私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ米ローレンス・【物理}リバモア研究所、レーザー核融合で「自己加熱」による燃焼を確認
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>350
昔あったハイブリッド原子力発電ってのがそれだ。メリットが少ないわりに、デメリットはそのままなんでやってるところは無い。
昔あったハイブリッド原子力発電ってのがそれだ。メリットが少ないわりに、デメリットはそのままなんでやってるところは無い。
>>347
はいはい、そんなにご希望なら逐一反論するよ。
>2009年にできたものを2010年に点火できるかよ
予算をとった時(英語wikipedia曰く2002年)には2010年だかに点火予定だったのが
稼働が遅れに遅れて現状(2009年実験開始)に至ってるんだよ。しかも予算オーバー
「NIF delay」でググればいくらでもその辺の記事は出てくるよ
==================================-
・ITERが遅れてないの?
・ITERは建設予算超過しなかったの?
・ITERがいつできるの?
・そもそもレーザーは2010年に実験開始してるわけで
・実験が2020年とかどうののITERのくせに、何でそんなに偉そうなの?
・あとITERもNIFも外国の設備だしw 日本の点火設備は結果的に1つもないよねw
それは磁場がアホな核融合予算の使い方してるせいだよな。
よく読んでくれ、"結局去年の年末に実験の優先度を軍事研究優先にされちゃったんだよな "と書いたんだ
最初から両方用なのは知ってる
ちなみにソースの一例はこれね
http://www.nature.com/news/laser-lab-shifts-focus-to-warheads-1.11745
==================================-
だから両方なんだから一時的にどちらかを優先するかのペース配分がかかるのは
当然だろ。点火研究やめたわけじゃないし、実際にやってますが何か?
平和主義の9条論者で軍事アレルギーで「軍事はダメ」とか?w
そういう話ならどっか他所でどうぞ。
今やJAXAもスパイ衛星打ち上げて平和利用明記を廃止して、軍事組織同然なのに、なにいってるんだか
はいはい、そんなにご希望なら逐一反論するよ。
>2009年にできたものを2010年に点火できるかよ
予算をとった時(英語wikipedia曰く2002年)には2010年だかに点火予定だったのが
稼働が遅れに遅れて現状(2009年実験開始)に至ってるんだよ。しかも予算オーバー
「NIF delay」でググればいくらでもその辺の記事は出てくるよ
==================================-
・ITERが遅れてないの?
・ITERは建設予算超過しなかったの?
・ITERがいつできるの?
・そもそもレーザーは2010年に実験開始してるわけで
・実験が2020年とかどうののITERのくせに、何でそんなに偉そうなの?
・あとITERもNIFも外国の設備だしw 日本の点火設備は結果的に1つもないよねw
それは磁場がアホな核融合予算の使い方してるせいだよな。
よく読んでくれ、"結局去年の年末に実験の優先度を軍事研究優先にされちゃったんだよな "と書いたんだ
最初から両方用なのは知ってる
ちなみにソースの一例はこれね
http://www.nature.com/news/laser-lab-shifts-focus-to-warheads-1.11745
==================================-
だから両方なんだから一時的にどちらかを優先するかのペース配分がかかるのは
当然だろ。点火研究やめたわけじゃないし、実際にやってますが何か?
平和主義の9条論者で軍事アレルギーで「軍事はダメ」とか?w
そういう話ならどっか他所でどうぞ。
今やJAXAもスパイ衛星打ち上げて平和利用明記を廃止して、軍事組織同然なのに、なにいってるんだか
>磁場は先行してない、ITERはできてもないので、比較にもならん。
実験炉を建設中(磁場)vs実験炉の枠組み(国際協力?日本単独建設)も予算も決まっていない(レーザー)
という現状で「先行してない」と言うのはすごいな。ITERの場合1988年から設計始めてようやく今建設中なんだよ
レーザーが今すぐ同じ手順を始めて半分の期間でできたとしても実験炉建設開始まで10年以上ビハインドなんだけど...
まぁ、ITERで試されるプラズマ制御以外の部分はかなりがレーザーの方でも活用できるから
後々どうなるかはわかんないけどね。
でも現状は磁場が先行してる
でも現状は磁場が先行してる
==================================-
・実験炉を建設中(磁場)vs実験炉の枠組み(国際協力?日本単独建設)も予算も決まっていない(レーザー)
は?
HiPERって欧州点火設備の枠組みがすでにあるし(ググレカス
SPIE(国際光工学会)っていう国際協力組織あるけど、
【落ち目の磁場】と違ってレーザーは国際協力体制の勢いが今ものすごいんだがw
磁場厨の心のよりどころだった「国際協力ガー」のお題目も滅亡寸前だねw
あと国際協力なんてグタグタになる可能性が高いわけで、だから?って感じです。
1ヵ国か2ヵ国でレーザー設備建設しまくる方が迅速性が高くて結構だわ-。
そういう機動性も磁場にはないよねw
まあ点火するだけで1兆だか2兆かかるから無理なのはしょうがないと。高すぎ
つうかアメリカ単独でも、もう一切不要なくらいw
それともどうでもいい小国の韓国とかが一緒なのが重要なの?
マジイラネ。アメリカが重要。そんでアメリカは磁場無視。
比較の問題だから「アメリカも磁場やってる」じゃねーから反論すんな。
実験炉を建設中(磁場)vs実験炉の枠組み(国際協力?日本単独建設)も予算も決まっていない(レーザー)
という現状で「先行してない」と言うのはすごいな。ITERの場合1988年から設計始めてようやく今建設中なんだよ
レーザーが今すぐ同じ手順を始めて半分の期間でできたとしても実験炉建設開始まで10年以上ビハインドなんだけど...
まぁ、ITERで試されるプラズマ制御以外の部分はかなりがレーザーの方でも活用できるから
後々どうなるかはわかんないけどね。
でも現状は磁場が先行してる
でも現状は磁場が先行してる
==================================-
・実験炉を建設中(磁場)vs実験炉の枠組み(国際協力?日本単独建設)も予算も決まっていない(レーザー)
は?
HiPERって欧州点火設備の枠組みがすでにあるし(ググレカス
SPIE(国際光工学会)っていう国際協力組織あるけど、
【落ち目の磁場】と違ってレーザーは国際協力体制の勢いが今ものすごいんだがw
磁場厨の心のよりどころだった「国際協力ガー」のお題目も滅亡寸前だねw
あと国際協力なんてグタグタになる可能性が高いわけで、だから?って感じです。
1ヵ国か2ヵ国でレーザー設備建設しまくる方が迅速性が高くて結構だわ-。
そういう機動性も磁場にはないよねw
まあ点火するだけで1兆だか2兆かかるから無理なのはしょうがないと。高すぎ
つうかアメリカ単独でも、もう一切不要なくらいw
それともどうでもいい小国の韓国とかが一緒なのが重要なの?
マジイラネ。アメリカが重要。そんでアメリカは磁場無視。
比較の問題だから「アメリカも磁場やってる」じゃねーから反論すんな。
>中性子の測定
これは言い方が悪かったかな。NIFでの中性子測定の話ね。
中性子の測定は多分すごい昔からできたし、レーザー核融合でも阪大はしてたよね
でも、NIFが中性子測定を始めたのは最近(DT実験の直前だったかな?)だという話
でも、NIFが中性子測定を始めたのは最近(DT実験の直前だったかな?)だという話
==================================-
??
