のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,429,078人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ米ローレンス・【物理}リバモア研究所、レーザー核融合で「自己加熱」による燃焼を確認

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
52 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 20:48:09.71 ID:ESNvoTtF (+19,+29,-6)
どうやって燃料を連続供給するの?
53 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 20:48:11.87 ID:hT/t/WGg (+29,+29,-64)
核廃絶があれだけ叫ばれてるのに、いまだに核融合を研究してるんだなw
しかもマスコミも核融合に関しては何も批判記事を書かないのが信じられないww
54 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 20:51:35.20 ID:u/QK4I+2 (+27,+29,-60)
福島の事故で核分裂のコントロールの危うさを体験した(しつつある)けど、
核融合のコントロールはどうなの?もっと難しいような気がするけど。
55 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 20:54:51.10 ID:iX60+8OO (+28,+30,-54)
核分裂の連鎖反応は、放射性物質を1カ所に集めておくだけで起こるが、
核融合はそもそも、反応を起こすのが大変
56 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 20:56:26.80 ID:u/QK4I+2 (+33,+29,-10)
じゃ、いったん融合反応が起きたのを止めるのは?
57 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 20:56:57.40 ID:dDJeV+Nb (+30,+30,-57)
はっは~ん、原発反対の世界的潮流の背後には、核融合発電が
見えてきた、ってことがあるのかもしれないな~。

あるいは逆に、こういう希望の光を見せることで(実際はウソ)
原発廃止に世論を誘導しようっているたくらみか?
58 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 20:58:37.34 ID:iX60+8OO (+32,+29,-3)
>>56
燃料がなければ反応しようがない
59 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 21:01:38.31 ID:u/QK4I+2 (+33,+29,-39)
燃料があって、それが核融合を始めてから、その核融合を止めることは簡単にできる?
60 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 21:03:08.73 ID:iX60+8OO (+27,+29,-6)
頑張らないと起こらない反応だから、頑張るのをやめればいい
61 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 21:04:01.62 ID:u/QK4I+2 (+31,+28,-16)
ということは、核分裂より安全ってこと?
62 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 21:05:49.15 ID:c9iGJJUw (+33,+29,-56)
>>53
批判は普通に結構あるぞ。
諸手を挙げて核融合マンセーしてる記事は最近はほとんど見ない。
63 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 21:09:41.88 ID:badHEIhI (+25,+29,-16)
>>38
反物質と接触させれば勝手にするだろ
64 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 21:11:21.45 ID:iX60+8OO (+27,+29,-19)
大量の反物質を作るだけのエネルギーがあったら、それで発電する必要性がないってことだろう
65 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 21:11:54.26 ID:badHEIhI (+32,+29,-35)
>>61
比べ物にならんだろ。核融合は放射性廃棄物出ないし
66 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 21:13:01.53 ID:OG9/UM3C (+34,+29,-99)
>>50じゃあどうやって熱を取り出すんだよ
直接バリバリバリバリ!と反応させたのを超電子抽出半導体(笑)とか作って
そこでエネルギー効率95%くらいで電気に変換できるようになるまで、
核エネルギーの有効利用は認めません!と、

結局は核エネルギー開発を邪魔したいだけのバカサヨクか?
67 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 21:14:33.67 ID:OG9/UM3C (+28,+30,-40)
小泉が何で原子力反対とか核エネルギー反対とか言い出したか分かったな

アメリカに核融合エネルギーを独占させるためだったって事だ
あいつは威勢良い事言いまくって結局はアメリカの犬だからな
68 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 21:43:15.75 ID:hVHUOmcK (+24,+29,-35)
レーザー核融合もっと日本で進めて欲しいよな
原発事故があったからこそこっちを進めるべきだと思う
けど核ってだけで日本じゃイメージ悪いよね
69 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 21:52:58.57 ID:vF1VskXz (+33,+29,-22)
なんだ、じゃぁ今の核分裂炉ってすぐに要らなくなるんだ。
70 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 21:59:02.14 ID:OG9/UM3C (+37,+30,-101)
>>69レーザー核融合で日本の電力需要の4割をまかなえるとでも思うのか?
それも20年以内に移行できると思うか?

