のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,724人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 113

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
52 : nobodyさん - 2011/12/01(木) 19:14:29.96 ID:c0/6kWvj (+60,+30,-101)
データソース取得したデータをスケジュールカレンダーみたいに表示するには
どのようなプログラミング方法が考えられるでしょうか。
データソースを繰り返させて、そのなかでifで 何月の時は、こう 何もなかったら、 こう
とさせるのが、ベターなかんじですか ?

データソース

1月, ほげほげ
1月, なんちゃら
2月, あらあら
3月, おらおら
3月, きゃんきゃん
3月, にゃんにゃん
5月, ぱっぱら
 表示
 ↓
1月
 ほげほげ祭り
 なんちゃら祭り
2月
 あらあら祭り
3月
 おらおら祭り
 きゃんきゃん祭り
 にゃんにゃん祭り
4月
 無し
5月
 ぱっぱら祭り
53 : nobodyさん - 2011/12/01(木) 19:39:23.19 ID:JnuQSJ9i (-20,+29,-8)
やっぱり、JSで動かしたやつの値を入れてもらったほうがいいですかね。

明日にでもチョット相談もしてみます。
54 : nobodyさん - 2011/12/01(木) 19:43:44.88 ID:??? (+46,+29,-9)
>>48
動いたのがAなのかEなのかチェックできれば終わりだね。
方法はいろいろあるけど、貴方が判断してる方法でやればいいだけ。
56 : nobodyさん - 2011/12/01(木) 19:52:25.19 ID:JnuQSJ9i (-3,+29,-21)
>>54
配列同士を比べて、どれがどの位置に入ったかって判断するのは
多分可能なんでしょうけど、すごいめんどくさそうですしねw
久しぶりに頭フル回転しました。。。ありがとうございます。
57 : nobodyさん - 2011/12/01(木) 20:46:25.15 ID:??? (-10,-30,-10)
>>51
> A,B,C,D,E → A,C,D,B,E(B,E,D)
は、
A,B,C,D,E → A,C,D,B,E(D,B,E)
だったってことか。
読み取れなくてごめんな
58 : nobodyさん - 2011/12/01(木) 20:49:11.20 ID:??? (+56,+29,-5)
>>56
もしかしてなんだけど、1個しか動かない前提なの?
59 : nobodyさん - 2011/12/01(木) 21:06:04.20 ID:??? (-7,-29,-23)
>>56
ABCEDの場合はEとDのどちらが動いたと判定するの?
60 : nobodyさん - 2011/12/01(木) 21:07:29.47 ID:??? (-1,-29,-8)
読んでないが{元の位置、内容}の配列でいいだろ。
61 : nobodyさん - 2011/12/01(木) 21:09:17.83 ID:Uf/kHM0d (-10,+29,-75)
>>58
えっと、D&DでJSからのAPIが投げられるので基本ひとつしか動かないです。
まとめても出来なく無いですけど、実装してないですね。
でも、まとめてもありかもw

>>59
あ、なるほど。。。
ABCEDだと、確かにどっちが動いたか判断できないですね。。。orz
だめかwwwwww

トドメをありがとうございます!ww
62 : nobodyさん - 2011/12/01(木) 21:38:08.39 ID:??? (-2,-29,-32)
1個しか動かないんなら、どれが動いたかをhiddenにもっておけばいいような。
どこにってのも、動いた先の前要素(または後要素)のいずれかを持っておけばよいような。
ってやれば結果配列を持つ必要なくね?
63 : nobodyさん - 2011/12/01(木) 21:39:50.86 ID:??? (+57,+29,-22)
あと、どれが動いたのかを知る必要性が今のところ見当たらなくて。
操作履歴みたいなのを保存したいのか、状態の変化を保存したいのかで変わってくるんだけども。
65 : nobodyさん - 2011/12/01(木) 22:19:48.63 ID:??? (+57,+29,-17)
APIもいじれない状況なのね。
なんかしんどそうだけどがんばってw
67 : nobodyさん - 2011/12/02(金) 00:27:15.22 ID:??? (-7,-29,-19)
>>66
\\nは\\とnなんだから \という文字とnになるのであってそれは 改行ではないよ?
68 : nobodyさん - 2011/12/02(金) 00:31:00.03 ID:??? (+0,-28,-82)
諦めてbase64やjsonやURLエンコード使っとけ。
PHPで希望の変換かけばコストが掛かかってしまう。
それができると既存エンコードよりどの位いいんだよ。
69 : nobodyさん - 2011/12/02(金) 00:36:52.94 ID:??? (+1,-30,-18)
"\\\\"でexplodeして、それぞれの要素でで\n,\tの変換後、"\\"でimplode
70 : nobodyさん - 2011/12/02(金) 00:55:44.16 ID:??? (-3,-30,-25)
>>66
また地味に難しいことやってるな…
変換は
after = "".join(split("\n", before)) みたいにhttp://codepad.org/JNgpgisa

