のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,944人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 94

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

751 = :

情弱ほど情弱という言葉使いたがる不思議

752 = :

>>748
おまえ、質問したけど態度が悪すぎて答えてもらえなかったから恨んでるんだなw

753 = :

>>750
え?普通に合ってると思うが。

754 = :

>>739
>よく分からないから使わない、はNGだねぇ
仕事では、「よく分からないものは使わない」が正解だと思うけど

755 = :

それが使うべきものかもしれないじゃないか

756 = :

だったら、よく分かるまで勉強しろ

757 = :

739はそれを言ってるんだろw

758 = :

>>752
お前よく釣られるタイプだろw

759 :

昨日からPHPの勉強はじめたんだがなんでXAMPPじゃ駄目って言う人多いの?
なんかセキュリティがどうとか、本番では使わないとかいってるんだが

760 = :

>>759
気にするな

761 = :

うむ気にするな 自己責任だ

762 = :

>>759
> 昨日からPHPの勉強はじめたんだがなんでXAMPPじゃ駄目って言う人多いの?

俺もそこらへん知りたい。

EclipseでPHPを実装しようと思ってるんだけど
実行環境やデバッグ環境はどれを選んだらいいんだろう?

XAMPPでPHP・Apache・MySQLを一式インストールして実行・デバッグ環境を構築するのが今のトレンド?

763 = :

>>762
勉強で使うなら好きにすればいいと思うけど
そもそもなんでDBがMySQLって固定されてるんだ?
俺はPostgreSQL派なのでw

自分用のカラオケ(リクエスト番号)リストのwebアプリを作ったときは、
普通のエディタでつくったけどね
テストは、外部に出てるサーバにあげて、そのまま本番運用w
自分用だしね

764 = 759 :

勉強用で使うなら、って事は将来的には変える事になるってこと?

765 = :

XAMPPは開発が楽なように各種設定がセキュリティ的にゆるく
なってるんだよ。
それだけだから気にするな

766 = :

>>764
仕事で使うときは必ずしも自分が好きな環境が使えるわけじゃないよ
IDEごときに振り回されるようじゃやってられません

767 = :

ニートの俺は勝ち組ってことか

768 = :

tet

770 = :

別にXAMPPを使っているからといって大して問題にもならないし
後で困ったらその時また勉強出来ていいじゃまいか

771 = :

好きな環境使えばいいよ。
それでやった考え方は言語や環境変わっても役には立つ。

772 = :

しかし、apache、php、mysqlをインスコするのが面倒といわれたのには驚いた

773 = :

面倒っつ~かセキュリティ的にね・・・

775 = :

>>773
>>765と言ってることが違ってますなあ

776 = :

>>772
いや、それは慣れててスムーズに出来ても面倒なことに変りないだろ。
「俺は面倒じゃないぜ!」なんてかっこつけにもなっとらんぞ。
手間かけなくて良いときはかけないほうが賢い。

777 = :

はいはいXAMPP使ってる人は賢い賢い

778 = :

だからさ、何度も言ってるけどXAMPPは個別に入れてもXAMPP使っても全く同じことができる人のための物で
決して知識の無い初心者でも手軽に鯖環境を構築できるための物じゃないんだよ

780 = :

どうしてもダメだってことにしたい必死な人がいるんだよね。このスレに。

781 = :

信者が必死ですね

782 = :

XAMPPを入れて完璧に使いこなせてる奴以外は使うな

785 = :

意味がないというか、意味が変わっちゃうよね。
要素またいでいても引っかかっちゃう。

786 = :

え? XAMPPってローカル開発環境でしょ?
いくらなんでもあれそのままグローバルに公開する人いないでしょ。

787 = :

いざグローバルになると困るんだとさ。意味がさっぱり分からんけど。
与えられた特定の環境でしか使えない人間が言いそうだよね。

788 = :

ああ、XAMPPで入門すると本番環境構築できないよ、ってこと?
そんなのプログラムの勉強とサーバの勉強切り分けりゃいいんじゃねーの?

Linuxメインで開発してる身からするとWindowsは開発環境構築めんどくせーなと
思ってたからXAMPP出たときは便利になったなーと思ったけどな。

789 = :

XAMPP使って鯖の質問してくる奴にそう言え

790 = :

実際の鯖をインストール&稼働するのではなく仮想的な環境を構築してその中で実行できないものかね?

791 = :

すればいいじゃん
楽になる面も多々あるよ

792 = :

技術的なことになると簡単なことでもわざわざ難しく書くキチガイが多くて初心者が戸惑いやすいっていう現象が起こっている気がする
本でもネットでも掲示板でもそう

793 = :

例えばどういうの?

