のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,565人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】「タイムトラベルは不可能と証明」、香港研究

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 忍法帖【Lv= - 2011/07/25(月) 23:48:58.00 ID:MeDI5XfX (+19,+29,-2)
知ってたんだけどね…
52 : 名無しのひみつ - 2011/07/25(月) 23:50:24.08 ID:ipELuZx7 (+30,+30,-94)
仮に物理的な過去へのタイムトラベルが可能だとしても、
そんな危険すぎるもの絶対に公表されるわけないだろ。冷静に考えて。
人類の存在と、人類が数千万年積み重ねてきた歴史そのものを
一瞬で消しさってしまうことすら可能になるわけだし。
53 : 名無しのひみつ - 2011/07/25(月) 23:51:06.98 ID:/nS2UskC (+33,+30,-51)
単純に考えてみろ
待ちぼうけ食って1時間ハチ公前に立ってたとする
走ってもいない移動もせずにじっと待ってた
そしたら1時間後に行けただろ

それを一瞬で1時間後に飛ぶんだ!やってみろ
おまえならできる
54 : 名無しのひみつ - 2011/07/25(月) 23:51:14.87 ID:42tFtVv8 (+17,+29,-27)
タイムトラベルの起源は韓国ニダ
55 : 名無しのひみつ - 2011/07/25(月) 23:53:42.14 ID:qmDDTQid (+38,+30,-107)
時間とは現在を中心とした演繹(未来)と履歴(過去)に過ぎない。
現在に関する完全な情報があれば、未来も過去もその論理的な延長として得られる。
いわゆるラプラスの魔だが、仏教でいう過去世、来世を見通す宿命通はたぶんこれだ。
56 : 名無しのひみつ - 2011/07/25(月) 23:54:29.28 ID:syapxXcC (+24,+29,-8)
大丈夫だ、想定外の速度で移動する光子が必ずいる。
57 : 名無しのひみつ - 2011/07/25(月) 23:54:39.95 ID:K9xEmcCq (+27,+29,-39)
有限か無限かどっちだろ。
無限であればこの時と全て同じ事象が起こるんだろうな。
何回目?
58 : 名無しのひみつ - 2011/07/25(月) 23:55:10.96 ID:nwCGhWm7 (+24,+29,-17)
タイムトラベルは不可能と言うが
実際にやってみなければわからないはず
59 : 名無しのひみつ - 2011/07/25(月) 23:55:25.39 ID:z7i5GLQb (+27,+29,-45)
たとえ光速を超えることができても因果関係はあるでしょう。
60 : 名無しのひみつ - 2011/07/25(月) 23:55:38.66 ID:v+Bwivxk (+18,+28,-3)
新しい格安旅行業者か
61 : 名刺は切らしてお - 2011/07/25(月) 23:56:19.66 ID:q1fnyzae (+30,+30,-62)
パラレルワールドとか、パラドクスとか。
どんだけアホかと。
別にこんなネタで話題にする必要もなく当たり前のこと。

そもそも根底に 時間 などという概念が存在しないことに
もっと早く気づけ。

ツチノコレベルの研究を本気でやってるヤツ必要無いから。
62 : 名無しのひみつ - 2011/07/25(月) 23:57:21.31 ID:9i+HjQA2 (+32,+29,-1)
>>49
メトロポリタンミュージアム怖かったよな
63 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:00:35.26 ID:zerJY86p (+24,+29,-23)
実は俺、2010年の世界から来たんだ!

……これで満足か?
64 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:01:27.77 ID:EHsHRqbF (+29,+29,-28)
>>50
その思考、40年前の小2の教科書に載ってる
65 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:01:32.53 ID:cf3odzzQ (+33,+29,-26)
光速以上の速度があっても不思議ではない。
むしろ光速が一番早いと言うことの方が不思議だ。

66 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:01:46.59 ID:jGFq4yDq (+21,+26,+0)
未来から来た俺の立場はどうなんだよ。

(´・ω・`)
67 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:03:22.86 ID:lezgVoiG (+26,+29,+0)
>>46
未来人に教えてもらった
68 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:05:58.36 ID:9Lqbw5QN (+24,+29,-5)
未来から誰も来ないから無理だと思ってた
69 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:06:38.90 ID:J4J4F5Um (-5,+29,-30)
不可能と思った時点で不可能だわ。
いいじゃん。どうせ日本や欧米が開発するから。
またいつものように中華やチョンコは盗めばいい。
70 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:08:14.99 ID:xle/Oj9q (+24,+29,-23)
不可能脳の人間には既に可能性は無いわな
新幹線一つまともに造れないんだもの
71 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:09:31.04 ID:yseBtlnE (+40,+30,-147)
>>1
>アインシュタインが正しかったと考え