更に、現在アメリカでしか成功していないというのが日本にとっては困る
国のインフラを丸々、アメリカ製にすることになっちまうんだぞ

福島で故障した原子炉がアメリカ製のものであった事を忘れてはならない
71 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 22:00:11.23 ID:UZvno1SO (+28,+29,-50)
>>9

慣性封じ込め

上から燃料カプセル落とす
レーザーの焦点位置に来た時に四方八方から超強力レーザーを当てる
動かない一瞬の間に核融合反応が生じ終わる
72 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 22:08:51.56 ID:vF1VskXz (+22,+29,-3)
皮肉で言ってるって判れよ。
73 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 22:25:34.39 ID:NfoE7rPd (-16,+30,+0)
>>50
【物理】ゼーベック・スピントンネル効果を発見-温度差だけで電子スピン情報がシリコンに伝わる新現象 産総研 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1309703787/
【物理】巨大スピンゼーベック効果は新しい熱エンジンの基盤になれるか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342355900/
【ナノテク】MIT、熱を光のように扱う「サーモクリスタル」技術を提唱
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1358777193/
【材料】将来のスマホ充電は体温で!? CNTベースの熱電変換材料が有機系では過去最高の性能を達成
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367084797/
【ナノ】銀ナノシートを有する層状化合物において超高電子移動度を実現-室温以下で動作する新しい熱電変換素子の開発に道
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368416756/

【電子工学】半導体中の電子スピンの向きを超音波により制御することに成功 NTT・東北大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306852766/
【物理】銅やアルミニウムで磁気の流れを生みだす原理を発見 レアメタルフリー磁気デバイス開発に道
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369141623/
【物性】磁気の波を用いた熱エネルギー移動に成功 -東北大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367152742/


【エネルギー】理論上カルノーサイクルで動作可能な波動エンジン(熱音響機関)を開発 300度で18%のエネルギー回生 発電や冷却が可能
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1339101547/
74 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 22:39:02.11 ID:HRftBs7s (+34,+30,-145)
>>59

簡単
核分裂では一定量の燃料があれば勝手に持続してヘタすれば暴走しちゃうのでそうならないように
必死こいてなだめすかすわけだが、核融合は逆に反応が止まらないように持続させるのが超大変
なので燃料供給を止めるなり何なりしてやれば勝手に止まる

昔エイリアン2って映画で核融合炉が暴走して最後に核爆発起こして吹っ飛ぶ描写があったが
ああいうのは真っ赤なウソ
75 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 22:57:49.73 ID:7HHkSuj5 (+24,+29,-68)
自己加熱とかその他色々ギズモードの記事の方がわかりやすいんじゃないかと思った

核融合で自己加熱初確認。吸収・放出のバランスついに逆転 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2013/10/post_13300.html
76 : 名無しのひみつ - 2013/11/15(金) 23:30:35.90 ID:USR+QJv6 (+14,+29,-61)
>>32
乙です。
ルジャンドルのP4というのはルジャンドル多項式の4次項の係数のことで、
たぶん、反応の球対称性が向上したということを言っているのだと思います。
77 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 00:03:09.90 ID:nYo/i8xM (-25,+29,-24)
俺も股間の如意棒でたまに自己加熱するよ
78 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 01:00:40.68 ID:hHjeX/r8 (+24,+29,-27)
メラゾーマが唱えられる
メテオが唱えられる
元気玉が撃てるのか
楽しみだな~
79 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 02:28:28.19 ID:CvWFsvA1 (+27,+29,-39)
これがもし実用化しても隠蔽されてなかったことになるよ
でなきゃ欧米の石油メジャーが倒れるだけでなく、中東が崩壊して
第三次世界大戦はじまるよ
80 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 02:58:08.87 ID:Ub8Ctcjr (+35,+30,-234)
日本のレーザーは震災で装置がぶっ壊れて2016年に4レーザーの実験がどうとか言ってるレベル。
(アメリカは192レーザー)

