のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,074人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 13ホール目【v2.0】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : nobodyさん - 2011/12/22(木) 18:58:21.21 ID:??? (+50,+15,-88)
ってかCakePHPってアプリケーションにアクセスするだけで
セッション発行してるけど、なんのために?
中規模のサイトだったらsessionファイルが何万も作られて怖いんだけど
302 : nobodyさん - 2011/12/22(木) 21:04:43.88 ID:??? (+16,-22,-29)
>>301
親切心での自動発行じゃ無いかな
いらないんならSession.startをfalseにしておこうぜ
303 : nobodyさん - 2011/12/22(木) 21:12:30.05 ID:??? (+0,-30,-23)
>>302
falseにしたら
$this->Session->setFlash
のメッセージが表示されなくなったニダ
304 : nobodyさん - 2011/12/23(金) 00:56:07.87 ID:??? (-1,-29,-6)
というか、2.0だとSession.startの設定出来なくなった?
305 : nobodyさん - 2011/12/23(金) 12:30:12.44 ID:??? (+57,+29,-18)
俺も2,0にしたいけど書き換える部分めっちゃあるだろうからめんどうだわ
306 : nobodyさん - 2011/12/23(金) 12:56:48.08 ID:??? (+91,+29,-7)
なんでCakeなんて使って作っちまったんだろうなあ
今更変えられないし
307 : nobodyさん - 2011/12/23(金) 13:04:59.22 ID:??? (+70,+29,-24)
>>306
変えられないのはお前のせい。

正しくフレームワークを使っていれば
自分の作ったコードとフレームワークを分離させられる。
308 : nobodyさん - 2011/12/23(金) 13:24:47.98 ID:??? (+45,+27,+0)
いやいやいやw
309 : nobodyさん - 2011/12/23(金) 13:33:57.13 ID:??? (+52,+29,-2)
時間と手間をかければできる
310 : nobodyさん - 2011/12/23(金) 14:26:04.13 ID:??? (+56,+28,-6)
1.3使ってる、それなりに大きなサイトあるだろ。
そのサイトで問題ないんだから、使い方が悪いだけだ
311 : nobodyさん - 2011/12/23(金) 16:12:44.23 ID:??? (+57,+29,-55)
ふと気づいたんだけど、1.2系でさえまだメンテナンス続いてるのね
最終版と銘打ったものが出ない限り、クリティカルなバグを含んでなければコアをアップデートする気になれない俺は無精すぎる
312 : nobodyさん - 2011/12/23(金) 16:19:01.72 ID:??? (+57,+29,-4)
動いてるシステムに手を入れたくない気持ちはよく分かる。
313 : nobodyさん - 2011/12/23(金) 16:46:26.74 ID:??? (+57,+29,-4)
そうそう
寝た子を起こすようなことになってしまったら嫌だし
314 : nobodyさん - 2011/12/23(金) 17:12:11.79 ID:??? (+57,+29,-37)
メジャーバージョンは動いているシステムだとアップデートするのはきついね。
マイナーバージョンは以前あったセキュリティコンポーネントのバグとかあるから注視しないといかんと思うけど。
315 : nobodyさん - 2011/12/24(土) 08:41:32.33 ID:??? (+27,-29,-36)
1.3.13を使っています。
ビューキャッシュって$autoLayoutがfalseの場合、
キャッシュファイルが生成されません。

レイアウトを使用しない場合、キャッシュが生成されないのでしょうか?
316 : nobodyさん - 2011/12/24(土) 15:39:27.27 ID:??? (+5,-29,-33)
>>315
その状況でのみキャッシュ生成されないんならそうなんじゃない?
layout/empty.ctpとか作ってコンテンツだけを単純に出力するレイアウトにして適用すれば回避できそうだけど
317 : 315 - 2011/12/24(土) 17:08:20.11 ID:??? (+9,-30,-97)
>>316
ありがとうございます。仮のレイアウト作る方法で出来ました。

