のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,717人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】「タイムトラベルは不可能と証明」、香港研究

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
651 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 02:24:28.10 ID:EJjCn3Oy (+24,+29,-6)
コールドスリープすれば、未来へ行けるぞ。
652 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 02:33:16.08 ID:HYHi46vW (+24,+29,-3)
アルツハイマーになれば、過去へ行けるぞ。
653 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 03:49:18.05 ID:m48nv9qS (+36,+30,-147)
何を基準にして光速移動なのかという疑問がある

地球上で光速移動しても
太陽系や、宇宙そのものが光速移動している可能性もある
その移動ですら、どこを基準にしての光速移動なのかという事になる

基準点が存在しないから光速移動というのは不可能だし
それが不可能という事は、タイムトラベルは現時点で不可能であると言える

そもそも基準点なんてのは存在しない
不安定な状態で安定し存在している
相反する矛盾ではあるが、これが事実である

存在するが存在しない
全ては無であり無ではない

人知を超えて理解する事は不可能
相対性理論などあるが、これはこの存在している宇宙での法則であり
全ての法則ではないのだ
654 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 05:24:02.18 ID:RGelIOIQ (+39,+30,-70)
>>653
光速はどこから図っても光速だよ
だから相対的な宇宙の中で唯一絶対的な存在なのが光速だと
アインシュタインが発見したんじゃないか

この記事は、やはり光子は光速だった、アインシュタインは正しいという記事だよ
655 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 08:28:18.78 ID:0hWC7FVI (+33,+29,-56)
>>650
光速を超えるとタイムトラベルとかって主張は、光速超えて移動した量子をどう扱ってるんだろう
そこまで考えてないと個人的には思うけど
656 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 09:33:52.49 ID:lJIE75+0 (+22,+29,-2)
移動っていうかテレポートじゃね?
657 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 09:51:51.63 ID:En9ESTJD (+19,+29,-2)
死ねば時間を止められる
658 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 10:05:25.04 ID:0hWC7FVI (+27,+30,-44)
>>666
移動は移動だよ
量子テレポートとは別の話だし、
それ言い出したら光速以下でも移動とテレポートの違いは?ってことになる
659 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 10:51:43.01 ID:lJIE75+0 (+27,+29,-36)
>それ言い出したら光速以下でも移動とテレポートの違いは?
それは完全に話が違う
660 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 14:02:08.36 ID:+12/rC4m (+44,+30,-76)
しかし光子とやらは光速で物体に衝突しても相手を一切破壊しないのな。
そのくせ水やらガラスやら空気だけは貫通したりして不思議だ。
光子なんて本当に観測されたのかね?
光速を超えられないのに、大昔にどうやって光子を捕らえてどうやって速度を出したんだろう。
机上の存在の気がする。
661 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 15:14:59.45 ID:RGelIOIQ (+39,+29,-28)
>>660
頭が19世紀で止まってるの?
アインシュタインの偉業はなんだったと思ってるんだろ

662 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 15:28:42.98 ID:RGelIOIQ (+52,+30,-173)
>>660
>しかし光子とやらは光速で物体に衝突しても相手を一切破壊しないのな。

光子は量子(粒であり波)で、質量0、電荷0、スピン1 のボース粒子だからだよ
質量を持たない光子は加速しても質量が0だから光速という速さを実現できる
そして物質に対するインパクトが微弱。だからといって全く相互反応しないわけではなく
宇宙空間では、太陽から放たれる光子の勢いを利用して航行したりする。
はやぶさとか帰還する時、光子のインパクトを利用して姿勢を維持したのは有名な話
光子も量が多ければ物を押す

量子論や素粒子物理学をもう少し勉強すれば
机上の空論などと思わないよ。確かに光は不思議な素粒子だけど存在している。
663 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 15:30:51.27 ID:zruLNjOv (+28,+29,-22)
>>661
あっかんべーの初代世界チャンプだろそれくらい知ってるわ馬鹿にすんなよ
664 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 15:45:39.06 ID:RGelIOIQ (+41,+30,-196)
>>662の追記

661でいうインパクトが微弱という話は光子が可視光の場合

光子がγ線やエックス線などのエネルギーの高い電磁波だった場合は
ご存知の通り、人間の細胞を貫き傷つけたりする

電磁波とは光子のありよう(波長の違い)なだけ
電波も可視光もγ線もマイクロ波も赤外線も紫外線も、全て光子由来の電磁波。

電磁波によって、透過する物質やエネルギーが違う
電波はコンクリートを突き抜けるけど、可視光は透過できないだろ?
665 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 15:46:29.25 ID:KmcdSwYd (-3,+6,-3)
とぅっとぅるー♪
666 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 15:49:36.20 ID:YFkFI4/8 (-4,+30,-40)
あぁん・・・そんなにおまんこをいじっちゃイヤぁ・・・

