のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,467,194人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【物理】「マイナス1個の光子」を観測

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    652 :

    分数同士の割り算のほうが分けワカンネ。

    653 :

    この次元つーかこの世界に在るはずの無いモノは全て「負」なんだよな。

    654 :

    もしかしてさ・・・・勝手に一個戻ってきたんじゃね??

    655 :

    夏にこの教授の講義受けるから質問するか
    意味不明だと

    656 :

    なんかわからんがすごいな
    そのうち虚数i個の光子の存在が予言されたりして

    657 :

    >>655
    頼む。

    658 :

    つーか光子の色表現の仕方とかどうやってんだ?プランク定数で無理矢理解決やせてる気がするが、
    光の三原色と空間の三次元構造とか絶対に深く関わり合いがあるだろ

    黒体放射とか言っちゃってるが、七色の事実も含めて思考すると3*3の9色表現がこの世界の本当の世界じゃないのか?色的に
    波動なら干渉されないから矛盾する力が同一線上に共存できるし
    球体表面のスピン問題だと解釈したら、ポテンシャル問題(1+(-2)=-1のポテンシャル。源は消えない。白か黒いに近づく)
    で何かが帰結できるだろ。

    ほら、11次元論理があるから異次元空間への四次元的な裏表のない世界に運動できそうだし。
    科学はよくはわからんが。

    虚数と実数の共存は符号の無矛盾をするために掛け合わせで1元で3次元を表現するらしいから
    おもしろい科学とか出来上がらないのか?この世界に虚数も使われていたらすごく感動するんだが

    659 :

    同時にマイナス一頭の子牛も存在するだろう

    660 :

    色盲で2色しか見えない人は2次元世界に住んでるの?

    661 :

    アインシュタインの相対性理論が間違っていた
    ことを証明する、新原理とは?
    物理、科学に興味のある方は必見!!!
    http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html

    662 :

    確立マイナス1までは理解した(つもり)
    スレタイの「マイナス1個」を理解するまでの道のりは遠そう

    663 :

    >>658
    人の色覚は3色型だけど、2色型や4色型の動物もいるよ。

    664 :

    意味がわからん

    665 :

    白黒しか見えない動物も多いし、
    紫外線が見える動物も居る。

    666 :

    667 :

    この技術がのちに光子魚雷の礎となった。
    そしてUSSエンタープライズに装備されるのであった

    668 :

    抽象的。 私たちはハーディーの実験のフォトニックバージョンにおける、2個の光子
    の軌道の共同弱測定を実行しました。 共同弱測定は2個の光子の自由の分裂度合いによるもつれているメーター状態を通して実行されました。 矛盾がレトロディクションによって推論されるハーディーのオリジナルの議
    論と異なって、不合理な値が実際にメーターの外から読むように、私たちの実験は逆説的性質を明らかにします。 パラドックスのそのような直接観
    察は量子力学の気味の悪い筋への新しい洞察を私たちに与えます。

    669 :

    光子の反粒子は闇子だな。

    670 = 668 :

    音波と光波って関係するの?

    671 :

    現象論的な話だろ
    基礎理論には何の変更ももたらさない
    その基礎理論の建設者の一人が朝永振一郎

    672 :

    要するに魔法使えるのは素人チェリーでもOKてことだな

    673 = 668 :

    では、寺沢武一も基礎理論の建設者の一人なの?

    674 :

    キャンプで夜、人数を確認すると一人多いって言う現象と同じだろ。

    675 :

    ついにタキオン様がw

    677 :

    マイナス1個の光子が通った、というのは、
    1個の光子が逆方向に通った、という風に
    解釈できないかな?

    678 :

    「ふざけんな、6対4で勝てるわけないだろ!」
    「何言ってんだよ、6対6だろw」
    「こいつマイナス1だろ!」
      ↑これ

    679 :

    光速は絶対ではなかったのか。

    680 :

    これって、複素解析で説明できそう?

    681 :

    波動関数が虚数部しか持たない光子って事?


    パラレルワールドの決定打じゃない?

    682 :

    スーパーマリオのマイナス1面みたいなものか。
    不可思議な現象が起きるぞ。

    683 = 677 :

    分かりやすい解説ってないの?

    684 :

    >>683

    >>287

    685 :

    自画自賛乙

    686 = 684 :

    なんだ?自演認定か?

    687 :

    >>684

    なるへそ

    688 :

    すげぇな。これでタイムマシンが作れる。

    689 :

    >>287は説明とはいえんだろ。肝心な量子力学の奇妙さがまったく伝わらない。

    690 :

    み、光子?

    691 = 687 :

    本質をついた分かりやすい解説きぼん

    692 :

    大体、確率にマイナスがあるとは・・
    どう理解したら良いのか、
    だれか例え話で教えてくれないかな。

    693 :

    マイナス1個の光子が存在する確率(正)
    =1個の光子が存在する確率(負)

    ってことでOK??

    694 :

    My茄子を一個持ってる美津子のことだろ

    695 :

    いなくなった光子はどこにいるん?ひとりぼっちで……

    696 :

    いっそ存在しない筈の反光子が見つかれば面白いのにな

    697 :

    反抗子なら思春期のころにぞろぞろと・・・・

    698 :

    光子でもそういうことがありうるなら、人間でも観測されていないだけで
    そういうことはありうるって可能性もあるのかね?

    699 :

    頭痛が痛い

    700 :

    反人間とか子供が-1人発見されたとか


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について