のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,652,905人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 94

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 = :

(;゚Ж゚;)ブホォ

452 = :

読みやすくていいと思います・・

453 = :

いまどきのまともなコンパイル型の処理系なら、
こんとろーるふろーがそこまで行かないぞって警告くらい出してくれたろうけどなぁ。

455 = :

お前の都合に合わせろよ

457 = :

>>456
$weight = array(0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 1, 2, 2);
$num = $weight[round(rand(0, count($weight) - 1))];
print("$rndtxt[$num]");

それか0から9のランダムな整数出して
if ($num < 6) {
$rndtxt[0];
}
else if ($num < 8) {
$rndtxt[1];
}
..

とか
広告をランダムに出したいっていう質問かなり多いなw

459 = :

>>458
スレタイ

460 = :

>>457
ありがとうございます。
完成型は下を単純に入れ換えてこうなるのですか?

<?php
$rndtxt[0] = 'テキスト1';
$rndtxt[1] = 'テキスト2';
$rndtxt[2] = 'テキスト3';
$weight = array(0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 1, 2, 2);
$num = $weight[round(rand(0, count($weight) - 1))];
print("$rndtxt[$num]");
?>

<?php
$rndtxt[0] = 'テキスト1';
$rndtxt[1] = 'テキスト2';
$rndtxt[2] = 'テキスト3';
if ($num < 6) {
$rndtxt[0];
}
else if ($num < 8) {
$rndtxt[1];
}
..
?>

461 = :

>>460
上のほうはたぶんそんなんでいけると思うけど、
下の方は別のやり方で

$num = rand(1, 10);//分かりやすく1から10の整数
if ($num <= 6) {//1から6の6割の確立
print $rndtxt[0];
}
else if ($num <= 8) {//7から8の2割の確立
print $rndtxt[1];
}
else {//9から10の2割の確立
print $rndtxt[2];
}

462 = :

>>461
丁寧にありがとうございます。

464 = :

オブジェクト生成では返り値指定できないでしょ

466 :

ですのでで来ません

470 = :

非国民端末iPhoneだけを観覧禁止にすることは可能ですか?

471 = :

pandaなんちゃらを弾けばいいんじゃね?ワイファイは知らんが

474 = :

>>473
http://jp.php.net/manual/ja/function.natsort.php

476 = :

新アルゴリズム 納豆ソート

477 :

アクセスカウンタの作り方を下記ページで勉強してるのですが、
http://www.phpbook.jp/appli/accesscounter/index3.html
<?php
$counter_file = 'counter.txt';
$counter_lenght = 8;
$fp = fopen($counter_file, 'r+');
★if ($fp){
★if (flock($fp, LOCK_EX)){
$counter = fgets($fp, $counter_lenght);
$counter++;
rewind($fp);
if (fwrite($fp, $counter) === FALSE){
print('ファイル書き込みに失敗しました');
}
★flock($fp, LOCK_UN);
}
}
fclose($fp);

★のつけたところがよくわかりません・・・。if文の == TRUEが省略されてるんだと思うんですが、
全体の意味が理解できません・・。1つ目のifがtrueで処理がされて、その次のif (flock($fp, LOCK_EX))
ここはどういうことなのでしょうか?読み書き禁止 == TRUEの場合?

480 = :

リソース型は特殊だけどリソースが返ってくるということはbooleanでtrueであることだと思えばよい。
そのほかの型については、
http://php.net/manual/ja/types.comparisons.php
例えば、$x = 0;のboolean項目はFALSEとなっているので、
if ($x)は通らないがif(!$x)は通る。

481 = :

うおーみなさん素早いレスありがとうございます!
ひとつづつ噛み砕いてみます!

482 = :

大変すみませんまたよろしいでしょうか・・・・
$fp = fopen($counter_file, 'r+');
★if ($fp){
ここでr+にして、まず読み書き許可しますよね?

★2つ目 flockでの書き込み禁止ロック
ここで、どうしてすぐに書き込み禁止にしてしまうのでしょうか・・?
イメージとして、読み込んだテキストから数字8を取り出して、1つ足して数字9にして
ファイルを閉じる、というのがあるのですが、書き込み可能にしてすぐ書き込み禁止にする
行為がイメージつきません・・・だもんで、★2つ目から下の文の内容もよくわからんのです・・・

483 = :

あれ?禁止ロックは条件指定で、実際はしてないのかな?混乱してきた・・・・

484 = :

>>483
排他処理でぐぐれ

485 = :

>>477のリンクが開けない

486 = :

//カウンター数が書かれてるファイル
$counter_file = 'counter.txt';
//カウンターの最大桁数
$counter_lenght = 8;
//ファイルオープン成功時リソースを$fpにセット失敗時は$fp = false;
$fp = fopen($counter_file, 'r+');
//オープン成功してたら
if ($fp){
 //他の訪問者と処理かぶった時にデータが狂わないようにロック
 if (flock($fp, LOCK_EX)){
  //カウンター数を桁数分読み込む
  $counter = fgets($fp, $counter_lenght);
  //読み込んだカウンター数に1足す
  $counter++;
  //ファイルを上書きするためにファイルポインタを先頭にもっていく
  rewind($fp);
  //新しい数値(足した数値)を上書きする
  if (fwrite($fp, $counter) === FALSE){
   //失敗時
   print('ファイル書き込みに失敗しました');
  }
  //ロックを解放し他の人が処理できるようにする
  flock($fp, LOCK_UN);
 }
}
fclose($fp);

488 = :

恥ずかしいけど間違いじゃないからどーでもいい

489 = :

>>488
間違いは間違いだろwww

490 :

最近wordpressを使いだしてPHPに興味が出てきたんですが、
wordpressテーマみたいに、PHPでソースを吐き出させるPHPと
アプリを作ったりするPHPは別物なんでしょうか?

まずはブログのテーマを作って、その後は検索システムとか掲示板とか作りたいなって
思ってるんですが、書籍を見てても、ブログ系はブログ。アプリはアプリみたいにわかれてるんで、
同じものなのか自信がなくなってしまいました。

491 = :

PHPで作れるアプリケーションは大きく分けて3つ

Webアプリケーション
デスクトップアプリケーション(ただし向いてはいない)
コンソールアプリケーション(コマンドラインから使うやつ)

んでブログやらブラウザでサーバにアクセスして動かすものはみなWebアプリケーションだ

492 = 490 :

なるほど、つまり僕が言う物は2つとも同じ種類なわけですね。
ありがとうございます。

これですっきりしたんでwordpressのテーマ作成の本でも探してみます。

493 = :

「めんどくさい、使いにくい」と思いながらもWindows使うよりLinux使う比率が圧倒的に高い俺はもはや変態なんだろうな・・・

494 = :

if や while が複数の判別式をもっているとき、左から順番に判別されていって false が一つでも返ってきた
段階でそれより右側の判別式の判別は中止されるとおもってよろしいですか?

たとえば

if ( 5 < 0 && 2 < 5)

という判別式の場合、最初の 5 < 0 でfalseが返ってきた時点で残りの 2 < 5 の評価は放棄されると
思ってよろしいですか?

495 = :

ホントくだらない質問で申し訳ないのですが
WEB上にあるPHPはダウンロードすることは可能ですか?
とあるスレで外人が親切にfixedしてくれて、ほれこれで動くぞ持ってけ
いわれてるけど名前をつけてリンク先を保存にしてもドキメントしか落とせなくて困ってます。

http://www.arrastheme.com/forums/post5050.html#p5050

wordpressのプラグインget-the-image.phpです

496 = :

鯖側のエラーっぽいけど

498 = :

文字コードをもう一度確認


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について