私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ米ローレンス・【物理}リバモア研究所、レーザー核融合で「自己加熱」による燃焼を確認
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
チェコ=1ペタワット10hzレーザー<リバモアが国際協力でEUを援助
ルーマニア=20ペタワットレーザー
http://www.eli-np.ro/
アメリカのリバモアが【国際協力】で慣性核融合を主導
がんがん【レーザー核融合の国際協力】が進展する世界
東欧の設備はロシアも援助
あれ? 磁場は?w
磁場の「ワレワレノ国際協力ガー」はもう色あせちゃったねw
もう磁場核融合は「過去の有望だった方式(過去形)」ですね
アメリカが抜けてNIFが点火寸前だから、「磁場イラネ」になっちゃった全世界
全世界が磁場の敵だね。世界から孤立する磁場核融合と三菱バカ利権
三菱利権零戦は撃墜寸前w
磁場イラネ
ADSイラネ
レーザー核融合ですね。ITERの予算はもうつかない
いつまでたっても点火できない磁場w
ルーマニア=20ペタワットレーザー
http://www.eli-np.ro/
アメリカのリバモアが【国際協力】で慣性核融合を主導
がんがん【レーザー核融合の国際協力】が進展する世界
東欧の設備はロシアも援助
あれ? 磁場は?w
磁場の「ワレワレノ国際協力ガー」はもう色あせちゃったねw
もう磁場核融合は「過去の有望だった方式(過去形)」ですね
アメリカが抜けてNIFが点火寸前だから、「磁場イラネ」になっちゃった全世界
全世界が磁場の敵だね。世界から孤立する磁場核融合と三菱バカ利権
三菱利権零戦は撃墜寸前w
磁場イラネ
ADSイラネ
レーザー核融合ですね。ITERの予算はもうつかない
いつまでたっても点火できない磁場w
マッハ3でもマッハ5でもミサイルはレーザーの前じゃザコだな
あまりに対処時間がありすぎるw
航空機に積めるレーザーがマッハ3のミサイル迎撃に必要な100kwを越えちゃいました。
ミサイルを戦闘機に着弾させることすら難しくなってきたw
ガンダムじゃないが、ミサイル以外で戦うしかないね。
レーザーと戦うには、一瞬耐える装甲化とさらなるレーザーだけだから
1940年前と同じになりました。
無人機にレーザー砲積んで対地攻撃
それをレーザーで地上は防衛
レーザー兵器の前にはミサイルは無意味、大砲の弾丸ですらレーザーには迎撃される。
「世代が変わった」状態だな。
マイクロ波はザコになりました。
もう実質有視界戦闘かな?
レーザー反射衛星があればまたややこしいことになると。<これは作るの難しそうだがな。
あまりに対処時間がありすぎるw
航空機に積めるレーザーがマッハ3のミサイル迎撃に必要な100kwを越えちゃいました。
ミサイルを戦闘機に着弾させることすら難しくなってきたw
ガンダムじゃないが、ミサイル以外で戦うしかないね。
レーザーと戦うには、一瞬耐える装甲化とさらなるレーザーだけだから
1940年前と同じになりました。
無人機にレーザー砲積んで対地攻撃
それをレーザーで地上は防衛
レーザー兵器の前にはミサイルは無意味、大砲の弾丸ですらレーザーには迎撃される。
「世代が変わった」状態だな。
マイクロ波はザコになりました。
もう実質有視界戦闘かな?
レーザー反射衛星があればまたややこしいことになると。<これは作るの難しそうだがな。
AFRL: 戦闘機向けのレーザー砲の開発計画をスタート
http://www.businessnewsline.com/biztech/201311231342510000.html
Air Force Research Lab (AFRL) は11月15日、
次世代戦闘攻撃機に搭載されることを前提とした空対空レーザー砲開発のための仕様条件書(RFI)を公表した。
AFRLが開示したRFIによると、この空対空レーザー砲は、
高度65000フィートをマッハ0.6~2.5で飛行中の戦闘攻撃機が攻撃兵器として
使用することを前提としたもので、
(1)敵戦闘機の目標補足の光学系を破壊するための低パワーレーザー、
(2)敵機から発射された空対空ミサイルを撃墜するための中パワーレーザー、
(3)敵戦闘機そのものを撃墜するための高パワーレーザーの3種類のレーザー砲の開発を行うことが必要になるとしている。。
AFRLでは今回公表したRFIにそって開発業者の公募を行った上で、
2014年中に地上実験を実施。そして、2022年までに実際の航空機に装備した飛行実験を実施し、
2030年をメドに実践配備を行うとしている。
航空機に搭載することを前提とした本格的なレーザー砲は、
弾道弾迎撃ミサイル計画の元でターミナルフェーズの弾道ミサイルの迎撃手段として、
「Airborne Laser」の開発が進められたことがあったが、実用化には膨大な予算がかかる
可能性がでてきたため、オバマ政権発足時にリストラの対象となり計画は中止されていた。
これどうなんの?
