私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】「光より速い」ニュートリノ、再実験でも超光速 ただしGPS利用は同じ
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
前回は「ニュートリノの発生時刻を陽子ビームから間接的に予測している部分に誤差があるのでは」という指摘が多かった。
今回は陽子ビームのパルスを鋭く絞ってみたが同じ結果が出たので、この方面の誤差の可能性が薄くなった。
で、2番目に指摘の多かったGPSに関する問題が浮上してるわけだけど、こっちは簡単には条件を改善できないだろうな。
今回は陽子ビームのパルスを鋭く絞ってみたが同じ結果が出たので、この方面の誤差の可能性が薄くなった。
で、2番目に指摘の多かったGPSに関する問題が浮上してるわけだけど、こっちは簡単には条件を改善できないだろうな。
ま、指摘されたことはすべて検証しないと、誰にも信じてもらえないから、すべて
再検証するしかないだろう。別のグループからの検証やら王道をいくしかない。時間はかかる。
再検証するしかないだろう。別のグループからの検証やら王道をいくしかない。時間はかかる。
100年の難問といわれたポアンカレ予想を解決したペレリマン博士に頼むしかないだろ。
キノコ狩りしてる場合じゃない!って説得しなきゃ。
キノコ狩りしてる場合じゃない!って説得しなきゃ。
地球、山脈等の地形の内部の密度の違いに因る微小な重力異常、慣性系の引きずりによって
起こる時空の歪みが、GPSの電波が届くタイミングに与える影響は考慮してないに一票。
一般相対論の計算は難しくて地球は球体だと仮定して計算してるんじゃないか?
起こる時空の歪みが、GPSの電波が届くタイミングに与える影響は考慮してないに一票。
一般相対論の計算は難しくて地球は球体だと仮定して計算してるんじゃないか?
GPSで使っている地球の長半径の絶対精度が7桁しか無いんじゃねぇのか
簡単だよ
CERNとイタリアの研究所の間にARKが埋まってるんだろ
CERNとイタリアの研究所の間にARKが埋まってるんだろ
報道されているように、
もしニュートリノが光より0・0025%も速いと、
小柴昌俊教授のノーベル賞受賞のきっかけになった
超新星1987Aの観測と矛盾してしまう。
超新星1987Aは大マゼラン星雲の中にあり、
地球からの距離は推定16万光年。
爆発の光が地球に届くのに16万年かかる。
ニュートリノが光より0・0025%速いと、
それより4年早く地球に届く。
つまりニュートリノは1983年に地球に届いていることになり、
1987年に観測できるわけがない。
もしニュートリノが光より0・0025%も速いと、
小柴昌俊教授のノーベル賞受賞のきっかけになった
超新星1987Aの観測と矛盾してしまう。
超新星1987Aは大マゼラン星雲の中にあり、
地球からの距離は推定16万光年。
爆発の光が地球に届くのに16万年かかる。
ニュートリノが光より0・0025%速いと、
それより4年早く地球に届く。
つまりニュートリノは1983年に地球に届いていることになり、
1987年に観測できるわけがない。
>>459
重力場による時空の歪みを飛び越せるなら、歪みの距離差を無視できる大マゼラン星雲では時間差が出ないとか
物質を通り抜ける時にはトンネル効果で何か通常空間よりも短いルートが存在するとか
長距離や真空中じゃ差が出ない理由なら矛盾しない
重力場による時空の歪みを飛び越せるなら、歪みの距離差を無視できる大マゼラン星雲では時間差が出ないとか
物質を通り抜ける時にはトンネル効果で何か通常空間よりも短いルートが存在するとか
長距離や真空中じゃ差が出ない理由なら矛盾しない
別の実験をやってた時に
ニュートリノが光と同じ速度と仮定してやってたら
結果が変と気づいたんだろう
その別の実験てのが気になるね
ニュートリノが光と同じ速度と仮定してやってたら
