のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,449人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 113

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : nobodyさん - 2011/12/12(月) 06:44:12.15 ID:M66zaH+0 (-25,+29,-2)
http://php.net/manual/ja/function.mb-split.php
マニュアルにも書いてないんですよ
302 : nobodyさん - 2011/12/12(月) 06:44:18.12 ID:??? (-6,-29,+0)
ms_strlen
303 : nobodyさん - 2011/12/12(月) 07:04:30.12 ID:M66zaH+0 (-20,+29,-24)
俺のやり方が悪いのか、そもそも出来ないことをやろうとしてるのか、どっちかわからない、というのがつらいです~
304 : nobodyさん - 2011/12/12(月) 07:36:00.80 ID:??? (+12,+0,+1)
>>300
可能
306 : 305 - 2011/12/12(月) 11:39:02.23 ID:??? (+57,+29,-38)
自己解決

自分がしょぼいプログラマだったらどんな処理をするか考えて対処したら動くようになったw
307 : 305 - 2011/12/12(月) 14:10:47.40 ID:??? (+48,+25,-13)
おれも自己解決したわ
309 : nobodyさん - 2011/12/12(月) 17:31:48.02 ID:??? (+7,-30,-64)
= &
これは参照で代入してる。

なので、
> $obj = & new $class_name($param);
これは、newの返り値を参照で代入してる。
310 : 308 - 2011/12/12(月) 17:34:33.61 ID:??? (+58,+29,-11)
>>309
ありがとうございました
自分はこれ使ったことなかったんで今まで無縁だったんですね
効果など調べてみます、ありがとう
312 : nobodyさん - 2011/12/12(月) 21:19:07.36 ID:??? (+46,+30,+0)
313 : nobodyさん - 2011/12/12(月) 21:48:07.51 ID:M66zaH+0 (-13,+29,-6)
>>312
おー、ありがとうございます。よくわからないけど、適当にsを付けたら改行を挟んで拾えるようになりました。
ありがとうございました。
314 : nobodyさん - 2011/12/12(月) 22:03:56.84 ID:1pnkY9E6 (+24,+29,-43)
みなさん、PHPでのHTMLのパーサーってどんなの使ってます?
利用したいんですが、オススメ等ありましたら、宜しくおねがいします。
315 : nobodyさん - 2011/12/12(月) 22:27:59.81 ID:??? (+48,+30,+0)
317 : nobodyさん - 2011/12/12(月) 23:14:07.14 ID:??? (+57,+29,-1)
まずXMLがどういうものか理解した方が良いかも
318 : nobodyさん - 2011/12/12(月) 23:35:04.86 ID:??? (+31,+13,-1)
痛いニュースw
320 : nobodyさん - 2011/12/12(月) 23:51:19.30 ID:??? (-1,-29,-9)
ほしい、近い!
$rss->channel->title;であるならばxpath()の中に何を入れますか?
322 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 00:47:25.54 ID:p0PBCRmH (+34,+29,-37)
その形式はしらないけど、一通一ファイルだったらそのまま削除すれば良い。
そうでなかったら変換すれば良い。
323 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 00:59:11.21 ID:??? (+54,+29,-88)
>>321
それぞれ検索して何が出来るかもう一度読むといいかも。
受信メールの処理のサンプルとか含めて。
まず、メールをPOPかなんかでとりに行くのか、 パイプで処理するだけなのか。
そのとき、添付ファイルはどうやって取得するのか調べればすぐ分かるから。
それら全部はここには書ききれない。
324 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 01:06:48.24 ID:??? (+62,+29,-20)
>>322,323
夜中にありがとうございました
もう少し頭整理して調べてみます。それでわからなかったらまた聞かせてください
329 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 12:06:00.61 ID:??? (+57,+29,-14)
私は日本人ではないのでコードを掲載してください
331 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 12:48:55.35 ID:??? (-2,-30,-28)
file_put_contents(urldecode($path), "4");

とかじゃだめなんか?
332 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 13:29:35.03 ID:??? (+52,+29,-1)
それ一行で書いただけじゃん
333 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 13:41:25.56 ID:??? (+3,-30,-92)
えーと
file_put_contents はURLエンコードされたファイル名を受け付けるとか
その先にあるファイル名を扱う関数群がURLエンコードを受け付けるとか
OSがURLエンコードを受け付けるとか、どっかに書いてあったのか?
335 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 15:48:15.18 ID:??? (-1,-29,-4)
7x7にしないでどうやってディレクトリを作れるの?wwwwwwwwwwwwwwwww
336 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 15:54:29.94 ID:??? (+57,+29,-15)
suidビットつけた実行ファイル用意してそいつに作らせるとか

わかってない奴が安易にやると穴が開くからお勧めできんが

あとはディレクトリのオーナーをnobodyに
337 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 16:18:40.01 ID:M1gnknNt (-8,+29,-3)
>>325
すみませんが、私にはわかりませんので、ほかの人に聞いてください
339 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 17:30:43.08 ID:??? (+39,-29,-72)
includeで指定したファイルの内容を呼び出す方法はわかったのですが
編集が楽なので1ファイルの1行ごとに内容をまとめて、そのファイルの行ごとの内容を呼び出したいです。


test.phpの156行目を出力する

このようなことは可能でしょうか?
341 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 17:47:48.67 ID:??? (+22,+3,-36)
>>339
test.phpがテキストデータなら可能
おまえはMVCを学ぶべき段階にきていると思うよ
何かフレームワークを使って作れ
342 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 17:53:47.68 ID:??? (+57,+29,-22)
落ちたら落ちたで仕方ないのでは?
需要ないんだろうしさ
344 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 18:22:25.21 ID:??? (+0,-29,-41)
>>339
改行コードで分割して、156行目のデータを出力
実行したいならeval、だけど、なんか変だと思うよそれ
346 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 18:38:24.87 ID:??? (-2,-30,-116)
>>343
フレームワークうんぬんは無視しとけ

// メモリが問題にならないなら
$test = file('test.txt');
echo $test[155];

// 問題になるなら
$test = fopen('test.txt', 'r');
for ($i = 0; $i < 155 && fgets($test) !== false; $i++) { }
echo fgets($test);
347 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 18:51:31.18 ID:??? (+56,+28,-5)
>>346はダメなコード
普通はバイトで読み込む
348 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 18:56:01.44 ID:??? (+53,+25,-7)
そもそもそういう用途はフレームワークでモデル使うべき
349 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 18:57:10.47 ID:??? (+32,+4,-17)
呼び出したいって言ってるし、echoじゃなくてevalじゃないんか
どっちにしろおかしいけど
350 : nobodyさん - 2011/12/13(火) 18:59:52.08 ID:??? (-12,-29,-6)
>>345
"\n"は改行
'\n'は文字列
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について