のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,283人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 98

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 = :

例文が単純な置き換えだから単純な置き換えの質問にちまいない
ってどんだけ単純な頭なんだよ

602 = :

顧客が説明した要件 : 関数に渡した変数をpreg_replace()っても呼び出し元は変わんない!不思議!
プロジェクトリーダーの理解 : Unicode修飾子が怪しくね?
アナリストのデザイン : 正規表現使うなカス
プログラマのコード : function foo($bar) { return 'いいうえお'; }
得られたサポート : 過去ログ10回読め

顧客が本当に必要だったもの : 参照渡し

603 = :

全然上手いこと言ってないような気が

604 = :

>>602
すぐに正しい回答が出てたのを故意に伏せてる辺りがざんねん

605 = :

あんまおもしろくなかったが
スレ相応しいくだらないくだりを必死で考えたことは褒めてやろう

606 :

オープンソースとして公開されているPHPのシステムがあるのですが、
もうしばらくメンテナンスがされておりません。

それを使ってみたのですが、いくつか動かない個所を見つけました。
apacheのエラーログにエラーが残ってないので、スクリプトのエラー
はなくバグで動いていないかと思うのですが、こういったものの一般的な
デバッグはどのように行うのでしょうか?

PHPはほぼ初めてで、でバッギングツールがあるのかどうなのかもわかっていません。

607 = :

PHPのエラーログってなかったっけ

608 = :

>>606
デバッグはxdebugを使う
開発環境と連携するには
http://www.vkazoo.com/?p=260

609 = :

>>606
設定次第でどこにでもエラーログを作れるので
必ずしもapacheのログにある訳ではない
あとそのオープンソースのって何?有名所のなら
ちゃんとコミュニティとかはあると思うけど・・・

>>608
別にxdebugじゃなくても良いけどな
デバッガなんて開発環境に合わせて選べば良いんじゃない?

610 = :

>>606
ソース読めるならおかしいと思う辺りにデバッグ用のprint文とかを
入れてみるのが早い。
あぁ、PHP初めてでしたか

617 = :

手動デバッグは効率が悪い

618 = :

デバッガー使いたいが
鯖で動かしていると無理だな

619 = :

デバッガーの使い方がわからない

620 = :

デバッガーにバグがあったら使えない

622 = :

PHP使ったことないからしらんけど、
某大手家電メーカの情報部はみんなprint_r使ってるぞ。
(みんなっちゅうか教育でそう教えられるのかも知れんが

何かあるごとにprint_rみせて print_rみせて って聞こえるし
「すみません。ココが動かないんですけど」って新人の問いに print_r使えばいい
って言ってる。

ちなみに今そこの会社の人間に
「PHPのバグではまった」ってメール送ったら
「print_rで見ればいい 」 っていわれた。

623 = :

>PHP使ったことないからしらんけど、

「PHPのバグではまった」ってメール送ったら

矛盾してないか?

625 = :

>>623
どういう返事が来るか試すためにメール送ってみただけよ

626 = :

>>625策士wwwww

627 :

URLをクリックでページ遷移&POSTでデータ渡しって可能ですか?
空白のある文字列をそのまま渡したいんですが、GETだと空白の所で途切れてしまうんです。
どうやればいいんでしょうか?

629 = 627 :

おお。ありがとうございます。

630 = :

PHPで数百ステップ程度のコードなら何度か書いたことがあるのですが、(非オブジェクト指向)
次は人が書いたコードのデバッグにチャレンジしてみようと思っています。

PHPってCの用に頭から読んでいくのが一般的なのでしょうか?

631 = :

頭からっていうか動く順じゃねえの

632 = :

そんな読み方してたら最近のCMSのコード読む場合
何カ月かかるんだよ

633 = :

632はどうやって読んでんの

634 = :

PHP ステップ実行でググるといいよ

635 = :

ってかPHPに頭なんてねえだろ
Cはmainから動くことが決まってるけど、PHPなんてどこから呼び出されるかわからん

636 = :

phpも頭からだろ

637 = :

あたまってどこかくわしく

638 = :

リクエストされたスクリプト(例:index.html)の先頭

640 = :

>>638
どこからよばれるかわからないでしょ。

641 = :

拡張子で判断するのはただの馬鹿

エントリポイントとなってるスクリプトの<?phpが先頭だろ
そこからおってけばどーとでもなる

642 = :

例えばindex.htmlから読んでいっても、C言語と違って
全コードを網羅しているわけではないっしょ。

マジであほなの?
それともマジでわかってない?

643 = :

拡張子で判断できないけど、今ここで.htmlを出すのはただのバカ。

644 = :

網羅が何を指してるかはしらないが
一旦includeしてるファイルを読み込んだあとに
エントリポイントから順に実行してくだけだろ

それ以外での実行順序があるなら知りたいわw

ちなみにエントリポイント=mainという事を指してるわけじゃないからな?

647 = :

このスレ読んでたらPHPの評価が悪い理由がよくわかった

扱う人のレベルが低すぎるんだな…

648 = :

そりゃPHPは憧れプログラマホイホイだからな。
CとかPythonに挫折した連中の巣。

649 = :

挫折した連中が作った言語がWebの中で一番使われてるとか凄いな
PHPの中身がCとC++なのに挫折したのに作れるんだな

650 = :

挫折した連中の方が多いから人数が多いんでしょ

あと一番使われてるってどこの数字?
明らかに数でいえばPerlだろ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について