論文でどうぞ
405 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 09:23:08.92 ID:48kaNipk.net (+34,+29,-12)
>>372
おまえは何と戦ってるんだ?
新しい発見をしたなら論文でどうぞ
406 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 09:54:10.82 ID:DNF6RhgU.net (+19,+29,-21)
韓国の研究者だから宇宙の中心は中華と考えてるんでしょう。
407 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 09:56:21.72 ID:6bjy7cLE.net (+24,+29,-13)
ダークエネルギーは中二病必須アイテム
408 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 10:35:43.43 ID:mUC7CcBk.net (+32,+29,-11)
>>95
「希望」では無い。「可能性」だ
409 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 11:54:57.80 ID:mYkRR79o.net (+42,+30,-117)
>>372
今の日本に居ると研究結果に欺瞞を持つのは致し方ないとは思う。
しかし現在有る理論から解釈をし、そこを確実なものに昇華させる事で次の一歩が踏めるんだ。
ハッブルの法則に疑念を抱くのであれば、それを是正する為の研究をされてはどうか。
もしその過程であなたが新しい真理に辿り着いたのであれば、あなたの功績、人類の進歩に繋がる。
410 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 18:16:22.91 ID:7Ky5rqMS.net (+46,+30,-136)
>>409
解釈に文句言ってんじゃないし、近似値に文句があるわけでも
陰謀を信じてるわけでもない
どう説明するんだと問うてるんだよ
異論が知りたいんだよ

教科書厨や権威厨は異論を攻撃と見做す悪い癖がある

宇宙の大規模構造、最遠銀河の化学組成、最遠銀河の超巨大ブラックホール
これをビッグバン宇宙論に合った理屈で説明してくれませんかと
何度も聞いてる何年も
一度も答えてくれたことがない
411 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 18:19:35.87 ID:7Ky5rqMS.net (+30,+30,-32)
自分の考えを否定されるのがそんなに怖いのかな
それとも教科書と科学書に書いてる以外のことは考えないのかな
異論を攻撃としか受け取れない人はそうなっちゃうのかもね
412 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 18:28:42.67 ID:7Ky5rqMS.net (+40,+30,-125)
インフレーション、ダークマター、ダークエネルギーを想定してみたものの
最近の観測結果はその想定が逆に邪魔になってる
せっかくすごい想定を発明できたのに
観測結果を肯定する想定は一切思いつかない

だったら宇宙の広さも謎、加速膨張も謎でよくね?
それって都合よくないですか?
413 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 19:09:30 ID:ROEtBW8j.net (+44,+30,-181)
>>410
まあそこらへんのレスは他の賢い人に任せるとして、賢くない俺からの駄レス。

確かにインフレーション及びビッグバン理論も100点満点ではないかも知れない。(80点から90点くらいだろうか?)
でも他の理論が70点台とか60点台なら90点の理論をベースにして100点に近づけて行くのが合理的なんじゃないかな。

もちろん100点に近い新理論が出てきたらそれが主流になるだろう。
科学者の世界だってある意味戦争だろうし現在多数派だからと言って押し切れるわけでもないでしょ。

結局なにが言いたいかというと、科学者はあなたが思っているほど愚かではないよってこと。
414 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 19:32:07 ID:ciNhLz/C.net (+39,+30,-182)
ダークマターの定義

ほかの物質とは相互作用せず、光を吸収することも反射することもない物質

ダークマターの背景

宇宙が膨張していると仮定した場合、銀河など惑星同士を繋ぎ止めておくエネルギーが無いと方程式が成り立たない
ただし可視光を含む電磁波を含め、他の物質と相互作用してしまうと、この場合も方程式が成り立たない
そこで矛盾するが上記定義の物質が存在すると仮定された
415 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 19:36:46 ID:vFsqG8Ha.net (+41,+30,-72)
>>412
だからあくまで仮説
仮説だけど最も有力な候補というだけでしょう

今把握できている宇宙の現象の8割は矛盾なく説明できる
しかし最後のピースが入らない状態
無理矢理ピースの形を変えてねじ込んだ
417 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 22:29:02.06 ID:7Ky5rqMS.net (+35,+29,-7)
>>413
そんな事は知っている
異論が知りたい、それだけだ
418 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 22:34:53.26 ID:7Ky5rqMS.net (+40,+30,-133)
>>415
いやいや、宇宙の大規模構造とか銀河の進化とか根本部分で矛盾が見えてきてるんだよ
ビッグバン支持側からの解答は全て謎で片付けられてる
インフレーションのような素晴らしいアイデアで説明してほしいものだ
ダークマターの仕業じゃというのはよく聞くが
419 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 22:37:02.31 ID:l95MGWjG.net (+39,+29,-77)
>>414
ダークマターの定義ってあるの?
現在知られていない物質の総称だろ
まさか単一の物質だと思ってたの?