「なにを言ってるんだかさっぱり分からない。」
2009年5月 NIF完成
2009年9月 中性子測定開始 NIF's First Neutrons Recorded:about 10 billion neutrons
>でも、NIFが中性子測定を始めたのは最近(DT実験の直前だったかな?)だという話
は?
は?
は?
は?
はぁ?
はぁーーあ?
これは言い方が悪かったかな。NIFでの中性子測定の話ね。
中性子の測定は多分すごい昔からできたし、レーザー核融合でも阪大はしてたよね
でも、NIFが中性子測定を始めたのは最近(DT実験の直前だったかな?)だという話
でも、NIFが中性子測定を始めたのは最近(DT実験の直前だったかな?)だという話
==================================-
??
「なにを言ってるんだかさっぱり分からない。」
2009年5月 NIF完成
2009年9月 中性子測定開始 NIF's First Neutrons Recorded:about 10 billion neutrons
>でも、NIFが中性子測定を始めたのは最近(DT実験の直前だったかな?)だという話
は?
は?
は?
は?
はぁ?
はぁーーあ?
ITERの点火が今の予定よりも一年も二年も遅れたらボロクソに言って良いと思うよ
実際ITERの建設はすでに金融危機と東日本大震災で1年遅れることが決まってそれは結構叩かれてた
だから、点火が1年2年遅れればNIFと同じように予算が減って実験がままならなくリスクは有る
>建設遅延? 世界で最初の設備なんだから遅延したっていいだろ。
このノリでは政治家は納得しないし、政治家が納得しなければ実験はできない
NIFの所長がこんな言い訳の仕方をしたら総スカンだよ...
==================================-
だから
【磁場点火設備は建設も実験も一切合財すべてが計画から26年たってもできてない】わけで
つーかさー、『遅れ番長』の磁場さんがなんでそんなに上から目線で偉そうなわけ?
つうか国内でDT臨界実験すらしてないよね?
1987年から計画してるのに、『まだできてもない』方がよっぽど問題だと思うけど
そもそもできてもない=実験すら一切してないものをなんでそんなに誇らしげなのか・・
↑アホですか? バカじゃねーの
「建設していること」のみが誇らしいのか?
脳内机上論厨はそれで満足かもしれんが、実験がどうかが最重要だろ。
【実験してるNIF>>>>超えられない壁>>>>できてもないITER】
この壁はどうにもならない格差。
この事実の前は何言っても反論にすらなんねーよ。
違うっていうなら設備なんかなくていいだろ、JT60SA作るな。机上実験だけシコシコしてろ。
実際ITERの建設はすでに金融危機と東日本大震災で1年遅れることが決まってそれは結構叩かれてた
だから、点火が1年2年遅れればNIFと同じように予算が減って実験がままならなくリスクは有る
>建設遅延? 世界で最初の設備なんだから遅延したっていいだろ。
このノリでは政治家は納得しないし、政治家が納得しなければ実験はできない
NIFの所長がこんな言い訳の仕方をしたら総スカンだよ...
==================================-
だから
【磁場点火設備は建設も実験も一切合財すべてが計画から26年たってもできてない】わけで
つーかさー、『遅れ番長』の磁場さんがなんでそんなに上から目線で偉そうなわけ?
つうか国内でDT臨界実験すらしてないよね?
1987年から計画してるのに、『まだできてもない』方がよっぽど問題だと思うけど
そもそもできてもない=実験すら一切してないものをなんでそんなに誇らしげなのか・・
↑アホですか? バカじゃねーの
「建設していること」のみが誇らしいのか?
脳内机上論厨はそれで満足かもしれんが、実験がどうかが最重要だろ。
【実験してるNIF>>>>超えられない壁>>>>できてもないITER】
この壁はどうにもならない格差。
この事実の前は何言っても反論にすらなんねーよ。
違うっていうなら設備なんかなくていいだろ、JT60SA作るな。机上実験だけシコシコしてろ。
>だから何がどう先行してるわけ? おまえの脳内空想妄想DT実験が成功でもしたのかw
>点火領域のパワーでDT実験も1つもしてねー国内磁場なんかゴミだろ。
わかりやすく数字で比べてみると、NIFは今回1.8MJのレーザーを打って14kJの核融合出力を得た
エネルギー増倍率は0.008(ソース ttp://www.fusenet.eu/node/585)
JETは1997年のDT実験で24MWを投入して16MWの核融合出力を得た
エネルギー増倍率は0.66(ソース ttp://www.isgtw.org/feature/race-net-energy-gain-fusion)
これでも磁場が先行してない?別に遅れてても巻き返すチャンスが無いわけでもないんだし
無理に遅れてないことを主張しなくても良いと思うんだけど
これでも磁場が先行してない?
これでも磁場が先行してない?
==================================-
ITFX指数勉強しようね。α反応を勉強しようね。
初期中性子は貫通して抜けるけど(それを測定してるだけですが何か?)、
その後の捕捉された中性子によるα反応による燃焼反応が重要だよね。
燃料面密度も最重要だね
極論を言えば、中性子なんて1つも観測されず
すべて燃料内に捕縛されて、α反応に繋がれば最高の効率ですよねー
初期中性子数は重要だが(点火閾値のメータとして)、α反応が最重要です。
マッチの火力(初期観測中性子)と点火するかどうかはまた違う尺度ですよね。
そういう指数のためにITFX指数があって、今達成寸前なんですねー
そんでITFX指数達成はQ=10なんだが、
「0.66がなんだって?」
素人?
もうすこし核融合炉工学を勉強したら? ボクちゃん。
>点火領域のパワーでDT実験も1つもしてねー国内磁場なんかゴミだろ。
わかりやすく数字で比べてみると、NIFは今回1.8MJのレーザーを打って14kJの核融合出力を得た
エネルギー増倍率は0.008(ソース ttp://www.fusenet.eu/node/585)
JETは1997年のDT実験で24MWを投入して16MWの核融合出力を得た
エネルギー増倍率は0.66(ソース ttp://www.isgtw.org/feature/race-net-energy-gain-fusion)
これでも磁場が先行してない?別に遅れてても巻き返すチャンスが無いわけでもないんだし
無理に遅れてないことを主張しなくても良いと思うんだけど
これでも磁場が先行してない?
これでも磁場が先行してない?
==================================-
ITFX指数勉強しようね。α反応を勉強しようね。
初期中性子は貫通して抜けるけど(それを測定してるだけですが何か?)、
その後の捕捉された中性子によるα反応による燃焼反応が重要だよね。
燃料面密度も最重要だね
極論を言えば、中性子なんて1つも観測されず
すべて燃料内に捕縛されて、α反応に繋がれば最高の効率ですよねー
初期中性子数は重要だが(点火閾値のメータとして)、α反応が最重要です。
マッチの火力(初期観測中性子)と点火するかどうかはまた違う尺度ですよね。
そういう指数のためにITFX指数があって、今達成寸前なんですねー
そんでITFX指数達成はQ=10なんだが、
「0.66がなんだって?」
素人?
もうすこし核融合炉工学を勉強したら? ボクちゃん。
贔屓目にみても磁場核融合は瀕死寸前なのにドヤ顔で
「これでも磁場が先行してない?」
だもんなw
お笑い芸人ですか? 面白いジョークだね。
「これでも磁場が先行してない?」
だもんなw
お笑い芸人ですか? 面白いジョークだね。
>>352
それ批判?
それ批判?
