元スレ【話題】物理学者が語る「タイムトラベルの理論的可能性」

みんなの評価 :
201 :
ゆーとりの?
202 :
嫁ぎーの?
203 :
4次元の時間の感覚が違う
オンギャ~産まれたと思ったらご臨終?そして体操してる?
DNAも同じ双子
同じ荷物を同じ時間で運ぶ
距離・重さ・時間が同じなら使うエネルギーも同じにならなければならない
でも実際は違う
個人差のリズム・体内時計が違うから使うエネルギーも違う
外面の時間と内面的な時間の感覚の差が4次元
だからタイムマシーンはできない
204 :
わけワカメ
205 :
>>195
明日より今日が大事って事は
明日はどうなってもいいって事ですか。
206 :
この学者アホだな。
アホでないのなら、マーケットの聖杯を作ってみろって言いたい。
207 :
この世界には真実の名によって、
闇に封じられた三つの理論の柱が存在する。
一つ、それは色と音の精緻理論
一つ、それは形容と気質の精緻理論
一つ、それは痛みと欺瞞の精緻理論
現代社会において、大々的に科学の対象となっているのは
形容と気質の精緻理論が粉々に崩壊させられた後の残骸であり、
色と音の精緻理論については、科学の対象となることもあるが、
芸術や芸能による主導権のほうが強く、科学はあくまで必要悪として
受け取られることが少なくない。当然ながら、芸術や芸能を完全に
画一的に量る基準はどこにも存在しない為、精緻理論は既に
跡形もなくなっているのも同然である。
痛みと欺瞞の精緻理論については、いわゆる、その筋の方が、
もしかしたら詳しいかと思われるが、これも完全に統一する理論は
もはやないに等しく、だれかが正当性を主張して理論を打ち立てても、
すぐさまこれを簡単にひっくり返すのが当たり前となっている。
結果的に、真実の名がこの世界に対して与えた利益と、その損益を
比べると、どうみても損益のほうがはるかに大きく、物理学者を含め
数多くの科学者が、どうにかして損益を埋め合わせようと頑張ってい
るようだが、一向に実現する見通しは立っていない。
あからさまな表現をするならば、科学者がその筋の権力を握り、なおかつ
芸術や芸能を支配することになれば、実現に近づくのは明らかなのだが、
それこそ、どこぞの独裁政治の二の舞である。
208 :
「天才とバカは紙一重」
勿論、タイムマシンが可能と本気で研究してる科学者は¨バカ¨
209 :
>>208
専門家でもないくせに否定する『バカ』
210 :
>>156
タイムパラドックスが起こるから過去に痕跡残すな、と漫画でも使われるけど、
タイムトラベルが可能だったとしたら、
「パラドックスやっちまえ」っていう好奇心のかたまりな部類もいるはず
ホリエモンは実は未来人で、今の俺たちが「タイムパラドックス」の真っ最中なのかもなw
211 :
タイムトラベルが可能だとしても、脆弱な人間を生きたまま運搬するのは無理じゃね?
212 :
>>211
人をタイムトラベルさせると、素粒子レベルに分解された残骸が届くってこと?
213 :
でも高次元に低次元が存在出来るからタイムマシーン内部は時空は変わりないでしょ?
逆はそりゃ潰れるけどw
214 :
時間とは人が作った言葉にすぎない。そもそも時間なんてない。ないものはさかのぼれないし、進めない。俺の見解は時間なんてない
215 :
時間の矢については確率論的にしか向きづけの方法は見つかっていない。
従って、量子レベルでなら、逆転もあるかも知れない。
216 = 215 :
時間がないと重力場の説明がつかないことを忘れてるボケがいるな。
217 = 215 :
時間が存在しなければ重力場も存在しないことになる。
馬鹿は9Fから飛び降りてみれば、そうそう窪塚のようにはいかないことに気づくだろう。
218 :
そもそも過去と未来は時限が違うだけだったような記憶がある
219 :
>>156
我々の先祖ってか地球の生命体はタイムマシン実現する前に滅んだ
タイムトラベルなどの理論存在自体は間違って無くね
220 :
一兆年後の人類をみたい。
221 :
物を考えている時点で時間は流れている。
222 :
タイムトラベルしてみたいよね。
223 :
タイムトラベルすると、副作用でハゲるよ。
224 :
>>223
その心配はない
225 :
俺、考え事してるとたまに一瞬で30分未来に
行ってる事あるよ。
それを科学的に起こせば良いんじゃね?