マッハ1だろうがなんだろうが、浮かんでればいいわけで
射程距離はレーザー出力に依存
戦闘距離は30キロ以内
光学カメラの精度と追尾スピードとレーザーパワー出力と前面装甲?
あ、戦車戦・戦艦戦だなこれは・・
マッハ1とかあんまり関係なくなってきたな・・
どうすんだろ、頭がついていかない。プロペラ機→ジェット機以上の激変。
というか先祖がえりか?
http://www.businessnewsline.com/biztech/201311231342510000.html
Air Force Research Lab (AFRL) は11月15日、
次世代戦闘攻撃機に搭載されることを前提とした空対空レーザー砲開発のための仕様条件書(RFI)を公表した。
AFRLが開示したRFIによると、この空対空レーザー砲は、
高度65000フィートをマッハ0.6~2.5で飛行中の戦闘攻撃機が攻撃兵器として
使用することを前提としたもので、
(1)敵戦闘機の目標補足の光学系を破壊するための低パワーレーザー、
(2)敵機から発射された空対空ミサイルを撃墜するための中パワーレーザー、
(3)敵戦闘機そのものを撃墜するための高パワーレーザーの3種類のレーザー砲の開発を行うことが必要になるとしている。。
AFRLでは今回公表したRFIにそって開発業者の公募を行った上で、
2014年中に地上実験を実施。そして、2022年までに実際の航空機に装備した飛行実験を実施し、
2030年をメドに実践配備を行うとしている。
航空機に搭載することを前提とした本格的なレーザー砲は、
弾道弾迎撃ミサイル計画の元でターミナルフェーズの弾道ミサイルの迎撃手段として、
「Airborne Laser」の開発が進められたことがあったが、実用化には膨大な予算がかかる
可能性がでてきたため、オバマ政権発足時にリストラの対象となり計画は中止されていた。
これどうなんの?
マッハ1だろうがなんだろうが、浮かんでればいいわけで
射程距離はレーザー出力に依存
戦闘距離は30キロ以内
光学カメラの精度と追尾スピードとレーザーパワー出力と前面装甲?
あ、戦車戦・戦艦戦だなこれは・・
マッハ1とかあんまり関係なくなってきたな・・
どうすんだろ、頭がついていかない。プロペラ機→ジェット機以上の激変。
というか先祖がえりか?
戦闘機は将来的にモビルアーマーみたいになるのか・・
格闘戦など無意味 レーザー照準の前じゃ止まってるハエ
そうなるとベクターノズルとかも意味ないし
ステルス性能とかもどのみち近づかないと攻撃できないし、
近づいたらレーザーでやられるし
レーザー出力と装甲が違うから、ガチでやっても近づく前に撃墜される。
無敵のガンダムにやられない接近戦が猛烈に得意なビグザムかな?
ビグザムは140MW出力だから、効率50%として70MW CWレーザーだったのかな?
ニミッツ級でもぶったぎれる。
ビグザムがレーザーだったから負けなかったな・
いや、MAは戦艦には勝てないわけで、出力勝負になると
要塞(出力制限がなし)>>>戦艦(100MW可能)>>飛行要塞(10MW)>>>その他のハエ
になるのか・・
・飛行要塞10機で戦艦1艦を同時に攻める=防御用の浮かんでるだけの何かを盾代わりにする
でも地上要塞戦はなかなか難しいな。柔軟性ないし、射程15キロとかだろうしこれはイマイチか・・
203高地の上に10MWレーザーがあるパターン? 攻撃オプションがイマイチ分からん
霧のときに攻めるとかかな・・
戦国時代みたいだなw
雨降ってると弓と槍(ミサイル)で、雨上がったら鉄砲(レーザー)みたいな
格闘戦など無意味 レーザー照準の前じゃ止まってるハエ
そうなるとベクターノズルとかも意味ないし
ステルス性能とかもどのみち近づかないと攻撃できないし、
近づいたらレーザーでやられるし
レーザー出力と装甲が違うから、ガチでやっても近づく前に撃墜される。
無敵のガンダムにやられない接近戦が猛烈に得意なビグザムかな?
ビグザムは140MW出力だから、効率50%として70MW CWレーザーだったのかな?