宇宙をみると、あっちでもこっちでも核融合が起きてまばゆく光っている。
だが、そういった華やかに輝く星がある一方で、いまだ核融合の火が灯らない
まま漆黒の絶対温度4度に留まっている星も多いのだろうな。明るく輝く
他の星を伏し目がちに眺めながら、明日は自分も恒星になろうという思いを
何億年も何十億年もいだきながら。
だが、そういった華やかに輝く星がある一方で、いまだ核融合の火が灯らない
まま漆黒の絶対温度4度に留まっている星も多いのだろうな。明るく輝く
他の星を伏し目がちに眺めながら、明日は自分も恒星になろうという思いを
何億年も何十億年もいだきながら。
>>360
ところがそうはならない
恒星はガス雲が自己重力で収縮し、その中心部が高温高圧になって水素の核融合反応が始まることにより生まれるわけだが、
核融合が起こる前の段階の原始星は収縮した際に解放される重力ポテンシャルエネルギーにより明るく輝く
どうもその明るさは水素核融合が始まった後の段階(主系列)よりも明るいらしい
その状態の恒星は周りを暗黒星雲に取り囲まれているので可視光では見えないが、赤外線は暗黒星雲を透過するので
赤外線で見ると明るく光って見える
ところがそうはならない
恒星はガス雲が自己重力で収縮し、その中心部が高温高圧になって水素の核融合反応が始まることにより生まれるわけだが、
核融合が起こる前の段階の原始星は収縮した際に解放される重力ポテンシャルエネルギーにより明るく輝く
どうもその明るさは水素核融合が始まった後の段階(主系列)よりも明るいらしい
その状態の恒星は周りを暗黒星雲に取り囲まれているので可視光では見えないが、赤外線は暗黒星雲を透過するので
赤外線で見ると明るく光って見える
調べてみたら、HiPERは実験炉ですらないじゃん。
これでレーザーの方が進んでるとかとても言えないわ。
磁場が落ち目と言ってるが、核融合炉がすぐ出来ると言って頃と同じだろ。
レーザーなら直ぐに実現する(フンス
はいはい、30年後に実用化するんだね。
これでレーザーの方が進んでるとかとても言えないわ。
磁場が落ち目と言ってるが、核融合炉がすぐ出来ると言って頃と同じだろ。
レーザーなら直ぐに実現する(フンス
はいはい、30年後に実用化するんだね。
なんでサッカーサポーターみたいな罵り合いになるんだよW
お前らがどう応援しようが科学は変わらない
ちょっと落ち着けや
お前らがどう応援しようが科学は変わらない
ちょっと落ち着けや
>調べてみたら、HiPERは実験炉ですらないじゃん。
うーん、「検索力が低いんだね」
としかいえないな。
うーん、「検索力が低いんだね」
としかいえないな。
>>365
実用化するのは外国であって
日本の税金はもんじゅ・J-PACRとかいうガラクタに使われてます。
税金何兆も投入しまくってるのに、日本に点火設備は1つもないのが問題。
2050年までに点火できないなら風力にでも使えばいい。
何のために税金使ってるかさっぱり分からないのが日本。
老害教授の天下りのために使ってるわけですか?
そういうのはそいつのポケットマネーでやって欲しいな。
実用化するのは外国であって
日本の税金はもんじゅ・J-PACRとかいうガラクタに使われてます。
税金何兆も投入しまくってるのに、日本に点火設備は1つもないのが問題。
2050年までに点火できないなら風力にでも使えばいい。
何のために税金使ってるかさっぱり分からないのが日本。
老害教授の天下りのために使ってるわけですか?
そういうのはそいつのポケットマネーでやって欲しいな。
HiPERがレーザー核融合の実験炉でないというなら
何だというのだろうか??
牛の牧場の名前だとでも?
どこをどう検索したらそうなるのかねー。
何にせよ核融合しらなすぎだからレベル違いすぎてコメント不可能。
張り合う相手を間違ってるのでは?
何だというのだろうか??
牛の牧場の名前だとでも?
どこをどう検索したらそうなるのかねー。
何にせよ核融合しらなすぎだからレベル違いすぎてコメント不可能。
張り合う相手を間違ってるのでは?
磁場のことすら知らんから役に立たないなこいつ。
磁場厨がいれば対論できるんだが・・・
バカ原研は煽るくらいで何もいわねーし。
ドイツはこんなの作ってるのか
2015ファーストプラズマとか言ってる
Wendelstein 7-X
http://www.ipp.mpg.de/ippcms/de/pr/publikationen/broschueren/w7x_s.pdf
http://www.nifs.ac.jp/itc/itc18/upload/presentation_upload/I-30_Wolf.pdf
LHDみたいのだな
マックスプランクかー でかいとこだな。
でもドイツはレーザー自体の開発は盛ん
2012年9月15日
ドイツ企業、強力「レーザー砲」開発に成功
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/143.html
ドイツの立場がいまいち不明。
でもWendelstein 7-Xは【点火できそうにない】な。小さいし。臨界すら微妙。
できるなら威張って資料に書くはず
人間のサイズからしても点火無理 臨界も微妙。
ただのヘリカル実験設備だな。
ロシアはISKRA-6
http://www.istc.ru/istc/istc.nsf/va_WebResources/Events_1/$File/Kochemasov.pdf
600kJ?
すげー
日本は10kJな
ISKRA-5は10KJで激光と同程度だった。
ISKRA-6は600KJだと
ペタワットレーザーまであるから高速点火実験もできると。
http://fineartamerica.com/featured/nuclear-fusion-laser-research-russia-ria-novosti.html
なんかつくってるね
机上の空論じゃなくてロシアは600kJ設備作ってるね。
ロシアは600kJだとさ。
日本は10kJが2016年とかか・・・(10kJすら故障中w)
磁場厨がいれば対論できるんだが・・・
バカ原研は煽るくらいで何もいわねーし。
ドイツはこんなの作ってるのか
2015ファーストプラズマとか言ってる
Wendelstein 7-X
http://www.ipp.mpg.de/ippcms/de/pr/publikationen/broschueren/w7x_s.pdf
http://www.nifs.ac.jp/itc/itc18/upload/presentation_upload/I-30_Wolf.pdf
LHDみたいのだな
マックスプランクかー でかいとこだな。
でもドイツはレーザー自体の開発は盛ん
2012年9月15日
ドイツ企業、強力「レーザー砲」開発に成功
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/143.html
ドイツの立場がいまいち不明。
でもWendelstein 7-Xは【点火できそうにない】な。小さいし。臨界すら微妙。
できるなら威張って資料に書くはず
人間のサイズからしても点火無理 臨界も微妙。
ただのヘリカル実験設備だな。
ロシアはISKRA-6
http://www.istc.ru/istc/istc.nsf/va_WebResources/Events_1/$File/Kochemasov.pdf
600kJ?
すげー
日本は10kJな
ISKRA-5は10KJで激光と同程度だった。
ISKRA-6は600KJだと
ペタワットレーザーまであるから高速点火実験もできると。
http://fineartamerica.com/featured/nuclear-fusion-laser-research-russia-ria-novosti.html
なんかつくってるね
机上の空論じゃなくてロシアは600kJ設備作ってるね。
ロシアは600kJだとさ。
日本は10kJが2016年とかか・・・(10kJすら故障中w)
Russian megajoule laser facility Iskra-6: creation, investigation and parameter optimization of basic module Luch
http://proceedings.spiedigitallibrary.org/proceeding.aspx?articleid=1332836
ロシアですら600kJで点火狙うのかー
日本は10kJ? 故障中?
