私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】タイムトラベルは不可能? 実験が示唆/米メリーランド大学
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
我々は過去の世界に入り込む事は現状、不可能かもしれんが
過去の世界を見ることは、既に出来てるんだよな・・・・
>>802
現在の量子論がはたして正しい考えかたなのか?
もしも物質が光を作り出すのではなく、光が物質を動かすとしたら…。
そして物質の周りを光が回転するのではなく、光エネルギーの周りを物質が回転するのだとしたら…。
現在の量子論がはたして正しい考えかたなのか?
もしも物質が光を作り出すのではなく、光が物質を動かすとしたら…。
そして物質の周りを光が回転するのではなく、光エネルギーの周りを物質が回転するのだとしたら…。
>>800
懲りない一行レスだな
面白くもなんとも無いが付き合ってやるとこういうことだ
同じエネルギーの塊が同じ条件で反応を始めたとき常に同じ結果を出力する
そこに乱数が介在したら同じ結果にはなりえない
つまり反応の途中経過は全て計算できるものでなければならない
ただし、この場合の計算というのは算出という意味ではないのは言うまでもない
こんなくだらない駄々こねてないでもっと本質についてからんできたら?
無理か
>>802
波動関数というものは乱数がそこに存在するわけではなく、測定に関する問題と運動に関するスキームの
表現方法でしかない
二重スリットの実験で発射された電子が波として伝わるにもかかわらず感光する地点では粒子と捉えられる
ということも、途中で乱数が介入しているからというわけではないことから解る
そもそも何も無い空間を電子が飛ぶことはありえないわけで、どんなに外圧を排除しても一つの電子の運動には
複数の要素が影響を与える
この複数の要素が与える影響というのは波動関数で一番簡潔に表現されるだけ
懲りない一行レスだな
面白くもなんとも無いが付き合ってやるとこういうことだ
同じエネルギーの塊が同じ条件で反応を始めたとき常に同じ結果を出力する
そこに乱数が介在したら同じ結果にはなりえない
つまり反応の途中経過は全て計算できるものでなければならない
ただし、この場合の計算というのは算出という意味ではないのは言うまでもない
こんなくだらない駄々こねてないでもっと本質についてからんできたら?
無理か
>>802
波動関数というものは乱数がそこに存在するわけではなく、測定に関する問題と運動に関するスキームの
表現方法でしかない
二重スリットの実験で発射された電子が波として伝わるにもかかわらず感光する地点では粒子と捉えられる
ということも、途中で乱数が介入しているからというわけではないことから解る
そもそも何も無い空間を電子が飛ぶことはありえないわけで、どんなに外圧を排除しても一つの電子の運動には
複数の要素が影響を与える
この複数の要素が与える影響というのは波動関数で一番簡潔に表現されるだけ
>>803
> もしも物質が光を作り出すのではなく、光が物質を動かすとしたら…。
光圧を推進力とする太陽帆船の実験が進められてますが、量子論を否定するものではないですね。
今のところ、現代の量子力学を捨ててまで飛び付くほど魅力的な論理にはみえないです。
> もしも物質が光を作り出すのではなく、光が物質を動かすとしたら…。
光圧を推進力とする太陽帆船の実験が進められてますが、量子論を否定するものではないですね。
今のところ、現代の量子力学を捨ててまで飛び付くほど魅力的な論理にはみえないです。
>>804
> 同じエネルギーの塊が同じ条件で反応を始めたとき常に同じ結果を出力する
> そこに乱数が介在したら同じ結果にはなりえない
> つまり反応の途中経過は全て計算できるものでなければならない
> ただし、この場合の計算というのは算出という意味ではないのは言うまでもない
これが科学的根拠のつもりかw
観測事実から推論を証明する科学とはではなく、単に自分に都合の良い結論だけを列挙する、
まさにトンデモさんの典型。
> 同じエネルギーの塊が同じ条件で反応を始めたとき常に同じ結果を出力する
> そこに乱数が介在したら同じ結果にはなりえない
> つまり反応の途中経過は全て計算できるものでなければならない
> ただし、この場合の計算というのは算出という意味ではないのは言うまでもない
これが科学的根拠のつもりかw
観測事実から推論を証明する科学とはではなく、単に自分に都合の良い結論だけを列挙する、
まさにトンデモさんの典型。
>>805
現代の量子力学に、メビウスの帯の理論は含まれていますか?