ただビューキャッシュについては上手く行かないことが多くて、
例えば、core.phpに
Cache::config('default', array('engine' => 'File', 'prefix' => 'aaa_'));
としてもキャッシュファイルにprefixが付きません。
pathを指定しても、指定した箇所にファイルが生成されず、
普段通りapp/tmp/cache/viewsに作られるだけだし・・・

1.3.13をダウンロードして初期設定以外変えてないのですが
どうにもキャッシュ設定の変更が上手く行きません。
ググっても問題を見つけられないし・・・
分かる方いたらアドバイスお願いします。
319 : 318 - 2011/12/25(日) 03:57:41.58 ID:??? (+50,+27,-4)
自己解決。
一箇所に固まったのね。
320 : nobodyさん - 2011/12/25(日) 17:29:14.64 ID:??? (+59,-29,-10)
PaginatorHelperって使ってる?
自分で作るよりそんなに楽なの?
321 : nobodyさん - 2011/12/25(日) 21:18:29.33 ID:??? (+68,+29,-6)
>>320
標準であるから使ってる。既にあるものを再作成しちゃいけない。
322 : nobodyさん - 2011/12/25(日) 22:46:46.49 ID:??? (+53,+22,+1)
>>320
かなり楽
323 : nobodyさん - 2011/12/26(月) 00:40:12.74 ID:??? (+15,-30,-109)
SQL文のパラメーターを自分でエスケープする時ってmysql_real_escape_stringでいいんだよね?
conditions に array("MATCH(title) AGAINST ('".mysql_real_escape_string($keyword)."')");
みたいな感じに書くと「DBに接続できてないからmysql_real_escape_stringは使えないっすよ」的なエラーが出るんだけどどうしたらいいんだ
324 : nobodyさん - 2011/12/26(月) 08:51:40.09 ID:??? (+32,-30,-22)
>>323
cakeディレクトリ以下をmysql_real_escape_stringでgrepすることぐらい思いつかなかったの?
325 : nobodyさん - 2011/12/26(月) 08:53:39.81 ID:??? (+0,-30,-22)
>>323
cakeディレクトリ以下をmysql_real_escape_stringでgrepすることぐらい思いつかなかったの?
326 : nobodyさん - 2011/12/26(月) 19:22:58.29 ID:??? (+35,-30,-33)
>>323

App::import('Sanitize');
Sanitize::escape($keyword); とか
327 : nobodyさん - 2011/12/27(火) 02:42:47.86 ID:??? (+15,-25,-14)
>>321,322
でもDBの値を変更して出力する場合には
対応してないですよね?
328 : nobodyさん - 2011/12/27(火) 11:15:57.24 ID:??? (+32,-29,-6)
>>327
ページネイトでDBの値を変更するってどういう用途?
329 : nobodyさん - 2011/12/27(火) 13:24:45.98 ID:??? (+2,-29,-15)
webrootをpublic_htmlにして、それ以外のフォルダはドキュメントルートの外に起きたい場合はどのように設定するのでしょうか?
330 : nobodyさん - 2011/12/27(火) 13:29:34.03 ID:??? (+99,+29,-122)
↓のように見える件について報告はしたけど返信もこないんですけど
たいしたことないから修正されないんですかね?
実際に個人情報とか漏れてるわけでもないので別に問題ないっちゃ問題だいけど。
ちょうどフレームワーク名に使おうか迷っててcakephpにも興味あるんですが
cakephpてurlにクエリをつけるとこういうページが表示されるものなんでしょうか?

http://mystone.aeriagames.jp/?
331 : nobodyさん - 2011/12/27(火) 14:05:11.21 ID:??? (+57,+29,-5)
うわー、urlに?を含めたこと無かったからびっくり。
332 : nobodyさん - 2011/12/27(火) 16:06:32.48 ID:??? (+63,+29,-29)
>>324-325
以前は入っていたような気がするんだけれども、2.xになってから使われてないっぽかったので、よくわからんので質問したんだ
説明不足ですまぬ