俺はボツワナかジンバブエにでも住んでるのか?
http://proceedings.spiedigitallibrary.org/proceeding.aspx?articleid=1332836
ロシアですら600kJで点火狙うのかー
日本は10kJ? 故障中?
俺はボツワナかジンバブエにでも住んでるのか?
>365
あなただけでも止めた方がいいと思う
罵り合いの中身は作業工程と極ラフなデータだけでしょ
意味ないし時間の無駄ですよ
ただ○大のレーザー施設では恐らく成功しないでしょう
何回か入ったことがありますが、色々な面でちょっと無理だと思いました
勿論、個人的感想ですけれども
あなただけでも止めた方がいいと思う
罵り合いの中身は作業工程と極ラフなデータだけでしょ
意味ないし時間の無駄ですよ
ただ○大のレーザー施設では恐らく成功しないでしょう
何回か入ったことがありますが、色々な面でちょっと無理だと思いました
勿論、個人的感想ですけれども
>>357
もういいかと思ってたんだけど、これだけは放置しにくいので言わせて
多分君は核融合反応でできた中性子が何か反応して燃料をさらに加熱することを「α反応」と言ってるんだと思うけど、そんな用語ないからね。
中性子は原子核にしか当たらないので燃料球内で他のイオンに当たることは殆ど無い。燃料球は小さいから。
多分α加熱を勘違いしたんだと思うんだけど、α加熱は核融合反応(D+T→He+n)でできた
高エネルギーのHe原子核(α粒子)が燃料を加熱すること。
α粒子は電荷があるから燃料球内で他のイオンにバンバンあたって加熱してくれる。
だから、
>>極論を言えば、中性子なんて1つも観測されず
すべて燃料内に捕縛されて、α反応に繋がれば最高の効率ですよねー
もありえないわけ。そもそも仮に加熱に中性子が使われたとしても外に出てきてくれなかったら何で発電するのかって話だし、
DT反応で使うTは壁のリチウムに中性子をぶつけて作らないといけないから、「中性子が測定されない=燃料生産できない」なんだよ
そんなわけで、ITFX指数も変だね。君の表現だと中性子が減った方が指数が高いみたいになってる。
もういいかと思ってたんだけど、これだけは放置しにくいので言わせて
多分君は核融合反応でできた中性子が何か反応して燃料をさらに加熱することを「α反応」と言ってるんだと思うけど、そんな用語ないからね。
中性子は原子核にしか当たらないので燃料球内で他のイオンに当たることは殆ど無い。燃料球は小さいから。
多分α加熱を勘違いしたんだと思うんだけど、α加熱は核融合反応(D+T→He+n)でできた
高エネルギーのHe原子核(α粒子)が燃料を加熱すること。
α粒子は電荷があるから燃料球内で他のイオンにバンバンあたって加熱してくれる。
だから、
>>極論を言えば、中性子なんて1つも観測されず
すべて燃料内に捕縛されて、α反応に繋がれば最高の効率ですよねー
もありえないわけ。そもそも仮に加熱に中性子が使われたとしても外に出てきてくれなかったら何で発電するのかって話だし、
DT反応で使うTは壁のリチウムに中性子をぶつけて作らないといけないから、「中性子が測定されない=燃料生産できない」なんだよ
そんなわけで、ITFX指数も変だね。君の表現だと中性子が減った方が指数が高いみたいになってる。
米欧中露がやってんだから任せとけばいいやん
奴らが実証したら日本も動くというコンセンサスでしょ政府は。
宇宙時代に向けて応用性の大きいITERに大金突っ込んでるんだから
レーザが成功しても元は取れる。
そっちの研究者はわがまま言わないで他国が成功するのを
待ってろって。
奴らが実証したら日本も動くというコンセンサスでしょ政府は。
宇宙時代に向けて応用性の大きいITERに大金突っ込んでるんだから
レーザが成功しても元は取れる。
そっちの研究者はわがまま言わないで他国が成功するのを
待ってろって。
もういいかと思ってたんだけど、これだけは放置しにくいので言わせて
多分君は核融合反応でできた中性子が何か反応して燃料をさらに加熱することを
「α反応」と言ってるんだと思うけど、そんな用語ないからね。
============================
アルファ反応
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E5%8F%8D%E5%BF%9C
アルファ反応 (alpha process または alpha reactions)
Alpha process
http://en.wikipedia.org/wiki/Alpha_process
「α反応」と言ってるんだと思うけど、そんな用語ないからね。
「α反応」と言ってるんだと思うけど、そんな用語ないからね。
「α反応」と言ってるんだと思うけど、そんな用語ないからね。
は?
世界13ヶ国、イスラム語ですらα反応はありますよ。
毎回毎回何言ってるんだこのバカ。
多分君は核融合反応でできた中性子が何か反応して燃料をさらに加熱することを
「α反応」と言ってるんだと思うけど、そんな用語ないからね。
============================
アルファ反応
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E5%8F%8D%E5%BF%9C
アルファ反応 (alpha process または alpha reactions)
Alpha process
http://en.wikipedia.org/wiki/Alpha_process
「α反応」と言ってるんだと思うけど、そんな用語ないからね。
「α反応」と言ってるんだと思うけど、そんな用語ないからね。
「α反応」と言ってるんだと思うけど、そんな用語ないからね。
は?
世界13ヶ国、イスラム語ですらα反応はありますよ。
毎回毎回何言ってるんだこのバカ。
中性子は原子核にしか当たらないので燃料球内で他のイオンに当たることは殆ど無い。燃料球は小さいから。
多分α加熱を勘違いしたんだと思うんだけど、α加熱は核融合反応(D+T→He+n)でできた
高エネルギーのHe原子核(α粒子)が燃料を加熱すること。
α粒子は電荷があるから燃料球内で他のイオンにバンバンあたって加熱してくれる。
だから、
>>極論を言えば、中性子なんて1つも観測されず
すべて燃料内に捕縛されて、α反応に繋がれば最高の効率ですよねー
もありえないわけ。そもそも仮に加熱に中性子が使われたとしても外に出てきてくれなかったら
何で発電するのかって話だし、
DT反応で使うTは壁のリチウムに中性子をぶつけて作らないといけないから、
「中性子が測定されない=燃料生産できない」なんだよ
そんなわけで、ITFX指数も変だね。君の表現だと中性子が減った方が指数が高いみたいになってる。
======================================================
↑核融合炉工学をそもそも理解してないのがよく分かるw
>中性子は原子核にしか当たらないので燃料球内で他のイオンに当たることは殆ど無い。燃料球は小さいから。
小さいから当たらない? 「小さいから核融合できない!」発言w
核融合理論全否定だなw
小さいけど高濃度圧縮して間隔狭めるから当たるんだろうが。
何もかも小さくて本来当たるわけないけど、「圧縮する」「高温にする」から当たるんだが
中性子が他の原子核と当たらないくらいじゃ核融合点火条件に至ってないわけで。
電荷があろうがなかろうが、何かに当たればエネルギー保存則で加熱するんだが。
何言ってるんだ?