ニミッツ級でもぶったぎれる。
ビグザムがレーザーだったから負けなかったな・
いや、MAは戦艦には勝てないわけで、出力勝負になると
要塞(出力制限がなし)>>>戦艦(100MW可能)>>飛行要塞(10MW)>>>その他のハエ
になるのか・・
・飛行要塞10機で戦艦1艦を同時に攻める=防御用の浮かんでるだけの何かを盾代わりにする
でも地上要塞戦はなかなか難しいな。柔軟性ないし、射程15キロとかだろうしこれはイマイチか・・
203高地の上に10MWレーザーがあるパターン? 攻撃オプションがイマイチ分からん
霧のときに攻めるとかかな・・
戦国時代みたいだなw
雨降ってると弓と槍(ミサイル)で、雨上がったら鉄砲(レーザー)みたいな
ここで適当なこといってボコボコにされたのに何言ってんだ?
高速中性子が燃料内部で衝突しないとかなんとか、アホかと。
おまえ俺よりレーザー核融合詳しいのかよ?
クソ磁場核融合じゃねーぞ。レーザー核融合の物性物理だぞ。
高速中性子が燃料内部で衝突しないとかなんとか、アホかと。
おまえ俺よりレーザー核融合詳しいのかよ?
クソ磁場核融合じゃねーぞ。レーザー核融合の物性物理だぞ。
個人的に印象に残ったレーザー核融合大好き君のレス。
>>384 で燃料の加熱を中性子が重要。と主張(実際は中性子でなくα粒子での加熱が重要)をしたので
色々と突っ込まれソースを要求されるも、なんのソースも出さない上でのレス。
>>431
>>お前がドヤ顔した最高地点で出すから
>>まだ出さない。
>>お前の負けは決まってます。
>>戦う相手を間違えたのはそっちです。
>>俺はお前よりレーザー核融合点火について詳しいし知ってる。
>>年月と時間が培ったものだから素人には負けない。
「年月と時間が培ったものだから」←このフレーズ最高。
>>781で「温度6000度のレーザー照射を簡単に作る方法 」といって太陽炉
(太陽光を集光するもの。波長も位相もバラバラで断じてレーザーではない)を紹介して
「レーザーの定義も知らないのか」と散々指摘された後のレス
>>806
>>だから知ってて言ってるんだが、
>>誰だと思ってるんだ?レーザーオタだぞ。レーザー核融合を外国資料まで腐るほど漁ってるやつが
>>「レーザーの基本性質と定義を知らなかった」とでも?
>>こっちは知ってて言ってるのに、鬼の首を取ったかのようにクソ低レベルな指摘を延々とうざいんだよ。
>>お前と知力が違うんだよ消えろ。<理解できない点がアホすぎる点。
なんのために「知ってて言っ」たのか理解不能ですがカッコ良いです。
レーザー大好き君のレスはエンターテイメント性が高い。
>>384 で燃料の加熱を中性子が重要。と主張(実際は中性子でなくα粒子での加熱が重要)をしたので
色々と突っ込まれソースを要求されるも、なんのソースも出さない上でのレス。
>>431
>>お前がドヤ顔した最高地点で出すから
>>まだ出さない。
>>お前の負けは決まってます。
>>戦う相手を間違えたのはそっちです。
>>俺はお前よりレーザー核融合点火について詳しいし知ってる。
>>年月と時間が培ったものだから素人には負けない。
「年月と時間が培ったものだから」←このフレーズ最高。
>>781で「温度6000度のレーザー照射を簡単に作る方法 」といって太陽炉
(太陽光を集光するもの。波長も位相もバラバラで断じてレーザーではない)を紹介して
「レーザーの定義も知らないのか」と散々指摘された後のレス
>>806
>>だから知ってて言ってるんだが、
>>誰だと思ってるんだ?レーザーオタだぞ。レーザー核融合を外国資料まで腐るほど漁ってるやつが
>>「レーザーの基本性質と定義を知らなかった」とでも?
>>こっちは知ってて言ってるのに、鬼の首を取ったかのようにクソ低レベルな指摘を延々とうざいんだよ。
>>お前と知力が違うんだよ消えろ。<理解できない点がアホすぎる点。
なんのために「知ってて言っ」たのか理解不能ですがカッコ良いです。
レーザー大好き君のレスはエンターテイメント性が高い。
太陽光励起レーザー開発は
フレネルレンズ使って集光するところまで同じ
レーザーはランプが必要、そのランプ部分を太陽光にするところまでは同じ
レーザー化する必要がどうしてもなければ別にいらない(効率悪いから)
アホはそっちだろ。
それより燃料に中性子が当たらないってほざいてたハッタリは撤回したのか?
フレネルレンズ使って集光するところまで同じ
レーザーはランプが必要、そのランプ部分を太陽光にするところまでは同じ
レーザー化する必要がどうしてもなければ別にいらない(効率悪いから)
アホはそっちだろ。
それより燃料に中性子が当たらないってほざいてたハッタリは撤回したのか?