>>326
さんくす!
333 : 315 - 2011/12/27(火) 17:42:17.16 ID:??? (+2,-26,-22)
どなたか>>317についてはわかりませんか?
もう何日もググって試してやってますが、
ビューキャッシュファイルにprefixが付きません・・・
334 : nobodyさん - 2011/12/27(火) 19:36:48.08 ID:??? (-1,-29,-18)
>>329
webroot/index.phpでパスを指定する
335 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 02:02:45.93 ID:??? (+73,+27,-18)
>>328
DBから一覧を取得してその中の日付のフォーマット変えたり、
0か1で入っている性別を男と女に変換したりとか。
336 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 07:03:30.26 ID:??? (+76,+29,-21)
>>330
これは特殊例だな
多分トップページだけCakeのルーティングを外しているか特殊なmod_rewrite書いたりしてるはず
ソース読めないんで確かなことは言えないけど。
まあそもそも1.2の初期バージョン使ってるようなサイト参考にされても困る
337 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 09:44:18.78 ID:??? (+6,-29,-8)
>>335
1.3ならvirtualField使った方が良いのでは。
日付のフォーマット変えるのは自分は表示する時にしてるけど。
338 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 09:59:07.49 ID:??? (+12,-29,-91)
>>335
DBの値を変更って、SQLのINSERTとかUPDATEかと思った。
DBから引いたデータを加工するなら、viewでやろうがmodelでやろうが好きにすればいい。
そのあたりはpaginateでもfindと同じこと。争点にする意味がわからん。
339 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 12:59:51.45 ID:??? (+56,+28,-37)
Cakeはデータがただの配列だから、
こういうときつらいよな

Yiiはオブジェクトなんだっけ?
340 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 14:11:35.72 ID:??? (+0,-28,-19)
Cake使ってるWebサービスはあるけど、アプリはあるの?
341 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 14:16:12.40 ID:??? (+28,+5,+0)
アプリってなんぞ
342 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 14:43:40.02 ID:??? (+27,+9,+0)
意味不明ワロタ
343 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 15:50:07.23 ID:??? (+1,-21,-17)
mixiアプリとかのことかな?
344 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 16:36:45.22 ID:??? (+21,-1,+0)
すみません。webアプリのことです
345 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 17:11:51.85 ID:??? (-1,-29,-19)
webサービスとwebアプリの違いは?
346 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 17:18:26.85 ID:??? (+3,-29,-192)
wikipediaによると
・Webサービス(ウェブサービス)とは、HTTPなどのインターネット関連技術を応用して、SOAPと呼ばれるXML形式のプロトコルを用いメッセージの送受信を行う技術、またはそれを適用したサービス。
・ウェブアプリケーション(Web application)は、ウェブの機能や特徴を利用したアプリケーションソフトウェアのことである。
ウェブアプリケーションの一例としては、ウィキペディアなどで使われているウィキやブログ、電子掲示板、銀行のインターネットバンキング、証券会社のオンライントレード、電子商店街などネット販売のショッピングカートなどを挙げることができる。
347 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 19:42:34.74 ID:??? (+57,+29,-12)
その定義通りだとして(違和感はあるが)、逆にWEBサービスとして使われてるのを見たことないな
348 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 20:23:56.64 ID:??? (+7,-30,-35)
>>335
v2.0でもvirtualfieldだな
Paginatorのソートは、sqlに投げてるだけっぽいから、
加工後の値でソートしたいなら、virtualfield使うのが一番楽
349 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 22:42:26.99 ID:??? (-1,-29,-19)
SOAPやRESTfulな環境で使うイメージがわかない。
350 : nobodyさん - 2011/12/28(水) 22:51:10.97 ID:??? (+46,+18,-5)
SOAP使ってないとWebサービスにならないのか
って、んなわけねーだろ!
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について