多分α加熱を勘違いしたんだと思うんだけど、α加熱は核融合反応(D+T→He+n)でできた
高エネルギーのHe原子核(α粒子)が燃料を加熱すること。
α粒子は電荷があるから燃料球内で他のイオンにバンバンあたって加熱してくれる。
だから、
>>極論を言えば、中性子なんて1つも観測されず
すべて燃料内に捕縛されて、α反応に繋がれば最高の効率ですよねー
もありえないわけ。そもそも仮に加熱に中性子が使われたとしても外に出てきてくれなかったら
何で発電するのかって話だし、
DT反応で使うTは壁のリチウムに中性子をぶつけて作らないといけないから、
「中性子が測定されない=燃料生産できない」なんだよ
そんなわけで、ITFX指数も変だね。君の表現だと中性子が減った方が指数が高いみたいになってる。
======================================================
↑核融合炉工学をそもそも理解してないのがよく分かるw
>中性子は原子核にしか当たらないので燃料球内で他のイオンに当たることは殆ど無い。燃料球は小さいから。
小さいから当たらない? 「小さいから核融合できない!」発言w
核融合理論全否定だなw
小さいけど高濃度圧縮して間隔狭めるから当たるんだろうが。
何もかも小さくて本来当たるわけないけど、「圧縮する」「高温にする」から当たるんだが
中性子が他の原子核と当たらないくらいじゃ核融合点火条件に至ってないわけで。
電荷があろうがなかろうが、何かに当たればエネルギー保存則で加熱するんだが。
何言ってるんだ?
そんでその「当たって加熱」するのが「外に飛んじゃって炉壁に衝突」じゃなくて
燃料中心で起きて欲しいわけだが。
(その場合の効率がMAXだから)
俺はそれを踏まえて言ってるんだが。
もちろん全ては無理だが、中性子のエネルギーをα反応につなげるのが最重要でしょ。
それには燃料断面積・燃料面密度を高めて連鎖反応が起きるようにがんばってるんだが。
「中性子が全部でて炉壁に当たって、それが全て?」
バカじゃね。核融合の基本を理解してないセリフ。
-----------------
俺>極論を言えば、中性子なんて1つも観測されず
俺>すべて燃料内に捕縛されて、α反応に繋がれば最高の効率ですよねー
アホ>もありえないわけ。そもそも仮に加熱に中性子が使われたとしても外に出てきてくれなかったら
アホ>何で発電するのかって話だし、
==============================================
熱(反応数)が欲しいだけだから中性子なくてもいいよ。DTとDD反応すると出ちゃうだけだし。
DH3核融合は現に中性子でてきませんけども!
DH3核融合は中性子でないけど発電できるから、おまえの論理おかしいよな!
出るのはα粒子でもべータ線でもガンマ線でも電子でも何でもいいわけだが。
「燃料の燃焼効率が高まること」が最重要なんだが。
燃料中心で起きて欲しいわけだが。
(その場合の効率がMAXだから)
俺はそれを踏まえて言ってるんだが。
もちろん全ては無理だが、中性子のエネルギーをα反応につなげるのが最重要でしょ。
それには燃料断面積・燃料面密度を高めて連鎖反応が起きるようにがんばってるんだが。
「中性子が全部でて炉壁に当たって、それが全て?」
バカじゃね。核融合の基本を理解してないセリフ。
-----------------
俺>極論を言えば、中性子なんて1つも観測されず
俺>すべて燃料内に捕縛されて、α反応に繋がれば最高の効率ですよねー
アホ>もありえないわけ。そもそも仮に加熱に中性子が使われたとしても外に出てきてくれなかったら
アホ>何で発電するのかって話だし、
==============================================
熱(反応数)が欲しいだけだから中性子なくてもいいよ。DTとDD反応すると出ちゃうだけだし。
DH3核融合は現に中性子でてきませんけども!
DH3核融合は中性子でないけど発電できるから、おまえの論理おかしいよな!
出るのはα粒子でもべータ線でもガンマ線でも電子でも何でもいいわけだが。
「燃料の燃焼効率が高まること」が最重要なんだが。
だから核融合を全然理解してねーんだわおまえ。
基本が分かってない。というか、水爆の原理をちゃんと理解してたら
そういうセリフは言わないはずだが。
外に出ようとする中性子をどれだけ二次利用するかが
燃焼効率高めるキモなんだが。
テラー・ウラム型の基本原理も知らないと。
「高速中性子の二次利用・多段階反応」が水爆のすべてです。
一次利用で終わったら、核融合反応はたいした威力はでません。
だから
俺>すべて燃料内に捕縛されて、α反応に繋がれば最高の効率ですよねー
といってるんだが。
そんなに中性子欲しいだけなら中性子爆弾ありますよ。
中性子爆弾の威力は完全に通常型原爆以下ですけど、
おまえの論理じゃ、中性子爆弾の威力が上なわけ? 生物殺すにはいいけど熱は出てないよ。
中性子爆弾は「ロス」(外に出る中性子)を作るある意味失敗作だし。
↑もちろん単純に熱量が欲しい発電には向かない
お前の論理おかしいよね? 「外に出る中性子が最重要」なんだ?<生き物でも殺すのか?
中性子爆弾は最高効率で、DH3発電は不可能なんですかね?
分かってないなー
「落ち葉でたき火」の原理すら分かってなさそうw
つうか経済の基本なんだがな。
会社とかもどれだけ事業の収益を二次利用して拡大させるかが重要だろ。
100億儲かって100億従業員に賃金に払ったら会社として終わりだろ。
儲かった分を次の事業の資金にして発展するかが最需要だろ。
「基本」だと思うんだがな・・ 考え方が焼き畑農業みたいなw
基本が分かってない。というか、水爆の原理をちゃんと理解してたら
そういうセリフは言わないはずだが。
外に出ようとする中性子をどれだけ二次利用するかが
燃焼効率高めるキモなんだが。
テラー・ウラム型の基本原理も知らないと。
「高速中性子の二次利用・多段階反応」が水爆のすべてです。
一次利用で終わったら、核融合反応はたいした威力はでません。
だから
俺>すべて燃料内に捕縛されて、α反応に繋がれば最高の効率ですよねー
といってるんだが。
そんなに中性子欲しいだけなら中性子爆弾ありますよ。
中性子爆弾の威力は完全に通常型原爆以下ですけど、
おまえの論理じゃ、中性子爆弾の威力が上なわけ? 生物殺すにはいいけど熱は出てないよ。
中性子爆弾は「ロス」(外に出る中性子)を作るある意味失敗作だし。
↑もちろん単純に熱量が欲しい発電には向かない
お前の論理おかしいよね? 「外に出る中性子が最重要」なんだ?<生き物でも殺すのか?
中性子爆弾は最高効率で、DH3発電は不可能なんですかね?
分かってないなー
「落ち葉でたき火」の原理すら分かってなさそうw
つうか経済の基本なんだがな。
会社とかもどれだけ事業の収益を二次利用して拡大させるかが重要だろ。
100億儲かって100億従業員に賃金に払ったら会社として終わりだろ。
儲かった分を次の事業の資金にして発展するかが最需要だろ。
「基本」だと思うんだがな・・ 考え方が焼き畑農業みたいなw
荷電粒子で発電する奴だろ
中性子より更に先だな
またまた30年後だろw
中性子より更に先だな
またまた30年後だろw
>ITFX指数も変だね。君の表現だと中性子が減った方が指数が高いみたいになってる。
>君の表現だと中性子が減った方が指数が高いみたいになってる。
おまえはリバモアの点火チームより頭いいんだw ワロスw
>君の表現だと中性子が減った方が指数が高いみたいになってる。
そうですけど、それが何か?