結果が変と気づいたんだろう
その別の実験てのが気になるね
原子時計の遅れが原因と思われます
受信機側での信号処理には、
さまざまな要因によるものが含まれるが、
高速で運動するGPS衛星の運動による発振信号の時間の遅れと、
地球の重力場による時間の遅れである。
後者は、衛星軌道の擾乱や信号到達距離の湾曲、
発振信号の時間の遅れなどを引き起こす。
地上の時計は、GPS衛星の時計よりわずかに遅れるので、
GPS衛星の時計は、これを補正するため遅く進むように設計されている。
この時間の遅れは相対論効果を考慮した計算結果と高い精度で一致しており、
身近な相対性理論効果の実証の一つとして挙げられる。
受信機側での信号処理には、
さまざまな要因によるものが含まれるが、
高速で運動するGPS衛星の運動による発振信号の時間の遅れと、
地球の重力場による時間の遅れである。
後者は、衛星軌道の擾乱や信号到達距離の湾曲、
発振信号の時間の遅れなどを引き起こす。
地上の時計は、GPS衛星の時計よりわずかに遅れるので、
GPS衛星の時計は、これを補正するため遅く進むように設計されている。
この時間の遅れは相対論効果を考慮した計算結果と高い精度で一致しており、
身近な相対性理論効果の実証の一つとして挙げられる。
質量の無いニュートリノが質量を獲得した結果じゃね?
陽子ビームから射出した時点では質量なし→超光速。
ニュートリノ振動で質量を獲得する→光速まで落ちる。
ニュートリノは近距離のみ超光速で、遠距離になればなるほど
光速に収束する。
陽子ビームから射出した時点では質量なし→超光速。
ニュートリノ振動で質量を獲得する→光速まで落ちる。
ニュートリノは近距離のみ超光速で、遠距離になればなるほど
光速に収束する。
>>374
> これ間違いだと発表した人恥ずかしいの?
結論を急がず真相解明の助力を請う形で、潔く実験経過を公開したので
発表した人は、まったく恥ずかしくない。
恥ずかしいのは、超光速とかタイムマシンも可能とか、やたらセンセーショナルな
表現で興味を煽った世界中の報道機関と、それらの見出しに見事に引っかかって
ここぞとばかり「アインシュタインは間違っていた」とか「相対論は終った」とか
の自説を嬉しそうにスレに書き込んでるトンデモな人たち。
さらに「物理学が根本から覆される」とか「数式暗記の科学教育が疑問」とか
変に精神論・観念論にすり替えたがるカルト宗教の工作員も恥ずかしい。
真面目な宗教論議を別に否定はしないけど、ニュースのカテゴリーが全然違うので
ここで持論を語るのは板違い。この実験はそんな大袈裟なものじゃない。
やっぱり誤差でした~ズコー で失笑を買うのは、こういう輩だろうね。
> これ間違いだと発表した人恥ずかしいの?
結論を急がず真相解明の助力を請う形で、潔く実験経過を公開したので
発表した人は、まったく恥ずかしくない。
恥ずかしいのは、超光速とかタイムマシンも可能とか、やたらセンセーショナルな
表現で興味を煽った世界中の報道機関と、それらの見出しに見事に引っかかって
ここぞとばかり「アインシュタインは間違っていた」とか「相対論は終った」とか
の自説を嬉しそうにスレに書き込んでるトンデモな人たち。
さらに「物理学が根本から覆される」とか「数式暗記の科学教育が疑問」とか
変に精神論・観念論にすり替えたがるカルト宗教の工作員も恥ずかしい。
真面目な宗教論議を別に否定はしないけど、ニュースのカテゴリーが全然違うので
ここで持論を語るのは板違い。この実験はそんな大袈裟なものじゃない。
やっぱり誤差でした~ズコー で失笑を買うのは、こういう輩だろうね。
>>464
>質量の無いニュートリノが質量を獲得した結果じゃね?
ニュートリノ減速説を検証するのも、結構予算と場所がいる。
ジュネーブーグラン・サッソ間の中間地点にニュートリノ検出装置を置くとか。
ヨーロッパは「みちびき」のようなGPS補完衛星を打ち上げていないのかな?
>質量の無いニュートリノが質量を獲得した結果じゃね?