794 = :

ただ単に知識がないから難しく聞こえるだけだろw

795 = :

さすができるプログラマさんパネェっす

796 = :

XAMPP禁止でいいだろ
信者がうぜえし

797 = :

信者よりもアンチのほうが鬱陶しい
好きなもん使えばいいだろ

798 = :

Q.xamppを入れるとサーバウェアが入るので外からアクセスうけませんか?
A.LANからはアクセスできますがポートが開いてないとWANからはアクセスできないので平気です
Q.xamppの利点を教えてください
A.設定ほぼ不要ですぐに使えるphpの開発環境が整えれます
Q.このスレではxamppが嫌われてるようですが?
A.そんなことはありません
Q.肯定派と否定派は存在しますよね?
A.そのようですね
Q.肯定派の意見を聞かせてください
A.我々はプログラムをしてるのであってサーバの構築をしているのではないといったところでしょうか
Q.否定派の意見を聞かせてください
A.各個設定できないと問題に対処しきれないといったところでしょうか
Q.具体的にはどういうことでしょうか?
A.開発環境と本番環境では必ずしも環境が同じではないので動く保証がないということです
Q.もう少し具体的に教えてください
A.OSやPHPのバージョンによっては使えなかったり動作が異なる関数があります
バージョン条件は満たしていてもモジュールがインストールされてなかったり無効になっていて使えない関数もあります
直接関係ありませんがDBやhtaccessを絡める場合それらのバージョンにも留意する必要があります
Q.本番環境でつまづかないためにはどうしたらいいですか?
A.本番環境にあわせた開発を心がけましょう
モジュールがインストールされていてかつ有効にされていないと使えない関数はphpinfoを見て使えるか調べましょう
OS・バージョンを確認してPHPマニュアルで使いたい関数がそのバージョンで使えるか確かめます
直接は関係ないですがDBを使う場合やhtaccessを内包する場合等それらのバージョンも関係してきます
Q.結局xamppは使うべきですか?
A.本番環境にあわせた開発を心がけるべきですがそれら環境を整えるのは限界があります
PHPをやるために慣れないOSをいじって挫折したら本末転倒です
なので自信のない人はxamppでもいいと思います
困るケースとしては本番環境で使いたいモジュールが開発環境(xampp)で使えない場合ぐらいです
xampp該当モジュールを有効にするだけでいい場合は調べればすぐに解決できるでしょう
解決に至らない場合でもモジュールに頼らない書き方があればそれを採用すればよいでしょう
xamppユーザは柔軟に対応しましょう

799 = :

>直接は関係ないですがDBを使う場合やhtaccessを内包する場合等それらのバージョンも関係してきます
消したつもりだったのにッ
大事なことなので2回言いましたってことで許してね(はぁと

800 = :

Q.xamppを入れるとサーバウェアが入るので外からアクセスうけませんか?
A.LANからはアクセスできますがポートが開いてないとWANからはアクセスできないので平気です
Q.xamppの利点を教えてください
A.設定ほぼ不要ですぐに使えるphpの開発環境が整えれます
Q.このスレではxamppが嫌われてるようですが?
A.そんなことはありません
Q.肯定派と否定派は存在しますよね?
A.そのようですね
Q.肯定派の意見を聞かせてください
A.我々はプログラムをしてるのであってサーバの構築をしているのではないといったところでしょうか
Q.否定派の意見を聞かせてください
A.各個設定できないと問題に対処しきれないといったところでしょうか
Q.具体的にはどういうことでしょうか?
A.開発環境と本番環境では必ずしも環境が同じではないので動く保証がないということです
Q.もう少し具体的に教えてください
A.OSやPHPのバージョンによっては使えなかったり動作が異なる関数があります
バージョン条件は満たしていてもモジュールがインストールされてなかったり無効になっていて使えない関数もあります
直接関係ありませんがDBやhtaccessを絡める場合それらのバージョンにも留意する必要があります
Q.本番環境でつまづかないためにはどうしたらいいですか?
A.本番環境にあわせた開発を心がけましょう
モジュールがインストールされていてかつ有効にされていないと使えない関数はphpinfoを見て使えるか調べましょう
OS・バージョンを確認してPHPマニュアルで使いたい関数がそのバージョンで使えるか確かめましょう
Q.結局xamppは使うべきですか?
A.本番環境にあわせた開発を心がけるべきですがそれら環境を整えるのは限界があります
PHPをやるために慣れないOSをいじって挫折したら本末転倒です
なので自信のない人はxamppでもいいと思います
xamppで困るケースとしては本番環境で使いたいモジュールが開発環境で使えない場合ぐらいです
開発環境で該当モジュールを有効にするだけでいい場合は調べればすぐに解決できるでしょう
解決に至らない場合でもモジュールに頼らない書き方があればそれを採用すればよいでしょう
xamppユーザは柔軟に対応しましょう


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について