それを測定するのが中心部の挙動解明ですけど。
あと核融合の中性子っていろいろあるからな。
なんか中性子は1種類だと思ってね?
(最新のこと言ってるけど、ここは難しいから理解不可能だろうねw
>君の表現だと中性子が減った方が指数が高いみたいになってる。
そうですけど、それが何か?
---------------------------------------
↑おまえが理解できないのを見越して言ってますw
多段階反応もいろいろある、基本は「連鎖反応の継続」にある。
それができていると点火(エネルギー収支黒字)に繋がるし、
できなければ「赤字」になる
出てきた中性子が全部そのまま出てきたら繋がらないから赤字です。
まあその「赤字」でも世界最高記録なんだがな。
中性子数はあくまで目安としてのメーターで、
燃焼はもっと複雑な関数だし、それを指標化したのがITFXだし
結構いいラインまで来てますけど、それが何か?
何もできてない磁場なんかゴミ。
>君の表現だと中性子が減った方が指数が高いみたいになってる。
おまえはリバモアの点火チームより頭いいんだw ワロスw
>君の表現だと中性子が減った方が指数が高いみたいになってる。
そうですけど、それが何か?
それを測定するのが中心部の挙動解明ですけど。
あと核融合の中性子っていろいろあるからな。
なんか中性子は1種類だと思ってね?
(最新のこと言ってるけど、ここは難しいから理解不可能だろうねw
>君の表現だと中性子が減った方が指数が高いみたいになってる。
そうですけど、それが何か?
---------------------------------------
↑おまえが理解できないのを見越して言ってますw
多段階反応もいろいろある、基本は「連鎖反応の継続」にある。
それができていると点火(エネルギー収支黒字)に繋がるし、
できなければ「赤字」になる
出てきた中性子が全部そのまま出てきたら繋がらないから赤字です。
まあその「赤字」でも世界最高記録なんだがな。
中性子数はあくまで目安としてのメーターで、
燃焼はもっと複雑な関数だし、それを指標化したのがITFXだし
結構いいラインまで来てますけど、それが何か?
何もできてない磁場なんかゴミ。
>>376
あぁ、ごめん、完全に俺の表現が悪かったね。「α反応」という用語はある。でも核融合で出てくる用語じゃない。
ということが言いたかったんだけど、これはミスだったわ。
でもね、君のリンクにもある通りアルファ反応は、Heと別の原子核が融合してより大きな原子を作る現象。
DT反応もギリギリな条件でアルファ反応までいくことはないよ。
で、中性子についてだけど、中性子の半径というのはイオンの半径の10万分の1のオーダーだから、レーザー爆縮で固体密度の数百倍程度に持っていった程度では
中性子は遮蔽されない。だから中性子が燃料球を加熱したりすることはないんだよ。
実際レーザー核融合関係の文献で、「中性子による加熱」ってフレーズを見たことがある?
ないと思うよ。確かめてみて欲しい。もしあるなら示してくださいな。
あぁ、ごめん、完全に俺の表現が悪かったね。「α反応」という用語はある。でも核融合で出てくる用語じゃない。
ということが言いたかったんだけど、これはミスだったわ。
でもね、君のリンクにもある通りアルファ反応は、Heと別の原子核が融合してより大きな原子を作る現象。
DT反応もギリギリな条件でアルファ反応までいくことはないよ。
で、中性子についてだけど、中性子の半径というのはイオンの半径の10万分の1のオーダーだから、レーザー爆縮で固体密度の数百倍程度に持っていった程度では
中性子は遮蔽されない。だから中性子が燃料球を加熱したりすることはないんだよ。
実際レーザー核融合関係の文献で、「中性子による加熱」ってフレーズを見たことがある?
ないと思うよ。確かめてみて欲しい。もしあるなら示してくださいな。
>「中性子による加熱」ってフレーズを見たことがある?
「燃料内部で」中性子が衝突するのを観測して、それで点火を見てますけど。
また燃料密度が爆縮で高くなればなるほど、この衝突確率はどんどん上昇するので
「中性子がでない方がいい」が本当の理想。燃料がすべて燃えちゃってその後出るのはしょうがないけどな。
【原子核と衝突して一次中性子がゼロで、すべて散乱中性子になるのが最高効率】
「中性子が燃料内部で他の粒子と衝突しなかったら点火はそもそも起こっていない(条件未達成)」
>だから中性子が燃料球を加熱したりすることはないんだよ。
じゃあ核融合点火できてないね、残念な状態だねそれは。
DT反応するとαと中性子しかでない。
αだけより中性子も反応した方が加熱効率が高い状態ってのは自然に考えれば分かること。
エネルギー利得は生成粒子の燃料内部の反応率(衝突回数)に比例するから、
生成一次中性子による二次衝突での加熱反応も重要なのは当然のこと。
「燃料内部で」中性子が衝突するのを観測して、それで点火を見てますけど。
また燃料密度が爆縮で高くなればなるほど、この衝突確率はどんどん上昇するので
「中性子がでない方がいい」が本当の理想。燃料がすべて燃えちゃってその後出るのはしょうがないけどな。
【原子核と衝突して一次中性子がゼロで、すべて散乱中性子になるのが最高効率】
「中性子が燃料内部で他の粒子と衝突しなかったら点火はそもそも起こっていない(条件未達成)」
>だから中性子が燃料球を加熱したりすることはないんだよ。
じゃあ核融合点火できてないね、残念な状態だねそれは。
DT反応するとαと中性子しかでない。
αだけより中性子も反応した方が加熱効率が高い状態ってのは自然に考えれば分かること。
エネルギー利得は生成粒子の燃料内部の反応率(衝突回数)に比例するから、
生成一次中性子による二次衝突での加熱反応も重要なのは当然のこと。
一次生成エネルギー100とした場合に、
外部に飛び出たロスが30だと 100-30で燃料の再加熱は70になる
レーザードライバーはこの一次反応を起こすだけにすぎないから、
継続的な燃料内部の加熱を支配するのは「起きた核融合反応」による生成エネルギーだから。
それがロスなく連鎖的にどんどん起きるのが重要。
「点火に至るかどうか」としては、外部に飛び出た中性子数の単純測定をすればいいだけだが
「点火近傍・点火以降の燃焼効率」を測定するには、「外部に飛び出ない中性子」(燃焼効率)も測定しなければならない。
といってもどのみち衝突したとしても湧き出てくるが、中性子が内部衝突した燃えカス中性子は明らかにエネルギーが落ちるから
(ビリヤードと同じ、他の玉に当たらなかった場合の速度を2.2とすれば、衝突した場合は0.7に激減する)
3,5MeVα粒子の方がやはり重要だが、14MeV中性子の衝突は燃料密度に比例するし、
中性子衝突が起きれば、加熱に寄与するわけで、
「中性子が衝突するわけがない」
というのは自己加熱も点火条件も測定技術も理解してないアホのセリフ。
外部に飛び出たロスが30だと 100-30で燃料の再加熱は70になる
レーザードライバーはこの一次反応を起こすだけにすぎないから、
継続的な燃料内部の加熱を支配するのは「起きた核融合反応」による生成エネルギーだから。
それがロスなく連鎖的にどんどん起きるのが重要。
「点火に至るかどうか」としては、外部に飛び出た中性子数の単純測定をすればいいだけだが
「点火近傍・点火以降の燃焼効率」を測定するには、「外部に飛び出ない中性子」(燃焼効率)も測定しなければならない。
といってもどのみち衝突したとしても湧き出てくるが、中性子が内部衝突した燃えカス中性子は明らかにエネルギーが落ちるから
(ビリヤードと同じ、他の玉に当たらなかった場合の速度を2.2とすれば、衝突した場合は0.7に激減する)
3,5MeVα粒子の方がやはり重要だが、14MeV中性子の衝突は燃料密度に比例するし、
中性子衝突が起きれば、加熱に寄与するわけで、
「中性子が衝突するわけがない」
というのは自己加熱も点火条件も測定技術も理解してないアホのセリフ。
>中性子の半径というのはイオンの半径の10万分の1のオーダーだから、
陽子 質量(kg)1.67262158 ×10-27 半径(m)約1.2 × 10-15
中性子 質量(kg)1.67492716×10-27 大きさ(m)約1.2 × 10-15
陽子と中性子は同じくらいの大きさで、同じくらいの質量だから
高密度だと当たるのでは? 当たった場合はまた反応します。
高密度じゃなかったらスルーするけど。
当たらないようじゃ核融合効率低いのは確か。
点火設備のことを言ってるんだから「当たるくらいで当然」。
つうかDT反応がメインなんだから「そもそも当たりやすいものを使ってる」わけなのだが
α反応はα粒子の衝突のことを言ってるつもりだったから
言うべきはppチェイン反応か。
で、いちゃもんつけて何がいいたいわけ?