ニュートリノ減速説を検証するのも、結構予算と場所がいる。
ジュネーブーグラン・サッソ間の中間地点にニュートリノ検出装置を置くとか。
ヨーロッパは「みちびき」のようなGPS補完衛星を打ち上げていないのかな?
>>401
>話がループし過ぎる
同意。このスレやニュートリノ実験関連の過去スレだけじゃなく、ダークマター関連
超新星、ヒッグス粒子、ビッグバン等々、宇宙や素粒子関連のスレって
最初の数日が終ると、あとは必ず話が延々とループしてだらだら延びるだけ
のような気がする。
なんかまるで、スレの勢いを少しでも復活させてレスカウント・アクセス数を
増やして広告収入につなげたい2ch運営関係者が、わざと初心者のフリ・
基地害のフリをして、何度も何度も元の話題を蒸し返す書込みを繰返してるように
見えるのは深読みのしすぎだろうかw
>話がループし過ぎる
同意。このスレやニュートリノ実験関連の過去スレだけじゃなく、ダークマター関連
超新星、ヒッグス粒子、ビッグバン等々、宇宙や素粒子関連のスレって
最初の数日が終ると、あとは必ず話が延々とループしてだらだら延びるだけ
のような気がする。
なんかまるで、スレの勢いを少しでも復活させてレスカウント・アクセス数を
増やして広告収入につなげたい2ch運営関係者が、わざと初心者のフリ・
基地害のフリをして、何度も何度も元の話題を蒸し返す書込みを繰返してるように
見えるのは深読みのしすぎだろうかw
>>466
相対論を絶対的だと信じてるお前みたいな奴が一番宗教チックなんだよw
アインシュタインの業績を何一つ理解してないくせに、とりあえず絶対的ものだと思い込んでんだろw
それこそオマエが批判してる奴等と何も変わらないw
自覚してないのが痛々しいww
はぁ・・・
日本の科学教育は知識の詰め込みに偏り過ぎてて、自分の知ってることだけを絶対だと信じる奴ばかりが増える。
アフリカの貧民のほうが知能が高そうだw
もし間違いじゃなかったらオマエは死ねよ
相対論を絶対的だと信じてるお前みたいな奴が一番宗教チックなんだよw
アインシュタインの業績を何一つ理解してないくせに、とりあえず絶対的ものだと思い込んでんだろw
それこそオマエが批判してる奴等と何も変わらないw
自覚してないのが痛々しいww
はぁ・・・
日本の科学教育は知識の詰め込みに偏り過ぎてて、自分の知ってることだけを絶対だと信じる奴ばかりが増える。
アフリカの貧民のほうが知能が高そうだw
もし間違いじゃなかったらオマエは死ねよ
ニュートリノが最初から光の速さを超えているのならば
「光の速さを超えた」のではなく「光の速さを超えていた」
ということなんで問題ねえんじゃねえか
ニュートリノに質量ないんなら現代社会に問題ない筈
質量が虚数なら問題なしとか言ってる人がチラホラいるけど
虚数質量ってなんですか?全然イメージできないよぅ
虚数質量ってなんですか?全然イメージできないよぅ
相対論は光を中心にして時間を定義している。
なぜ光でなければいけなかったのか?
相対論は、まさに相対的な理論。
ニュートリノを光の代わりにしてもよい。
なぜ光でなければいけなかったのか?