私は素人で分かりませんが…。
ちょうどハチが描く8の字と同じ力で、表から入った光がいつの間にか裏を通って、
また、表に戻ってくるという無限ループの法則ですが。
現代の量子力学に、メビウスの帯の理論は含まれていますか?
私は素人で分かりませんが…。
ちょうどハチが描く8の字と同じ力で、表から入った光がいつの間にか裏を通って、
また、表に戻ってくるという無限ループの法則ですが。
>>807
どんな観測事実を元にそれを主張してるんだい?w
どんな観測事実を元にそれを主張してるんだい?w
>>804
主張は良くわかりました。
前提条件に「系外からの干渉がない」が必要そうですね。
仮に未来からの干渉があった場合、それは系内なのか系外なのか議論がわかれそうですが。
また、その干渉は始めから折り込み済みなのか、
つまり卵が先か、鶏が先かの議論になりそうです。
主張は良くわかりました。
前提条件に「系外からの干渉がない」が必要そうですね。
仮に未来からの干渉があった場合、それは系内なのか系外なのか議論がわかれそうですが。
また、その干渉は始めから折り込み済みなのか、
つまり卵が先か、鶏が先かの議論になりそうです。
>>811
クラインの壺と同じ原理です。
ハチが描く8の字は重力の方向とも関係があります。
そして光がその無限ループの中や外を繰り返し、往復するようになって、強力な光エネルギーが周囲の時間軸を捻じ曲げてしまうようになったら、
量子力学は変わってしまうのでは…?
クラインの壺と同じ原理です。
ハチが描く8の字は重力の方向とも関係があります。
そして光がその無限ループの中や外を繰り返し、往復するようになって、強力な光エネルギーが周囲の時間軸を捻じ曲げてしまうようになったら、
量子力学は変わってしまうのでは…?
>>810
そういうのをさ、「ぼんやりとした文句」っていうんだよ
何を基準のどういう破綻を指摘している~ということもなく
「暴論だ!暴論だ!」って騒ぐやつ
過去のどの実験にも結果に現れている通り
コペンハーゲン解釈でさえ乱数の介入なんてトンデモな結論誰も述べてないんだけど知ってるの?
なんかレベルが格段に違うみたいだから解りやすく説明してあげるとすると
在る測定を行ってその状態が確定した
その測定を立案する前に時間を元に戻してやり直した
結局同じタイミングで測定し同じ状態が確定した
結論、宇宙に乱数は無く、全ての事象は決定されている
とするとき、これは実験不可能な状態なので別なアプローチが必要
その場合
時間を戻してやり直したとき、実験を立案しない可能性はあるか、また測定値が異なる可能性はあるか?
今の科学では答えは否だ
そもそも、同じ条件で行われた試行に違う結果が出ることがあっては科学の根本が否定され、それは科学ですらなくなる
つまりお前はものすごーい大前提が全く理解できていないまま「ぼんやりとした文句」を繰り返してるダメ人間って事
そういうのをさ、「ぼんやりとした文句」っていうんだよ
何を基準のどういう破綻を指摘している~ということもなく
「暴論だ!暴論だ!」って騒ぐやつ
過去のどの実験にも結果に現れている通り
コペンハーゲン解釈でさえ乱数の介入なんてトンデモな結論誰も述べてないんだけど知ってるの?
なんかレベルが格段に違うみたいだから解りやすく説明してあげるとすると
在る測定を行ってその状態が確定した
その測定を立案する前に時間を元に戻してやり直した
結局同じタイミングで測定し同じ状態が確定した
結論、宇宙に乱数は無く、全ての事象は決定されている
とするとき、これは実験不可能な状態なので別なアプローチが必要
その場合
時間を戻してやり直したとき、実験を立案しない可能性はあるか、また測定値が異なる可能性はあるか?