磁場がどうの言ってる割に磁場のことも説明しないよね。
文句言いたいのは分かるが、おまえのレスはつまらんし勉強にもならんし
くだらんわ。
磁場バカは煽りレスばっかりで、磁場のことを紹介しようとかいう姿勢もゼロ。
ねじくれた性格が丸分かり。
「レーザーへのそねみ・ねたみ」しかないのかよ。
税金大量に使ってるのは磁場なんだから、説明責任はそもそも磁場にあるのでは?
レーザーなんかそもそも予算もらってねーしw 税金もらってない方がなんで説明してんだか・・
陽子 質量(kg)1.67262158 ×10-27 半径(m)約1.2 × 10-15
中性子 質量(kg)1.67492716×10-27 大きさ(m)約1.2 × 10-15
陽子と中性子は同じくらいの大きさで、同じくらいの質量だから
高密度だと当たるのでは? 当たった場合はまた反応します。
高密度じゃなかったらスルーするけど。
当たらないようじゃ核融合効率低いのは確か。
点火設備のことを言ってるんだから「当たるくらいで当然」。
つうかDT反応がメインなんだから「そもそも当たりやすいものを使ってる」わけなのだが
α反応はα粒子の衝突のことを言ってるつもりだったから
言うべきはppチェイン反応か。
で、いちゃもんつけて何がいいたいわけ?
磁場がどうの言ってる割に磁場のことも説明しないよね。
文句言いたいのは分かるが、おまえのレスはつまらんし勉強にもならんし
くだらんわ。
磁場バカは煽りレスばっかりで、磁場のことを紹介しようとかいう姿勢もゼロ。
ねじくれた性格が丸分かり。
「レーザーへのそねみ・ねたみ」しかないのかよ。
税金大量に使ってるのは磁場なんだから、説明責任はそもそも磁場にあるのでは?
レーザーなんかそもそも予算もらってねーしw 税金もらってない方がなんで説明してんだか・・
最新の磁場の事情や磁場の問題点を説明して反論すればこっちも
敵ながら「ふーん」と思うが、
チマチマした煽りレスとか、揚げ足取るレスばっかだよなこいつ。
つまらんやつ
単純に面白くないわ。
敵ながら「ふーん」と思うが、
チマチマした煽りレスとか、揚げ足取るレスばっかだよなこいつ。
つまらんやつ
単純に面白くないわ。
>>386
>>αだけより中性子も反応した方が加熱効率が高い状態ってのは自然に考えれば分かること。
>>「中性子がでない方がいい」が本当の理想。燃料がすべて燃えちゃってその後出るのはしょうがないけどな。
試しに日本語か英語で
「中性子の衝突が加熱に寄与している」もしくは
「レーザー核融合では燃焼効率が上がると中性子の放出量は下がる」
と書いてある文献を示してみてくださいな。あったら謝るから。
>>αだけより中性子も反応した方が加熱効率が高い状態ってのは自然に考えれば分かること。
>>「中性子がでない方がいい」が本当の理想。燃料がすべて燃えちゃってその後出るのはしょうがないけどな。
試しに日本語か英語で
「中性子の衝突が加熱に寄与している」もしくは
「レーザー核融合では燃焼効率が上がると中性子の放出量は下がる」
と書いてある文献を示してみてくださいな。あったら謝るから。
ちなみに、磁場でもレーザーでも燃料としてトリチウムを使うけど、トリチウムって言うのは自然界には
すごい薄い密度でしかいなくて自然界から抽出とかできません。
なので核融合反応で生成した中性子を炉壁内部に仕込んだリチウムに当てて
6^Li+n→T+He
7^Li+n→ n+T+He
と言うような反応を起こさせてトリチウムを作ります。(6^Liとかは同位体って意味ね)
で、一つのDT反応でトリチウムを一つ失って中性子一個出すので、中性子一個でトリチウムを一個作らないといけない計算なわけですが
現実には高速の中性子は上の反応を起こしにくかったり(反応せずに吹っ飛んで行ったりトリチウムのでない形で破砕したりとかする)
リチウムの詰めてある領域を貫いてコンクリの壁まで行っちゃたりとかなり使えない子が出ます。
その他のロスも考えると、磁場の場合では中性子一個あたり1.1個くらいのトリチウム生産がギリギリ見込まれてます。
レーザーの場合は磁場よりも真空容器の周りに邪魔なものも少ないおかげで1割位多く生産できる(一割余裕がある)状態です。
なにが言いたいかって言うと、中性子が燃料球の中でなくなって外で検出できないような状態になったら
トリチウムの生産ができなくなっちゃうよ。ってことです。
前にも一回ちらっと書いた気もしますが、豆知識も兼ねて。
(ソース ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=07-05-02-05
http://tritium.nifs.ac.jp/project/12/pdf/3.pdf)
すごい薄い密度でしかいなくて自然界から抽出とかできません。
なので核融合反応で生成した中性子を炉壁内部に仕込んだリチウムに当てて
6^Li+n→T+He
7^Li+n→ n+T+He
と言うような反応を起こさせてトリチウムを作ります。(6^Liとかは同位体って意味ね)
で、一つのDT反応でトリチウムを一つ失って中性子一個出すので、中性子一個でトリチウムを一個作らないといけない計算なわけですが
現実には高速の中性子は上の反応を起こしにくかったり(反応せずに吹っ飛んで行ったりトリチウムのでない形で破砕したりとかする)
リチウムの詰めてある領域を貫いてコンクリの壁まで行っちゃたりとかなり使えない子が出ます。
その他のロスも考えると、磁場の場合では中性子一個あたり1.1個くらいのトリチウム生産がギリギリ見込まれてます。
レーザーの場合は磁場よりも真空容器の周りに邪魔なものも少ないおかげで1割位多く生産できる(一割余裕がある)状態です。
なにが言いたいかって言うと、中性子が燃料球の中でなくなって外で検出できないような状態になったら
トリチウムの生産ができなくなっちゃうよ。ってことです。
前にも一回ちらっと書いた気もしますが、豆知識も兼ねて。
(ソース ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=07-05-02-05
http://tritium.nifs.ac.jp/project/12/pdf/3.pdf)
俺も研究者じゃないが
お前よりは詳しいし、お前よりは勉強してる
そこが「差」だな。底が浅いのはすぐに分かった。
おまえ何にも知らないもんなw 核融合のことを
どんだけ勉強したの? 俺とお前は1桁以上違うと思うよw
お前よりは詳しいし、お前よりは勉強してる
そこが「差」だな。底が浅いのはすぐに分かった。
おまえ何にも知らないもんなw 核融合のことを
どんだけ勉強したの? 俺とお前は1桁以上違うと思うよw
ごめん、本当にレベルが違うんだわ。
「いいかげんにレベル差を分かってくれない?」
だからって別にいいんだが、話もおもしろくないw
おまえのクソ詰まらん煽りに答えるより、
磁場核融合のJT60SAの設計図見てる方が全然面白い。
「いいかげんにレベル差を分かってくれない?」
だからって別にいいんだが、話もおもしろくないw
おまえのクソ詰まらん煽りに答えるより、
磁場核融合のJT60SAの設計図見てる方が全然面白い。
素人は素人なりのよさ(部外者としての自由な立場と部外者なりの問題意識)があるが
こいつのは単純につまらん。
重箱の隅つつくような話ばっかり。おまけにたいしたレベルじゃないしw
漫才の素人が腐った漫才披露してるようなもんだな。
漫才好きで、「何々が上手い」「あいつの話は下手」とかいうならいうが(そういう立場の批評は十分にあり)
何をトチ狂ったか「自分の素人芸のご披露」を延々としてるから詰まらんだけ。
中途半端なソバ好きが、下手すぎる腕でまずいソバつくって周りに食わせてるようなもんだな。
磁場が好きというなら、磁場の最新事情の説明だけしてくれないかな?