できても after -> before と戻すのは至難だと思うんだが…
71 : nobodyさん - 2011/12/02(金) 00:57:35.23 ID:??? (+5,-30,-68)

2バイト目が5C等になりうることによる問題
Shift_JISでは、「ソ」「噂」など一部の字の2バイト目に、5C16(Shift_JISでは¥記号、ASCIIなどではバックスラッシュ)を使用している。
Shift_JIS - Wikipedia
72 : nobodyさん - 2011/12/02(金) 02:38:39.13 ID:??? (+65,+29,-38)
>>67
それはわかってそうじゃん
>>69
それでいいと思う
>>70
改行コードを消そうとはしてないようだよ
>>71
それに出くわしてはなさそうだね
73 : nobodyさん - 2011/12/02(金) 02:49:22.79 ID:??? (+54,+22,+0)
>>72
お前誰だよw
74 : 52 - 2011/12/02(金) 08:05:15.26 ID:sTn2jPiz (+20,+30,+0)
75 : nobodyさん - 2011/12/02(金) 08:30:20.12 ID:??? (+64,+29,-2)
>>52
何に困ってるのか全くわからん。
76 : nobodyさん - 2011/12/02(金) 12:51:07.78 ID:??? (+57,+15,-4)
PHP覚えたら就職できますか?
44才魔法使いです
77 : nobodyさん - 2011/12/02(金) 13:36:01.28 ID:??? (+64,+29,-2)
>>76
魔法が使えるなら、どこでも就職できると思うんですが
78 : nobodyさん - 2011/12/02(金) 14:50:32.81 ID:??? (+57,+21,-9)
>>52
年間行事の表示方法なんて、PHPと関係ないだろ。好きな様に表示しろよ。
79 : nobodyさん - 2011/12/03(土) 03:28:44.39 ID:??? (+57,+30,+0)
81 : nobodyさん - 2011/12/03(土) 12:29:45.93 ID:??? (+9,-8,-11)
>>80
Mysqlは頻繁に起動したり止めたりするものではないだろうけど
sudo とかでできないの?
82 : nobodyさん - 2011/12/03(土) 15:33:03.81 ID:50KGadHw (+0,+0,+0)
/** clean a string from the diacritics
function _cleanString($string) {
$diac =
/* A */ chr(192).chr(193).chr(194).chr(195).chr(196).chr(197).
/* a */ chr(224).chr(225).chr(226).chr(227).chr(228).chr(229).
/* O */ chr(210).chr(211).chr(212).chr(213).chr(214).chr(216).
/* o */ chr(242).chr(243).chr(244).chr(245).chr(246).chr(248).
/* E */ chr(200).chr(201).chr(202).chr(203).
/* e */ chr(232).chr(233).chr(234).chr(235).
/* Cc */ chr(199).chr(231).
/* I */ chr(204).chr(205).chr(206).chr(207).
/* i */ chr(236).chr(237).chr(238).chr(239).
/* U */ chr(217).chr(218).chr(219).chr(220).
/* u */ chr(249).chr(250).chr(251).chr(252).
/* yNn */ chr(255).chr(209).chr(241);
return strtolower(strtr($string, $diac, 'AAAAAAaaaaaaOOOOOOooooooEEEEeeeeCcIIIIiiiiUUUUuuuuyNn'));
}
}
というのが外国のライブラリの中にあったのですが、何をやっているのか意味が分かりません
最後のAAA~は何を意味しているのでしょうか?
83 : 66 - 2011/12/03(土) 17:05:05.70 ID:??? (+0,-29,-46)
>>67-71
どうにも難しいみたいですね。
\を\自体と\xの2パターンあるのが難しい理由みたいです。