記事よると、これが前提条件
すると、その前提条件が間違っていたら?
また、その前提条件に従い、アインシュタインの因果律が正しいことを証明した
ここで問題がおこる、「アインシュタイン」の内で、「アインシュタイン」が正しいことを
証明出来るのであろうか?
72 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:10:35.61 ID:fhTPRpeQ (+24,+29,-14)
結果は原因なくして起こりえない?
いつも、俺が原因でないのに叱られてるぞ
73 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:10:39.25 ID:MMHgXB0q (+19,+29,-1)
根性が足らんからだ
74 : 忍法帖【Lv= - 2011/07/26(火) 00:10:47.69 ID:n9Oqhuhs (+19,+29,-6)
過去から来てるオレも交ぜろや!
75 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:13:35.78 ID:4Y+8Ca/T (+27,+29,-51)
光速に近い速さで移動すれば(自分を基準にした)未来には行ける。
これは将来実現すると思う。でも過去には戻れない。
そういう意味で、トラベルは不可能なんだろうな。
家に帰るまでが遠足だし。
76 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:15:11.65 ID:aj5bqO3T (+27,+29,-28)
因果律の証明・・・現在から過去へは行けないという解釈でOK?
77 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:17:03.94 ID:YDf4tgnX (+33,+29,-35)
>>71
ここに書きこんでいる事象がそうだろうがw
意味不明な事よく書き込めるよなw
78 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:20:08.16 ID:yseBtlnE (+31,+29,-76)
>>76
逝けるんじゃねぇの?原因と結果が判明している訳だから
単に原因が無ければ、結果も無いと言っているだけだろ?>>1
ちなみに可逆・不可逆性については>>1の記事にはどこにも書いていない
79 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:21:29.15 ID:Euf3AEv4 (+30,+30,-65)
時間とは、変化を観測できることだと思う。
変化が無い宇宙では時間は存在しないし、単純な二つの状態を繰り返すだけの宇宙なら時間の進行方向が決まらない。

これからこの宇宙で起こる変化=未来
かつてこの宇宙で起きた変化=過去
何らかの方法でこの宇宙全体の振る舞いをいっぺんに変えることができたなら、それはタイムトラベルと同じこと。
80 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:25:16.32 ID:lezgVoiG (+27,+29,-16)
もし、時間軸が閉じていたら未来へも過去へも行けるんだぬ
直近の過去は一番遠い未来
81 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:25:25.94 ID:yseBtlnE (+35,+30,-67)
よくよく考えてみれば、原因が過去に在り、その過去が既に無いと仮定したら?
原因も無い、>>1の証明で、原因無くば、結果も無い、これに反するので、
>>1の証明が普遍であるならば、過去が無くば、今・未来も無い
ところが今・未来には過去は無い、さていかに?
82 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:29:54.38 ID:exwjQaqV (+22,+29,-2)
香港での話だろ。
83 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:31:45.31 ID:cf3odzzQ (+27,+29,-29)
宇宙は拡がってるそうだけど、宇宙の外は何?w
人間がまだ見えてない次元があるのかな
84 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:31:47.95 ID:YDf4tgnX (+15,+19,-15)
>>82
そういう事で終了だなww
86 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:36:10.70 ID:Nq3ECm3K (+24,+29,-17)
ニート彼女なしはアインシュタインが原因か
87 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:38:45.02 ID:yseBtlnE (+35,+29,-27)
質量0であれば、時間は∞
微分法的に時の一瞬一瞬は、時間が止まっていることと等価
さていかに?

時間の特性のひとつとして、
アナログではなく、デジタル
連続ではなく、離散
そういうことで、おk?
88 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:42:12.00 ID:yseBtlnE (+34,+29,-20)
もし仮に、時は>>87の離散性に支配されているとすれば?
さて、プランク時間よりも小さな時があるのでしょうか?
89 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:43:10.65 ID:lezgVoiG (+33,+29,-43)
人間が死ぬとき時間に対する感覚はどうなんだろう?
もし、脳の処理能力が徐々に遅くなって次第に0に近づくなら
死にゆく人間にとって時間って永遠なんじゃね?
90 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:43:50.54 ID:yseBtlnE (+19,+29,-7)
>>85
つまり、負の質量は存在しません宣言?
91 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:47:02.98 ID:t4osiMGm (+19,+29,-1)
当たり前じゃん

あほか
92 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:48:17.37 ID:+kl/jUrH (+19,+29,-2)
どこにも目新しい話は無いような
93 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:48:48.81 ID:0GKGCpsV (+19,+29,-3)
寝てる時にみる夢はいつも未来だけど
94 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:49:08.90 ID:yplswxX8 (+19,+29,-14)
アグネスタキオン1点
95 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:49:10.87 ID:ndVmPnAU (+28,+29,-34)
この手で何故、光が基準になるのか謎なんだよなぁ。観測とか色々言うけど、
もし、人間に視角なく聴覚しかなかったら、音が基準になるの?
96 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:49:19.92 ID:yseBtlnE (+39,+29,-29)
>>89
時がデジタルであれば、1、0の世界、プログラム終了処理後、突然にメモリから解放
アナログであれば、多少の過渡現象を経て、0へ
しかし、プランク時間が在るわけだから、前者が有力、突然ブラックアウト
97 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:53:26.58 ID:dlVredl3 (+30,+29,-31)
むしろどうして光子が光速を超えると思ったのかが知りたいわ
98 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:54:40.36 ID:TmAs/fHX (+18,+24,-8)
>>95
それは認識論の問題だろ?
99 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:54:43.61 ID:yseBtlnE (+34,+29,-8)
>>97
負の光子の存在を前提にした訳だろ?
100 : 名無しのひみつ - 2011/07/26(火) 00:55:48.06 ID:UNf4CbPS (+24,+29,-32)
光子の研究内容は別にいいとして、
それがタイムトラベルの可能性を0にするには圧倒的に不十分。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について