元スレ【話題】物理学者が語る「タイムトラベルの理論的可能性」

みんなの評価 :
301 :
タイムトラッベルはたーのし
メトロポリタンミュージアム
302 :
>>298
犬のジョン(パイパン)?
303 :
皆さんにお勧めサイトです。
優良ですので悪質ではありません。
どうぞご利用を。
おこずかい稼ぎのアフェイエイトもあります。
http://www.happymail.co.jp/?af3134448
305 :
アインシュタインは9人いるんだよ。
306 :
http://www.telegraph.co.uk/earth/main.jhtml?xml=/earth/2007/08/16/scispeed116.xml
既に昨年、光速を越える実験が成功してるよ。microwave photonという物質が
光速を越えたらしい。実験している科学者も、特殊相対性理論のルール違反
だと認めているらしいが、実際に光速を越えた。
ただ、これがタイムトラベルに結びつけられるかどうかは??やね。
理論上は可能なんだけど、光速に近づくと、質量が無限大に大きくなるから、
それ以上加速できなくなる。人がそういう飛行体を作ることは不可能やろなぁ。
307 :
>>306
でも、すげぇな!
308 :
>>305
ご苦労、ゼロ軍曹
309 :
その過去に続く未来は変わっても
認識している現在の先が不確定なのは同じだろ・・・
意味あんのかコレ
311 :
>>11
UFOって未確認飛行物体って意味でしょ?製造したらそれはUFOじゃなくね?
タイムトラベルもワームホールを使えば出来るって説があったけど、後で実現不可能ってわかった。
312 :
チャイムチョラベリャー
313 :
じいさん乙
314 :
>>313
若者乙
315 :
タイムマシーンで出来たとして過去にいける人は沢山いるだろうけど
未来から来た人間は一人だけだと思う
316 :
>>306
ほんとに質量が重くなるわけじゃないんだよ
一定の力で加速し続ける宇宙船の中の人は常に一定の加速度を感じつづける
だから質量が大きくなるから加速できなくなるというのは間違い
加速すると空間が縮むから加速できなくなり見かけ上質量が増したように見える
しかし量子的にみると瞬間移動も可能
これはそういった現象を捉えてるんじゃないかね
317 :
素粒子で可能なら・・・、甘いか?
318 :
>>315
ジョンタイター?
319 :
タキオン化して時間を逆行すればいいわけだ
320 :
ジョン・コナーは?
321 :
タイムマシンができたとしても未来から今に通じる出口が出来ていない
しかし出口を作ればタイムマシンがなくても未来人が迎えに来てくれる
でいいのかな。。
322 :
タイム!マッシーン
323 :
未来から来ました。
324 :
エネルギーを加えて、時間がマイナスに働く物質が発見されない限り無理だ。
現科学では未来へのタイムマシンしか無理。
325 :
タイムトラベラーだって人間が出てこないのやニュースにないのはタイムマシンが出来ない証拠
326 :
未来からのタイムトンネルは一度しか開かない
327 :
時間の移動が、仮に理論的に可能だとしても
空間の移動の技術上(?)の問題として
過去から未来に渡り膨張しつづけている宇宙、銀河系を含む超銀団の回転、
銀河系の回転、その一部である太陽系の回転、
地球の公転、自転を正確に計算しないと
たとえ、時間を移動するのに成功したとしても
目的の空間に到達するのは不可能のはず。
つまり、宇宙内の現在の空間に於ける絶対値を座標として特定し、
移動先の時間における空間の絶対値を決める必要がある。
だけど、、現在の宇宙理論、科学技術では、それは不可能では?
っていうか、最初に戻って因果律というものに支配されている
この世界で過去への移動は、そもそも無理だろうなぁって思うんだけどネ。。
*「時間旅行は、平行宇宙への旅行なのでタイムパラドックスは無い。」
っていうのは、あまりに古典SF的過ぎてアレなので、それはナシでお願い。>タイターさんw
328 :
未来の世界にもタイムマシンはできてないと思う
未来人みたことないし
329 :
第一過去や未来の「世界」が存在してるわけないじゃん
330 :
五十年前に発した光から地球を観測すれば
戦争が見れるぜ
331 :
>>328
考えてみろ何故未来人が来ないのか
それはだな未来人が産まれた後より過去に行きたくないからだ。もし、産まれる前の過去に行ったら歴史が再構成され自分達が産まれなくなるという可能性があるからだ。
332 :
例えばタイムトラベル出来るとしても何十年、何百年先に出来るかわからないから、タイムトラベラーが今自分達がいる時代にちょうど来る確率は低そうだ
333 :
未だに、「西暦11億6千年から来ました」という人がいないので、
多分無理なんだと思う。
1000年後に可能とかなら、もう来てるだろ。
334 = 333 :
>>332
あの「日本万国博」に来ないとは考えにくい。やはり、無理なんだと思う。
335 :
明日地球が爆発するんじゃないの
これるわけないじゃん
336 :
タイムマシーンが実現したら、真っ先に行うべきこと。
・昔に戻って、自分が今の妻と結婚するのを阻止する。
338 :