結局、最初にAAの様なキーを作って
改行→AA1、タブ→AA2・・としました。
もちろん、最初に変換対象の文字にAAは無い事を調べた上で。
全パターンのキーがあってキーの作成が出来なかったら破綻しますけど・・・
84 : nobodyさん - 2011/12/03(土) 17:22:33.21 ID:??? (+0,-30,-43)
>>82
$string 内にあるアクセント付きアルファベット($diac) を
アクセントの無いアルファベット('AAAAAA~')に strtr して、strtolower してる
85 : nobodyさん - 2011/12/03(土) 17:30:37.82 ID:UqIE+ehV (+0,+9,-2)

 =& ってどういう意味ですか?
86 : nobodyさん - 2011/12/03(土) 18:18:59.34 ID:50KGadHw (+0,+29,-31)
>>84
これは自分たちのような日本語を使う場合でも必要な処理でしょうか?
外国だから必要なのかなと思いまして
見たことがなかったので
89 : nobodyさん - 2011/12/03(土) 23:36:02.97 ID:??? (+0,+29,-22)
>>88
作り方次第。PHP関係ない

>>87
検索して調べられないなら知らなくていいんだと思う。

>>86
いらない

>>85
http://jp2.php.net/manual/ja/language.references.whatdo.php

>>83
えー
91 : nobodyさん - 2011/12/03(土) 23:54:04.67 ID:??? (+47,+24,-13)
名前欄は特に関係ないです
92 : nobodyさん - 2011/12/04(日) 00:03:25.67 ID:??? (+63,+29,-14)
>>90
http://php.net/manual/ja/function.flock.php
まず、正しい使い方と注意事項読んでね。

でも、いろいろ検索するとこれじゃ駄目だって分かると思うよ。
93 : nobodyさん - 2011/12/04(日) 00:59:35.07 ID:zQYW8hqE (+32,+29,-127)
PHPで数式を扱いたいのですが、教えて下さい
例えば、簡単な例で言えば高校数学の組み合わせで出てくるコンビネーション(C)等を表すPHP関数はマニュアルを見てもないようです
他にも、Σや微分・積分など(まぁ、微分・積分は自分は必要はないですが)

これらのような方程式などを扱うためのライブラリとか、アルゴリズムの載ったサイトとかありましたら教えていただきたいのですが

ある数式をPHPで・・・と思ったのですが、その最初の数式の方程式の所で分からなくなりまして
94 : nobodyさん - 2011/12/04(日) 01:15:52.07 ID:??? (+72,+29,-10)
Cなんか、自分で作っても一瞬でしょうに。
ここで聞くなら、その数式を書かなきゃ。
95 : nobodyさん - 2011/12/04(日) 01:45:19.41 ID:??? (+66,+29,-4)
>>94
同意
必要ななのか、CやらPやらの作り方を書くだけでも答えてくれるかもよ
96 : nobodyさん - 2011/12/04(日) 01:48:20.62 ID:zQYW8hqE (+51,+30,-102)
>>94
まぁ、コンビネーションなどは確かにすぐではありますが、数式の例がパッと浮かびませんでして上記のようなものを適当に書いてみました
すみません

自分のやりたい数式は統計、分析系でしてΣ、条件付確率を多用します
一からそういった数式のアルゴリズムを学習して、何度の高いものに挑戦しようかと思いまして
ライブラリに関しましても、そのまま利用するよりも中身をハックしようと考えていました


単純ベイズとか、ピアソンの相関係数とかやってみたいと思っています
97 : nobodyさん - 2011/12/04(日) 01:50:51.85 ID:??? (+36,+0,-34)
>>92
なるほど、flockはflockにのみ影響を与えるのか。
つかめてきました。ありがとう
98 : nobodyさん - 2011/12/04(日) 01:56:44.95 ID:??? (+63,+28,-4)
>>96
PHPよりCのほうがいろいろ揃ってる気がする
99 : nobodyさん - 2011/12/04(日) 02:39:44.21 ID:??? (+0,+29,-6)
>>83
単に前からなめてけばいいだろ
100 : nobodyさん - 2011/12/04(日) 02:41:43.64 ID:??? (+30,+12,+0)
ぺろぺろ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について