何の分野でもいえることだが、
専門知識もないのに適当なこと言ってるやつが一番ダサいですね。
3分で分かるもんでもないだろうに、
見たところ磁場核融合すら理解してないw
磁場核融合を説明してみろよバカが
専門知識もないのに適当なこと言ってるやつが一番ダサいですね。
3分で分かるもんでもないだろうに、
見たところ磁場核融合すら理解してないw
磁場核融合を説明してみろよバカが
こいつが核融合について専門的なことを言ってるのを見たことがない。
いちゃもんつけるのだけは熱心だが、その文句がそもそも物理学的に的外れw
知識がない・勉強してないのはどうしようもないわけで。
こういう頭の悪いカスが税金を食いつぶしているんだろうね。
いちゃもんつけるのだけは熱心だが、その文句がそもそも物理学的に的外れw
知識がない・勉強してないのはどうしようもないわけで。
こういう頭の悪いカスが税金を食いつぶしているんだろうね。
レーザー大好き君がどうしようもないアホであることを未だに払拭できると思ってて笑える。
必死に>>911を見ないようにしてるんだろうなwww
必死に>>911を見ないようにしてるんだろうなwww
だからいちゃもんつけるしか能がないんですかね?
磁場がそんなに素晴らしいなら磁場の利点をしゃべったら?
と言ってるのにw
揚げ足取るだけのアホが賞賛さえることなどないわけだがな。
なんにしても物理を理解してないのが致命的なわけですが。
磁場核融合を理解もしてないのがよく分かる。
磁場がそんなに素晴らしいなら磁場の利点をしゃべったら?
と言ってるのにw
揚げ足取るだけのアホが賞賛さえることなどないわけだがな。
なんにしても物理を理解してないのが致命的なわけですが。
磁場核融合を理解もしてないのがよく分かる。
そう言うことにして全力でアイデンティティの維持を図るレーザー大好き君(笑)であった
年月と時間が培ったものだからw
年月と時間が培ったものだからw
GEとウェスティングハウスが日本に原発関連の権利を売った時点で、
「ああ核融合がもう完成間近まできてるんだな。原発は過去の遺物になるんだな」とピンときたよ。
てか、なんで日本企業はいつもいつも
ババを掴まされてることに気づかないかな。
「ああ核融合がもう完成間近まできてるんだな。原発は過去の遺物になるんだな」とピンときたよ。
てか、なんで日本企業はいつもいつも
ババを掴まされてることに気づかないかな。
>>919
核融合発電なんてあと10年は実現できないだろう
核融合発電なんてあと10年は実現できないだろう
いまのところ洋上風力がぬきんでてるな。
1000万キロワット給電できそうなのはこれだけ
やはり原子炉の再稼動がはやいか・・
太陽光もグリッドパリティにどんどん迫ってる。
メタンハイドレートはまだ未知数だが
採掘さえできれば発電は難しくない。
日本海側の方が有望
上越沖メタンハイドレート、表層型で初の掘削調査 来年度から経産省
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131223/trd13122310310005-n1.htm
経産省は、26年度予算の概算要求でメタンハイドレートの開発予算として過去最大規模の127億円を要求している。
↑
この予算規模だと、核融合開発予算を超えそうだな。
まあそうこうしてるうちに核融合発電の余地がなくなるかなと。
どっちでもいいです。その時おもしろそうなのを話題にするだけ。
サッカーと同じ。
何にしても2030年実験開始の磁場核融合はどうでもいいです。
1000万キロワット給電できそうなのはこれだけ
やはり原子炉の再稼動がはやいか・・
太陽光もグリッドパリティにどんどん迫ってる。
メタンハイドレートはまだ未知数だが
採掘さえできれば発電は難しくない。
日本海側の方が有望
上越沖メタンハイドレート、表層型で初の掘削調査 来年度から経産省
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131223/trd13122310310005-n1.htm
経産省は、26年度予算の概算要求でメタンハイドレートの開発予算として過去最大規模の127億円を要求している。
↑
この予算規模だと、核融合開発予算を超えそうだな。
まあそうこうしてるうちに核融合発電の余地がなくなるかなと。
どっちでもいいです。その時おもしろそうなのを話題にするだけ。
サッカーと同じ。
何にしても2030年実験開始の磁場核融合はどうでもいいです。
磁場三菱はカスだと思うが
三菱風力は7MWタービンが2014年にできるらしいので、これは期待してる。
もんじゅ利権なんかよりよっぽどマシだな。
設備利用率55%で発電できるらしいし。=太陽光は10%程度
三菱風力は7MWタービンが2014年にできるらしいので、これは期待してる。
もんじゅ利権なんかよりよっぽどマシだな。