どんだけ予算がつかないんだとw
海外で活発になってきたレーザーと温度差がものすげーのなw

レーザーは軍事技術でもあるから、かなり予算つくのよ
日本はゼロw

マイクロ波を迎撃兵器にするとか、ワケ分からんこと言ってる始末
月面の1円玉を狙えるレーザーと広がりまくりのマイクロ波の集束度の違いも計算できないのかなw
もうなんかね・・

レーザー予算つかないから、民間がメイン。
なぜレーザーに予算がつかないかというと、磁場磁場が日本だから

といってきたが、最近はなぜかレーザー核融合まで強度磁場使うようになったので(どうしたの?泣き寝入り?)
何が何だか・・
81 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 03:08:59.86 ID:Ub8Ctcjr (+35,+30,-222)
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_02.pdf

射程30キロ以上必要な次世代戦闘機用兵器に
1キロでマイクロ波使えるわけねーだろアホかと。

マイクロ波は波長が1メートルから100マイクロまで
レーザーは「500~700ナノ」

桁が違うから、戦闘機に積めるくらいのユニットじゃ、単位照射面積上
(広がったら薄まる・広がったら当たらない)
桁が違うレーザー兵器に勝てるわけねーんだよw

技術の問題じゃないわけ、日本の先端技術だろうがなんだろうが
マイクロ波の波長はレーザーよりばかでかいから電子レンジの距離以上の兵器化できねーの。

電子レンジ万能論派=マイクロ波がどんだけ日本の中枢に食い込んで蝕んでるかが
次世代戦闘機開発とかにでてくる

金が絡むとマイクロ波がどこにでもゴキブリのようにでやがって
レーザーの予算をゴキブリマイクロ波が奪って、日本の科学技術開発をダメにしてます。

電子レンジが何の役に立つんだか・・
82 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 03:17:28.78 ID:nNZoDvo9 (+35,+29,-149)
>日本のレーザーは震災で装置がぶっ壊れて2016年に4レーザーの実験がどうとか言ってるレベル。
(アメリカは192レーザー)

日本の4レーザーってどこの?

>レーザーは軍事技術でもあるから、かなり予算つくのよ
>日本はゼロw

そりゃ日本じゃ「軍事技術でもあるから」予算がつかんのだよw

>月面の1円玉を狙えるレーザー

ふっ、狙えネーヨw
83 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 03:18:52.87 ID:Ub8Ctcjr (+35,+30,-182)
防衛庁)ライトスピードウエポン
http://www.mod.go.jp/trdi/research/P-10p.pdf

自衛隊の兵器開発になんで電子レンジがでてくるの?

だからマイクロ波はどこまで行ってもマイクロ波の波長なわけ、
だから先進最先端マイクロ波はマイクロ波の波長の限界で30キロ先の米粒に当たらないから
兵器として意味がないんだが・・

Xバンドがどうのって、レーザーレーダーLIDAR開発に予算つけろよ・・

東大マイクロ波に予算がついて、レーザーに予算がつかない・・
アホかと。

東大のアホは今後電子レンジ頭につけて歩けよ。
84 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 03:24:17.22 ID:Ub8Ctcjr (+46,+30,-215)
>>82
月面の45cmの板を狙ってレーザー撃ってますけど。
これをマイクロ波でやってみろよw

遠くの的を撃墜するために戦闘機にマイクロ波乗せる実験やってるんだよねー
脅威のマイクロ波でレーザーの集束度を超える最先端実験をがんばれなw

アホ東大とそれに汚染されたバカ日本政府・防衛庁・文科省が
原発で反省もしてねーの?
おまえらの利権重視の研究が何をもたらすわけ?