今の科学では答えは否だ
そもそも、同じ条件で行われた試行に違う結果が出ることがあっては科学の根本が否定され、それは科学ですらなくなる
つまりお前はものすごーい大前提が全く理解できていないまま「ぼんやりとした文句」を繰り返してるダメ人間って事
うまい言葉がありませんが、
時間に対してものすごくsolidなものを
時間軸に沿ってスキャンしているようなイメージですよね?
…意味不明ですね。スミマセン、独り言です。
時間に対してものすごくsolidなものを
時間軸に沿ってスキャンしているようなイメージですよね?
…意味不明ですね。スミマセン、独り言です。
>>812
未来から過去に干渉する場合、まず第一に宇宙の反応から猶予された空間≒時間的に止まった空間
の存在が必要になる
なぜかというと時間を過去に戻してこの世界の状態を過去のある地点と同じデータに書き直したようなモデル
を想定したとき未来を認識できる人間なり物体を巻き戻す反応の外において置かないと過去を認識できないから
ならばもし宇宙のある一瞬を保存して、未来の記憶を持つ人間をその過去のデータに上書き加工し、書き戻すようなモデル
をイメージしたとき、未来からの干渉という現象が起きるかもしれない
ところがこれを改めて観察すると、単に別なデータが加わった時系列データから逸脱したデータでしかないことが解る
書き換えた瞬間にすべての未来は別な結末に向けて進行する反応の連鎖ということになり本来の時系列は書き換える前の状態で
完了しているともいえる
では未来人は存在しなくなるのでは?と考えられなくも無いが、実は本来の時系列データに書き加えられたこの未来人という
データーは既に本来の時系列データが書き換えられる直前に停止しているので新たにただ加筆されただけのデータとなり
もともとの時系列から見たらある瞬間に突然出現した未知のエネルギーとなりパラドックスには陥らない
その場合未来人が来た瞬間の宇宙は、ある時突然はじまった、もともとの時系列と同じ場に存在する書き換えられた宇宙となる
未来から過去に干渉する場合、まず第一に宇宙の反応から猶予された空間≒時間的に止まった空間
の存在が必要になる
なぜかというと時間を過去に戻してこの世界の状態を過去のある地点と同じデータに書き直したようなモデル
を想定したとき未来を認識できる人間なり物体を巻き戻す反応の外において置かないと過去を認識できないから
ならばもし宇宙のある一瞬を保存して、未来の記憶を持つ人間をその過去のデータに上書き加工し、書き戻すようなモデル
をイメージしたとき、未来からの干渉という現象が起きるかもしれない
ところがこれを改めて観察すると、単に別なデータが加わった時系列データから逸脱したデータでしかないことが解る
書き換えた瞬間にすべての未来は別な結末に向けて進行する反応の連鎖ということになり本来の時系列は書き換える前の状態で
完了しているともいえる
では未来人は存在しなくなるのでは?と考えられなくも無いが、実は本来の時系列データに書き加えられたこの未来人という
データーは既に本来の時系列データが書き換えられる直前に停止しているので新たにただ加筆されただけのデータとなり
もともとの時系列から見たらある瞬間に突然出現した未知のエネルギーとなりパラドックスには陥らない
その場合未来人が来た瞬間の宇宙は、ある時突然はじまった、もともとの時系列と同じ場に存在する書き換えられた宇宙となる
なんだよー、2人で仲良くじゃれて…
何だかマジメに考えてたら損してる気がする…(´・ω・`)
何だかマジメに考えてたら損してる気がする…(´・ω・`)
この300年の間に、いくつ不可能が可能になってきただろうか?
いつだって出来ない事は、「現時点では」出来ないだけ。
いつだって出来ない事は、「現時点では」出来ないだけ。
一つだけハッキリしている事がある。
スモリアニノフ・・・・・・、お前には無理だ。
スモリアニノフ・・・・・・、お前には無理だ。
太陽の高熱さえも全く影響なく暮らせる物質を探すのと同じレベルか?
