のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,660,551人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 14ホール目【v2.1】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

103 = :

>>102
出なかったよ

104 :

さくらインターネットを使ってるんですが、サブディレクトリでCakePHPを運用したい場合可能ですか?
RewriteBaseをいじくりまわして、
ググってありとあらゆるパターンを試してみたんだけど
どうやっても500エラーが出てできない・・・

109 = :

PHP全般の問題なのか、CakePHP固有の問題なのか判断できないような人は、
判断できるようになってから質問しろよ

111 = :

>>108
返答ありがとうございます。
単純に今現在すでにHPがあり、機能追加をする形でcakeを使用するのですが、
現状appフォルダがすでにあるのでと言う理由だけです。
既存フォルダ名の変更が不可の為、フォルダを作って・・と言うのを考えてたのです。
既存フォルダ名の変更不可というのはURL的に見た目がappじゃないとまずいということでして、サーバ上はapp2とかにしてもURLの見た目がappになればOKなんです。

どうすればよいかわからなかったので先ほどの質問として書いたと言う訳なんです。

112 = :

な結合(とはちょっと違うけど)にいちいちアソシェーション使うくらい
ならDB側にView作ってしまいたくなるんだけど、そういう人はいないの?

まあ、実装箇所が複数に分かれるデメリットもあるのでビュー禁止ってとこも
結構あるけど。

115 = :

ごめん、ちょいミスった

>>111
そもそもappをドキュメントルートに置いちゃダメ。
webrootをドキュメントルートにおいて
それ以外はドキュメントルートの外に配置する。

118 = :

>>117
あ、全部読んでませんでした。
そういうことですね。
もうちょっと試してみます。
ありがとう!

121 = :

>>120
あああ、すみません。
書き込んだらスペースが削除されちゃいました。
cssから下はすべてwww内とのつもりです。

宜しくお願いします。

124 = :

nanapiが訪問者1000万とかでインタビュー記事が出てたけど、
Cakeで作ってるんだろ?どうやってアクセスこなしてるんだろ・・・
キャッシュ使えばパフォーマンスは気にならないのかな

125 = :

>>124
記事のページとかPV稼いでいる部分は生PHPで書いて、それ以外のあんまりPVないところはCakePHPで作ってるって話をしていた気がする
30万UU/monthくらいのサイト持ってるけど、ビューキャッシュだけで共用レンタルサーバーでも余裕でさばけるから、
パフォーマンス追求しなければキャッシュだけで十分いけると思う
後はスケーリングの問題だな

126 = :

>>125
記事ページもcakeっぽいルーティングなんだけど生PHPなの?
うまく工夫しているのかな。凄いな。

133 = :

>>132
少なすぎないか?
月30万UUって、1人が2ページしか見てないって事だろw

134 = :

就職を控えた学生の間で、ブラック企業探しが流行し、中には流されてしまう人もいるらしい。サービス残業の多い会社や有給休
暇を取れない会社のことを指しているようだ。僕自身、「違法な只働きの多い会社はどこですか?」なんて質問はよく受ける。だ
が、はっきりいってみんな甘い。甘すぎる。そんなのブラックでもなんでもなくて、日本企業なら当たり前の話なのだ。「フラン
スやドイツより年間300時間程度は長時間労働で、有給休暇も消費せず、辞令一枚で全国転勤」というのは、日本が世界に誇るカ
ルチャーである。日本は今でも終身雇用が建前の国である。いつ潰れるかわからないような中小の下請け企業ならともかく、普通
の会社では解雇なんて不祥事でも起こさない限りは行われない。もちろん、こういう楽ちんなシステムを維持するためには、それ
なりの工夫が必要だ。まず、一定の残業は大前提だ。新規採用の代わりに残業でカバーしておけば、不況時に残業カットで人件費
を抑えられる。有給休暇が取れないのも理由は同じだ。全国転勤なんて制度があるのは日本だけだが、これも終身雇用を維持する
ためのものだ。つまり、人事部がハローワークの代わりに社内の空きポストを見つけ、再就職の斡旋をしているようなものなのだ。
であるため、大手優良企業ほど、残業も転勤も有給取得制限も確実に存在するし、雰囲気的に文句は言えない。たまに、日本企業
の労組が「組合員の長時間残業や転勤を黙認している」といって非難する人もいるが、ちょっと違う。すべては終身雇用システム
を守るための、やむを得ない副産物なのだ。たまに「勇気を持って拒否できないんですか?」という質問も受けるけど、そんなこ
と主張して村八分に耐えるだけの強靭な精神力があるなら、最初から年俸制の企業に行って頑張ることをおススメする。ところで、
真のブラック企業とは何だろうか。それは上記のロジックからすれば明らかだろう。最初から終身雇用を守るつもりも、成果に応
じた年俸を上乗せする気もなく、長時間残業が当たり前で有給も取れない会社のことだ。新卒の時点でそういう会社に遭遇するこ
とは「滅多に」ないし、入ったら入ったで何年か修行して転職すればよいだけの話なので、入る前からあれこれ心配する必要は無
い。最悪なのは右往左往した挙句、内定無しで卒業してしまうことだというのはおぼえておくといい。

135 = :

>>133
直帰率高いからな
趣味だから特に施策もしてないし

139 = :

人がいないと駄目ってウメハラが言ってた

140 = :

>>138
おすすめ教えてよ

141 = :

ダメな理由くらい言えw

Cakeは国内の知名度だけはいい線いってるよ

142 = :

やっぱり知名度が一番重要だよ
いくらFUELPHPが凄くても一人で細々とやっててもねぇ

あ、英語できるならいいけど

143 = :

OSSだと知名度つうか使う人が多いと開発陣のモチベにも関わってくるしね
2.2ももうすぐ出そうだし、最近のCakeは順調…すぎてついていけなくなってるけどw

144 = :

>>140
Yii一択
使えば使うほど楽しい

147 = :

>>144
お前そればっかりだな
どこがいいとか具体的なこと教えてくれよ

148 :

>>144
コードイグナイタ

見通しが良いから


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について