ダークって科学の分野じゃ未確認、未知という意味だぞ
420 : ニュースソース検 - 2020/01/29(水) 23:17:07.55 ID:A6LwLei8.net (+29,+29,-20)
>>419
誰がどこで単一の物質だと言ったんだ?そしてダークの意味が理論にどう関係するんだ?は?
421 : ニュースソース検 - 2020/01/30(木) 01:41:21.46 ID:2krJaNBW.net (+35,+30,-93)
>>419
知られていない、ではなく知ることの出来ない物質の総称ね
ダークマターは未知の物質という意味ではない
(電磁波)と相互作用は起こさないけど、重力源にはなる物質のこと
人は光(電磁波)との相互作用でしか物質を見ることが出来ないからね
422 : ニュースソース検 - 2020/01/31(金) 15:56:27.42 ID:FFHWT/Uu.net (+37,+30,-74)
物質であるという証拠は無いので
未知の要素と解釈するのが正しい
元々は銀河の動きが計算と合わないというのがスタート
物質だと定義したのはそういう研究予算が欲しい科学者が勝手にやってるだけ

ダークマターの正体は計算、理論の間違いの可能性もある
423 : ニュースソース検 - 2020/01/31(金) 16:00:01.78 ID:FFHWT/Uu.net (+28,+30,-68)
何でもダークマターのせいにできちゃう利便性も凄い
銀河の誕生も超巨大ブラックホールも宇宙の大規模構造も全部ダークマターの影響
こんな便利で魔法みたいなものが全く見つからない
無いんじゃないかな?
424 : ニュースソース検 - 2020/02/02(日) 02:03:47.37 ID:SoRt2rmp.net (+34,+29,-19)
>>422
それだとダークエネルギーとの区別付かなくね?
425 : ニュースソース検 - 2020/02/02(日) 04:06:15.57 ID:HDa8Qu+4.net (+75,+30,+0)
426 : ニュースソース検 - 2020/02/03(月) 05:38:59.48 ID:Hc+rDVrY.net (+34,+29,-41)
我々の宇宙自体が超巨大ブラックホールに落ちてる最中
ダークマターとか、ダークエネルギーとかないしw
427 : ニュースソース検 - 2020/02/03(月) 14:44:40.99 ID:C2dG6dTj.net (+28,+29,-10)
>>426
とんでもなくでかいかもしくは時間と空間が逆転してるんだろうな
428 : ニュースソース検 - 2020/02/03(月) 22:59:32.23 ID:Crzf/npY.net (+24,+29,-30)
どうでもいよ膨張してようが止まってようが縮んでようが
太陽系ですら理解できていないサルどもの妄想なんて
429 : ニュースソース検 - 2020/02/04(火) 03:14:37 ID:ssU4+3u7.net (+29,+29,-17)
>>426
我々の宇宙は外から見たらブラックホールの発生の瞬間じゃないかな?
430 : ニュースソース検 - 2020/02/04(火) 04:38:41.88 ID:+qRsnknY.net (+35,+30,-59)
>外から見た

・外てどこか。 3+1次元の範囲内、3+1次元の範囲外、もっと想像もつかない何か
・こちらから外が見えるか? 見えないなら、なぜあちらからは見えるのか。
 情報が一方通行なのか。もしそうならいつか情報的に空に枯れるのか。
 あるいは外からもこの宇宙の外形のようなものが見えるだけで内部は見えないのか。
431 : ニュースソース検 - 2020/02/04(火) 05:14:31.42 ID:udie180O.net (+25,+30,-51)
宇宙の総質量と大きさの関係はシュバルツシルト半径内だから宇宙自体がブラックホールと見なせる
つまり宇宙の外縁は事象の地平であり光はそこから出ることが出来ない だからあちらからは我々の宇宙は見れない
432 : ニュースソース検 - 2020/02/04(火) 09:08:24.92 ID:um7Lkenf.net (+33,+29,-29)
>>424
ダークエネルギーは謎の斥力における未知の要素と解釈できる
あくまで解釈の話
433 : ニュースソース検 - 2020/02/04(火) 13:02:26.29 ID:+47fHPnK.net (+26,+29,-1)
>>432
斥力?
何いってんだよ
434 : ニュースソース検 - 2020/02/04(火) 14:33:57.19 ID:VSqIUNoh.net (+24,+29,-5)
ビッグリップは起きないんだね、良かった
435 : ニュースソース検 - 2020/02/05(水) 03:56:14 ID:OLzyoAD8.net (+32,+29,-7)
>>430
我々も、ブラックホールを外から見ているでは無いですか
436 : ニュースソース検 - 2020/02/05(水) 04:01:32 ID:OLzyoAD8.net (+33,+30,-81)
ちなみに、自分の想像では、
ブラックホールは外から見ると一瞬で形成されるけど、内部は重力が非常に大きいので、
外に比べて時間がゆっくり流れているはずである