>>821
仲良くやってるところを端からですまんが
saBhwqOX はよくこういうスレで見る
哲学だったりオカルトだったりのトンデモともまた違うように見える
量子論を根本的にはよく理解したうえで持論を展開しているよ多分
まぁ色んな派閥があるからその一派の考えのように思う。よく読んだら面白い
ただ、こんなところでほざいてないで論文でも出したらどうだと思うが
理論物理学の道を挫折したかオタクなのか、中途半端感は否めない
でも俺はsaBhwqOXを評価するw
仲良くやってるところを端からですまんが
saBhwqOX はよくこういうスレで見る
哲学だったりオカルトだったりのトンデモともまた違うように見える
量子論を根本的にはよく理解したうえで持論を展開しているよ多分
まぁ色んな派閥があるからその一派の考えのように思う。よく読んだら面白い
ただ、こんなところでほざいてないで論文でも出したらどうだと思うが
理論物理学の道を挫折したかオタクなのか、中途半端感は否めない
でも俺はsaBhwqOXを評価するw
>>830
saBhwqOX のレスに含まれるという「観測事実から推論を証明する」部分を抜き出してみろよ。
出来ないでしょ?
君も saBhwqOX と同様で、言葉遊びしか出来ないから
「哲学だったりオカルトだったりのトンデモともまた違うように見え」るんだよ。
saBhwqOX のレスに含まれるという「観測事実から推論を証明する」部分を抜き出してみろよ。
出来ないでしょ?
君も saBhwqOX と同様で、言葉遊びしか出来ないから
「哲学だったりオカルトだったりのトンデモともまた違うように見え」るんだよ。
>>831
こんなスレで正しい正しくないを論じあっても無意味じゃないか?
俺はsaBhwqOXのは持論で正しいとは言ってない。単に「面白い」と思っただけ。
案外科学や物理学ってそういう自由な発想から生まれたりするじゃない
煽られたから君はちょっと熱くなっちゃっただけさ。まず落ち着こうぜ
saBhwqOXは頭がおかしい事には変わりないw
俺はコペンハーゲン解釈や不確定性原理支持派だから、神はサイを振ると思ってるよw
でもアインシュタインやシュレディンガーが唱えたサイを振らないって説も
実験では否定されてるかもだが、アカシックコードがあるって説も面白いじゃない
そういう話
こんなスレで正しい正しくないを論じあっても無意味じゃないか?
俺はsaBhwqOXのは持論で正しいとは言ってない。単に「面白い」と思っただけ。
案外科学や物理学ってそういう自由な発想から生まれたりするじゃない
煽られたから君はちょっと熱くなっちゃっただけさ。まず落ち着こうぜ
saBhwqOXは頭がおかしい事には変わりないw
俺はコペンハーゲン解釈や不確定性原理支持派だから、神はサイを振ると思ってるよw
でもアインシュタインやシュレディンガーが唱えたサイを振らないって説も
実験では否定されてるかもだが、アカシックコードがあるって説も面白いじゃない
そういう話
タイムトラベルについては色んな理論がありすぎてどれが正解なのか…
>>831
> saBhwqOX のレスに含まれるという「観測事実から推論を証明する」部分を抜き出してみろよ。
だからお前は馬鹿なんだよ~
観測事実から持論を証明する部分」ってお前基本的な物事の進め方が解ってないだろ?
>>832
「サイを振らない説」自体が実験で否定されているわけではない
そういう意味ではアインシュタインが真に追求するべきだったのは波動関数自体でも未知の隠れた変数でもなく
波動関数に導かれ収束しうる広がりがあたかも乱数によりどの値おもとりうる訳【ではない】ことに注目するべきだった
恐らく、神がサイコロを振る部屋は何処にあるのかと相手に問うことは自尊心が許さなかったんだろう
コペンハーゲン解釈と波動関数の数式自体には間違いが無い
ただ、それによってあたかもその波動の広がりが乱数式にどの値もを取りうるかのように理解されたところがミスなのだ
単にどこかの値をとりうるが測定によるかのような確定させた方法ではモデルとして近似値をから遠ざかるという理屈であって
そこには波動と干渉におこるどうでもいい部分は確定させないほうを解りやすく見せる事ができるという、それだけのことなのだ
一つの例を挙げると爆弾を時計のインデックスよろしく円状にぐるりと12個配置して隣が爆発したらきっちり一秒後に
誘爆するというスキームがあるとしたとき、12時の爆弾を起爆すると最後に6時の爆弾が誘爆する
じゃあこの6時の爆弾は5時の爆弾によって誘爆したものか7時の爆弾によって誘爆したものか
この判断には色々な値を取ることができるが結果として6時の爆弾が誘爆するという現実は不可避だ
この時計の輪が無数にある時、5時か7時で値が変わらないならいちいち確定させないほうが楽だ
波動関数にはそういう側面も含まれて正しく近似値に近づくのだ
> saBhwqOX のレスに含まれるという「観測事実から推論を証明する」部分を抜き出してみろよ。
だからお前は馬鹿なんだよ~
観測事実から持論を証明する部分」ってお前基本的な物事の進め方が解ってないだろ?