タイムマシンがあったら自分が死ぬ瞬間や
地球の最後、宇宙の始まりを見たい
339 :
鞍馬山の天狗や 中国や世界のUFOなどはタイムマシンかもしれないぜ
340 :
地球も太陽もものすごい速度で宇宙の中を移動している。
タイムマシンは何度も発明されているのだが、発明者はみんな最初の試運転で
宇宙に放り出されてひからびてしまっているのだ。
これ、未来からの旅行者が現代に現れない本当の理由な。
341 :
>>339
鬼のモデルは完全に白人だよな
342 :
>>66
なんか特した気分になった。しばらく10年くらい遊べるかな
343 :
ラベンダーがあれば作れるよ
344 :
>>66
実はこういう観念遊びが、タイムトラベル実現の鍵になりそうな希ガス
345 :
UFOに乗ってるのは未来の地球人です。色々メーカーもあり2人乗りや団体用などあるので形も色々です。
今でゆう旅行みたいなもので、事件や災害を見学しにきます。なので大震災などがあると頻繁にUFOが目撃されるのです。
346 :
なるほどそういう事だったのか なかなか面白いね
どうりで自分がUFOを見ないわけだ
自分が生きている間にそれが出来たら世界七不思議を見に行きたいな
347 :
人間自体が未来にいけるタイムマシーンです。
君たちは産まれてから今まで
時間の矢の進行方向に乗って、今にいるのです。
宇宙に出ていくと別の時間の矢に乗ってしまうので
別の時間の座標軸に乗っかるのです。
みんなタイムマシンだったのですね。
348 :
>>66
問題は、「何をやり直せばいいのか」が分からないと言うことだな。
「あの時、こうするべきだった。やり直したい」というのがないだろ。
349 :
タイムトラベル基礎理論 by岡 祐貴 シオン・ナーシー シオン研究所
空間的に見てランダムに現れ、時間的自由>これが無のエネルギーの揺らぎのこと。こちらで時間のエネルギーの観測が難しいように空間エネルギーの観測が難しい。写真が散らばっている世界。空間3次元に時間2次元になると考えられる。
図は上下が時空4次元、左右が新時間次元。
次元が増えると過去に戻れるのはなぜか?=線は1次元では戻れないが、
2次元では円になる。2次元での帯は3次元で球になる。時間が2次元になるため
過去に戻れる。言うは易し、行うは難し。低温真空加速でブラックホール化すると
外部に新次元が創造される。<これは立証できる。
高温高圧加速=恒星レーザードライブは時空3次元かそれ以下を飛んでいると言う解釈で次元の変換とも言える。<宇宙初期に戻っているようなもの一定を超えると
次元がひとつ減る。
宇宙の表面を越えると次元が1つ増加し、時間と空間の役割が入れ替わる。
空間を引力で固定されるため、(引力が限界を超えると反時間物質が
発生することは以前述べたが未確認)時間の素粒子が開放され
時間軸が自由になる。がなにもない空間である。なぜなら、遠くの光(
高温レーザーをのぞく)は過去の光であり。宇宙の外側は宇宙誕生以前の光
と言うことになる。時間境界面の突破は通常の物質では不可能だが、
高温レーザーで調査することは可能である。つまり、宇宙を創造したのは
我々人類が、未来において、高温レーザーを宇宙の外側に超光速で
照射した結果ではないかと考える。時空間は宇宙の影響を受けるかは謎であるが、
タイムトラベルは鏡の中に入ろうとするようなもので無理である。
しかし、時空が宇宙を上回る存在ならば、と言う条件付なら、
過去の地球へのタイムトラベルは可能である。
方法>まず、高温レーザーを複数のホワイトホールの力を使って
最大出力にする。事象の地平面=宇宙の内側の壁を強力な高温レーザーの
超斥力で中和する。その後、宇宙の外側、時空鏡面世界(時間と空間の役割の
入れ替わった世界)で、ブラックホールを作り、
こちら側の過去(あちらの世界では時間が自由なため存在しているはず)で低温真空超引力で穴を開けそこから入る。無理っぽいですが。空間は指定できない。同じ宇宙空間ではどうやってもタイムトラベルは不可能と断言できる。これはかなり空想です。考え付いたらいいます。
地球をブラックホールに入れるとどうなるか>答え、過去に戻れるが、消滅する
注:ここで言うブラックホールとはホワイトホール宇宙論でのものです。
350 :
未来人はいるとおもう。
証拠は「オーパーツ」。
まあ、個人的に過去へ戻っても、やることは「今は消えてしまったサイトの映像を保存する」「幻の映画のTV放映版を録画する」程度かな。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】台所で生じる「ホワイトホール」を物理学者が検証 (73) - [35%] - 2010/12/13 19:30 △
- 【宇宙物理】重力波観測、研究チーム「間違っていた可能性」 (166) - [34%] - 2014/7/10 15:15
- 【物理】「光より速いニュートリノ」実験、間違いの可能性 (327) - [32%] - 2012/4/11 3:31
- ノーベル物理学賞、光ファイバーとCCD研究の3氏に (354) - [32%] - 2009/10/24 10:02
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について