つまり、外から見たら一瞬でも、
内部には宇宙の一生があっても良い
そのため、この宇宙は、外から見たら、
ブラックホール形成の瞬間ではないか、
と言ってる
437 : ニュースソース検 - 2020/02/05(水) 07:44:27 ID:jmzUtG+N.net (+35,+30,-77)
>>414
他の物質と相互作用しないなんて定義はない。
もちろんそういう物質が主に想定されるが、たまたま光学的観測に引っかからない状態のありふれた物質も含む。
通常物質も少量だがダークマターの一部と考えられていることからも明らか
438 : ニュースソース検 - 2020/02/05(水) 17:29:14.14 ID:eyz9fj+f.net (+8,+15,-1)
>>433
斥力知らない?
439 : ニュースソース検 - 2020/02/05(水) 19:26:34.90 ID:zf1YQ/1I.net (+24,+29,-3)
ゴミ箱診断ならぬゴミ箱理論、ダーク〇〇
440 : ニュースソース検 - 2020/02/05(水) 20:42:32.50 ID:3DZMp0Ch.net (+13,+28,-26)
邪悪なエナジー
441 : ニュースソース検 - 2020/02/05(水) 21:27:52.28 ID:/0IOLxBH.net (+30,+30,+0)
ブラックホールが形成される時に元の質量は何処へ行くか?
ある範囲内に物質として圧縮されるか?
それには無理がある、しかし質量は光に変換できる、光なら一点にでも集められないか
光が一点に集約されるならビッグバンの瞬間の特異点と同じでないか
ブラックホール形成に伴う時空の変動が、
時空のねじれ目としての特異点を作り、
ねじれ目の向こうには新たな3次元が広がり、
新たな3次元に特異点から光が開放されると、
インフレーションとビッグバンになり、
時空の変動が進行中である事が宇宙の膨張になる
442 : ニュースソース検 - 2020/02/05(水) 22:46:03.17 ID:MG6ro3uv.net (+30,+29,-20)
ブラックホールの中から見れば宇宙は点
質量の中心の空洞の点がこの宇宙
443 : ニュースソース検 - 2020/02/06(木) 02:43:41.48 ID:jHjG0gfB.net (+34,+30,-68)
>>442
すばらしい、そしてぜひ、この宇宙は外から見たら、
ブラックホールが形成にされる瞬間だと思わないか?
外から見たら極めて短い時間だ
こちらは外から見てBHの中だから、
外から見て極めて重力が強い、そのため、
こちらでは時間がゆっくり流れて、
宇宙の歴史が展開されているのだ
444 : ニュースソース検 - 2020/02/06(木) 03:05:00.92 ID:lRnFUVPc.net (+24,+29,-14)
学説の一部であって「じゃ、それを国際チームで検証しようか」のレベルではない。
445 : ニュースソース検 - 2020/02/08(土) 06:27:36.61 ID:sbQvhDGC.net (+14,+29,-17)
何だ韓国の研究結果か
446 : ニュースソース検 - 2020/02/08(土) 09:01:27.78 ID:OS05o0jU.net (+30,+30,-165)
現代宇宙論の問題点は宇宙の外側をまるで考えてこなかった天文学者の責任
宇宙は無限で宇宙の果てなんて観測不可能だから外側を考える事に意味はないとしたのがそもそもダメ
これからダークマターやダークエネルギー以外にも、宇宙項みたいに帳尻を合わせるのにダーク何とかがドンドン増えるだろうね
どこかが間違ってるはず
マルチバースとかその手の外部考察のアイディアが必要な時期
447 : ニュースソース検 - 2020/02/08(土) 09:19:19.88 ID:tqIg7XAc.net (+22,+27,-10)
今現在の宇宙はビックバンの爆発の最中
448 : ニュースソース検 - 2020/02/08(土) 10:05:39.51 ID:A8Wxp/wH.net (+19,+29,-5)
わいが今日何するか計算してみよ!
449 : ニュースソース検 - 2020/02/08(土) 23:26:27.43 ID:GQ2RMW1N.net (+24,+29,-27)
という、なんとなく感で形づくりしといて、後で立証されたら「発見者は俺だ。」と主張する奴が多そうな国ってどーこだ?
450 : ニュースソース検 - 2020/02/10(月) 20:28:54 ID:6sgmQwvO.net (+25,+30,-79)
そういえば超弦理論も完璧じゃないってなんかに書いてた
超弦理論は時空があるのが前提の理論らしい
するってえと、時空を生み出した、もっと根源的な何かについてはわからないわけだ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について