「敵を倒す」戦闘機にまでマイクロ波持ち込むんじゃねーよカスが
マイクロ波開発って・・・ 日本の国力下げようとするシナのスパイか?
85 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 03:29:12.79 ID:LMNXvg36 (+35,+30,-111)
たしかガラス球に詰めた水素を極低温に冷やして
何百度の炉心に放り込んで1℃も温度上昇しないうちに
レーザーで爆発させるんだったな
少しでも不均一に爆発させると核融合は起きない
さらにそれをマシンガン以上の速さで繰り返さないとダメ
86 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 08:58:45.46 ID:d3lINI0s (+32,+29,-55)
燃料に照射されたエネルギーを出てきたエネルギーが超えたということか。

だが、照射されたエネルギーよりもシステムに
投入されたエネルギーの方がだいぶ多いな。
システム投入エネルギーを超えるまで何年くらいかかるだろう。
87 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 09:27:27.65 ID:wwzfSqmu (+28,+29,-3)
>>44
15年前にはいた。ホームステイさせてもらったよ。
88 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 09:42:08.51 ID:7YzPCoag (+35,+30,-31)
>>84
ネトウヨって何でこうキチガイなんだろう
自分が病気だって気が付いたほうがいいよ?
お前そんな書き込みしてるのを家族や友人に知られて平気でいられるか?
冷静に考えれば分かるだろ
89 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 10:08:21.84 ID:UtSKeZHp (+27,+29,-3)
>>88
ネトウヨとか
お前は病気じゃないの?
90 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 10:32:15.98 ID:u2PfU84y (+24,+29,-2)
>>3
福島第一原発

はい論破
91 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 11:49:11.96 ID:VKFFTQFj (+35,+29,-14)
でも結局はお湯を沸かして発電でしょ、放射線発電とか研究してないのかな?
92 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 12:16:55.87 ID:60aUdjcs (-29,-25,-2)
>>88
これはグノタだな。
93 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 12:39:58.60 ID:3Yce2G1F (+19,+29,-7)
お湯を沸かしたら、、、お風呂だよな。
94 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 13:27:51.45 ID:/FEY7sBu (+30,+30,-106)
熱源で発電するものって、実用発電機が回転型以外考えられない以上、
流体の運動に変換してタービン回すしかない。
数少い例外がレシプロエンジンだが、熱源というより化学反応による体積の急膨張だ。

結局はお湯を沸かしてというのは、それはそれで別の方法の研究の余地はあるが、
いくらそれを引合いに出しても、この成果に対するケチにはならない。
95 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 13:32:40.83 ID:5Ri3sOax (+27,+29,-30)
僕は自力で相転移機関を開発して使ってるけど
その程度も出来ない人たちは大変なんですね、もっと頑張らないとダメよ(´・ω・`)
96 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 13:48:40.96 ID:CvWFsvA1 (+27,+29,-27)
>>88
お前は反日韓国人だろ?
神社に放火する前に罰当たりなことに気づけよ
97 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 14:55:52.64 ID:Ub8Ctcjr (+37,+30,-229)
>>91
こいつは お湯ガー お湯ガーっていっつも核融合スレを荒らしてるだけだから無視な。

反日は磁場核融合だろ。レーザーに予算回さないし
このままじゃ自衛隊のイージス艦にレーザー兵器も搭載できない。

レーザー兵器になるし、核融合にもなって、放射性廃棄物を削減できるのが
レーザー開発

で、日本は予算がつかない。予算つかなすぎて開発もほとんどストップ。
どうでもいい磁場にはふんだんに予算がつく。

理由は東大が磁場やってるから

東大がビタミンを否定して日清・日露戦争で死者続出しまくったよなw
東大って何なの? 売国奴の巣窟だろ。

てめえの大学の研究利権>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>純粋な科学振興での国益
98 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 14:55:59.98 ID:W9+sZ7Kz (+30,+29,-52)
>>3
小泉というよりアインシュタインだろそれ。
アインシュタインに上から目線の君は世にどんな功績残してんの?
99 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 15:16:08.11 ID:q2HYzMPS (+20,+25,+0)
>>88
すまん。ネトウヨだった。
100 : 名無しのひみつ - 2013/11/16(土) 15:32:32.33 ID:s+vsuxNe (+31,+29,-32)
>>91

その方式に何か問題でもあるの?
エネルギーが湯水のように使えるなら別に効率が多少悪くてもどうでもいいだろ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について