設備利用率55%で発電できるらしいし。=太陽光は10%程度
15kJ投入してそれ以上の核融合エネルギーがでてるのか
これはつまり水爆で考えると
原爆のイグナイターだけだと100キロトンだが
120キロトンの爆発が起きたといえる。
本格的な水爆と比べるとまだまだだが、
爆発としては成功。120以上欲しくて、
原爆(レーザーパルス)だけだとどうしても達成できなかったわけで
2桁大きくすれば成功。
水爆で増倍させれば、レーザーを2桁大きくしなくても済むので、
まあ分岐点は越えたなと。0.9倍から1.2倍ってとこだな
1000倍くらいの反応すればいいのか、
臨界に必要な分を大幅に超えるトリチウム燃料を装填してるから
100倍超えは十分可能。
これはつまり水爆で考えると
原爆のイグナイターだけだと100キロトンだが
120キロトンの爆発が起きたといえる。
本格的な水爆と比べるとまだまだだが、
爆発としては成功。120以上欲しくて、
原爆(レーザーパルス)だけだとどうしても達成できなかったわけで
2桁大きくすれば成功。
水爆で増倍させれば、レーザーを2桁大きくしなくても済むので、
まあ分岐点は越えたなと。0.9倍から1.2倍ってとこだな
1000倍くらいの反応すればいいのか、
臨界に必要な分を大幅に超えるトリチウム燃料を装填してるから
100倍超えは十分可能。
具体的な数値がでてたな
3000億だかのJT60SAはがんばってもQ=1.5が限度らしいw
http://www.aesj.or.jp/~fusion/aesjfnt/bukaihou14/14-1-1-2.pdf
Q=10目指すFIREX計画の方が全然マシ 400億円だし
3000億だかのJT60SAはがんばってもQ=1.5が限度らしいw
http://www.aesj.or.jp/~fusion/aesjfnt/bukaihou14/14-1-1-2.pdf
Q=10目指すFIREX計画の方が全然マシ 400億円だし
>>926
3000億もかけてQ=1.5も出ない腐った方式である磁場核融合予算が撤廃されるから
そろそろかと。
Q=15だすのに3兆円かかる?
アホかとw
何にしろ点火装置は作れませんので。磁場の問題点は「高すぎる」の一言。
レーザーは商用核融合炉をつくっても1兆2000億円だな。
もちろん、それより下がる。
3000億もかけてQ=1.5も出ない腐った方式である磁場核融合予算が撤廃されるから
そろそろかと。
Q=15だすのに3兆円かかる?
アホかとw
何にしろ点火装置は作れませんので。磁場の問題点は「高すぎる」の一言。
レーザーは商用核融合炉をつくっても1兆2000億円だな。
もちろん、それより下がる。
超強度レーザーでの「完璧なプレパルス抑制手法」を考え付いてしまった
↑
レーザー核融合で最も重大な技術岐路+一番核融合が発生する方法。
レーザーオタの俺もなかなかのもんだな・・
朝から晩までレーザー核融合のことを考えると、素人でも何か思いつくと。
ただフェムト秒で動作するか分からんな
圧縮レーザーについては使えそうだが。
↑
レーザー核融合で最も重大な技術岐路+一番核融合が発生する方法。
レーザーオタの俺もなかなかのもんだな・・
朝から晩までレーザー核融合のことを考えると、素人でも何か思いつくと。
ただフェムト秒で動作するか分からんな
圧縮レーザーについては使えそうだが。
点火燃焼さえすれば、DT燃料しか積んでないので、
高速でE=mc2反応が起きてガソリンエンジンと比較にならない爆発が起きると。
ただ、点火の閾値を超えるのが難しい。
高速でE=mc2反応が起きてガソリンエンジンと比較にならない爆発が起きると。
ただ、点火の閾値を超えるのが難しい。
最速で2020年代建設開始です。
トリチウムがやっかいだが、ロシアとかならやりそう。
NIFがさっさとやればすぐそこ。
トリチウムがやっかいだが、ロシアとかならやりそう。
NIFがさっさとやればすぐそこ。
少なくとも注目に値するな。
ポンコツガラクタJT60SAはパワー増えてもQ=1.5らしいので
クソつまらんから見る価値無し=それすら2019とかw
JT60SA=2019年3月から運転を開始する予定 遠い昔ですねー
一切点火もできないのに2019年だとw アホかと
レーザー核融合の方が全然おもしろいよ。
フランスが実験開始、ロシアが開始、中国が開始
レーザー核融合が点火するかをワクテカしながら見よう!
ポンコツガラクタJT60SAはパワー増えてもQ=1.5らしいので
クソつまらんから見る価値無し=それすら2019とかw
JT60SA=2019年3月から運転を開始する予定 遠い昔ですねー
一切点火もできないのに2019年だとw アホかと
レーザー核融合の方が全然おもしろいよ。
フランスが実験開始、ロシアが開始、中国が開始
レーザー核融合が点火するかをワクテカしながら見よう!