いっちゃうぅ、あぁん、いっちゃう、

タイムトラベルしちゃうよぉ、あん、あん、あはぁん、

キモチいぃ、あぁん、あん、

いくぅ、いくっぅ、いっくぅぅううぅ・・・・
667 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 15:50:16.24 ID:zChmNSmL (+24,+29,-22)



研究社が夢を追うのを止めたらおしめーだよ



668 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 15:56:07.52 ID:ksS+VgEW (+24,+29,-3)
おまえら、オレのかーちゃんを呼び捨てにすんなよ!
669 : 鳳凰院凶真 - 2011/08/23(火) 16:04:21.49 ID:Wyk0fxOr (+24,+29,-8)
どうせ機関から何かいわれてるんだろ?
そのくらいわかっているさ
670 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 16:14:40.57 ID:64d5UqSJ (+24,+29,-51)
未来へいけるタイムマシンは簡単に作れる




2時間未来に行きたければ2時間そのマシンに乗ってればOK
672 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 16:27:00.33 ID:+12/rC4m (+47,+30,-131)
>>662
質量が0なら、たとえ量が多くても押す力があるわけないだろ。オカルトにも限度があるぞ。
もしそれが真実なら、光子は押した力のせいで減速しないと保存則に矛盾が出る。
一切減速せずに完全等速で反射する性質なのだから、押すパワーも0でないとおかしい。
太陽風を光子と思ってるならバカ。
673 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 17:32:04.32 ID:FlyuByAt (+36,+29,-57)
>>672
波長が減衰する。
保存則には矛盾しない。

光は電磁場を伝わる波でしか無い。
光速度以外取れない。
物体中の音波と同じ。
674 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 18:14:35.16 ID:RGelIOIQ (+34,+29,-25)
>>672
もう少し勉強しろ。太陽風じゃない。光子だ
馬鹿な反論する前にググれ
675 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 18:20:18.28 ID:RGelIOIQ (+29,+29,-21)
根本的に量子や電磁波が何かわからない奴に光の性質がわかるわけない

676 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 18:54:01.95 ID:lbZf0pdg (+13,+23,-20)
光速でウンコしたらどうなるの?
677 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 19:47:04.91 ID:tJVC0iWB (+10,+25,-3)
とびちる
678 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 19:57:48.67 ID:+12/rC4m (+43,+30,+0)
>>673
音波は速度変化するよ。物体によって音の伝達速度が違うのは常識。
速度があがると波長は長く、速度が下がると波長が縮む。
だが、音速の異なるいかなる物質に同じ音源の音波を当てても
伝達された音波は到着時間のみが変化し、音程が上下したりスローやクイックにはならない。
実質の再生速度と再生周波数には影響しないのは、波長×速度=定量 という保存則によるものだ。
そしてこれらは音波だけでなく、あらゆる電磁波も同様だ。
速度が変化しないのに波長だけ減衰すると、エネルギーだけ増加するという矛盾を生む。
音も光もクイック再生されるという事になり、時間的パラドックスを生む。
未来が再生されるということだ。
現実に光の波長が変化していても再生時間は変化していないのだから
光速度は不変ではなく、音と同じように変化していると言わざる得ない。
ゆえに高速度不変の法則は誤りであり、根本からおかしいという結論になる。
679 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 20:07:02.40 ID:16WuUPTC (+37,+30,-70)
光を超えれば過去に戻れる皆さんはいいますが
光は真っ直ぐにしか進まないし、
光を超えても真っ直ぐにしか進まないから
例えば今から10年前に戻りたくて光を超えて真っ直ぐ進んでも
太陽系から離れた宇宙空間に出るだけですよ
過去にも戻ることはできません

680 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 20:20:33.78 ID:XjURrFsM (+24,+29,-21)
タイムトラベルは不可能。

だが、平行世界の過去へ行くことは、可能。
つまり、過去へ行くことは、可能。
681 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 20:25:25.48 ID:HgQcD83F (+24,+29,-20)
未来に多大な影響を与える私が見たことが無いのが証拠
682 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 20:36:53.44 ID:RGelIOIQ (+40,+29,-97)
>>678
>そしてこれらは音波だけでなく、あらゆる電磁波も同様だ。

は?どこから拾ってきたか知らないが、音波と電磁波が同じ物理法則だと思ってるの?