まぁ、何の役にも立たんけど。
226 :
タイムとラベルは可能だよ。それは学者様が証明してる。
では、なぜ未来人がこないのか。それは
人類が近い将来に滅亡するからに決まってるだろう?
227 :
あの~
未来から来ました
主食はウンチです
228 :
ここに現実の世界があり、且つ時間は存在しないとなると
たよりは重力だけである。
重力は次元を超えている・・と言うか漏れ出しているらしい、
これを単純に考えると重力は時間に影響を受けないのである。
さらに言えば重力は他の物理に同時に影響をあたえるという
意味しかないのである。 どうだ単純だろう?
229 = 228 :
他の物理と言うのは? 例えば時間です。
230 :
時間を単に宇宙全体の素粒子変位量とすると、
科学者が自分以外の宇宙を力学的に過去の形に戻せば、タイムワープなわけね。
231 = 228 :
これが異次元と言う虚のカラクリである。
232 :
タイムマシンが完成した瞬間がタイムマシンで行ける
過去であってタイムマシンが無い時間に行くのは不可能
233 = 228 :
ちょっとまった
タイムマシンはその時から時空を取り込んでいなければ、いけない
と言う意味ですか?
なんかとんでもないことを言っているようにとれますよ
234 :
>>224
なんで?
235 :
時空を取り込むとかSFの見すぎだろw
236 :
時空って…^^;
237 :
タイムマシンに乗って10年後の自分に会いに行ったら、10年後の俺は10年前の自分に会いに行くと言ってタイムマシンで出かけたらしい。
結局行き違いで会えずじまいだった。
238 :
君が既に死んでるなんて言えない・・・・・・
239 :
相対性理論でいくと・・・
光の速度の宇宙船で「例えば数年」航行して地球に帰ってくると浦島太郎的なことがおこるらしいし。。
ま、宇宙なんだし、なんでも有りじゃね
240 :
>>5
タイムマシンをグループで開発している未来は固定されてるから
おまえは過去に行っても殺さないことも確定してる
241 :
過去も未来も一緒だもの
みつを
242 :
過去に行けなくても良いから、見たい。
243 :
光の10倍の速さで地球を離れて、
一年後に振り返って地球を見ると9年前の地球が見える。
驚異的な望遠鏡があれば街を歩いている自分も見れる。
その場所で9年待てば、地球を飛び立つ自分が見れる。
244 :
>>243
確かにな、二百光年先にある星から地球を見れば
日本では髷をした侍や町民が見えるわけだな
245 :
相対性理論のカー解でタイムマシンが可能な事は証明されてたと思ったが
246 :
>これから話す内容には、十分に確認された科学と、突拍子もない科学的空想とが入り交じっている!
じゃ建てるな
247 :
>>246
ここは2ちゃんですよ?
何か立派な場所と勘違いしてませんか?
248 :
>>244
恒星でもないのに10光年も光が届くわけない
249 :
>>243
梶尾真治の短篇にそんなのあったと思う
250 :
>>248
観測技術次第じゃねーの?
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】台所で生じる「ホワイトホール」を物理学者が検証 (73) - [35%] - 2010/12/13 19:30 △
- 【宇宙物理】重力波観測、研究チーム「間違っていた可能性」 (166) - [34%] - 2014/7/10 15:15
- 【物理】「光より速いニュートリノ」実験、間違いの可能性 (327) - [32%] - 2012/4/11 3:31
- ノーベル物理学賞、光ファイバーとCCD研究の3氏に (354) - [32%] - 2009/10/24 10:02
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について