おまえの中途半端な知識のご披露はウザいだけ。
こいつのは単純につまらん。
重箱の隅つつくような話ばっかり。おまけにたいしたレベルじゃないしw
漫才の素人が腐った漫才披露してるようなもんだな。
漫才好きで、「何々が上手い」「あいつの話は下手」とかいうならいうが(そういう立場の批評は十分にあり)
何をトチ狂ったか「自分の素人芸のご披露」を延々としてるから詰まらんだけ。
中途半端なソバ好きが、下手すぎる腕でまずいソバつくって周りに食わせてるようなもんだな。
磁場が好きというなら、磁場の最新事情の説明だけしてくれないかな?
おまえの中途半端な知識のご披露はウザいだけ。
昨日東京で磁場のフォーラムやってたな。
核融合フォーラムじゃなくて「磁場核融合の寄り合い」だけどな
文部科学省のポチ犬(利権のドン)と原研(悪の組織)がついてたから
やっぱりそういう会合だけどな。
文部科学省研究開発局研究開発戦略官 坂本修一
ってのは原研からいくら賄賂をもらってるのかねー
もうべったりでしょ。レーザーの「レ」も言わないのが予算動かすんだもんなー
まあ東大に逆らったら文科省に居場所がなくなるから
坂本修一さんは東大に逆らわないように、そのためには国益を損なう
(日本の慣性核融合開発を邪魔する)のをいとわない方向性で
坂本修一さんが利権確保と天下り確保にがんばるのはしょうがないことだけどね!
電中研もいらないよなー。
福島事故起こした電中研に税金投入は無駄で無意味だから廃止しちゃえば?
核融合フォーラムじゃなくて「磁場核融合の寄り合い」だけどな
文部科学省のポチ犬(利権のドン)と原研(悪の組織)がついてたから
やっぱりそういう会合だけどな。
文部科学省研究開発局研究開発戦略官 坂本修一
ってのは原研からいくら賄賂をもらってるのかねー
もうべったりでしょ。レーザーの「レ」も言わないのが予算動かすんだもんなー
まあ東大に逆らったら文科省に居場所がなくなるから
坂本修一さんは東大に逆らわないように、そのためには国益を損なう
(日本の慣性核融合開発を邪魔する)のをいとわない方向性で
坂本修一さんが利権確保と天下り確保にがんばるのはしょうがないことだけどね!
電中研もいらないよなー。
福島事故起こした電中研に税金投入は無駄で無意味だから廃止しちゃえば?
>>40
原子力
「夢のエネルギー」核融合は実現目前?
Just Add Water
水を原料に「小さな太陽」をつくり出すクリーンで安価な発電技術の開発が佳境に
2013年11月22日(金)12時53分
ロクサンヌ・パーマー
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2013/11/post-3111.php
原子力
「夢のエネルギー」核融合は実現目前?
Just Add Water
水を原料に「小さな太陽」をつくり出すクリーンで安価な発電技術の開発が佳境に
2013年11月22日(金)12時53分
ロクサンヌ・パーマー
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2013/11/post-3111.php
レーザーを25%高速化すればいいというのは
まあまあ見えてきたというわけだな
今までは「桁が違った」が、十分射程圏内と。
でもレーザーの波長(パワー?)修正は金と時間がかかるわけで
年内点火は難しいか・・
>270ギガバールくらいでαヒーティングが始まって、完全に点火を起こすのが360ギガバール、このくらいの圧力が必要です。
2012年は200Gbar
今は250~300?
「もう少し」だな。まあそのもう少しが大変なんだが。
臨界は越えてるようだ。=JT60SAよりもはやレーザーの方が上。原理実証?は?
まあまあ見えてきたというわけだな
今までは「桁が違った」が、十分射程圏内と。
でもレーザーの波長(パワー?)修正は金と時間がかかるわけで
年内点火は難しいか・・
>270ギガバールくらいでαヒーティングが始まって、完全に点火を起こすのが360ギガバール、このくらいの圧力が必要です。
2012年は200Gbar
今は250~300?
「もう少し」だな。まあそのもう少しが大変なんだが。
臨界は越えてるようだ。=JT60SAよりもはやレーザーの方が上。原理実証?は?
>レーザーを25%高速化すればいいというのは
これはレーザーを照射する時間間隔という意味ですか?
これはレーザーを照射する時間間隔という意味ですか?
連投馬鹿の書き込みは
大学1年の教養課程で核融合囓りましたが何か?
っていう内容しかないよう!
レーザーの高速化について文献読ませてくり。
パルスレーザーの開発の末席にいる者ですが、高速化ってなんじゃらほい?
大学1年の教養課程で核融合囓りましたが何か?
っていう内容しかないよう!
レーザーの高速化について文献読ませてくり。
パルスレーザーの開発の末席にいる者ですが、高速化ってなんじゃらほい?
今どきバール単位を使う人は50才以上のお年寄りだね。
ウチの上司はなぜかTorrとbarとPaをゴッチャに使いたがるんだよなー。
ウチの上司はなぜかTorrとbarとPaをゴッチャに使いたがるんだよなー。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】スーパーカミオカンデを上回る「ハイパーカミオカンデ」計画 国際研究グループ結成 (302) - [24%] - 2015/3/27 15:45
- 【ノーベル賞】東北大・大野教授、ノーベル物理学賞有力…米情報会社トムソン・ロイター (595) - [24%] - 2011/11/16 15:33
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について