だから量子論をもう少し勉強しろって

683 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 20:59:01.65 ID:IWxJYqyg (+33,+29,-33)
四次元空間が否定されない限りタイムトラベルも否定し切れないだろ
684 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 21:04:54.01 ID:16WuUPTC (+37,+29,-31)
>>683
あのー
3次元に時間軸をプラスすると4次元です!
685 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 21:15:06.94 ID:+12/rC4m (+39,+29,-31)
>>682
文盲さん?
レス先に対して「同じなら破綻する」という意味で書いてるんだがね。
やみくもに噛み付かないでくれるか、キモイから。
686 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 21:17:04.95 ID:j8UHCA5t (+31,+29,-24)
質量がゼロなら運動量を持たない! なんて言ってる馬鹿が何を言ってもねぇ
687 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 21:17:30.68 ID:IWxJYqyg (+32,+29,-29)
>>684
ハッ、未来に向かってタイムトラベルし続けているということか
688 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 21:25:50.21 ID:+12/rC4m (+42,+29,-50)
>>686
わざわざ単発IDで顔赤くするんだw マジキモイだろ。
質量ゼロの押す力は何ニュートンてすか?
具体的な公式とソースよろしく。
689 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 21:27:11.38 ID:migWjv3I (+33,+30,-59)
現代物理が間違っているという奴でまともなことを言っている奴を見たことがない
相対論を否定している奴も大抵数学と古典力学を理解してないんだよな
そこを指摘しても自分の間違いを認めようとしないから立ちが悪い
690 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 21:30:10.13 ID:mii3H9dz (+13,+23,+0)
>>1
知ってた
691 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 21:31:42.29 ID:migWjv3I (+32,+29,-4)
>>688
まず力とか何かを勉強しなおした方が良いよ君は
692 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 21:33:58.64 ID:j8UHCA5t (+33,+29,-10)
>>688
例えば波長 λ の光子を一つ入射角ゼロで鏡が完全反射するなら、
鏡が受ける力積は 2h/λ。
普通に高校で習う物理だぞ中学生君。

http://www.ltm.kyoto-u.ac.jp/lecturenote/lecturenote/14takahasi/pageimage203/ytnote007.htm
693 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 21:40:12.41 ID:RGelIOIQ (+40,+30,-92)
>>685
>光速度は不変ではなく、音と同じように変化していると言わざる得ない。
ゆえに高速度不変の法則は誤りであり、根本からおかしいという結論になる。


てアホな結論で勝手に自己簡潔してるじゃん
だから頭が19世紀で止まってるのかと聞いた

とにかく素直に無知を認めて、せめて20世紀の現代物理学を勉強し直せよ
694 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 21:58:19.86 ID:i7Rti1BN (+27,+29,-25)
空間がねじ曲がればタイムワープしたことになるんじゃねーのか?
695 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 21:59:06.81 ID:i7Rti1BN (+17,+24,-2)
そもそも時間ってなに?
696 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 22:24:36.63 ID:H3lGVbS9 (+30,+29,-42)
要するに過去にはいけないってことだろwww(^o^)
人口冬眠だかw光子力ロケットだかしらんがw
未来には存在できるわけだし、、、
697 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 23:28:06.03 ID:ajjv/6Z3 (+25,+30,-21)
つまるところ、俺らが求めてるのは不可能の証明じゃないんだよ。
698 : 名無しのひみつ - 2011/08/23(火) 23:58:18.81 ID:MogCrvvO (+29,+29,-18)
光だって屈折するんだから速度は変わるんじゃねーの?
文系にも分かるように教えろ、理系だけど。
699 : 名無しのひみつ - 2011/08/24(水) 00:29:17.41 ID:wUqZSS7j (+37,+30,-103)
M理論が完成すれば可能なんじゃね
昔はSFだったけど、今は素粒子の世界では可能と考えるべきなんだろ。
アインシュタインは、晩年は物理学についていけなかったから
ちなみに知ってたとかいう奴は、文系。
ちなみにホーキンスのエネルギーの無限大による不可能説も、最先端ではなくて、古い理論。
多次元で高エネルギーを発生させることは可能なんじゃね
ちなみに時間には質量があると今は考えてる人が多いよ
700 : 名無しのひみつ - 2011/08/24(水) 00:34:39.23 ID:f2V3dFp2 (+24,+29,-14)
そういえば空間と時間には最小単位があると予測されているみたいだね
それで来年にそれを検証する実験が始まるとか
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について