>>832
「サイを振らない説」自体が実験で否定されているわけではない
そういう意味ではアインシュタインが真に追求するべきだったのは波動関数自体でも未知の隠れた変数でもなく
波動関数に導かれ収束しうる広がりがあたかも乱数によりどの値おもとりうる訳【ではない】ことに注目するべきだった
恐らく、神がサイコロを振る部屋は何処にあるのかと相手に問うことは自尊心が許さなかったんだろう
コペンハーゲン解釈と波動関数の数式自体には間違いが無い
ただ、それによってあたかもその波動の広がりが乱数式にどの値もを取りうるかのように理解されたところがミスなのだ
単にどこかの値をとりうるが測定によるかのような確定させた方法ではモデルとして近似値をから遠ざかるという理屈であって
そこには波動と干渉におこるどうでもいい部分は確定させないほうを解りやすく見せる事ができるという、それだけのことなのだ
一つの例を挙げると爆弾を時計のインデックスよろしく円状にぐるりと12個配置して隣が爆発したらきっちり一秒後に
誘爆するというスキームがあるとしたとき、12時の爆弾を起爆すると最後に6時の爆弾が誘爆する
じゃあこの6時の爆弾は5時の爆弾によって誘爆したものか7時の爆弾によって誘爆したものか
この判断には色々な値を取ることができるが結果として6時の爆弾が誘爆するという現実は不可避だ
この時計の輪が無数にある時、5時か7時で値が変わらないならいちいち確定させないほうが楽だ
波動関数にはそういう側面も含まれて正しく近似値に近づくのだ
ダメダメくんにそんなことさせたら更に馬鹿を晒しちゃうだけだからやめてあげなよ
そろそろ、ベルの不等式の出番。これが破れてなければ、世の中平和だった。
>>839
>>値が変わらないならいちいち確定させないほうが楽だ
波動関数にはそういう側面も含まれて正しく近似値に近づくのだ
量子論はそういう理論だとボーアやハイゼンベルク自身が言ってるよね。それはわかるよ。
でも・・・波動関数収束の話になると若干スレチではなかろうかw
この板にシュレーディンガーの猫のスレがあるんで、そっちで語っては如何かな?
>>値が変わらないならいちいち確定させないほうが楽だ
波動関数にはそういう側面も含まれて正しく近似値に近づくのだ
量子論はそういう理論だとボーアやハイゼンベルク自身が言ってるよね。それはわかるよ。
でも・・・波動関数収束の話になると若干スレチではなかろうかw
この板にシュレーディンガーの猫のスレがあるんで、そっちで語っては如何かな?
宇宙のどこかに意識があるから人間にも意識がある
だから宇宙の意識を探せば答えはでる
だから宇宙の意識を探せば答えはでる
>>788
> つまり無限の宇宙があろうと全て同じ宇宙が出力されているとしか考えられないから無限の同じ宇宙の存在など最初から考える必要も無い
トランプの例えが理解できなかったようですね。
無限のバリエーションの宇宙が存在すると言う意味だから「同じ宇宙」は意味不明。
サイコロのすべての面に1-6の目が描かれていたらそのサイコロは
どうやって使う?