UK オリオンレーザーってなに?
http://www.awe.co.uk/set/Orion.html
5kJ 3倍~0.5kJペタか・・
イギリス? 阪大の今ぐらいのだな・・
ふーん・・
まあこのぐらいの設備が世界に複数欲しかったからな。
欧州はレーザー建設ラッシュですね・・
5個くらいあるw 磁場とは大違いだ
http://www.awe.co.uk/set/Orion.html
5kJ 3倍~0.5kJペタか・・
イギリス? 阪大の今ぐらいのだな・・
ふーん・・
まあこのぐらいの設備が世界に複数欲しかったからな。
欧州はレーザー建設ラッシュですね・・
5個くらいあるw 磁場とは大違いだ
オリオンって10MJロングパルスレーザーとか・・
なにこれ?
イギリスがレーザー核融合+核分裂炉による核変換をやりたがってるね。
それで協力するんだと。
じゃあ予算でるねw 磁場と別枠でな。
なにこれ?
イギリスがレーザー核融合+核分裂炉による核変換をやりたがってるね。
それで協力するんだと。
じゃあ予算でるねw 磁場と別枠でな。
世界の誰も作ってないってことは
磁場核融合は方式として魅力がないってこと
その他分野でも世界のどこもマイクロ波兵器なんてのは作ってない。
米軍の作ったのは「ちょっと熱い」くらいの効果だったw ワロス
カラス避け作るなよw
・レーザー核融合設備がどんどん「新規建設」
・レーザー砲が世界各国で実用化段階
これが全てです。JT60はQ=0.006のアホ装置です。JT60SAにしても増えません。
磁場核融合は方式として魅力がないってこと
その他分野でも世界のどこもマイクロ波兵器なんてのは作ってない。
米軍の作ったのは「ちょっと熱い」くらいの効果だったw ワロス
カラス避け作るなよw
・レーザー核融合設備がどんどん「新規建設」
・レーザー砲が世界各国で実用化段階
これが全てです。JT60はQ=0.006のアホ装置です。JT60SAにしても増えません。
磁場がすごい優秀な核融合方式だとする
レーザーより全然優れた方式だとしてみる
「じゃあなんで世界で磁場がいっぱい新規建設されないんだ?」
もうどうにも言い訳がつかんよなw
レーザーより全然優れた方式だとしてみる
「じゃあなんで世界で磁場がいっぱい新規建設されないんだ?」
もうどうにも言い訳がつかんよなw
レーザー核融合の特徴
「科学分野・水爆を直ちに必要としないエネルギー分野にて」
世界各国で2010年代から延々と新規建設ラッシュが続く
磁場核融合分野
「新規装置は1990年代に決まったITERが1つあるだけ。他はドイツと日本が小規模改修のみ」
これが現実です。
「科学分野・水爆を直ちに必要としないエネルギー分野にて」
世界各国で2010年代から延々と新規建設ラッシュが続く
磁場核融合分野
「新規装置は1990年代に決まったITERが1つあるだけ。他はドイツと日本が小規模改修のみ」
これが現実です。
レーザー核融合の点火条件
・近)α粒子をより遠くに飛ばす(外に出す(点火)<=>外に全然でない(今))<<燃料直径までα飛距離を延ばすのが最高
・遠)中性子をより多く衝突させる(留まらせる(点火)<=>留まらない(今))<<パワーの4/5を占める中性子がより燃料に衝突させる最高効率
・中性子を衝突させるには燃料密度が重要→圧縮を増やすと点火
・α粒子をより遠くで衝突させるには、温度が重要→温度を増やすと点火
両方重要、
①中性子は4/5のパワーを持つ加熱特性がある粒子だが、貫通力が高いので密度を高めて燃料内部で衝突を増やす
②α粒子はいわずもがなだが、飛距離が不十分なので(近場で消えちゃう)、温度を上げて遠距離攻撃できるタイプに変換させる
↑
には①が必要、②も効果的、どっちも必要だが、①の衝突率で計算できる
①は密度で計算可能、密度は中性子衝突率(これは観測可能)で計算可能
======================
磁場核融合の点火条件
・近)α粒子をより遠くに飛ばす(留まらせる(点火)<=>外に飛びまくる(今))
・遠)中性子は無視(どっちにしろ磁場の密度じゃ燃料には当たらない=関係ない)
あとは閉じ込め性能とかいうのかな。
瞬間反応じゃないので、ns単位のレーザーと違う閉じ込めパラメータなんだろうが
磁場密度とNBI加熱・ジャイロトロンでしょうね。
もちろんそれらを少ないパワーで点火させればいい。=装置が安くなる
で、磁場のアホは中性子がおのれらに関係ないからって
レーザーまでそうだと言い出して、「中性子衝突が重要」ってレーザーじゃ常識なのに
アホ呼ばわり、アホはどっちかと。
レーザーの技術問題も知らないくせにレーザースレで偉そうにw
