のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,660,712人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 14ホール目【v2.1】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 = :

>>200
htaccessのbaseUrlのあたりだろう
うろ覚えなので調査して判明したら教えてくれ

202 = :

本番環境とテスト環境があるからサブフォルダ切ってその中に一式全部突っ
込んでるけど、問題なく運用出来てる。まあがんがれ。

206 :

新しいアカウント契約して単純に解凍したら見れたわ
別の既存の原因だったみたいだわ

211 = :

2を業務で使ってる人いる?

212 = :

はい

213 = :

ごめんちょっと教えて。

cake ver.1.x から cake ver.2 への移行ってメンドクサイ?

まだcakeに手をつけてなくて、
この移行作業が初めてなんだけど。

215 = :

>>213
新規に作るのだけ2系にしたらどうだ?
移行は止めた方が良いと思う。

216 = :

>>215
そもそもサーバのリプレースに合わせて、
PHPとDBのバージョンアップが主目的で、
PHPとDBをバージョンアップしたら、
もちろんcakeもバージョンアップでしょ、
みたいな感じなんだよね。

「移行は止めた方が良い」という理由を
簡単で良いので教えてくれると助かる。
よろしくおねがいします。

217 = :

マイグレーションガイド読んでテメーで判断しろカス
二度と来るな

218 = :

>>217
マイグレーションガイドっていうのがあるんだな?
そういうことは早く家カス

ってかお前ら暇だろ?
んで、その無駄な知識ひけらかす場所も此処ぐらいしかないんだから、
「二度とくるな」とか言ってないで答えとけよw

219 = :

暇じゃねえよ
ああ、まだ今日は6月31日

220 = :

>>216
「移行する時間とコストが無駄だから」

っていう幼稚園児でも分かる答えだと納得しないの?

221 = :

>>220
残念ながら納得はしねぇんだなぁ。
「バージョン上げないとセキュリティ的にヤベェんじゃねぇの?」
っていう幼稚園児でもわかる動機があるのさ。
PHPが ver4 ⇒ ver5.2 は必達なわけよ。だとすると、cake ver2 は必須だろ?
もともとが cake ver0.2 とかで作られちゃってるわけで・・・

>>219 「今日は6月31日」のガンバリ屋さん
マイグレーションガイドちょっと目を通したわ・・・
けっこうめんどくせぇのな・・・
教えてくれてサンクス。
仕事がんばれ。死ぬな。

作りなおしを提案するかなぁ・・・・

222 = :

どなたか設計手法について教えてください。

例えばSNSのようなウェブアプリを作ったとして、
ログインしていると仮定します。

他のメンバー一覧画面から送信先の人の行で「メッセージ送信」ボタンをクリックすると
メッセージ送信フォームが現れるようにしたいのですが、送信先の情報はどのように送信フォームへ引き渡しますか?



225 = :

今MSAccessを使ってショボイ生産管理をしているんですが、知り合いのところで
PHP&Mysqlを使ったよさげなシステムを作ったのを見てPHPちょっとづつ勉強してます。

でも、PHPでいちからゴリゴリ作るのはどうもって事で、フレームワークを探してたら
こちらにたどり着きました。

Accessに慣れきった体にはMVCの概念を理解するのはちときついと思いますが、cake
何とかものにしたいと思ってこちらのレス眺めさせてもらってます。

で、時々思うのですが、Accessからスンナr移行しやすいフレームワークって何かないでしょうか?
なんだろうなぁって思うのですが、だめもとで聞いてみました。。。。。
お手柔らかにお願いします。

227 = :

>>226
情報ありがとうございます。
こちらも調べて見ます。でもやっぱりWebはMVCアーキテクチャを採用するものが多いようですね。
後学のために両方調べつつ勉強することにします。

228 = :

なぜcakeのスレで他のフレームワークを相談するかわかんねえわ

229 = :

嫌味だな

231 = :

その質問cake関係ねえだろカス

getで渡したくなけりゃpostでわたしゃいいだろ。
スパマー?
getで渡そうが渡さなかろうが、悪意を持ってたらいくらでも送信出来んだろ
つまりそんなところの対策は連続送信対策を打てよ
送信者は不特定多数じゃなく会員ユーザーなんだからいくらでも対策打ちやすいだろ

232 = :

編集画面へ移動だけなんだからGETでいいだろ
それをポストする時に何らかの対策をすればいい話だしCakeと関係ないっていうのも全く同意

233 = :

>>230
「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」って本読め

234 = :

会員数10万人のサイトをCakeで作るかオレオレで作るか悩んでいるんだけど、
皆さんならどっちで作りますか?

開発工数が少なくなると言う意味でCakeでしょうが、
社内フレームワークもCakeを縮小した感じでそれなりに使えます。

ちなみに自分はディレなんでかじる程度にしか知りません。
明日の会議でどっちにするか決めなければ行けないのですが、
ずっと悩んで結論が出せずじまいです・・・。

235 = :

オレオレの方が細かくカスタマイズ出来るな。

236 = :

ですよねー。一応、CakeのMVCを元にしてまして
findすると連想配列で結果を得られるような形にはなっています。

ただ、簡易的にしようしていたので、SQLiteがベースなんですよね・・・
MySQL用に書き換えなければ行けないというのはネックかも。

会員数10万人もいてマッチングサイトっぽい事したいらしいから、
やっぱり出来るだけ柔軟性のある方が良いですよね

238 = :

FW使って最後に舵取りできなくなって失敗しろや。

239 = :

こんな時間なのに2.x系の移行マニュアル読んでしまった・・・
そして読めば読むほどに移行したくなってきた

242 = :

ヘルパー内部でのオブジェクト化はタイプ数は増えたけど管理しやすいんじゃないか?
この感覚になれるともう戻りたくはないわ。

それよりキャメルケース云々の件は、コントローラのURLがキャメルケースでもアンダースコアードでも処理できちゃうこと方が問題と思うんだが。
あと、メソッドをキャメルケースで書いてもテンプレートはアンダースコアードにしなくちゃダメというのも統一感が無いのが気持ち悪い。

243 = :

>>236
FW使ってやってみて。
破たんするのを実体験出来るから。

247 = :

2系の情報が少ないからと敬遠してたけど、移行にそんなに困らないな。
ファイル名の書き方も成れたら気にならなくなった。
CakePHP辞典の人が執筆準備しているらしいから、
それが出たらもっと広まりそう。

248 = :

2.x使いだすと戻れないな。
1.3系のメンテの仕事やりたくなくなる。
コンソール周りがかなり使いやすい。

250 = :

cakephpってレコード件数増えると比例して重くなる?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について