特定の宇宙と他のバリエーションの宇宙に境界がなければ宇宙の可能性は
決定されません。
> というか、そもそもエヴェレット解釈は頓知話のようなもので現実とはまったくかけ離れている
二重スリット実験に無理やり御伽噺でオチをつけただけの小話
現実と食い違うと断定できる理由を科学的に説明してください。
あなたの脳内にある現実ではなくね。
> つまり無限の宇宙があろうと全て同じ宇宙が出力されているとしか考えられないから無限の同じ宇宙の存在など最初から考える必要も無い
トランプの例えが理解できなかったようですね。
無限のバリエーションの宇宙が存在すると言う意味だから「同じ宇宙」は意味不明。
サイコロのすべての面に1-6の目が描かれていたらそのサイコロは
どうやって使う?
特定の宇宙と他のバリエーションの宇宙に境界がなければ宇宙の可能性は
決定されません。
> というか、そもそもエヴェレット解釈は頓知話のようなもので現実とはまったくかけ離れている
二重スリット実験に無理やり御伽噺でオチをつけただけの小話
現実と食い違うと断定できる理由を科学的に説明してください。
あなたの脳内にある現実ではなくね。
> 「サイを振らない説」自体が実験で否定されているわけではない
> そういう意味ではアインシュタインが真に追求するべきだったのは波動関数自体でも未知の隠れた変数でもなく
> 波動関数に導かれ収束しうる広がりがあたかも乱数によりどの値おもとりうる訳【ではない】ことに注目するべきだった
完全にコッヘン・シュペッカー定理に反している、間抜けな決定論者じゃん。
「隠れた変数でもなく(キリッ」
何度も「根拠となる観測事実は?」と聞いて応えられないから、「実験で否定されているわけではない(キリッ」ってw
そして具体的な式は皆無。言葉遊びだから、定式化なんて出来ないよなぁw
> そういう意味ではアインシュタインが真に追求するべきだったのは波動関数自体でも未知の隠れた変数でもなく
> 波動関数に導かれ収束しうる広がりがあたかも乱数によりどの値おもとりうる訳【ではない】ことに注目するべきだった
完全にコッヘン・シュペッカー定理に反している、間抜けな決定論者じゃん。
「隠れた変数でもなく(キリッ」
何度も「根拠となる観測事実は?」と聞いて応えられないから、「実験で否定されているわけではない(キリッ」ってw
そして具体的な式は皆無。言葉遊びだから、定式化なんて出来ないよなぁw
並行世界の存在を前提にしたタイムマシンなんて容認できない、宇宙が自分の
替わりに決定してくれることを望む人の問題は物理じゃなくて心理でしか解決できないよなあ
替わりに決定してくれることを望む人の問題は物理じゃなくて心理でしか解決できないよなあ
相対性理論の矛盾がわかれば、最初からタイムトラベルなんて無理ってわかる。
E=MC2
エネルギー=質量×光速の2乗
これって、物質がプラスの方向に進む光とマイナスの方向に進む光にすべて変換されてしまうエネルギーと等しいという理論?
しかし、物質が燃えてすべて光に変換されたら、後には何も残らなくなるという理論だよね。
だけど、物質が燃えてしまった後には、必ず、これ以上燃えない灰が残る。
したがって、完全に正しい理論とはいえない。
エネルギー=質量×光速の2乗
これって、物質がプラスの方向に進む光とマイナスの方向に進む光にすべて変換されてしまうエネルギーと等しいという理論?
しかし、物質が燃えてすべて光に変換されたら、後には何も残らなくなるという理論だよね。
だけど、物質が燃えてしまった後には、必ず、これ以上燃えない灰が残る。
したがって、完全に正しい理論とはいえない。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】「タイムトラベルは不可能と証明」、香港研究 (812) - [44%] - 2011/9/24 5:16
- 【物理】超音波ビームで「ソニックねじ回し」が実現-英ダンディー大学 (56) - [37%] - 2012/5/13 8:16
- 【物理】レアメタル不要で発火の心配なし、新型シート電池の正体 (355) - [32%] - 2014/3/29 15:45
- 【物理】スカイツリー頂上は地上より時間が速く進むか? 実験へ/東京大 (235) - [32%] - 2017/12/25 9:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について