相対論は、まさに相対的な理論。
ニュートリノを光の代わりにしてもよい。
実験結果
http://inspirehep.net/record/928153/files/arXiv:1109.4897.pdf
これによると、距離のビーム射光口と検出装置間の距離は730534.61±0.2mとなっている。
地震で地殻が動いた距離約60cmを過去問題なく検出しているから距離相対値検出精度としては問題無いとしている。
また天体的な補正(地球の自転とか交転など)も考慮している。
時間計測も1nsec精度で信頼できそうなので、
よって地理学的に730534.61m部分が正しいか?が議論になるところかな。
(利用したGPSは±100nsec精度だけど補完で±1nsec精度まで検証されたシステムを使用していると言っている)
http://inspirehep.net/record/928153/files/arXiv:1109.4897.pdf
これによると、距離のビーム射光口と検出装置間の距離は730534.61±0.2mとなっている。
地震で地殻が動いた距離約60cmを過去問題なく検出しているから距離相対値検出精度としては問題無いとしている。
また天体的な補正(地球の自転とか交転など)も考慮している。
時間計測も1nsec精度で信頼できそうなので、
よって地理学的に730534.61m部分が正しいか?が議論になるところかな。
(利用したGPSは±100nsec精度だけど補完で±1nsec精度まで検証されたシステムを使用していると言っている)
>>468
深読みじゃなくてただの妄想でしょw
運営が自演するならもっと盛り上がってる場所でやるっつのw
自分にとって気に食わない出来事は誰かの陰謀だと思い込むことこそ、脳が劣化して現実を直視できなくなってる証拠www
>>470
だからさぁ、この実験結果について「現実」を出してみろよw
測り方が間違ってたというなら、言い出した側がそれを証明するのが筋。
科学の素養もないくせに、相対性理論の正しさだけを妄信してるお前こそ現実を見てない。
あ、あとオレはまだ学生ですからw
心配されなくても、お前みたいな必死で働いても低賃金しかもらえない頭の腐った中年だけにはなりませんのでww
どうせ年下を見れば「ゆとり」としかいえないオッサンなんでしょww
現実を見ろよwwwww
深読みじゃなくてただの妄想でしょw
運営が自演するならもっと盛り上がってる場所でやるっつのw
自分にとって気に食わない出来事は誰かの陰謀だと思い込むことこそ、脳が劣化して現実を直視できなくなってる証拠www
>>470
だからさぁ、この実験結果について「現実」を出してみろよw
測り方が間違ってたというなら、言い出した側がそれを証明するのが筋。
科学の素養もないくせに、相対性理論の正しさだけを妄信してるお前こそ現実を見てない。
あ、あとオレはまだ学生ですからw
心配されなくても、お前みたいな必死で働いても低賃金しかもらえない頭の腐った中年だけにはなりませんのでww
どうせ年下を見れば「ゆとり」としかいえないオッサンなんでしょww
現実を見ろよwwwww
GPSが怪しいんだから全く意味の無い実験結果
このニュースでアインシュタイン涙目とか書いてる
馬鹿ブログがどっかにあったな
このニュースでアインシュタイン涙目とか書いてる
馬鹿ブログがどっかにあったな
100%断言できる
ここの連中の誰よりも、実験屋の方がちゃんと理解してる
ここの連中の誰よりも、実験屋の方がちゃんと理解してる
>>477 光あれ。この世に光をもたらした物は神。だから、人類は光に惑わされて来た。
アインシュタインも同じだ。光に目がくらみ、判断が間違った。
それをニュートリノが証明しつつある。
神も間違った。光よりも先に飛び出した物がいた。神も間違える、ましてアインシュタインおや。
アインシュタインも同じだ。光に目がくらみ、判断が間違った。
それをニュートリノが証明しつつある。
神も間違った。光よりも先に飛び出した物がいた。神も間違える、ましてアインシュタインおや。
単純なことだわな
複数回の実験で同じ結果が出る
コレに対しGPSの誤差だと主張するなら
なぜ誤差が出るのか理由をかかないと、ただの感情論
複数回の実験で同じ結果が出る
コレに対しGPSの誤差だと主張するなら
なぜ誤差が出るのか理由をかかないと、ただの感情論
>>54
だってはやいんだもの みつお
だってはやいんだもの みつお
同じ方式で光の速度も計ってみて、それより今回の実験結果が速かったら
確定なんじゃないの?
確定なんじゃないの?
ニュートリノが質量を持っていたら光速で飛べないでしょう?
質量がなければ光速で飛べるが基本では?
質量がなければ光速で飛べるが基本では?
GPSが相対性理論を補正根拠に使ってたらどうすんの?
