のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,389,297人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ「五次元時空は我々のすぐそばに」・・米物理学者、宇宙の無限次元を提唱

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

951 :

は?五次元?馬鹿じゃねえの?







今俺の隣で寝てるよ。

952 :

じげーん!

953 :

概念ってもんに食い付くバカがいるな
概念ってのは存在するもしないも人間が立てた仮定なんだよ
概念ってのを何で作るかはそうしないと理論の展開のしようがないから

954 :

消えたからって証明にはならないと思うけど

955 :

時間が一方通行だという頓珍漢が多くて困るね。
現象の確率的問題なのに、時間のせいにしようとする。
時間は反変的ではあるが空間と同じ自由度に過ぎない。

956 :

知ってる単語を無理やり並べるな

957 :

>>1
そんなことはどうでもいいから
 今夜の天気の心配をしながら
 天体観測でもしようよ。

958 :

>>938

要するに>>1の実験は物質を構成する原子を電磁力から開放したプラズマ状態で、他の粒子と衝突させてその変化の過程を調べ、
衝突した、より小さな粒子の性状や、崩壊する際の放出/入エネルギーの総和の、消失/利得の行方を追うって言うのがテーマでしょ?

「濃さ」は誤解される表現だったと思うけど、E=mc^2を念頭に書きました。空間のディメンションで無く相対質量の変化を言ってみたんですけど・・・。

959 :

「濃さ」は誤解される表現だったと思うけど、E=mc^2を念頭に書きました。
何がどう念頭なのかさっぱり分からんな。

961 :

>>959
さっぱり分からんな。


次元って時空間の単位のみでは無いでしょ?。
物質量の取り得る単位の自由度を述べてみたんだけど・・・。

>>1の実験で語られている異次元を、空間の別次元と考えるか、
E=mc^2で示される素粒子レベルでの物質の性状変化を次元と捉えるかの
違いじゃないかな?。変形性状の物質が空間的別次元を占めるかどうかは
わからないけど、自分の仮説としては多分時空間とは異なる単位系の次元
じゃないかと思う。
これは自分のイメージだから、具体的証明は出来ないけどね・・・。

962 :

実際、高次元へ情報伝達手段として利用できたら
三文SFくらいにはできそうだな

963 :


この宇宙の4次元時空を一枚の紙に例えると、5次元の世界はその紙を無限に積み重ねたもの。
隣の平行宇宙はわれわれの4次元宇宙のあらゆる地点から”紙1枚分”の極々近いところに
存在しています。

964 :

パラレルワールドってこと?

馬鹿にはさっぱり分からんばい

965 :

>>964
鏡を二枚向かい合わせて映る光景みたいなもんだよ
永遠に連なる三次元空間(四次元時空)

966 :

視覚に頼るな、それはただのクオリアだ
仮説の成り行きを見守ろう

967 :

無意識かあの世どちらかの世界としか思えない
科学的知識殆どないけど、他に例えようがないのでは?

968 = 967 :

動かしてるのは脳だけど実体はそれじゃないような
それじゃない実体にあるのが5次元じゃないの?

970 :

ビッグバンは5次元の人間が人工的に作り出したもの。というように現宇宙のもののはじまりを説明するのに都合のいい理論だな。
ただ、アイデアとしては誰でも思いつくたぐいのものでそう目新しいものではない。
それに無限の次元といっても、ではその無限の次元はどこから生まれたのかということになって、結局、結論にはたどりつけない。問題を先送りしているだけ。
ただ、実際に次元を自由に利用することができるようになれば瞬間移動や時間旅行もできるようになるかもしれない。

971 :

>>1
一次元が点、二次元が平面、三次元が奥行きで立体、四次元が時間で動きを表す
として、五次元って何を表すの?
言葉としてはSFなんかで高次元生命体なんかで出て来るがそれが何なのかの説
明が無いよな。

972 :

とりあえず平行宇宙ってことでFA?

973 :

>>971
だから魂とかそういうのじゃないの?
脳がコンピューターで物語がソフト
実体はそこにはなく、ゲームの人物はそれに気づかない。
この研究してるリサとかいう教授が言ってたじゃん
カーテンに張り付いた水滴のような存在だって
縦横斜め・時間そしてこういう世界じゃないの?
でも科学がこの領域まできたとは凄いもんだね。

974 = 973 :

重力が消えて別の次元に飛んでるなら
重力と一緒に何か飛んでいっててもおかしくない。

975 = 973 :

なぜひもは振動してるのかとなると
その理由が分からないように、なぜ存在するのかはわからんね。

976 :

>>972
人の活動なんて所詮は点と線でしかないんだよ。
そこから見えるものは実態があろうと無かろうと
そこに存在する人にそれほどの影響は及ぼさない。
影響を及ぼすのはそこにいる生物と接触をしたっばいに限られるだろう。
何が言いたいのかといえば、そこには無限の世界(宇宙)が存在しえる

977 :

>ランドール博士は核分裂実験の過程で
>偶然、一部の素粒子が突然消失するのを発見したという。
極小型のUFOだろな

978 :

ランドール博士によれば我々が住んでいる3次元世界(4次時空)は、例えば5次元を無限大の広さを持つ(有限でも良い)壁のような物に(ブレーン理論により)、我々の世界が3次元と1次元の時間軸を持った空間が膜のようになっており、5次元の壁にくっついていると。

つまり

5次元=(たて+よこ+高さ-時間)+5次元の移動距離だという。

数学的には

5次元=e^-klrl

だと言う。

979 = 978 :

5次元以上のエクストラディメンジョンを考えるのは難しい。

まず、3次元を伸ばし2次元に見立てる。それを筒のように丸くし遠くから観測すると3次元があたかも1次元のように見えてしまう。有名なテオドール・カルツァ・クライン理論である。

しかし、この考え方は馬鹿げてると思うが。

980 = 978 :

さらにランドール博士は重力のみ5次元も全ての次元を行き来できるという。

981 :

4次元までは箱庭で作る事ができるだろ
パソコンで再現可能
5次元は箱庭を作ってる人の意志なんだよ

982 = 981 :

まぁ箱庭にいる者に意識があるわけじゃないけど
そのモデルから見ればそれは4次元なんだ

983 = 981 :

本当5次元は上手く隠されてるよw

985 = 981 :

分からない空間としか表現できないんじゃないの
時間が横なら縦みたいな

986 :

5次元に行くことも見ることも出来ないならイラネーじゃん

987 :

>>986
研究してたら、オカルト的なトリックのない不思議な現象を
科学的に説明できるかもね。そもそも今まであやふやにされてた事がおかしい。
人間の究極のテーマーじゃないか。変なカルト宗教じゃなく科学的に証明されれば、
時代変わるかもね。

988 :

恒星間飛行も5次元を通って行けば簡単

989 :

バレない様にそっと後ろを覗いてごらん。そこに五次元が・・・

990 :

どんな頭の良い犬に地球は丸いとか宇宙とか言ってもわからんように、
われわれも、どんなに頭の良い奴でもわからん自然の真実はあるんだよ。
物理学ももう人類の限界まできてると感じるね。

991 :

五次元時空と重力はガチ マッチする
全ては終わっている感じがする。
俺は猫だけど、大体わかった。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について