・近)α粒子をより遠くに飛ばす(外に出す(点火)<=>外に全然でない(今))<<燃料直径までα飛距離を延ばすのが最高
・遠)中性子をより多く衝突させる(留まらせる(点火)<=>留まらない(今))<<パワーの4/5を占める中性子がより燃料に衝突させる最高効率
・中性子を衝突させるには燃料密度が重要→圧縮を増やすと点火
・α粒子をより遠くで衝突させるには、温度が重要→温度を増やすと点火
両方重要、
①中性子は4/5のパワーを持つ加熱特性がある粒子だが、貫通力が高いので密度を高めて燃料内部で衝突を増やす
②α粒子はいわずもがなだが、飛距離が不十分なので(近場で消えちゃう)、温度を上げて遠距離攻撃できるタイプに変換させる
↑
には①が必要、②も効果的、どっちも必要だが、①の衝突率で計算できる
①は密度で計算可能、密度は中性子衝突率(これは観測可能)で計算可能
======================
磁場核融合の点火条件
・近)α粒子をより遠くに飛ばす(留まらせる(点火)<=>外に飛びまくる(今))
・遠)中性子は無視(どっちにしろ磁場の密度じゃ燃料には当たらない=関係ない)
あとは閉じ込め性能とかいうのかな。
瞬間反応じゃないので、ns単位のレーザーと違う閉じ込めパラメータなんだろうが
磁場密度とNBI加熱・ジャイロトロンでしょうね。
もちろんそれらを少ないパワーで点火させればいい。=装置が安くなる
で、磁場のアホは中性子がおのれらに関係ないからって
レーザーまでそうだと言い出して、「中性子衝突が重要」ってレーザーじゃ常識なのに
アホ呼ばわり、アホはどっちかと。
レーザーの技術問題も知らないくせにレーザースレで偉そうにw
α粒子の飛距離問題については
「何でも買えるカードがある」(α粒子の加熱性能は高い)
「制限時間が決まっている、次の日には買えない」(制限時間がある)
「燃料が少ないバイクで買い物に回る」(α粒子の飛距離)
問題で説明できる、バイクに積んだ燃料での航続距離が10kmだとする。
近場ならバイクの距離以内ではおそらくかたっぱしから買えるだろうが
(α粒子が燃焼して連鎖反応を起こせる)
100km先までは買えない。
ここら辺の連鎖が起きるので計算が難しいが(子分も買いにいける、ただし距離15km以内で)
=これができたら原爆作れるw
ある程度で買い物が終わってしまい、子分を使っても日本中の買い物を当日中にするのは無理。
「子分を増やせば増やすほど微妙に買いものできる距離が伸びる」
ことを利用して、どっかの範囲で日本列島すべての買い物ができるわけだが
(たとえばバイクが2000km持てば=燃料直径まで飛距離が伸びる)
すべての燃料を消費することが可能になる。
だが、現状それはできない・ある程度の範囲で収束してしまうわけで
↑
ここの計算ができれば原爆設計できるw 何かの数式モデルが必要? そこまで詳しくない。
(そこまで理解して計算ができたら逆に怖いです)
α粒子と中性子の相互の連鎖反応で、
燃料全部行くか(日本中を買いつくせるか)、中心部だけに留まるか=村の買い物だけになるか
計算がいくら煩雑でも、やはりどこかで分かれる。
現状まだごく一部のスポットの燃料消費に留まっている模様。
そこを突破できればレーザー核融合の点火が可能。
「α自己加熱」はここら辺を説明している。
もっと言えばフェルミ縮退がどうのになるが、それはまあいいか。
「何でも買えるカードがある」(α粒子の加熱性能は高い)
「制限時間が決まっている、次の日には買えない」(制限時間がある)
「燃料が少ないバイクで買い物に回る」(α粒子の飛距離)
問題で説明できる、バイクに積んだ燃料での航続距離が10kmだとする。
近場ならバイクの距離以内ではおそらくかたっぱしから買えるだろうが
(α粒子が燃焼して連鎖反応を起こせる)
100km先までは買えない。
ここら辺の連鎖が起きるので計算が難しいが(子分も買いにいける、ただし距離15km以内で)
=これができたら原爆作れるw
ある程度で買い物が終わってしまい、子分を使っても日本中の買い物を当日中にするのは無理。
「子分を増やせば増やすほど微妙に買いものできる距離が伸びる」
ことを利用して、どっかの範囲で日本列島すべての買い物ができるわけだが
(たとえばバイクが2000km持てば=燃料直径まで飛距離が伸びる)
すべての燃料を消費することが可能になる。
だが、現状それはできない・ある程度の範囲で収束してしまうわけで
↑
ここの計算ができれば原爆設計できるw 何かの数式モデルが必要? そこまで詳しくない。
(そこまで理解して計算ができたら逆に怖いです)
α粒子と中性子の相互の連鎖反応で、
