のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,426,930人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【話題】物理学者が語る「タイムトラベルの理論的可能性」

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 依頼@白夜φ ★ - 2007/08/11(土) 09:35:09 ID:??? (+93,+30,+0)

世界の著名な物理学者たちが突然、「タイムトラベルは理論的に可能かもしれない」と主張
し始めた。少なくとも、ある種類の素粒子については。

アラバマ大学のHeinrich Pas助教授は、ニュートリノ――「春の空から降りそそぐ雨粒のように、
地球を通り抜けてしまう捉えどころのない素粒子」――は、われわれが住む3次元の世界の外
にも存在しており、したがって時間を旅する力を持っているかもしれないと考えている。

米フェルミ研究所での実験結果は、このことを部分的に確認しているようでもある。

一方、American Technion Societyのプレスリリースは、イスラエルにあるテクニオン(イスラエル
工科大学)の物理学者Amos Ori教授が「タイムマシンの理論モデルを作り上げた」と伝えている。

そのプレスリリースによれば、Ori教授の論文は『Physical Review』7月号に掲載された。
内容は、タイムマシン――科学的用語でいえば「閉鎖された時間様のカーブ(closed time-like
curves)」――の形成につながる可能性のある、仮説的な条件を表現する数学的な式のセット
だという。

つまり、「その内部において時間が自動的に戻る(curve back)ような、ドーナツ型の真空としての
時間ループ」が存在すれば、「そのループに沿って旅すれば一周ごとに時間を遡ることができる
可能性がある」というのだ。

ふむ、なるほど。しかし、過去に戻ってオサマ・ビン・ラディンの母親を殺す計画を立てようとする
軍人たちは、その前に、Pas助教授が『時間を遡る旅:異次元に存在するニュートリノ』(PDFファイル)
という講演の中で言った言葉を、心に刻んでおいた方がいいだろう。


 これから話す内容には、十分に確認された科学と、突拍子もない科学的空想とが入り交じっている!
 (それはつまり、研究の良い動機付けにはなるが、決して証明されたものではない!)
 どちらも、あなたにとっては奇怪に思えるかもしれない。
 だから、それをしっかり区別するように気をつけて欲しい!

WIRED NEWS  2007年08月08日
http://wiredvision.jp/news/200708/2007080821.html

※ご依頼いただきました。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1167732360/578,581
2 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 09:37:55 ID:EpNJDR2h (+19,+29,+0)
キャバレーニュートリノ
そりゅ子
3 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 09:38:00 ID:FPR7YWZF (+8,+13,+3)
×ステアウェイ・トゥ・ヘヴン
○メイド・イン・ヘヴン
4 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 09:38:49 ID:aH6fnDiM (+16,+26,+0)
つまりよくわからんってことか。
5 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 09:41:18 ID:EPcH0o4t (+44,+30,-47)
俺がタイムマシンを発明したら、絶対他言しないな。
グループで開発して、自分がテスト第一号になれたら
まずはグループ結成前まで移動して、そいつら殲滅するわ。

そうしないと自分の命が危うい。
6 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 09:41:47 ID:GBADmbig (+24,+29,-30)
つまりあれだ。
時間は過去から未来に作られている一方で、未来から過去に向かっても作られているって事かもしれないって事だ
7 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 09:41:51 ID:pvb0fE81 (-22,-10,-1)
重複
8 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 09:43:04 ID:P1lvd2cl (+10,+25,+1)
>>1
イミフ
9 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 09:50:53 ID:izt5Grei (+14,+29,+0)
ふむ、なるほど
10 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 09:51:04 ID:RrC/b9Ov (+17,+27,-16)
タイムボカンでも作ってろwwwwwwwwwwwww
11 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 09:52:44 ID:EKQ8J6xo (+38,+29,-42)
タイムトラベルは理論的には可能
UFOは理論的には製造可能

