のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,751人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 94

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 = :

いけました!
こんな関数はじめてみました
ありがとうございました

502 = :

バイト行ってました・・・
みなさん遅れてすみませんありがとうございました!
テクニックがあるんですね知りませんでした。
理解できました!

505 = :

記号のフォントをGDで使用する方法はありますか?
そもそも、どうやって指示すれば良いのかもわかりません。
hoge.ttfと0×0050とかで指示できたりしますか?

509 = :

残念ながら!

514 = :

foo: bar
baz
bna
test: hoge
hage: new
hoge

これらの文字を
foo: barbazbna
test: hoge
hage: newhoge
に置換したいのですが何か良い方法はないでしょうか?

516 = :

>>514
質問はIDを出しましょう
それとその問題が解けないなら、そもそもプログラミングをする意味が無いと思うよ
まず日本語で処理内容を書き出してみてからPHPに変換してみたら?

521 = :

>>520
自作したの?それとも有り物を設置しただけ?
自作ならソースみないとなんとも言えん
http://ideone.com/

523 = :

>>516
うるせーよクズ
解決したわ

525 = :

これは一個ずつリクエストと取得を繰り返してるから重いんじゃねーの
マルチスレッド化した方が早くなる

526 = :

DBのカラム名について聞きたいのですが、
cakephpに習って管理用カラムをidのauto_incrementとし、
英字のカテゴリ名と日本語のカテゴリ名を設定したいです。
以下のような感じにしようと思いましたが、keyが予約語なので、嫌な感じがします。
一般的に英字と日本語をひとつのテーブルに設定する場合、このようなカラム名にするといいよ
というのが、ありましたら教えて欲しいです。

create table category(
id int not null auto_increment primary key,
key varchar(10),
name varchar(20)
)

527 = :

>>526
決まりはないし、PHPの質問でもないし、IDも出してないし

530 = :

>>529
泣きたいのはこっちだわw

533 = :

存在すればそのまま読み書きモードでファイルオープン、
存在しなければ新規作成したうえで読み書きモードでファイルオープンさせたいと思っています。

出来る限りスマートに記述するとしたらどういう方法をとるべきですか?

534 = :

fopen($path,"w+")

536 = :

>>531
大丈夫かよ
cacheフォルダ作って、書き込み権限与えるだけだから

538 :

すいません。スレ間違えました

539 = :

>>537
>>534

540 = :

>>523
おめでとう。やればできるじゃない

542 = :

>>541
それキャッシュ読み込むところだから
w+の意味調べた?
>>524をそのまま使わないで参考程度にしなよ

543 = :

エラーの意味すら知ろうとしないで答えを知りたがる
ダメだろこいつ

544 = :

レンタルサーバーでPHPを使ってログファイルを作成してるんだが
そうやって生成したファイルは所有者が"99"とか"nobody"となっていて
パーミションが rw-r--r-- となっている。

まあこの状態でPHPから追記なり上書きなり自由に書き込めるわけだが
レンタルサーバーのコントロールパネル上から
「全ファイルの所有者をユーザーに変更する」
を実行すると所有者は確かに俺のアカウントになるんだがパーミションが
rw-r--r-- のままだから今度はPHPからそのファイルに書き込みができなく
なるんだよ。再度書き込みがしたければログファイルのパーミションを片っ端から
rw-r--rw- に変更していかなければならない。それも手動で(´・ω・`)

手動だから当然変更し忘れてしまうログファイルだって出てくるしそうなると
PHPスクリプトの動作に支障を来してしまう。

PHPでファイル生成時に最初から rw-r--rw- というパーミションのファイルを
生成できれば悩まずに済むんだけどそういう方法って無い?
みんなはこの問題に対してどう折り合いを付けている?

545 = :

ログファイルの所有者変更なんてやらなきゃいいだろw

546 = :

>>545
確かにログファイルの所有者変更なんてやる必要もないが、他のファイルの所有者変更をしたくなったとき
ログファイルも含めた全てのファイルが道連れに所有者変更されてしまうんだよ。
特定のファイルだけ選んで所有者変更できればこんな質問してない。

547 = :

>>544
http://jp2.php.net/chmod

550 :

学校の休講情報メール通知プログラムを作っています。

1時間ごとにcronで休講情報発表サイトを巡回し、条件にマッチした場合指定のアドレスに休講お知らせメールを送ります。
この時、一度お知らせメールを送った後は、24時間たたないと同じ条件がマッチしてもメールを送らないようにしたいのです。

このような場合、PHP,mySQL,Cronの設定、どの部分でどのように制御すればよいのでしょうか?
ヒントだけでも教えてもらえればありがたいです。

キーワードをサイト情報とマッチさせてメールを送るスクリプトは下記です。
環境:
さくらレンタルサーバ:スタンダード PHP 5.2.12
Cronの設定期間は1時間ごと:
サーバはmySQL
CakePHPで開発です。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について