燃料全部行くか(日本中を買いつくせるか)、中心部だけに留まるか=村の買い物だけになるか
計算がいくら煩雑でも、やはりどこかで分かれる。
現状まだごく一部のスポットの燃料消費に留まっている模様。
そこを突破できればレーザー核融合の点火が可能。
「α自己加熱」はここら辺を説明している。
もっと言えばフェルミ縮退がどうのになるが、それはまあいいか。
DT反応を使ったJETでのQ=0.66は無視して、DTよりも一桁起こりにくいDDを使った実験しかしてないJT60に勝って
「磁場に勝った」って勝ち誇るとか虚しくならないのか。
ディーゼルのトラックがGTRに「積載能力しょぼ、ガソリン車はダメだな」って勝ち誇ってるようなもんだ。
積載能力で勝負がしたけりゃガソリン車のトラックと比べろよ。
JT60は基礎研究のための装置なのでより簡単な「α加熱がない」条件での実験をしてる。
出力が低いのは当たり前。DT反応で世界最高出力を目指しているNIFとは違う。
「磁場に勝った」って勝ち誇るとか虚しくならないのか。
ディーゼルのトラックがGTRに「積載能力しょぼ、ガソリン車はダメだな」って勝ち誇ってるようなもんだ。
積載能力で勝負がしたけりゃガソリン車のトラックと比べろよ。
JT60は基礎研究のための装置なのでより簡単な「α加熱がない」条件での実験をしてる。
出力が低いのは当たり前。DT反応で世界最高出力を目指しているNIFとは違う。
ところで、「中性子が加熱に重要である」
と言う話のソースをそろそろ出してもらえますかね
君は研究者じゃないんでしょ?だったらソースがあるはずだ。
本職じゃない人間の「俺はこう思う」とか価値ないし。
と言う話のソースをそろそろ出してもらえますかね
君は研究者じゃないんでしょ?だったらソースがあるはずだ。
本職じゃない人間の「俺はこう思う」とか価値ないし。
「酸化しないベリリウム合金」
ってのを開発中だそうだが
「H2O=水を冷却に使う」ことそのものが危険では?
とくに高温では危険でしょう=高温ならなんでも反応が進む
H2Oに接触してる合金が酸化したらH2が出るわけで
「水素爆発で福島ぼかーん」見て、まーだ安全性重視しないのかねー。
日本の原新緑政策は、1ワットも発電してない発電方式にすら
水冷却を持ち込むと・・・
そんで水冷却をしようとしてるのは日本だけ
アホですねw
水素大好き人間が原子力政策・開発に関わっているのでしょう。
ってのを開発中だそうだが
「H2O=水を冷却に使う」ことそのものが危険では?
とくに高温では危険でしょう=高温ならなんでも反応が進む
H2Oに接触してる合金が酸化したらH2が出るわけで
「水素爆発で福島ぼかーん」見て、まーだ安全性重視しないのかねー。
日本の原新緑政策は、1ワットも発電してない発電方式にすら
水冷却を持ち込むと・・・
そんで水冷却をしようとしてるのは日本だけ
アホですねw
水素大好き人間が原子力政策・開発に関わっているのでしょう。
>>948
http://lasers.llnl.gov/workshops/science_of_ignition/pdfs/kilkenny_plenary.pdf
p33
『n(中性子)が燃料内部でD(重水素)とT(トリチウム)に衝突してる』の図
この比率が高くなるほどパラメータが上昇する dsr(密度)ので
中性子の内部衝突は重要
もちろん衝突すれば熱になる(DとTが反応して中性子がでる=内部で熱が出る)
という「ニホンザルでも分かる図」がありますね。
http://lasers.llnl.gov/workshops/science_of_ignition/pdfs/kilkenny_plenary.pdf
p33
『n(中性子)が燃料内部でD(重水素)とT(トリチウム)に衝突してる』の図
この比率が高くなるほどパラメータが上昇する dsr(密度)ので
中性子の内部衝突は重要
もちろん衝突すれば熱になる(DとTが反応して中性子がでる=内部で熱が出る)
という「ニホンザルでも分かる図」がありますね。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】スーパーカミオカンデを上回る「ハイパーカミオカンデ」計画 国際研究グループ結成 (302) - [24%] - 2015/3/27 15:45
- 【ノーベル賞】東北大・大野教授、ノーベル物理学賞有力…米情報会社トムソン・ロイター (595) - [24%] - 2011/11/16 15:33
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について