論理矛盾乙
論理矛盾乙
宇宙開闢、この世のはじまりに神は言った。
「光あれ」
しかしまだ原子は水素ぐらいしか存在せず、その声はあまり威厳の無い響きになった。
「光あれ」
しかしまだ原子は水素ぐらいしか存在せず、その声はあまり威厳の無い響きになった。
観測装置内に、16.67MHzのクロックで動く論理回路があって、
信号をフリップフロップ1段でたたいて60ns遅延させていることに
気づいていなかったら、おもしろい。
信号をフリップフロップ1段でたたいて60ns遅延させていることに
気づいていなかったら、おもしろい。
>>484
系統誤差って聞いたことないの?
系統誤差って聞いたことないの?
最初は、AからBへ飛ばして測る。
今度は、BからAへ飛ばして測る。
両方の結果をつきあわせる。
今度は、BからAへ飛ばして測る。
両方の結果をつきあわせる。
A速度には上限がある
Bそれは光速度である
のBが違ってたって事は無い?
Bそれは光速度である
のBが違ってたって事は無い?
>>495
ニュートリノに特別な要素があるんじゃね?って疑問なんだからニュートリノをGPSが使ってない以上、別物だろう
ニュートリノに特別な要素があるんじゃね?って疑問なんだからニュートリノをGPSが使ってない以上、別物だろう
>>495
>相対性理論に関しては、さんざん観測と実験で間違いないと実証されている。
宇宙項がない一般相対性理論に関しては、疑義が出ている。
宇宙膨張加速観測結果とか。(一般相対性理論の範囲内で説明できる可能性もあるが)
>相対性理論に関しては、さんざん観測と実験で間違いないと実証されている。
宇宙項がない一般相対性理論に関しては、疑義が出ている。
宇宙膨張加速観測結果とか。(一般相対性理論の範囲内で説明できる可能性もあるが)
一生懸命アインシュタインにかみついてる人がいるのはなんでだろう?
まるで、牧瀬紅莉栖を必死に敵視する阿万音鈴羽みたいだ
タキオンやスーパー・ブラディオンがもし実在したとしても
別にそれが特殊相対性理論や一般相対性理論を覆すわけじゃないと思う
c を light-speed (真空中の光速度) と呼ぶから誤解されやすいのかなぁ
限界速度とか境界速度 (boundary-speed) とかに名前を変えるといいかも
マクスウェルの理論で、真空中の誘電率と透磁率から算出される理論値と
たまたま光の速度が、観測系の等速運動に関係なく、高い精度で一致する
というのが発端だよね
まあ量子論と重力論を繋ぐ試みはまだ道半ばらしいし、マターリ様子見ですね
まるで、牧瀬紅莉栖を必死に敵視する阿万音鈴羽みたいだ
タキオンやスーパー・ブラディオンがもし実在したとしても
別にそれが特殊相対性理論や一般相対性理論を覆すわけじゃないと思う
c を light-speed (真空中の光速度) と呼ぶから誤解されやすいのかなぁ
限界速度とか境界速度 (boundary-speed) とかに名前を変えるといいかも
マクスウェルの理論で、真空中の誘電率と透磁率から算出される理論値と
たまたま光の速度が、観測系の等速運動に関係なく、高い精度で一致する
というのが発端だよね
まあ量子論と重力論を繋ぐ試みはまだ道半ばらしいし、マターリ様子見ですね
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】「光より速いニュートリノ」実験、間違いの可能性 (327) - [50%] - 2012/4/11 3:31
- 【物理】「超電導」のメカニズムは実はよく分かっていない [すらいむ★] (63) - [36%] - 2022/9/2 21:15
- 【物理】超光速素粒子ニュートリノ、27日から検証実験 相対性理論の行方、世界が注目 (1001) - [35%] - 2011/11/4 6:01
- 【物理学】グラフェンがブラックホールの低次元ホログラムとなることを理論的に解明 (151) - [35%] - 2018/8/25 17:45
- 【物理】本物よりも硬い人工ダイヤモンドが実験室で形成される [すらいむ★] (122) - [33%] - 2021/4/10 15:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について