これってずっと前から(少なくとも25年以上前から)言われてるんだけど
12 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 09:57:33 ID:zppsckaP (+28,+29,-40)
タイムトラベルとかたいそうなモンじゃなくて、予知が出来ればいいんだが。
それも極狭い範囲。例えば明日の小倉のメインレースだけでいいんだが。
13 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 09:59:08 ID:OoPlCRTk (+23,+29,-20)
未来には理論上むりなのか?
14 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 10:00:38 ID:Vb9Wn6NA (+28,+29,-16)
>>11
UFOはつくれない
そもそも作ってる時点でUFOじゃないし
15 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 10:02:16 ID:AYc8MB3e (+38,+29,-3)
http://www.youtube.com/watch?v=up5jmbSjWkw
UFO、なにかが世界でおき始めている。
16 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 10:12:09 ID:ctygoTL0 (+22,+29,-27)
これで、日本の歴史が証明される。支那畜と糞朝鮮人が嘘つきだと証拠が出せる
17 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 10:13:30 ID:JHDx6Qr7 (+42,+30,-69)
>>12 >>13
たしかデーモン・ラプラスという今起きているあらゆることを知っていて、そこから
未来をはじき出すやつがいると聞いたが。こいつは量子力学的な不確定性がからんで
くる事柄(シュレーディンガーの猫みたいな)以外は百発百中で当てるそうだ
18 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 10:21:13 ID:ywkjTNMd (-15,-17,+0)
>>17
それ、確率50%じゃん。
19 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 10:24:54 ID:T9bPs6YD (+31,+29,-1)
>>5
おまえと友達じゃなくて良かった。
20 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 10:25:20 ID:cntmIQjJ (+25,+29,-3)
>>18 いや、観測出来ない事に対しては100%だろう
21 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 10:28:57 ID:+qjx68D8 (+19,+29,-1)
天才の言うことはよくわからん
22 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 10:29:05 ID:T9bPs6YD (+38,+29,-55)
>>17
例えばどんなこと?
明日の天気とか?
それってただの物理シミュレーター(スパコン)じゃないの?
23 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 10:32:04 ID:T9bPs6YD (+31,+29,-3)
>>15
信じない!
俺は信じないぞ!
24 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 10:33:01 ID:cntmIQjJ (+33,+29,-23)
>>22 バタフライ効果の最初の蝶の羽ばたきすら予測するんじゃね?
25 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 11:02:13 ID:r1i8V5m1 (+24,+29,-37)
26 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 12:11:19 ID:lYxRGAv1 (+24,+29,-8)
そうか、人類は遠い将来、過去へ新天地を求めるわけか
27 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 12:18:12 ID:3Ke5Kz+4 (+19,+29,-1)
ニュー即+にも立ってるよこれ
28 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 12:38:40 ID:/LYlU+Qv (+27,+29,-20)
つまり机の引き出しからドラえもんがやってくるかもしれないってことか
30 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 13:12:59 ID:OtMDBViA (+24,+29,-34)
今、ドラクエの曲聴いて、20年前に行ってた俺が来ましたよ。
31 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 13:32:20 ID:+YcEY3A2 (+15,+29,-23)
「~俺が来ましたよ。」
こんな意味のないレスをつけるだけで、スレに有益な情報をもたらすわけでもない。
ただのレス乞食。氏ねばいいのに。
32 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 13:50:11 ID:Yt7qil9E (+24,+29,-26)
厨房の頃からこう言い続けていた俺は少なくとも
こいつらより頭がいいということだな。
34 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 14:15:29 ID:dIUfo2PK (+35,+30,-43)
タイムマシンが可能だったら今すぐにでも未来世界から未来人が来てたって不思議ないじゃないか。だから不可能なのは明白だ。
35 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 14:24:29 ID:0NPtOWRr (+48,+30,-76)
>>34
例えばタイムマシンがゲートみたいな形式で、それを介さなきゃ行き来できないとする
つまりタイムマシンが開発された、運用されたその瞬間から後の時間帯のみ移動できるものとなる
それだと今の時代にはタイムマシンが存在しないから来れないという理論になる
37 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 14:53:07 ID:lDoPlpjt (+24,+29,-4)
お、小学生同士の喧嘩が始まったな(笑)
38 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 14:53:17 ID:aN68MwyR (-21,+30,-83)
>>36
いちいち荒らしてないで何か書けよ。

ところで、このニュースは今まで言われていた
相対論的な時間のずれを利用したタイムトラベルではなくて、
4次元時空を直接移動するタイムトラベルをする物体が確認されたということかね。
39 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 16:25:03 ID:Ri9DJYVl (+24,+29,-22)
論理的に可能でもこの先の未来では完成することはないな。
してたら未来から人がやってきてるはずだもんな
40 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 16:28:18 ID:OPj3Tj5D (+29,+30,-23)
実はタイムマシーンって過去にいけないんじゃないのか?
だから未来人もこない
41 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 17:26:37 ID:33ns5mI6 (+28,+30,-34)
>>40
未来人にとっては超未来に行くほうが楽しいから、誰も来ないんです。
42 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 17:49:31 ID:Xv7aWHa+ (+24,+29,-36)
未来に行っても過去に戻れない。
未来に行くだけなら、亜光速飛行で実質的に実現可能。
43 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 18:00:56 ID:cZVfwlPV (+24,+29,-32)
未来から人が来ててもタイムパトロールとかが行き来制限
とかしてたら問題なし
44 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 18:16:47 ID:HNPVHAIS (+22,+28,-2)
>>15

ちょっと・・・おい!
45 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 18:24:58 ID:78SbcEHQ (+14,+24,+0)
つまりSFって事か
46 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 18:45:35 ID:vB+qdeJl (+14,+29,-2)
すこし ふしぎ 
47 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 18:50:58 ID:5p+rW9jP (+45,+29,-78)
>>38のコメントが一番化学的だな。他はコメントするのに相対性理論の概要くらい勉強してこい。
レンタルで犬HKのアインシュタイン特番くらいあるから。
ちなみにアインシュタインは原爆とかつくったやつな。
48 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 18:53:37 ID:zmyaDHPP (+13,+23,+1)
バック・トゥ・ザ・フューチャー
49 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 19:17:11 ID:9GyemNzw (+27,+30,-64)
むちゃくちゃな記事だなぁ・・突っ込みどころが多すぎ。特に

>春の空から降りそそぐ雨粒のように、
>地球を通り抜けてしまう捉えどころのない素粒子

って、春の空から降りそそぐ雨粒は地球を通り抜けないし。
50 : 名無しのひみつ - 2007/08/11(土) 21:27:54 ID:WpG26u3O (+29,+29,-58)
>>47
お前が言うなw

アインシュタイン方程式の厳密解の一つであるゲーデル解について
理解してから書き込んだ方が良いと思う。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について