のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,405,407人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】「マイナス1個の光子」を観測

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :


「マイナス1個の光子」観測──阪大大学院生らが成功

 大阪大学の大学院生、横田一広さんと井元信之教授らは、光の粒である光子が
「マイナス1個」存在する、という不思議な現象を観測した。量子力学における常識を
超えた現象で、理論的には2002年に予言されていたが、観測されたのは初めて。
研究成果は英独共同発行の電子学術誌「ニュー・ジャーナル・オブ・フィジクス」に発表。
英物理学会の注目論文に選ばれ、著名な英経済誌「エコノミスト」にも紹介された。

 量子力学によれば、ミクロな世界では本来あり得ない現象も起きるが、測定はでき
ないとされる。実験では特殊な光回路に光子を入れ、この異常な現象を新しい方法で
測定したところ、回路の一部を光子が通った確率が「マイナス1」となり、本来は存在
しない“反光子”のようなものが通ったことを確認できた。

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005642.html


Direct observation of Hardy's paradox by joint weak measurement with an entangled photon pair
Kazuhiro Yokota et al 2009 New J. Phys. 11 033011 (9pp) doi: 10.1088/1367-2630/11/3/033011
http://www.iop.org/EJ/abstract/1367-2630/11/3/033011

2 :

センターで地学取った俺にはどのくらい凄いのか解からん

3 :

補充

4 :

私が十九歳のときに予言した

5 :

のちの光源氏。

6 :

黒子だな

7 :

今日浪人が決まったオレにわかりやすく解説してくれ

8 :

これを基に
光の早さでウンコしたらどうなるん?

9 :

意味が分からん

10 :

光あるところには影があるんだよ

11 :

光子の反物質は光子自身じゃなかったっけ?

12 :

確率がマイナスってどういうことだ?
教えて博士!

13 :

これを上手く使えば距離に関係無く過去が見れるかもしれんな

14 :

つまり影が通った、ってことか

15 :

全ての粒子には反粒子があるのかと思っていたが…
光子は違うの?

16 :

確率というか期待値なんかな。

17 :

森光子ってもう88歳なんだな
もっと若いと思ってた

18 :

え?反光子ってことなのか? 
時間とか重力とかどうなるんだ
光子を当てたら何になるんだ??

19 :

一個のマイナス光子ってこと?

20 :

>>17
反森光子もどんどん年取ってるの?
それとも若くなっているの?
物理学者の方、教えてプリーズ!

21 = 4 :

ばかだな 森光男 に決まってるジャン

22 :

.

23 :

反光子じゃなくても、光子にもいくつか種類があるのかもな

24 :

光が抜けた跡のことか?

25 :

そのうち虚数個の光子も。。。。

26 :

これをかき集めると、ミノフスキー粒子になるんだよ。

27 :

ママ、この茄子キープしといてよ。

28 :

はんこうき?

29 :

物理学、面白すぎるだろ。
もう反則だわ。

30 = 4 :

これでN型光素子とP型光素子がつくれ
二種を組み合わせたコンプリメンタリー光素子で光LSIへの道が開けた

31 :

これでブラックライトができますな

32 :

原報タイトルにあるHardy's paradoxっていうのが何なのかが
よく分からんな。
(電子と陽電子に関する何かだってことは分かったが。)

entangled photon pairについての話だってことは
対消滅で生成した光子の対をぶつけるとやっぱり対消滅みたいな
現象が起きて、それをもって片方が「反光子」として振舞ったと
見なせるとかそんな感じなんかね。

33 :

同時にほかのところに+2個の光子があってトントンってこと?

34 :

こんな面白発見が次から次へと来るんだから、南部さんも死ぬに死ねない。

35 :

日に向かいし時告ぐる山羊?

36 :

マジンガー涙目

37 = 25 :

ローレル&ハーディの事か?

38 :

>>18
あんまり物理くわしくないけど、反粒子の重力も引力だったと思うけど?
重力が斥力なのは負質量だけじゃないっけ?
そういう意味じゃない?

39 :

>>25>>29
そのうち虚数の世界も見つかるかも知れんなぁww

41 :

ナイアルヨ状態

42 :

「光あるところに影がある まこと栄光の影に数知れぬ忍者の姿があった
命をかけて歴史をつくった影の男たち だが人よ
名を問うなかれ 闇にうまれ 闇に消える
それが忍者のさだめなのだ
サスケ お前を斬る!」

要するに影のことだな

43 :


つまり説明がつかない、ということのか?

45 :

電子に対するホールと同じようなものか?

46 :

確率がマイナス1

いい例えが見つからないんだけど。
理解はしているんだけどな!

47 :

光子さんすげー

48 :

南野陽電子

49 :

マイナス1個てのは、どういう状態なんだ
いまいち想像しにくいな

50 :

要は、アレだろ?
光が「僕、ここ通りました」って痕跡残してるのに、その光自体が見つからないってことだろ?








ごめん、すっごい当てずっぽうに言った。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について